いるかが勝てないんです、どうしたらいいんでしょうか…

ハロウィーンのおかしが全然店頭になくてびっくりしたマイク松ですこんにちは。そんなに厳密に考えなくてもいいんじゃないですかね。どうせいつでもおかしはおいしいんですよ?

さて、種いも球団オリックはパ・リーグを制覇しましたが(定期)、一方全然勝てないチームもNFLにいます。いるかです。

確か以前はけがをしたタゴヴァイロアが戻ってくるまでの辛抱じゃといっていたような気がしますが、戻ってきたあとも順調に黒星を重ねています。どういうことなんじゃ。

week8は同地区ライバル(といるかは思っている)BUF戦でしたが、まずまずの戦いも最後には力負け。11-26で負けました。

楽そうなFGをはずしてスタートし、なかなか点がとれず、せっかくオフェンスしてもファンブルロストし、でもBUFもなかなか点がとれず、前半は3-3でした。アレンはむちゃくちゃ走ってるんですけどね。

後半は一気にBUFがたたみかけ、2連続TDをきめました。いるかもタゴヴァイロアのスニークでTDをとりましたが、BUFはFGと、いるかのINTに乗じてTDをとって突き放しました。うむむむむむ。

BUFはアレンが29/42,249yds,2TD+8att,55yds,1TDと大暴れです。おのれ。ランはアレン以外がもっとがんばらないと。レシーブはビーズリーが10rec,110ydsと爆発していました。ディフェンスは2sck,1INT,1FFとターンオーバーをうまく得点にも結びつけています。

いるかはタゴヴァイロアが21/39,205yds,1INT。ランTDもありましたが何分きついですね。ランでもっとリードしないと。レシーブはパーカーがいつも通りがんばってましたが、ファンブルロストもあったし、FGミスもあったし、うまくいかないです。ディフェンスはビッグプレーがほしいのにサックはゼロ。わーい。

いるかの順位は現在最下位!NYJも2勝してるのにまだ1勝ですからね。どうしたら勝てるんでしょうか…。ジャパンのポテトチームオリックによると、じゃがいもをもってきた子どもに試合をみせるといいらしいんですが、もっと即効性のある施策がほしいんです。

そういえばオリックが強くなったのは、カントクが風呂場で期待の選手を連れて行ったことが影響していると聞きました。今すぐHCはいるかのプールにいい選手がくすぶっていないか確認してください!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

オリックの優勝は評論家誰も予想してなかった(知ってた)

歩きにいったのに歩数をカウントするものをもっていってなかったマイク松ですこんにちは。まあいっぱい歩きますからね…。

さて、昨日オリックがパ・リーグ制覇しました。いつもなら何の冗談かと思われるかもしれませんが、実は本当なんです。深呼吸して検索してみてください。本当でしょ?いっぱいそのことについて報じられています。

まあそのように信じられないお気持ちもわかります。実はオリックの優勝は評論家誰も予想してなかったのです。25人もいてゼロですよ。

知 っ て た

そりゃそうですよね。4月の時点でオリックが優勝するとかいってる人は予言者、というかエスパーです。丁重にもてなして有効に能力を使いましょう。

というか日本中いまだに信じられないでしょう。種いも球団オリックが優勝ですよ。この世には信じられないことが起きるものなのです。

救いはセ・リーグのヤクルト優勝も誰も予想してなかったということです。ヤクルトは1人くらいいてもいいんじゃないですかね。OBとか。オリック?OBでもまったく信じられない、これが種いも球団オリックなのです。是非もなし。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

オリックがマジックを一度も点灯させずに優勝しました

うしろ髪ひかれ隊みたいな感じで、会議長くし隊っていうアイドルグループがいるとおもしろいなと思うマイク松ですこんにちは。そういう人はそこらじゅうにいるんですけどねー。

ということで会議に疲弊して極東事務所にきてみたら、ロッテ×ラクテンが同点だそうです。ラクテン結構がんばってくれてるやん、でもどうせ逆転されるんやろと思ったら、最後まで抑えて2-1で勝ちました。

オ リ ッ ク パ ・ リ ー グ 制 覇

JSPORTSも緊急編成でオリック優勝特番をやってるくらいなので、当サイトも当分はオリックの優勝について取り扱うと思います。ご了承ください。

いやロッテが3連勝するんだと思ってました。ロッテは優勝したいけど、敵チームはそんなモチベーションないんじゃないかと。でもラクテンはホーム最終戦、ノリモトさんの奪三振記録、ハヤカワの10勝目など、結構やることあったみたいですね。決勝タイムリーを打ったコブカタにはなんかあげたいです。あと優勝のかかった3戦って、オリックが当事者だったら絶対無理って思いますもんね。やっぱりプレッシャーあるんだ。

ともかくおめでとうございます&ありがとうございます。25年ぶりだそうです。種いもどもも凶世羅ドームに隠れていましたが、優勝が決まったら出てきて、いろんな人を胴上げしていました。ミヤウチオーニャーも胴上げ。生きてるうちに優勝できてよかったですね。でも無観客です。無観客胴上げ。誰もやったことないぞッ!

ところで誰もやったことないといえば、みなさんご存じでしたか。オリックは一度もマジックナンバーを点灯させずに優勝したのです。なんてオリックっぽい!

みなさん優勝するにはマジックを点灯させないといけないと思っておられませんでしたか…?みんな当たり前のように点灯させていたのに。でもどうも点灯させなくてもできるみたいです。理論的にはたしかにわかるんですが、なんか不思議ですよね。ほんとにマジックっぽい。

  • 登山道を通らずに登山する
  • この橋を渡らずに川を渡る
  • 船に乗らずに海を渡る
  • 勉強せずに試験に通る
  • 寝ずに元気になる
  • 食べずに満腹になる
  • 死んでも蘇る

さすがオリック!他球団にできないことを平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ!

平然とやってないし(他力でドキドキして待っていた)、シビれもしないしあこがれませんが、とにかく優勝は優勝です。いまだにほんとかなと思っていますので、いろんなところで確認しながらいきていこうと思います。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

オリックス、25年ぶりのパリーグ制覇!

皆様、おめでとうございます。ありがとうございます。

オリック、(オリックス・ブルーウェイブの最後の優勝からすると)25年ぶりのリーグ優勝です。優勝した際は人気のない(ひとけのない、ですよ)京セラドームでの胴上げでした。中嶋監督から始まり、次はずっと優勝を渇望していた宮内オーニャーでした。ああ、オーニャー、生きてて良かったですねと思った富井です。

25年ぶりになると、宮内オーニャーだけでなく、自分も生きてて良かったなという気持ちになりました。次がまたまた25年ぶりとかになってしまうと自分も生きてるのかな?という気持ちになります。これは30代ぐらいの人にはわからない感覚だと思いますが、もうそういう気持ちになりますねー。宮内オーニャーの話も長いですが、もう2度とないかもしれないですから話も長くなるというものです。

みんなほんとによくやりました。T-岡田とか平野とか安達、長く苦労してきた選手、サトタツ、岸田、小松聖など優勝に届かず引退していった選手などなどいろんな選手のことを考えていました。CSを勝ち抜いていけば日本シリーズで坂口に会えたりするんでしょうか。

ほんとうにみなさん、おめでとうございます。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

ヤクルトが隠れてないマジックを減らして優勝!

おなかがへってるのに会議が終わらなくて苦しいマイク松ですこんにちは。みんな光合成とかでおなかがへらない体になってるのか。

さて、昨日ヤクルトが優勝を決めました!おめでとうございます!充実した戦いぶりでしたね。

試合前にマジック2になっていましたが、まずは自分たちが勝ってマジックを1にして、ハンシンの結果待ち。ハマスタもスカイAの中継をずっと映してあげるカミタイオーで、経過をみることができました。ハンシンも最終戦、ホーム、負けたら優勝が決まる試合ですばらしい完封負け。その瞬間ヤクルトのみなさんが喜びを爆発させていました。ハマスタとスカイAありがとうございました。

それにしてもヤクルトは隠れてないマジックをゼロにして優勝しています。すばらしいですね。種いも球団オリックはパ・リーグは昨日試合がなかったので、1日中マジックは隠れたままです。今日はロッテの試合がありますが、どうなるんでしょうか。

われわれも隠れて待ってた方がいいのかもしれません。訓練されたオリックファンはきっと今頃忍者のように隠れているんだと思います。にんにん。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

今年のワールドシリーズはアストロズ×ブレーブス

パリーグ優勝の行方が気になります、富井です。

マリーンズは一体いつ試合をするんだというぐらい日程が空きますがこの週末はハムとの2連戦で2勝しました。マリーンズは負けないですねー。マリーンズはあとハムと2戦も残っているんですけど、まさか4連敗はないですよね。ハムの底力に期待していますぞ。

さて、MLBはサクサクとプレーオフが進み、ワールドシリーズ進出チームはヒューストン・アストロズとアトランタ・ブレーブスに決まりました。

ね、やっぱりヒューストン・アストロズ。あんまり応援しないチームが勝つので、ワールドシリーズもアストロズじゃないですかね。しかしブレーブスも良いチームなんですよ。ナリーグ優勝決定シリーズで優勝した際にチームリーダーの聖人・フリーマンが「勝率5割の頃も見放さずに応援してくれたファンの方々~」とファンに感謝のメッセージを出していてオリックファンの私も関係ないのに感激してしまいました。そういうのがすっと口をつくところが聖人と呼ぶ所以です。是非ワールドシリーズで勝つフリーマンが見たいのですが、なかなか難しいだろうな・・・。

ところでマイク松とドジャースについてよく話をするのですが、ドジャースはマエケンがいる頃からプレーオフのピッチャー起用がずーーーーーっとおかしいですよね。なんでクローザーでシャーザー?なぜ中2日でウリーアス?ウリーアスは去年も中継ぎで起用されてワールドチャンピオンになっているので本人もある程度納得しているかもしれませんが、今日先発予定だったシャーザーは残念に思っているでしょうね。

シャーザーが来年はサンディエゴに行ったりしないかな。監督がワシントンに代わるという噂があるらしいので面白いと思いますよ。ダルビッシュ・スネル・マスグローブそしてシャーザー。結構面白いと思うのですが。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

オリックが最終戦快勝して、隠れマジック1

先日サウナのあとで洋食屋さんにいったのですが、めっちゃおいしいところをみつけたマイク松ですこんにちは。次はハンバーグにしよう。たのしみだ。

さて、種いも球団オリックは今シーズンの最終戦を終えました。優勝のためには絶対に勝っておかないといけない試合で、ヤマモトがすばらしいピッチングをみせてくれました。9回にはアダチの2ランスクイズが決まってだめ押し。2ランスクイズはノムさんの好きなプレーでした。今頃喜んでおられるか、1時間くらい天国の野球選手に説教しているかのどっちかでしょう。

そしてロッテはソフバンと対戦しましたが、むちゃくちゃ点を取られて負けてしまいました。7点とったのに15点とられてますからね。ソフバンにはデッドボール的な意味で痛い目にあわされていますので、これくらいの援護射撃はしてもらってもばちはあたらないでしょう。

これでもうオリックはどうすることもできないのですが、ロッテは残り3試合、1敗でもするとオリックが優勝するんだそうです。こういうのをメディアは「隠れマジック1」と表現しています。自力優勝するのがマジックなので、マジックではないのですが。でもロッテ3連勝しそうなんですよね…。

それにしても隠れマジック1。なんともオリックらしい表現だと思いませんか?せっかくの優勝のチャンスが隠れマジック1。表には出てこない。祈るだけ。これぞオリックです。思えばオリックは隠れているものばかりでした。

  • 隠れ発芽…種いも
  • 隠れ機動力野球…代走ボーイズ
  • 隠れ優勝宣言…優勝してしまうわけですよ
  • 隠れクリーンナップ…ビッグボーイズ
  • 隠れカントク…休養
  • 隠れシュンタさん…二軍

こうなったらもう、最初から隠れておいたらいかがでしょうか。そうしたらキセキが起こってロッテが1敗するかもしれません。これからオリックの関係者は全員雲隠れ。全然連絡もとれない。隠れ優勝です。隠れておけば優勝する。隠れろ。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

「タゴヴァイロアがわれわれのクオーターバック」と主張するドルフィンズHCフローレス

今日は久しぶりに山歩きをしてみたマイク松ですこんにちは。もう十分寒くなっていて、外でコーヒー作って飲んだりするとおいしい季節になりました。やってみました。

さて、いるかのHCはフローレスさんという人なのですが、最近いつも同じことを聞かれて、同じように返しているんです。それはいるかのQBはタゴヴァイロアという難しい名前の人なのですが、いつも「ほんとにこの人QBなんですか?」「ワトソンじゃだめなんですか?」と聞かれて、「タゴヴァイロアがわれわれのクオーターバックやで」と返しているのです。

これはシーズンが始まるずっと前からいわれていて、シーズンが始まってもいわれています。まあタゴヴァイロアが骨折したのもよくないのですが、同じことを何度も聞かれるのっておかしくないですか?みなさんが恋人やパートナーがいらっしゃるとして、「その人ってほんとにあなたの?」「他の人じゃないんですか?」って何度も聞かれたらたぶんキレるんじゃないでしょうか。

でもその人をなんもわかってないあほと決めつけるのもよくないですよね。どういうことなんだろうと考えていたら、おもしろい記事を久しぶりに見つけました。

ゴリラを見逃すな!

DPZのちょっと前の記事で、ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、ご存じない方は時間や場所に注意して読んでください。めちゃくちゃおもしろいので。

そこでいわれているのは、すんごい錯覚で、どう考えてもわかるゴリラがみえなくなることがあるというものです。久しぶりにこれを見たときに気づいたのですが、メディアはタゴヴァイロアが見えてないんじゃないですかね?「HCはタゴヴァイロアとかいうよくわからんことをいってるけど、そんなのどこにいるんだ?」と思っていたら、そりゃ何回も聞いてしまいますよね。そこのずれを直してあげる必要があるでしょう。その手段を考えてみました。

1. 名前を書いてあげる

おこさんがものをなくさないようにするには、全部に名前を書くことでしょう。今聖子ちゃんの特番みてるのですが、なぜか胸に「ジャパニーズ」と書いたバックダンサーがいいダンスをしています。これも全然わからないのですが、少なくともタゴヴァイロアは胸に「タゴヴァイロア」とカタカナで書いておいてください。背中には名前書いてありますからね。カタカナで書いておけばメディアも「あいつ誰なんですか?」って聞いてくると思います。そのときにフローレスHCは「あの人はタゴヴァイロアといいます。われわれのクオーターバックです」と答えてください。

2. 質問は全部タゴヴァイロアに答えてもらう

本人がいないところで質問するからめんどくさいのです。すべての質問はタゴヴァイロアに答えてもらいましょう。さすがに「あなたがほんとにQBでいいんですか?」みたいに聞くのは気まずいと思います。

3. タゴヴァイロアにHCをやってもらう

2.を実行しても気まずいんでやっぱりHCに聞きたいんですけど、とメディアがやってくることもあるので、タゴヴァイロアにHCをやってもらいましょう。もちろん質問コーナーをやるHCということで。残りの仕事はフローレスほかがやるといいでしょう。

4. 呼び込みくんみたいな装置を作ってずーっと流す

ジャパンにはお店でひたすら音楽や売り文句を流すことがありますが、代表的なのは呼び込みくんです。「No.4」という病的なほど頭に残る曲をひたすら流し続けることができます。これに「いらっしゃいませいらっしゃいませ、本日はマイアミ・ドルフィンズにおこしいただきありがとうございます、ドルフィンズのQBはタゴヴァイロア、タゴヴァイロアでございます」とひたすら流しておきましょう。メディアにもチームにもその方針は伝わると思いますが、「No.4」が頭に残ってしょうがないという課題は別に対処してください。

5. センキョカーを雇う

ジャパンにはセンキョカーという不届き千万な制度がまかり通っています。センキョ期間になると自分の名前を大音量で連呼してまわっていいというもので、ジャパン以外ならまず爆破されると思います。でも事態を打開するために仕方ないです、ジャパンのセンキョカーを輸入して、「いるかのQBはタゴヴァイロア、タゴヴァイロアでございます、よろしくお願いいたします、タゴヴァイロア、タゴヴァイロア、タゴヴァイロアでございます」と連呼してもらいましょう。センキョカーは爆破されるかもしれませんが、タゴヴァイロア=QBというのは伝わるかもしれません。

6. センキョポスターをはる

ジャパンのセンキョでは、候補者のポスターをはることになっています。だいたいすんごい若い頃か大幅に加工された写真が使われるので意味ないのですが、ここは仕方ない、タゴヴァイロアのセンキョポスターみたいなのを「いるかのQB」というタイトルをつけて、そこら中にはりましょう。シーズンが終わったらはずしましょう。落書きされますからね。

7. セイケンホーソーを流す

ジャパンのセンキョでは、政党の主張を放送することになっています。いろいろどうにかならんのかと思うのですが、アメリカではばんばんCM流すらしいじゃないですか。ここはHCとタゴヴァイロアでセイケンホーソーを作って、どんどん流していきましょう。おかねは球団に払ってもらいましょう。

こう考えていくと、完全に他国からみたら非常識なジャパンのセンキョの慣習が、意外に使えそうな感じですね。うまく活用してメディアに納得してもらいたいですね。センキョカーはくれぐれも爆破されないように、装甲車を使うといいですよ。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

オリック、本拠地最終戦を勝利で飾る

MLBのプレーオフは私の中で優勝候補だったレイズがフィリップスを出さずにさっさと負けてしまい、残念無念の富井です。今年は私が応援しているチームが片っ端から負けていくので多分優勝はアストロズじゃないですか?

でもまだ私にはオリック優勝という希望がある。とか言うと負けそうで怖いですが、まあ、書いても書かなくても負けるときは負けますからね。

今日はオリックのホーム最終戦でした。先発は宮城と今井。ホーム最終戦が宮城というのは最高です。しかし立ち上がりはもう一つ。疲れがまだとれないのか、精神的なものなのか。両方ですかね。それでも徐々に調子を上げて5回までヒットを打たれながらも無失点で抑えます。6回先頭打者のブランドン(沖縄の先輩)にホームランを打たれて失点後、ツーアウトをとった後でマウンドを降りました。絶対負けられない今日みたいな試合じゃなければもっと投げさせたと思いますが、もう仕方ないですよね。5回2/3、1失点、ナイスピッチです。

ところで今日ラベロという選手が一軍デビューを果たしました。え、誰?と思ったら7/30に登録された内野手だそうです。ここにきて出てくることってあるんですね。今年ドジャースから、その前はカージナルスだったそうです。どっちも今年のプレーオフにでてるチームだ!これからの大活躍に期待したいです。

宮城が降板したあとは比嘉、吉田凌、ヒギンスと無失点でつなぎ、平野登場まできたのですが、平野がホームランを打たれてしまい、1点差。これはヤバいなと思いましたがそこからエンジンがかかったように抑えてくれました。さすが平野、盛り上げるなあ。

オリックは残り1試合。勝ってロッテの結果を待ちましょう。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

グランプリシリーズが関東地区だけ放送になってる

歌える!J-POP黄金のヒットパレード決定版4みたマイク松ですこんにちは。出てくる人出てくる人さっぱりわからんという方もいらっしゃると思いますが、意外にみんな今でも歌えててめでたい限りでした。

さて、今年もフィギュアスケートグランプリシリーズは開催されるようで、今頃アメリカ大会が放送されているんじゃないかと思います。予約しとかないとなと思ったのですが、なんか放送予定の横に変なことが書いてあります。テレアサの放送予定をみるとですね…。

(関東地区)

なんですかねこれ…。えーっと僕がいるのは関西なので、放送がないってことなんですかね。

なぜ。ABC(関西のテレアサ系列)の番組表をみると、番組の内容が1mmもわからないような番組が組まれています。わざわざこっちの番組にする理由がよくわからないのですが…。ちゃんと日本人選手も出てるし。どういうことなんでしょう。

そういえば今日山登りっぽい歩きをしていたのですが、工事していたのでそこにいた警備の人に道を聞くと、すごい意外な顔をして「そうそう、こっちです」といわれたのですが、あの人達は警備のコスプレをしていた人たちという可能性もありますよね。

何がいいたいかというと、実は1mmもわからないような内容の番組がアメリカ大会だったということは考えられないでしょうか。言葉の意味は多彩。そういう解釈はできないでしょうか。

できませんね。はい。カナダ大会をチェックしつつ、NHK杯に備えたいと思います。がんばれ選手たち!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: フィギュアスケート | コメントする