サイトーユーキ引退記念グッズで顔面立体ステッカーが作られる

ダビデ像はどれくらいマッチョなのかジムトレーナーに聞いてみる。この記事めっちゃおもしろかったです。そういう視点があるんだなと思ったマイク松ですこんにちは。

さて、先日サイトーユーキさんが引退しました。長い間しんどかったと思います。おつかれさまでした。後輩が登場曲をみんなで歌ってサプライズしたとか、いい話ですよね。

そんなサイトーユーキさんの引退記念グッズが出たようです。もちろん記念のハンカチですよね?

顔 面 立 体 ス テ ッ カ ー

すごいもの作ってきましたね…。ほんとにパッケージの時点で完全におなかいっぱいなのに、何かに貼れるんですよね。使い方が本当にわからないのですが、それでもサイトーユーキさんはノリノリでデータ計測に応じていたそうです。結構サイトーユーキさんって笑いがわかる人ですよね。

顔面立体ステッカーは何度も貼れるタイプらしく、いろんなものに貼れるようです。ネットの反応に「ネプチューンマンがマントにコレクションしてそう」というのがあっておもしろかったです。僕はデビルマンのジンメンを思い出してしまいました。

種いも球団オリックの運命はなかなか厳しそうなのですが、思いきったことをして運を呼び込む必要があります。いっそこの顔面立体ステッカーを全員分つくって、じゃがいもにはって対戦相手に送りつけるのはどうでしょうか。(送りつけ商法)(すぐ捨てていいことになりました)(あと全然運が呼び込めなさそう)

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

NFL2021 week6 KC@WAS

呼び込み君がおもちゃに。なんだかほしいマイク松ですこんにちは。何に使うのかわからんけど。呼び込んだところで極東事務所には商品はないのです。

さて、NFLはweek6まできてます。今日はKC@WAS。

WASといえば、英雄アレックス・スミスが引退後、けが人も出て、現在はハイニキーが先発になっています。ハイニキーはせっかくWASを伝説の男アレックス・スミスがプレーオフに連れて行ってくれたのに、肝心のプレーオフはけがで出られないというときに、突然出てきたQB。ブレイディさんと互角に戦い、惜しくも敗れましたが、気持ちをみせてくれました。今はハイニキーでいいでしょう。きっとスーパーヒーローアレックス・スミスも喜んでくれているでしょう。

対してKCはほとんどオフェンスの力は昨年より落ちてはいないのに、惜しい試合を落としたりしています。そろそろ調子をあげていかないといけないのですが。

でこの試合ですが、なかなかの泥仕合になってしまいました。WASがなかなか得点できないうちに突き放したいところでしたが、TDはとるものの次はINT。FGはとるもののお互いにファンブル合戦。WASも一時はリードするのですが、何しろハイニキーのターゲットが少なすぎる。マキシックのラン頼みです。前半は2つめのINTで終わってしまいます。だいじょうぶKC?

でも後半はWASがFGをはずしたあたりからやっとエンジンがかかってきました。ヒルは調子よくない感じでしたが後半はがんばらないとと元気に。連続で3つのTDにつなげます。ハイニキーもなんとかがんばりますが、最後はDLに直接パスをINTされてしまい万事休す。KC 31-13 WAS。

KCはマホームズが32/47,397yds,2TD,2INT。まだ無茶投げするくせが抜けないようです。でもランも3att,31yds。安定感はもう少しほしい。ランはウィリアムズが12att,62yds,2TD。レシーブはいつものメンバーがよくがんばってます。ディフェンスは1INT,1FFももっとプレッシャーをかけないと。

WASはハイニキーが24/39,182yds,1TD,1INT。もう少しターゲットがほしいところ。その意味ではランとレシーブ両方ともリーダーのマキシック頼みなんです。その割にはよくがんばってるといえる。ディフェンスは3sck,2INT,1FFとよくプレッシャーはかけてるんですよね。最後はウェポンの豊富さにやられた感じか。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

MLBはナショナルリーグがすごいおもしろいと気づいた

寒いです!急に!マイク松ですこんにちは。気温の変化で精神的・身体的にしんどくなる方もいらっしゃるかもしれませんが、よくあることらしいんで!乗り切りましょう!

さて、今MLBではリーグチャンピオンシップシリーズが行われています。ポストシーズンに入って思うのは、MLBってナショナルリーグがすごいおもしろいなということです。

きっかけはSTLカーディナルスの試合をみたことです。タグチソウがいたときは結構みられたのですが、今は中継なかなかないのですが、みたらすごいおもしろい試合してます。すんごい肉体と才能をもった選手達が、1点を取りに行く野球を全力でやってるんです。下位打線やピッチャーの打順でどうするか的な駆け引きもすごい。A-岡田はDH反対論者として、いろいろ私見を述べておられて、まとめると「おもんない」ということなのですが、ようやくA-岡田の考え方が理解できた感じです。

まずピッチャーも結構打ってくるし、9番目の打者としてすごいがんばってる。ジャパンの一部みたいにぼんやり立ってるだけみたいなことはないです。そんな中で、黄泉瓜にいたマイコラスが1球で送りバントをばっちり決めたときは感激しました。しっかり練習してたんですね。

そして今日のNLCS第2戦でもあった、走塁の質がめちゃ高い。ホームランで点が入ってもいいのですが、すごい走塁で1点をもぎ取る野球がおもしろいです。リスクを負ってもどんどんチャレンジしてくるし。もちろんこれはALCSでもそうですが、守備の質も高いですからね。

あと個人的に思うのは、1点をもぎ取るために、それぞれの選手たちが自分の強みを最大限に発揮してる。個性的な選手が輝いているんですよね。ナショナルリーグは投手も打者もどんどん交代するので、さらに個性的な選手がいきる感じです。それも気に入ってます。

ということでまとめると、ナショナルリーグはスモールベースボールをすごいパワーで行っているんです。一番エキサイトできますよね。誰かジャパニーズがSTLにいってくれないかな…。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

関西学生フットボールリーグ2021:ファイターズ vs. ギャングスターズ

こまつなの苦くない食べ方が知りたいマイク松ですこんにちは。今極東事務所にはたくさんこまつながあるんですが、もともと好きだった富井もだいぶ苦いこまつなを食べ飽きているようです。どうしたらいいのか。

今日は関西学生フットボールリーグの試合をサンテレビでやっていたので、みてみることにしました。今年はほんとにリーグ戦があるみたいです。うれしいです。

関西学生フットボールリーグ、ファイターズ vs. ギャングスターズ。実況は湯浅さん、解説は鳥内さんと泉さん。鳥内さん解説なんですね。

今日は風が強かったです。以下ファイターズはKG、ギャングスターズはUKで。University of Kyoto。

KGオフェンス。QB鎌田はロングパスを投げるも通らず。と思ったらRB前田がショベルパスから一気に走ってTD!KG先制しました。レシーバーのブロックがよかったと鳥内さん。

UKオフェンス。QB泉はいいパスでしたがレシーバー取り切れず。3rdダウンでサックされました。よくレシーバーがカバーされてた。パント。

KGオフェンスは中央から。反対サイドを走ったRB齋藤が50ydsTDラン!ホールを抜けてからいいコースを走りましたね。

UKオフェンス。WR山本へいいパスが通って1stダウン。当たり前ですがみんないい高校出てますね…。その後のオフェンスは通らずパント。泉さんは母校に厳しい。

KGオフェンス。WR糸川がいいステップで細かく前進。鎌田はめちゃ肩が強いらしい。UKはランを止めるが、細かく短くダウン更新。しかし反則が響いて前進できず。無理せずパント。

UKオフェンス。いいコールなのにうまく実行できてませんね。3rd&8のロングパスもよかったんですが、惜しくも通らず。あいてましたからね。パント。

KGオフェンス。プレイアクションから糸川にロングパスが通りました!一気にエンドゾーン前。そこからランは進まず、FGで加点しました。

UKオフェンス。プレイアクションから山本にパスを通しました。少しずつオフェンス出していこう。2人QBを出してQBランを仕掛けたりしています。しかし3rd&2を通せずパント。確実に通したかったです。

KGオフェンス。ノーハドルでなぜか攻めます。ランで攻めてますね。パスでは糸川をうまく使ってます。前田と齋藤のランでじっくり進み、最後は齋藤が飛び込んでTD!右のラインばっかり使ってると考える解説陣。

UKオフェンス。RB中野のいいランが出ました。しかしダイナミックなファンブルがあって大きく下がります。もったいない。その後はしっかり守られパント。

KGオフェンス。DL鈴木がサック!大きく下がりますが、鎌田が梅津にロングパスで大きく挽回しました。オフェンスからみて今度から左サイドを攻めていると思われましたが、急に逆サイドに前田が走ってTD!やっぱ練習じゃないんですね。

UKオフェンスは残り30秒。ランを1回出して時間を流して前半終了。

後半、UKオフェンス。ランとQBランで攻めます。KGディフェンスはとにかく泉のランを出させないようにしているらしい。4th&1で中野が飛び込んでダウン更新。1stダウンはしょうがないので泉をケアすると鳥内さん。確かにリズムが出てきました。QB2人とか使ってレッドゾーン前に。しかしそれ以上はしっかり守られました。UKはディレイで罰退してパント。いいパントになりました。

KGオフェンス。鎌田がすごいロングパスを投げてきましたが惜しくも通らず。パント。パントは全然飛んでない。

UKオフェンスは相手陣から。KGディフェンスはメンバーをわりとかえてきました。プレッシャーをしっかりかけて、LB手塚がパスをINT!うまく追って投げさせましたね。

KGオフェンス。フェイクから右の池田のランが大きく出ました。鳥内さんも細かくミスをチェックしています。そして池田がまた右のラインを走ってTD!タックルミスを誘発して走り続けたのがよかった。

UKオフェンス。手を替え品を替えランで攻めつつ、泉のランがついに出ました。いいランです。しかし4thダウンギャンブルにいきますがギャンブル失敗。

KGオフェンス。1stダウンとれずパント。

UKオフェンス。いいランでしたが泉がファンブルロスト。KGの同じ泉がリカバーしたそうです。

KGオフェンス。池田がタックルされても全然倒れない。走り続けてTDラン!今のはいいランでしたねー。

UKオフェンス。なんとか点とりたいですね。タイムアウトも使って前進します。しかし前進できず。KGオフェンスが時間を使って試合終了。KG 45-0 UK。

このシンコロの状況で、なかなかUKも練習ができてなかったかもしれないですね。KGはきっとなんやかんやで準備してきてるので、その差が出たような。もっとUKはできるチームですからね。とりあえずKGはよさそうです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 関西学生フットボール | コメントする

大相撲で研修開催、あの人のことを覚えます

久しぶりにコメダにいってうれしかったマイク松ですこんにちは。コメダうまい。家でコメダモーニングみたいなのつくってたべたい。

さて、大相撲はオフシーズンに入っていますが(オフシーズン?)、せっかくなので研修がおこなわれたようです。

相撲協会、薬物やSNSの研修会実施

まあトピックですよね。タカゲンジがタイマで解雇され、どうも知らないうちにもと力士がSNSで事件を起こしてタイホされているそうです。そういうのあったらそりゃ集められますよね。

研修では警察から「薬物に手を染めたら一発でアウト。大関だろうが横綱だろうが、地位は一瞬にして奪われる」といわれているそうです。地位は一瞬にして奪われる。確かにそうですよね。ヤクブツだめ絶対。

ところでこれって「大関で地位が一瞬にして奪われた人のことを覚えます」という祈りなのではないでしょうか?ヤクブツではないですが、ギャンブルでトゥイホーされた人のことを思い出せと。そう、ミッキー兄さんのことです。

…え?今の若手はミッキー兄さんのことを知らないって?それが問題なんです!!リメンバー技量審査場所なんです!研修やるならまずミッキー兄さんのトゥイホー、次にエナツカサ含む技量審査場所の話をせずしてどうするんですか。

というかそろそろNetflixあたりでミッキー兄さんのドラマをつくったりしてみてはどうでしょうか。きっと「ブラザーミッキーのドラマ化権利をわたしたちに」などとおっしゃってくれるでしょう。ゼンラカントクがあるなら永世大関もあっていいはずなんです!(無理な論理を勢いだけで)そしたらミッキー兄さんの研修はドラマを見ればいいし、Netflixもすんごいもうかるし、世界に大相撲とブラザーミッキーの名が広まるでしょう。角界にとってもいいことだらけ。

そしてミッキー兄さんが銀河永世大関になり、銀河大相撲を設立、珠玉のエンターテインメントを構築したところで、やっと研修は完了です。力士はみんなドラマをみてミッキー兄さんに憧れ、みんなマダイつりを覚え、ウッパッピーで勝ったりするのです。研修とはいったい何なのか。ドラマの主題歌はこの替え歌にしてください。

Providence (もとねた 歌詞)

昔兄さんがまだ若くて 大きなマダイを抱いてた
大関がもっと遠くにあった頃
角界は黒い煙をはきだして
街は激しく 兄さんが出世するのを祈ってた
兄さんは関脇になって ハチナナの味覚えて
永世リストに名前を残した
Providence あなたは知ってるの
Providence あなたは何もかも
初めて関脇になった日のことも

スランプもうヤダといって
心のすべてを閉ざしてしまった兄さんは
初めての自縄自縛におちた日
思い出ひとつも持たずにトゥバークに飛び出して
戻らなくなった
勝ち越してしまうのは一瞬でできるから
大切に生きてと彼女は泣いた
Providence あなたは知ってるの
Providence あなたは何もかも
初めて大関になった日のことも

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

姫様がガンシップで戻るまで辛抱…できてません

先日松山にいったときに、富井が集まりで配るおみやげを一緒に選んだのですが、実際好評だったようで安堵したマイク松ですこんにちは。関西ではおみやげ力が問われる場面多いですからね…。

さて、NFLはweek5なんですが、われわれが勝ってほしいなと思っているチームが勝ってないんです。ひどくないですか?(若者っぽく)

その中でもいるかが特にひどいんです。相手はブレイディさんのいるTB。NEにいた頃は、ホームではいるかの超音波で苦しめていたのですが、この日はレイモンド・ジェームズ・スタジアム。周りは海賊感に満ちておりました。

最初はFG決めたり、ガスキンにTDパス決めたりとがんばっていたんです。しかしブレイディさんがもりもりTDパス決めたり、フォーネットやバーナードがTDランとったりして徐々に引き離されます。おまけにブリセットがINTやファンブルロストを決めたりして、返しのTBオフェンスでブラウンやエヴァンスがTDパスとったり。結局いるか 17-45 TBというひどい結果になりました。ひどくないですか?(若者っぽく)

そもそもこのひどい結果は、タゴヴァイロアが骨折離脱しているからいけないのです。こうなったらやつが戻るまで、姫様がガンシップで戻るまでの辛抱じゃ作戦と思いましたが、全然辛抱できてません。普通に連敗続きです。

でもタゴヴァイロアがようやくweek6から戻ってくるようです。よかった戻ってきて。復帰戦はJAX戦なのですが、なんとロンドン開催のゲームなんだそうです。とりあえずブリセットもけがしたみたいだし、無事にロンドンから戻ってきてほしいと思います。勝ち?期待して勝てるんならみんなしてますわ!!(若者っぽく?)

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

MLB「悪夢の契約」が発表

小学校で運動会の練習をしていて、みんながU.S.A.を踊っていました。いろいろすごいなと思っていたマイク松ですこんにちは。

さて、たくさんおかねがもらえるMLBですが、大きな契約をしたあと全然活躍しなかったときは、すんごいひどくいわれます。しかし今回取り上げるのは、2023年以降にひどいめにあう契約です。来年じゃないんだ。

エンジェルスではレンドーンさんが見事ノミネート。年44億らしいですよ。もう2019年当時みたいな活躍はできないと。他にもエンジェルスはいろいろいますからね…。

でもレンドーンさんはまだ現役じゃないですか。オリオールズのクリス・デービスは今年引退したのですが、実はまだ来年もおかねは支払われ、2037年まで後払い金を受け取ることになっているそう。年金や。

そしてメッツはロビンソン・カノー。まだ現役やったんかと思ったら、そういえばキンシヤクブツでサスペンションくらったんでした。今シーズンは全休。来シーズンは復帰できるんですが、もう38歳で今シーズンはプレーしてないんですからもう無理ちゃうかといわれてます。

なかなかヘビーなことになっています。クリス・デービスやカノーとかのことを考えると、MLBに比べたらめっちゃめっちゃ少額のジャパンの種いもどもが多少活躍しなかったからといって、無駄金とかいっちゃいけないなと思いました。それでなくてもオヤガイシャにめっちゃいわれてるんですからね…。生きてるだけでえらい!(こうぺんちゃん)(今日阪急電車に乗ってるのみました)

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

大相撲9月場所2021:千秋楽とプチ総括

ヨダカントク退任、立浪さん後任。ヨダさんあんなにがんばってたのに。でもついに立浪さんがカントクですね。

ところでよくここではヨダさんみたいに名前をカタカナにすることが多い中、なぜ立浪さんだけ漢字なのか。立浪親方がいるからですよ!

千秋楽。実況は佐藤さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が舞の海さん。

魁聖×大奄美。大奄美が幕内で。7-7ですね。右四つで上手を狙う。いなして突き押しになりますがまた右四つから魁聖が上手をとりました。出し投げから頭をつけて寄り切り。大奄美惜しかったですね。

松鳳山×剣翔。松鳳山が久々幕内で。張り差しから左四つ右上手。まず寄って上手が伸びたので取り直しました。剣翔も体を入れ替えようとしましたが、松鳳山が強烈な上手投げ!これで来場所は幕内になりそう。ご当所で最高ですね。

千代大龍×豊山。豊山がいい突き押し。うまく突いていくも千代大龍がなぜか差してしまいました。上手をとった豊山が上手投げ。四つもいけるんですって。

碧山×琴恵光。勝った方が勝ち越し。碧山が突き放していきますが、かいくぐって琴恵光が押して押し出し!勝ち越しました。まったくひるまず飛び込んでいきましたね。

千代ノ皇×翔猿。上手をとりにいった翔猿。出し投げから攻めていって寄り切り。常に攻め続けていったのがよかったです。

隠岐の海×遠藤。10勝同士の対戦。相四つなので組んでいくか。左四つで遠藤が先に上手をとりました。オッキー兄さんは下手でなんとかしようとしますが、遠藤が上手投げで勝ちました。千秋楽負けましたが、10勝しましたよ兄さん。勝つってすばらしいですね。

輝×照強。同期生対決。突き起こしていく輝ですが、照強がかいくぐって中に入ろうとします。照強は頭をつけて力が出る形。輝は肩越しの上手をとって、寄り倒しました。照強の動いたところに攻めましたね。

宇良×一山本。もろ手から突き放していく一山本ですが、宇良が低く起こして引いたところを押し出しました。負け越し最小限にできましたね。ナナハチならよしとしましょう。

栃ノ心×宝富士。栃ノ心が突き落とそうとしますが、宝富士がうまくいなして左四つ右上手から寄り切りました。ぱっと最高の形になりましたね。

千代翔馬×徳勝龍。千代翔馬が変化から上手投げ。千秋楽はだめでしたが今場所はやむを得ない成績か。

アビは十両優勝で、いよいよ幕内に戻れそうですね。

玉鷲×阿武咲。阿武咲勝てば敢闘賞ですが、頭から当たった玉鷲がすばらしい突き押しで突き出しました。ずっとこの相撲をとりたい。

若隆景×千代の国。突き押していたら千代の国が足が流れてひざをつきました。熱戦を期待したのにあっさり。

千代丸×霧馬山。霧馬山が立ち合いで左上手をとりました。考えていた形になれたか。ひきつけて最後はつり出しで勝ちました。すばらしい決まり手。

志摩ノ海×隆の勝。勝った方が勝ち越し。おっつけで志摩ノ海が前に出て押し出しました。志摩ノ海が勝ち越しました。中盤から自分の相撲がとれてきましたものね。隆の勝が勝ち越せなかったのも意外。

豊昇龍×英乃海。まわしをとりにいって右下手。巻き替え合って左上手をとりましたが、英乃海が巻き落としで勝ちました。キレありましたねー。

大栄翔×逸ノ城。逸ノ城立ち合いすぐ引いてしまい、大栄翔が楽々押し出しました。2けたと殊勲賞を獲得。でも来場所が大事ですよ。

妙義龍×明生。妙義龍勝てばまだ優勝の可能性があります。しかし相手は勝ち越しのかかる一番。しかし明生強烈なぶちかまし!そしてはたき込みました。これはしょうがない、明生の火の出るような立ち合いがよかったです。妙義龍よくがんばったよ。決まり手は肩すかし。

御嶽海×貴景勝。優勝に関わらない一番、貴景勝が引いたところを永世関脇が押し出しました。貴景勝はハチナナ。ハチナナにおさまらないところがさすが御嶽海ですが。

正代×照ノ富士。立ち合い照ノ富士が左前まわしをとりました。マサヨが巻き替えにいくところを出て寄り切り。楽勝でしたね。照ノ富士優勝です。

わかってましたが、照ノ富士が横綱として優勝を果たしました。白鵬が引退してしまい、結局一人横綱になってしまいましたが、十分責任を果たしています。ひざの調子もまずまずのようだし、少しでも長くとってほしいです。

今場所はなんといっても妙義龍でしょう。当サイトも妙義龍が活躍するときをずっとまっていたのですが、なかなか活躍できず、かといってオッキー兄さんとかのようにおもしろく書けることもなく。今場所のように実力を十分出せれば、優勝にもからめることがわかりました。照ノ富士もがんばってるし、まだまだいける。がんばってほしいです。

ひっそりと遠藤が11勝してますが、10勝してるのが今場所活躍した、大栄翔、阿武咲、オッキー兄さんです。3人目なんなん?とお感じの貴兄に…(菊正宗)あとでふれますが、最初2人は来場所の足がかりにできそうですね。だめな力士もいましたが、総じていい相撲が多かった気がします。シンコロの状況もいいし、このままいい流れを九州場所にもっていってほしいですね。

あと今場所から急ですが永世関脇が復活しました。御嶽海も大器といわれながらついに永世認定です。今場所もまったく優勝にからまないという意味では永世っぷりを発揮しましたが、9勝もしてるあたり、まだまだミッキー兄さんには及ばないなという感じです。まあなんでも完璧にはできませんからね!

最後にオッキー兄さんについて。2けたですよ。すごくないですか?優勝争いにからみそうでからまないところがさすが暗黒卿です。本当にひっそりと2けた。この調子でひっそりと優勝できればいいのですが…。まあ来場所も勝ち越し目指して!GO!オッキー!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

これは夢…?種いも球団オリックがCS進出

スマホゲーム的演出でだめな日常も痛快にできる。これはすばらしいですね…。凡ミスとかもすごい感じにできるんでしょ?やってみたいマイク松ですこんにちは。シュワーバーのベースカバーへのトスもこれで盛り上げてやりたいです。

さて、種いも球団オリックは首位攻防戦でロッテと対戦。タジマがよくがんばって投げ、リードされている中でムネが同点2ランを打って引き分けに持ち込みました。価値ある引き分けです。負けなかったですからね。

引き分けにほくほくしていたら、なんと!これでオリックがCS進出なんだそうです。おめでとうございます。7年ぶりですね。

ほんとですかね…?

訓練されたオリックファンの思考をしてみると、オリックがCS…?という信じがたい気持ちになると思います。ひょっとしてCSというのは別のことを指しているのでは…?

  • 顧客満足(Customer Satisfaction)
  • 有料放送(Communication Satellites)
  • キャッシュフロー計算書(cash flow statement)
  • セシウム(Cs)
  • コンピューターサイエンス(computer science)
  • 警察署(cop shop)
  • 帝王切開(Caesarean section)

意味が通りそうなのはオリック警察署進出ですね。誰かなんかやったのかと。7年ぶりに。オヤガイシャが有料放送かコンピューターサイエンス事業に進出だったらわかるんですけどね。

まあこういう気持ちになるのが訓練されたオリックファンということでしょう。あまり気にせずがんばってほしいですね。ところで明日勝つとマジックが点灯するらしいですよ。マジック…?手品…?

MLBのポストシーズンみているマイク松ですこんにちは。CWSのホームにあんなに人が入っているの初めて見た気がします。しかもすごい黒ずくめで黒いタオルを振っています。もうすぐ顔を銀色に塗ったり、とげとげの服を着てくる人がでてくるんじゃないかと不安です。

さて、あれこれ忙しい間にNFLもweek4まで進んでいます。忙しくてなかなか試合をまるまる見られず、ニュース的に見るしかできてないのですが、はっきりしていることがあります。

い る か が 弱 い

もうこの1行で終わりにしてもいいくらいなのですが、week1でなんとかNEを倒すも、タゴヴァイロアが骨折してしまいました。ただでさえそんなに強くないのに、先発QBを失ってしまっては。week2からは派手に負けるかド派手に負けるかの2択になってます。誰ですかいつものいるかとかいっている人は!ぷんぷん!(弱いのが)

そしてまだweek4の時点ですが、不思議なことがもりもり起きています。まずKCが最下位です。まだちょっとした差なのですが、点の取り合いでは負けてない感じするので、これからあがってほしいです。

NFC北ではARZが首位にきています。マレーがうまく機能しているみたい。熱いですねNFC北。NFC他はわりと予想通り。がんばってるみたいです。

AFC南ではTENがいい感じ。他がそれほどよくないだけに、とりあえず地区優勝したいところですがこれからどうなるか。西はなんとLACがいい感じ。ハーバートいい活躍してますね。このままいくとは思えないのですが…。北は混戦、CLEもいい位置にはつけてます。東はBUFが抜け出そうとしています。抜け出すな。おいてくな。

そしてけが人も多そう。大事に至らないようにしてほしいですね。早いうちにQBが骨折とかいう事態にならないようにね!!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

いつだすのか、今でしょ

紅林は骨折じゃなかったらしいです!ほんとにほっとしました。

プロ野球はドラフト会議が行われ、新しくオリックにやってくる選手が決まりました。今は誰が誰やらさっぱりわかりませんが、来年、再来年にはチームの顔になっている選手がいるといいなと思っている富井です。

さて、MLBのワールドシリーズの優勝予想はレイズだと思っているのですが、レッドソックスが強すぎて大手をかけられています。レッドソックスには沢村がいるのでレッドソックスが勝つのはもちろんめでたいことなのですが、レイズは魅力的なチームなのでこのまま負けてしまうのは惜しい。

なんといっても去年のプレイオフで大活躍したフィリップス、そう逆転打を決めて点滴を打った伝説のフィリップスがまだ出てきてないんです。

去年は守備の控えだったフィリップス。記憶には残る選手ですが今シーズンはいなくなっているだろうと思っていましたが、実は試合が決した試合で敗戦処理のピッチャーを務めたり、守備で良いプレーを見せたり、やっぱり逆転ホームランを打ったりとタレント揃いのレイズでまだ生き残っているんです。筒香はリリースされたというのに(とはいえ、レイズをでられたことが筒香の活躍につながっているのでこれはこれで大成功)。

とはいえ、やっぱりレギュラーにはなれずプレーオフに入ってまだ試合に出ていません。しかも流れは完全にレッドソックス。

フィリップスを出すのは今。そう、今でしょ。今出さないと負けてしまう。

キャッシュ監督にはわかっているはずです。完全無欠のラッキーボーイフィリップスを登場させてトロピカーナ・フィールドに帰りましょう。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする