大相撲9月場所2021:14日目

ドラフト会議ありました。いろいろありましたが、みなさんどうでしたか?マイク松ですこんにちは。

秋場所は14日目。いろいろあってもあと2日です。

14日目。実況は三瓶さん、解説は正面が陸奥親方、向正面が押尾川親方。

徳勝龍×琴恵光。琴恵光中に入りましたが、下がりながら徳勝龍がはたき込み。中に入ってかえって動きづらくなりましたね。

碧山×千代の国。碧山当たって引きましたがかえって自分で手をついてしまいました。碧山のつき手。自滅です。

一山本×翔猿。起こしあいみたいな形に。一山本がはたいたときに勢い余ってもんどりうって倒れました。決まり手は翔猿の押し倒し。

志摩ノ海×剣翔。剣翔立ち合いで押し込みますが、志摩ノ海が上手をとって出し投げから寄り切り。しっかり落ち着いてとりましたね。

千代ノ皇×照強。右四つ。千代ノ皇がいい上手をとりましたが、照強は前まわし。そして内股気味の掛け投げ!よいしょっという感じで決めました。押尾川親方も千代ノ皇は上手をとったのに攻めが遅かったとのこと。

宇良×魁聖。宇良おっつけで攻めながら足もおびやかす。そして足をとって足取りで勝ちました。攻め手を探りながらチャンスをしっかりいかす。

千代翔馬×英乃海。立ち合い千代翔馬がいい上手をとりました。左四つから出し投げで崩します。巻き替えあってまた左四つ。そして上手投げで勝ちました。英乃海今日はいいところなし。

輝×宝富士。輝がいいおっつけで攻めていきますが、土俵際で宝富士が突き落としました。ああなって輝も勝てないとは。うーん。

玉鷲×千代丸。玉鷲押し込みますが千代丸まわりこんで逃げます。そして出てきたとkろおを突き落としで勝ちました。玉鷲が攻めてはいたんですが。

十両はアビが優勝。よかったですね。来場所はついに幕内でしょうか。

豊山×大栄翔。大栄翔いいぶちかましから出て押し出し。一直線でした。大栄翔の相撲でしたね。こういう相撲をずっととれたら。

栃ノ心×霧馬山。7勝同士の対戦。霧馬山が左を深く差して右は前まわし。栃ノ心はなかなか厳しいですがなんとか引っ張り込む形。抱えて動きを止めました。そこから霧馬山が外掛けで刈り倒しました。霧馬山が勝ち越しました。

豊昇龍×千代大龍。千代大龍が突き押しにいって出ます。千代大龍出ますが、豊昇龍のけぞりながら残し、最後はとったりで逆転しました。粘りがでましたね。それでこそよ。

若隆景×隆の勝。隆の勝いいおっつけもまわりこんだ若隆景がおっつけ返し、返しの思いきったはたき込み。隆の勝がくらうのはめずらしいですが、キレありました。

遠藤×逸ノ城。遠藤中にはいろうとしますが、逸ノ城が引きながら突き落とし。遠藤勝てませんでした…。

御嶽海×隠岐の海。永世関脇とオッキー兄さんがぶつかります。暗黒面の戦いだ。左四つから上手をとりにいきます。下手もとって上手とみせかけて下手投げ!永世関脇を圧倒しました。オマエももっと暗黒面の奥義を学ぶがいい…。プロビデンスと1つになるのだ…。

阿武咲×明生。明生立ち合いではたき込み!阿武咲してやられました…。明生そりゃないわ…。

正代×妙義龍。妙義龍が大関に挑みます。立ち合い両前まわしをとって、一気に走って寄り切り!これは妙義龍会心の相撲ですね!すばらしいです。

貴景勝×照ノ富士。貴景勝突き放します。そしてもろ差しになりますが、照ノ富士が上手をとって上手投げ連発で転がしました。貴景勝も差してしまいましたね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

MLBで最もユニが売れた選手

MLBのプレーオフが始まりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか、富井です。

仕事とか、畑とか(9月から始めました)慣れないことが多くて忙しくしているうちに既にイチオシだったカージナルス、ヤンキースが負け、地区シリーズの試合も進んでいますね。元々MLBはそんなに詳しくなく、例年特定選手をプレーオフぐらいに追いかける程度なのですが、今年はオオタニサンの大活躍でいろんな選手を知ることになりました。が、しかし、なんせ30球団もあるので、覚えきれません。

そんな時にすごくタイムリーな記事を見つけました。

最も売れたユニフォームは2年連続でドジャース・ベッツ

確かにベッツは良い選手だと思っていましたが、こんなに人気のある選手とは思いませんでした。全体的にドジャースの選手が人気のようですが、大谷も9位に入っています。まあ、日本人からするともっと人気が出ても良いような気はしますけどね。

タティースJr.が人気があるのは大いに納得ですが、アクーニャJr.もこんなに人気のある選手だったんですね。アトランタブレーブスが人気があるのはわかりますが、あまり中継がないのでピンときませんでした。メッツのリンドーア選手はめちゃくちゃ守備の上手い遊撃手でMLBザ・ベストプレーという番組の常連。私も大ファンです。MLBは守備が上手い選手が多いですが、メッツの二遊間は魔法がかったプレーをするんですよ。素晴らしいです。

それにしてもヤンキースの選手より、メッツの選手のユニが売れてるっていうのは不思議ですね。時代なんですかね。というか、全体的にアリーグよりナリーグの人気が高いような気がします。

実際見ててもナリーグのチームの野球は面白いんですよね。セリーグがDHを導入するという話がありましたが、セリーグはDHよりナリーグのパワー・スモールベースボールを手本にした方が良いと思います。足が速いのに筋肉モリモリの選手が多くて見ていて胸が躍ります。負けてしまいましたがカージナルスのセンターのベイダー選手はラグビー選手かプロレスラーかという雰囲気で今イチオシの選手です。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

大相撲9月場所2021:13日目

さんぽがてらホームセンターでモンキレンチ買ってきたマイク松ですこんにちは。家にもあるんですがちょっと小さくて。でかいのがたすかります。

秋場所は13日目。でかい力士はたすかりますよね。

13日目。実況は大坂さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が錣山親方。

輝×栃ノ心。張り手で左に動いた栃ノ心。輝がもろ差しになりますが、栃ノ心も左上手をとりました。輝の寄りをしのぎます。少し膠着したあと足を使いながら上手投げで勝ちました。これはパワーみせましたね!

豊山×英乃海。豊山いいおっつけから攻め込みますが、英乃海下がりながらの上手出し投げ。よく決めました。豊山ついていけなかったか。

碧山×剣翔。碧山が今日はシュシュシュ突き押しで一気に押し出し。剣翔受けきれませんでした。負け越し。

魁聖×翔猿。左から絞る翔猿も、魁聖は引っ張り込もうとします。中に入った翔猿ですが、魁聖は上手をとりました。上手投げから寄り切り。上手で逆転できました。翔猿は負け越しですか。

徳勝龍×照強。照強変化から突き落とし。

志摩ノ海×一山本。一山本突き押しといなしで攻めましたが、引いたところを志摩ノ海が一気に出て寄り切りました。志摩ノ海の粘りが出たいい相撲。でも一山本は土俵下に落ちて大変そう。

宇良×千代ノ皇。右差しから一気に押し込む宇良。千代ノ皇残して攻め手を探りますが、宇良がダッキングから足をおびやかし、そこから出て寄り切りました。ナナハチにしましょうぜ。

千代翔馬×琴恵光。リーチの長さをうまくケアしながら、琴恵光が出ていきます。かいくぐるように中に入って押し出し。千代翔馬も突き落としにいきますが、その前にかかとが出ていました。

千代大龍×大栄翔。千代大龍九重メソッドも大栄翔落ち着いて押し出し。簡単な作業でしたね。

若隆景×千代丸。若隆景がのど輪で押し込んでもろ差しに。千代丸もなんとか逃れようとしますが、そこは若隆景、しっかり寄り切りました。

遠藤×霧馬山。遠藤立ち合いからすぐいなしてはたき込み。あっさり相撲でしたが3敗を守りました。なんかめずらしい。

千代の国×隆の勝。突き押しあいでしたが、千代の国が引いたところを隆の勝が押し出し。いなしを待ってましたね。隆の勝抜け目ない。

豊昇龍×玉鷲。突き押しあいで豊昇龍リードします。玉鷲すくい投げにいきますが、豊昇龍逆に投げで崩して押し出しました。玉鷲負け越し。がんばれ。

隠岐の海×逸ノ城。オッキー兄さん左を差しますが、そこを逸ノ城がきめてきめ出し。痛い痛い。やっぱり優勝にからんでることを誰かいったんかな…。

宝富士×明生。強烈なおっつけあい。明生が圧力をかけていき、宝富士の引きに乗じて押し出しました。引かずに真っ向勝負だったのがよかった。

妙義龍×貴景勝。見合う形でとっている両者。慎重にいってますね。貴景勝が出たところを妙義龍がうまいすくい投げで一回転させました!土俵際の技でしたが、華麗に決まりましたね。貴景勝は様子を見すぎたと北の富士さん。錣山親方も貴景勝の相撲ではないといってました。

正代×阿武咲。立ち合いはマサヨで押し込んだのですが、阿武咲の出足が再起動、同時にマサヨがどん引きしてしまいました。マサヨ小手投げにいきますが、その前にマサヨの足が先に出て阿武咲の寄り切り。もったいないですね…。

御嶽海×照ノ富士。永世関脇が出足で押し込んで左四つになりました。照ノ富士が下手をとって体勢を整え、上手をとって寄り切りました。永世パゥワーは出足だけでしたね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲9月場所2021:12日目

有田Pでコウテイの漫才をみたのですが、つっこみが独創的。なんと表現したらいいかわからないつっこみかもしれませんが、われわれは大丈夫です。琴奨菊の仕切りみたいなつっこみです。マイク松ですこんにちは。

秋場所は12日目。なんでやねん!(つっこみ)

12日目。実況は太田さん、解説は正面が舞の海さん、向正面が立田川親方。

高安が休場。照ノ富士との相撲で痛めたらしいですね。

大奄美×千代ノ皇。大奄美が幕内で。立ち合いからしっかり上手をとって寄り切りました。合い口もいいみたいですね。千代ノ皇は負け越し。

千代の国×栃ノ心。突き押しあい。栃ノ心もしっかり突き返しています。パワーで押し返していますが、千代の国はひるまずどんどん動いていきます。少し動きを止めたあと突き落としで崩して押し出しました。お互い力を出し切った納得の相撲のよう、うなずきあっていました。いいシーンですね。

千代大龍×琴恵光。千代大龍が立ち合いで押し込んで左四つになりました。琴恵光はいい形をつくっているのですが、千代大龍もなかなか重い。もろ差しから引きつけて琴恵光が勝ちました。がんばった。

輝×妙義龍。立ち合いで輝が中に入れず、輝がのど輪から起こして押し出しました。妙義龍2敗だったのですが一歩後退。うーん。

碧山×豊山。右四つになりました。豊山が上手をとって、碧山のすくいに乗じて出て寄り切りました。碧山もぱっと組んでしまいました。作戦だったのかわかりませんが。

剣翔×英乃海。ずーっと同じキャリアを歩んできたらしい。今日は胸を合わせた剣翔が寄り切り。やっと勝てましたね。

徳勝龍×翔猿。がばっと左を差して出る徳勝龍、これはいったかと思いましたが、土俵際で翔猿の首投げ!これが決まりました。捨て身で決めましたね。

志摩ノ海×魁聖。志摩ノ海がおっつけて魁聖につかまらないようにします。つかまえたい魁聖でしたが、志摩ノ海が起こして寄り切りました。

一山本×照強。一山本が突き押し。照強まわりこもうとしますが逃さず一山本が押し出し。よく動きました。

宇良×千代丸。宇良中に入ろうとしますが、千代丸が上から押しつぶすようにはたき込みました。宇良は負け越し。うーんいい相撲はとってるんですが。

若隆景×千代翔馬。千代翔馬のはたきをしっかりしのいだ若隆景が正面から突き押して押し出し。安定した下半身が充実した相撲につながってますね。

隠岐の海×霧馬山。左四つになって上手をとりにいくオッキー兄さん。上手をとって投げにいきますが、さすが霧馬山残します。すかさず上手投げで投げの打ち合いになり、オッキー兄さんの勝ち。K.W.B.パゥワーのぶんだけ勝てましたね。

豊昇龍×大栄翔。豊昇龍立ち合い動きますが、しっかりみた大栄翔が押し出し。豊昇龍それはいかん。

遠藤×隆の勝。隆の勝がいい立ち合いで押し込みますが、遠藤が土俵際ではたき込みました。いいタイミング。相撲は隆の勝だったのですが。

高安×玉鷲。高安休場で玉鷲不戦勝。ラッキー。玉鷲にとってはほんとにラッキーです。そういえば不戦勝王ですものね。

御嶽海×阿武咲。立ち合いから阿武咲が押し込み、起こして寄り切りました。さすが阿武咲、永世関脇も優勝争いにからんでいると思ってしまいましたかね。

正代×逸ノ城。立ち合い2回不成立。逸ノ城がいい形だっただけにマサヨ助かったと舞の海さん。立ち合いはよかったんですが、普通に逸ノ城がはたき込みました。あららー。

宝富士×貴景勝。貴景勝張り手でペースをつかんで押し出し。カドバン脱出です。よかったですね。

明生×照ノ富士。明生立ち合いから右を差し、すくいで崩して最後は下手投げ!明生が照ノ富士に勝ちましたね。盛り上げてくれます。立ち合いがすばらしい当たりだったし、どんどん攻めていきました。見事!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲9月場所2021:11日目

9日目のところでふれたホセですが、マイナーにいってしまいました。BOSだいじょうぶかなと思ったら、案の定TBにやられたようです。TBには球界を代表するおもしろにしてラッキーチャーム、フィリップスがいるので、ホセもベンチにおいといたらよかったのにと思うマイク松ですこんにちは。ラッキーチャームはポストシーズンにはすごく重要と考える方です。

秋場所は11日目。大相撲でもげんはかつぎますものね。

11日目。実況は小林さん、解説は正面が鶴竜親方、向正面が清見潟親方。

千代丸×若元春。若元春が幕内で。これまでは千代丸が勝っていたらしいですが、立ち合いから若元春が一気に出て寄り切り。間合いを詰めて攻めを封じましたね。

徳勝龍×栃ノ心。かちあげにいった栃ノ心。右四つでまわしをとって寄り切りました。差し手争いでリードできましたね。

遠藤×魁聖。立ち合いで押し込んだ遠藤が肩すかし気味に引いて崩し、流れるように寄り切り。スローでみるとかいなをたぐってるんですね。なるほど。

一山本×妙義龍。ぱっと立ち合いから中に入った妙義龍、一山本が引いたところを寄り切りました。立ち合いのスピードが今場所はすばらしいですね。

千代大龍×剣翔。剣翔はだいぶ足が悪そう。こういう相手に九重メソッドで勝つのが千代大龍です。弱いヤツは寄ってこい。

輝×英乃海。輝いいおっつけで出ますが、足が流れたところを英乃海に突き落とされました。立ち合いはよかったのに。

碧山×千代ノ皇。碧山突き押しから引いたあとで右を差すという流れ。さすがに千代ノ皇も土俵の外に吹き飛ばされました。碧山いい流れで押し出し。

千代の国×翔猿。突き押しあい。激しい。翔猿もいなしに残しますが、千代の国は休まず出て最後は送り倒し。熱戦になりましたが、激しい相撲は千代の国の得意な形ですよね。

隠岐の海×豊山。豊山が左を差して出ていきます。オッキー兄さん苦しいところを残して下手をとりました。豊山の攻めを封じながら右上手をとって寄り切り!やっほいー!もう勝ち越しちゃいました☆てへぺろ。豊山に攻め込まれても落ち着いてましたね。インタビューにきてくれました。立ち合いは合わなかったけどなんとかとのこと。何もいってないインタビューでした。さすがァ!

志摩ノ海×琴恵光。琴恵光突き押しから右差しを達成。志摩ノ海粘りつつ思いきって引きにいきましたが、琴恵光残して寄り切り。まわしを命綱に攻めましたね。

千代翔馬×照強。千代翔馬がリーチをいかして照強を遠ざけ、はたき込みました。自分の相撲。

玉鷲×宇良。中に入らせない玉鷲。一度離れて宇良を突き放して押し出しました。宇良は徹底的にディフェンスされてましたね。リーチがありますからね玉鷲。

若隆景×霧馬山。若隆景いいおっつけ。霧馬山は右上手を差してディフェンスもいい形は若隆景。上手をとって出し投げから最後は寄り切り。上手をとったらしっかり崩していけましたね。

豊昇龍×隆の勝。隆の勝がのど輪で押し込んで一気に押し出し!豊昇龍を圧倒しました。もう上位との対戦終わったしこれからは元気にいけそうです。

宝富士×逸ノ城。右四つになりました。宝富士はそれでも四つでとろうとしてますね。お互いに上手を狙います。長い相撲になってきました。宝富士が巻き替えて左四つになりました。寄りは逸ノ城残します。逸ノ城は上手になりましたがのびてしまっています。宝富士が上手をとりました。逸ノ城も残してます。伸びた上手を取り直しました。そして寄り切り。3分以上かかりました。

御嶽海×大栄翔。永世関脇登場。いい踏み込みをみせて、引いた大栄翔についていって押し出し。いい相撲でした。大栄翔あわてましたね。引いたらあかん。

阿武咲×貴景勝。貴景勝当たってすぐはたき込み。阿武咲を下しました。立ち合いの威力があるからこそですね。

正代×明生。右を差しにいくマサヨをうまくいなしていく明生でしたが、上手をとったマサヨが上手投げで勝ちました。休まず攻めたのがよかったと鶴竜親方。

高安×照ノ富士。頭から当たって左四つになった。照ノ富士は形を作りに行きます。左を差してかいなを返しにいきますが、高安も半身でしのぎます。こういうの粘れる形だと鶴竜親方。お互い半身で止まったあと照ノ富士が上手出し投げで崩しにいきます。高安も粘りましたが最後は押し出し。時間はかかりましたがいい相撲でした。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲9月場所2021:10日目

エミュー逃げる。なんだかわくわくするマイク松ですこんにちは。捕獲したいし、迷い込んでいたらちょっとかくまいたいです。

秋場所は10日目。エミュー脱走よりわくわくする相撲をとってください。エミューに負けるな。

10日目。実況は三輪さん、解説は正面がハライソ親方、向正面が二十山親方。

琴ノ若休場。いい相撲とってたのに。けがしないのは大事です。

魁聖×一山本。もろ手でいく一山本ですが、逆にもろ手で突き放す魁聖。圧力が伝わって押し出しました。さすがでかいです。

千代丸×豊山。豊山のおっつけが効いてる。千代丸も押そうとするのですが、いいところをあてがわれて上体が浮いてしまいました。豊山の押し出し。

千代ノ皇×剣翔。千代ノ皇が立ち合いから一気に寄り切り。剣翔さえないですね。なかなかしんどいか。

千代大龍×輝。千代大龍が立ち合いからどーんと出て突き出し。なんですかね、弱い相手みたいなのが見極められるんですかね。

碧山×徳勝龍。頭から当たっていき、徳勝龍が突き返す。碧山の突き押しはいなして逆襲も、碧山下がらずこらえてはたき込みました。そういう取り口がいいんですよね。

千代の国×英乃海。突き押しあい。千代の国がいいところを突いてる。一度組んで右四つ。離れてまた右四つ。攻防がありますね。英乃海がかかえこんで動きを止めようとします。千代の国が巻き替えたところを英乃海が出て寄り切り。全力を出し切ったとてもいい一番でした。すばらしいです。

隠岐の海×妙義龍。先代暗黒卿がみている中でつっかけるオッキー兄さん。次は妙義龍が一気に中に入って寄りきりました。オッキー兄さんいいところなし!やっぱりいちおう優勝にからんでいたからかな…。

栃ノ心×翔猿。栃ノ心今日は突き押しで相手を動かさないようにしながら出て寄り倒しました。よく考えられた相撲。

琴恵光×照強。突き押しあいも琴恵光がどんどん出て行きます。これは琴恵光の相撲かと思ったら、土俵際で照強が突き落とし。物言いがつきました。映像は微妙でしたが、やはり攻めている琴恵光の押し倒しをとりましたね。いいことです。

遠藤×阿武咲。立ち合いから前に出る阿武咲に遠藤下がりっぱなし。阿武咲が押し出しました。前に出ながら細かい攻めが止まらないのがいいですよね。

千代翔馬×志摩ノ海。千代翔馬前まわしのいいところをとりました。志摩ノ海もふりほどこうとしますが、上手を軸に寄り切り。確かにやっと千代翔馬らしい相撲とれました。

豊昇龍×霧馬山。霧馬山が立ち合いまわしをとりにいって、上手投げで勝ちました。豊昇龍は何かいいたそう。霧馬山もこういう相撲に頼っていくとやばいぞ。

宝富士×隆の勝。立ち勝った宝富士。差しにいっておいての逆からの突き落としが決まりました。立ち合いで先手をとれたのがよかったですね。

高安×琴ノ若。琴ノ若休場で高安不戦勝。ラッキー。

玉鷲×逸ノ城。立ち合いは逸ノ城。押し込んで間合いを詰めて、玉鷲に離れる隙を与えませんでした。押し出し。作戦勝ちですかね。

御嶽海×若隆景。永世関脇登場。ハライソ親方がみていますよ。今日は立ち合いから若隆景を圧倒。K.W.B.パゥワーが炸裂ですね。暗黒ゥ!

正代×大栄翔。大栄翔の押しをしのぐマサヨ、大栄翔が出たところをマサヨが突き落としました。いい相撲ではない。

明生×貴景勝。突き押しとはたきを繰り返す貴景勝、明生もそれにつきあってしまいましたが、引いたところを貴景勝が押し出し。あれにつきあってはいけないんですが、ついついまねしてしまう。貴景勝のってきましたね。

宇良×照ノ富士。宇良が横綱に挑みます。初めての結び、思いきっていってほしいです。もぐっていって右を差しましたが、強烈にそれをきめる照ノ富士。なんとか抜きたいですがそれでも半身でいい体勢、肩すかしにいきます。足をとって離れることができました。一度見合って頭をつける。肩すかしはケアしながらもまわしはディフェンスされてる。左を抱えて動きを止める照ノ富士。そして肩越しの上手をとりました。起こしにいって上手投げにいきましたが、裏返っても宇良が照ノ富士のまわしに手をかけて残そうとしました。上手投げは決まりましたが、またしてもアクロバティックな相撲で場内を沸かせました。あの場面が注目されますが、それまでもうまくとっていました。上出来です!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲9月場所2021:9日目

軍神オータニのホームランを祝福してくれていたホセ。今レッドソックスにいるのですが、移籍の時期からプレーオフには出場できません。しかし献身的に活躍したチームメイトを祝福しています。オータニで学んだ祝福スキル、僧侶みたいだなと思ったマイク松ですこんにちは。

秋場所は9日目。気がついたら更新してなかった時期長かったなと思いましたが、あせらず進めます。

9日目。実況は三瓶さん、解説は正面が舞の海さん、向正面が中村親方。

千代の国×徳勝龍。徳勝龍重さをいかして押し込みますが、土俵際で千代の国が引き落とし。うまく決まりました。千代の国勝ち越しが見えてきました。

輝×魁聖。輝今日はすばらしいおっつけ。魁聖にまったく前に出させず、がっちり押し出しました。勝つ相撲はこういう相撲と舞の海さん。そうやな。

千代ノ皇×栃ノ心。右四つになったところで栃ノ心が下手投げで振って、最後はもろ差しで寄りきり。さすがにキャリアが違いますかね。

剣翔×琴恵光。もろ手をかいくぐって密着した琴恵光。そのまま寄り切りました。剣翔はけがで本来の当たりが難しい。

遠藤×一山本。一山本突き押しでいきますが、足が流れて自滅してしまいました。決まり手はひっかけ。

千代丸×英乃海。前まわしをとりにいく英乃海。千代丸は突き押しといなしから、左上手をとって強引に前に出て寄り切り。まわしをとってからでも千代丸はとれますが、左上手をむちゃくちゃ振り回してました。

隠岐の海×翔猿。なぜか翔猿オッキー兄さんに3連勝中らしい。オッキー兄さんに組まれないように間合いをコントロールしていましたが、そのまま押し出されてしまいました。ちょっと翔猿攻めがなかったかな。オッキー兄さんはおっつける形がよかったと舞の海さん。強いんだぞ!

豊山×照強。突き起こしていく豊山。なかなか中に入れないうちに豊山がいなしてはたきこみました。照強も土俵の外に飛び出していきました。

志摩ノ海×碧山。碧山がシュシュシュ突き押しで攻めますが、志摩ノ海が粘って碧山が引いたところを一気に出ました。ある意味志摩ノ海の形。

妙義龍×阿武咲。なぜか妙義龍当たって引いてしまい、阿武咲が押し出し。今日はだめな相撲とってしまいましたねー。なぜ引くか。

宇良×千代大龍。ふわっと立った千代大龍、もろ手から引きの九重メソッドで引き落とし。宇良だめだってそいつに引っかかったら。

宝富士×琴ノ若。いい立ち合いの琴ノ若、左四つで先に琴ノ若が上手をとりました。宝富士は上手がほしい。琴ノ若がうまくコントロールしていましたが、投げの打ち合いで上手投げに対して宝富士の下手投げが勝ちました。上手をやらないまでは琴ノ若よかったんですが、やっぱり左四つは宝富士強い。

豊昇龍×若隆景。激しい突き押しあい。若隆景がいい圧力をかけていましたが、豊昇龍が足を使いながらの豊昇龍の一本背負い!すごい技出ました!きれいに決まりましたね。若隆景は土俵際でいい形にしていたのですが、あみうちからいちょう投げ、そして一本背負いという連続技みたいな投げでした。すごい!

隆の勝×逸ノ城。逸ノ城は引っ張り込みにいきますが、隆の勝がおっつけから寄り切り。不思議。

玉鷲×明生。突き押しあいになりましたが、うまくいなして突き押しの明生が押し出しました。当たりは玉鷲よかったんですけどね。

御嶽海×霧馬山。左に動いて上手をとりにいった霧馬山、送り出しました。永世関脇もあまり考えていなかったか。

高安×貴景勝。高安当たりは止めましたが、再起動した貴景勝が細かく押して押し出し。いいリズムになってきましたね。高安もぜんぜん捕まえられなかった。

正代×千代翔馬。千代翔馬が押して押し込みますが、のけぞってしのいだマサヨが逆襲で押し出し。千代翔馬ののど輪の時点でこうなるなって思いましたね。

大栄翔×照ノ富士。今日は簡単じゃない相手です。さがりをとった照ノ富士ですが、大栄翔がのど輪で押し込んで寄り切りました!さすが大栄翔、自分の相撲をとりきりましたね。照ノ富士は横綱初黒星。まあどんまいでしょう。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

キンキュー解除したのにマネキンが動き出す

ミヤギのマイメロちゃんグッズ。何が起きているのかとお困りの貴兄に…経緯はこちらにまとめられているのですが、グッズの是非よりも、サンリオに協力してもらえるようになったんだなと感慨深いマイク松ですこんにちは。強いは正義です。

さて、カーリングに熱中している間に、種いも球団オリックはヨシダの離脱で勢いを失いかけましたが、姫様がガンシップで戻るまでの辛抱じゃ精神でなんとかもちこたえ、ヨシダが戻ってきてから首位攻防戦(!)をスイープ。昨日今日は坊主ミヤギとヤマモト神の活躍でソフバンに連勝しています。この世のあらゆる不可能を考えて例を作っても説明しきれないほどですね。

しかし!こうしている間にも、着々とキセキの優勝に向けて布石は打たれているのです。みなさんにもミヤギの勝利写真におそろしいものがみえているはずです。いや…訓練されたオリックファンしかみえないのかもしれません。僕はもとオリパゥワーの研究にたずさわっているのでみえるんだと思いますが…。

12勝目を挙げガッツポーズを見せる坊主ミヤギ

ほんとに心霊写真かと思いました。みえますか?ベルの横に何かが…。

いちおうみなさんに見えていると仮定して進めますが、マネキン応援隊が「マネキン」というタオルをもって立っているではありませんか。え?きんきゅーじたいせんげんって解除になったんじゃなかったでしたっけ?キンキューが解除されたらマネキン応援隊が出てくるとは。もはやマネキン応援隊が自粛していたということなのかな。

しかもほかの写真をみてもわかるとおり、マネキン応援隊が動いているのです。信じられますか?このマネキン…動くぞ!です。ついにもとオリパゥワーは、無機物に生命を与えることに成功したのです。こんなの生命の水(アクア・ウィタエ)か、ゴールド・エクスペリエンス(黄金体験)しかできませんよ。それともこないだビッグバンドのライブで聞いた歌のように、凶世羅ドームの中でなら動ける的なものなのかもしれません。

まあマネキン応援隊が動くようになるんですから、首位攻防戦をスイープするくらいは常識の範囲内なのかもしれません。そういう意味での生・命・誕・生(グレムリン的に)ということなんでしょう。今のところ動いているのは1人なんですが、今後のマネキン応援隊の活動に注目です。

富井も依頼したので、僕もよく知らない歌で勇み足に替え歌を依頼しました。

応援のマネキン (もとねた 歌詞)

君が何かを言いかけて
オーシタが叫ぶ一塁ベンチ
動く唇 読んでみたけど
マジで勝てるのか?

屋根の動かぬ野球場で
ボールをとらえた打球音
黙り込んだアウェイ席へ
飛んでいけばいい

種いもを埋めてみなけりゃ
何も始まらないよ
畑の中で 答えを出すな

優勝を争うのはいけないことか?
Aクラスに飛び込めよ
弱すぎる それだけで
他球団に邪魔をさせない
優勝を争うのはいけないことか?
君の気持ちはわかってる
生命を宿したら
応援をするマネキンだ

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

大相撲9月場所2021:中日

タコライスを作ろうとスーパーにいったら、レタスだけが売り切れていてがっかりしたマイク松ですこんにちは。サニーレタスはありました。何が起こっていたんだ。

さて、お仕事で忙しくしていたら、秋場所はとっくに終わって、白鵬が引退していました。おつかれさまでした。気にせず中日からみていきますね!(元気だけ出して)

中日。実況は大坂さん、解説は正面がもとゴーエードーの武隈親方、向正面が安治川親方。

魁聖×千代丸。突き押しあいから千代丸がのど輪で押し込んで押し倒し。魁聖押し込むことができませんでしたね。

輝×徳勝龍。徳勝龍が押し込みますが、輝がうまくあてがってしのぎます。輝がいい形で差したのですが、それがすっぽ抜けて逆に徳勝龍が押し出しました。お互いいい形ができるまで粘りました。

豊山×剣翔。のど輪で豊山押し込みましたが、剣翔がまわりこみながらの突き落とし。お互いにいまいち。

一山本×栃ノ心。もろ手で一山本押し込みますが、栃ノ心突き押しで応戦。ふりほどいて中に入った一山本が寄り切りました。栃ノ心もなかなか先手がとれないんですよね。どうしたらよいのやら。

千代の国×琴恵光。突き放していく千代の国、琴恵光のまわりこみにもしっかりついていって押し出しました。琴恵光も引いたらだめだ。もっと激しい相撲になるかと思ったのですが。

千代ノ皇×妙義龍。妙義龍右差しから一気に出ますが、千代ノ皇が寄られながら左上手をとってしのぎます。一度落ち着いたあとに再び妙義龍が出て寄り切りました。あそこで悪いときは下がってしまうのですが、しっかり寄り切りましたね。武隈親方が予言したように胸が合いそうになったのですが。

隠岐の海×千代大龍。突き押しで出られますが、オッキー兄さんが左を差しました。これでオッケーですね。じっくりいきましたが、下手をとって上手をとって寄り切り。四つ相撲に持ち込みました。

志摩ノ海×遠藤。立ち合い突き押しにいく遠藤。だいじょうぶかなと思いましたが、合い口のよさもいかして送り出しました。なぜか志摩ノ海に強い。

碧山×照強。碧山が体をいかして突き放して突き出し。照強今日はあまり中に入る策がなかったですね。

宇良×翔猿。これはおもしろそうな一番。ふわっと立ってしまいました。お互いの取り口をじっとみています。レスリングぽくなってる。相手の手をとって宇良がいなして出ます。翔猿がはたきましたが、その前に宇良が押し倒していました。いい相撲。

英乃海×阿武咲。英乃海変化しましたが、手つき不十分で不成立。これはだめですねー。作戦がみんなにばれてしまったと大坂さん。おもしろい。もう1回不成立のあと立ち合いは互角になりましたが、後ろを向かせて送り出し。阿武咲が普通に勝ちました。

若隆景×宝富士。強烈なおっつけで崩した若隆景がもろ差しから寄り切り。今日は力強い相撲がとれましたね。五分で勝負はこれから。

霧馬山×隆の勝。立ち勝った霧馬山が右下手を差しました。いい形。しかし隆の勝がふりほどいて、突き押しで押し出し。悪い形でもあわてませんでしたね。

高安×千代翔馬。千代翔馬が右に動いて上手投げ。やっと初日でましたが、高安には迷惑な話ですね。

豊昇龍×逸ノ城。豊昇龍が再出場。病み上がりにはでかい相手ですね。ずいぶん押し込まれましたが、右下手をとりました。逸ノ城は上手をとろうとします。豊昇龍がいい形から不思議な投げ。おもしろい。同体で取り直しになりました。逸ノ城が張り差しにいきましたが、豊昇龍が中に入って寄り切り。いい相撲でした。

御嶽海×明生。関脇vs永世関脇。しかしここは永世パゥワーを発揮して圧倒しました。まだまだだね!

正代×琴ノ若。マサヨが左を差していい形かと思ったら、体を開いて上手をとって上手投げ!判断が速かった琴ノ若の勝ちです。マサヨもまわりこまれてしまいましたね。柔らかさが琴ノ若の魅力と武隈親方。

大栄翔×貴景勝。カドバンの苦しさはたくさん経験してきたと武隈親方。笑っていいのかな?今日は貴景勝が先手をとって押し込んで返しのはたき込み。いい相撲になってきましたね。

玉鷲×照ノ富士。玉鷲が立ち合いで小手投げとのど輪でいい形をつくりましたが、照ノ富士がしのいで寄り切り。いやー玉鷲いい攻めでした。一瞬にかける。大事です。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

おりほーじゃん(5連勝)

エンジェルスはマリナーズ戦。オオタニサンはバッチリ抑えたそうですが、マーシュの2打点でエンジェルスが勝ちました。1番マーシュがすごく当たっているのもありますが、スアレスがわずか1失点の後、0点に抑え続けた中継ぎ陣が素晴らしいですね。なぜ、それを大谷が先発の時にできないのか・・・。もしかしてですけど、マリナーズはプレーオフを期待するファンの熱気に硬くなってしまってバッティングができないってやつなんですかね(すみません、みていません)。だとしたらもう一回大谷が投げたら勝てるんじゃないですか?日曜日大谷が投げたらいいんじゃね?と思う富井です。

さて、オリック。目下の敵ロッテを福也、山崎颯、田嶋でスィープし、首位奪還すると調子を落としていた宮城が8/21以来の勝ち星を挙げて4連勝となりました。宮城の勝ちはとてもうれしい。やっぱり宮城がニコニコしているとチームに運がもたらされるような気がします。さすが幸運の仏。ヒーローインタビューでは髪がほどよく伸びてあまり仏感がなくなっていましたがどうでしょう。短くていい感じではあったのですが。

さて、今日は7月ぐらいまでは最多勝を宮城と争っていた山本。今日は2安打完封と貫禄の16勝目。もう最多勝は確実でしょう。というか、12勝の宮城ってまだ2位につけてるんですね。防御率も2位だし、宮城ってすごいですね。

勝ちの扉(もとねた 歌詞)

髪を切った私に 違う人みたいと

あなたは少し照れたよう 手を合わせてく

ありがたやと ほんとは言って欲しかった

Aクラスはいつも“ためらい”の ヴェールの向こうね

仏!仏!仏!

勝ちの扉を開けて

オリを優勝へ連れていって

仏!仏!仏!

勝ちの扉を開けて

ミヤウチの夢を叶えてくれる?

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする