150塁打&150奪三振おめでとうございます

首位の千葉ロッテと3ゲーム差ついて、今年も優勝できなかったか・・・と思っていたらまだ今シーズンは1ヶ月ぐらいあるんですね。MLB同様あと6試合ぐらいだと思っていた富井です。これはどうなるかホントわからんですな。

さて、今日はオオタニサンが10勝目をかけてマリナーズ戦に先発したのですが、7回1失点の同点で降板し、後続ピッチャーが打たれてしまって勝ち負けつきませんでした。残念ですが7回1失点、素晴らしいピッチングです。私も残念ですが・・・とか書いてしまいましたがオオタニサンは何も悪くない。よかったなー、で終わりたい。相手はマリナーズですよ。そら打ちます。

二桁勝利&二桁本塁打のベーブルース越えが期待されていますが実は今日で「150K-150塁打」を達成し、これは135年ぶり(ちなみに明治19年のこと。多分正岡子規が野球に熱中していた頃)、ベーブルースも成し得なかった記録です。ついでにいえば打者としての150三振も記録していて投打で150三振というのはメジャー史上初らしいです。ということはオオタニサンは打てるピッチャーではなく、投げるバッターなんです。そういうカテゴリーないですよね。

来週末でレギュラーシーズンは終わります。あと一週間健康でプレーできるだけですごい。なんといっても今年はリハビリの年なんですよ(これ忘れがちですけど)。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

大相撲9月場所2021:7日目

ヤクルト16点で8連勝。ヤクルト強いですねー。マイク松ですこんにちは。でもまだ1ヶ月くらいあるんですよね。

秋場所は7日目。まだまだ折り返しですががんばりましょう。

7日目。実況は藤井さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が富士ヶ根親方。

水戸龍×徳勝龍。水戸龍が幕内で。立ち合いから徳勝龍のパワーが上回って押し出し。水戸龍せっかく幕内なのに何もできませんでしたね。

一山本×剣翔。一山本がもろ手から中に入って押して、押し出しました。がむしゃらに出た感じ。剣翔は激しく土俵下に転落。だいじょうぶか。

輝×千代丸。輝があてがいながら出ますが、千代丸がまわりこんではたき込み。うまく決まりました。輝元気ないですねー。

魁聖×栃ノ心。右四つがっぷり。いきなり。パワー対決ですね。引きつけあいも先にうまく引きつけた魁聖が寄り切りました。栃ノ心もうまくとられた。パワー対決そんなになかった。

豊山×琴恵光。豊山が突き押しで押し込み、まわりこもうとする琴恵光をのど輪で押し出しました。

遠藤×千代の国。突き放していく千代の国、遠藤も突き押しで応戦。いなされますが土俵際で残し、うまくくらいつきました。千代の国も首投げにいきますが及ばず、遠藤の寄り切り。動きのある相撲に盛り上がりますね。千代の国もよく攻めました。

千代ノ皇×英乃海。右四つに組み止めた英乃海。上手もとって寄り切り。いい形にもっていけた英乃海の勝ち。

千代大龍×照強。千代大龍九重メソッド。照強は小さいから当たりづらいのかもですね。

志摩ノ海×妙義龍。妙義龍はこの日通算800回出場らしい。妙義龍いい立ち合いからしっかりおっつけて志摩ノ海の動きも止めて寄り切り。今場所はいい相撲がとれてます。

碧山×阿武咲。阿武咲の立ち合いをしっかり止めた碧山がはたき込み。さすがに阿武咲も全然押し込めなかったですね。

宇良×隠岐の海。宇良がついにオッキー兄さんと対戦。しかしふわっと立ってしまいました。かかえこまれて宇良が捨て身の反り技にいきますが及ばず。そんなことしなくても大丈夫だからけがをしないように。ちょっと立ち合いでペースをつかめませんでした。

翔猿×宝富士。翔猿は右から攻めます。宝富士は左を差したいところ。翔猿がすそ払いにいきました。宝富士も粘り強く形をつくろうとします。お互いどうするか。翔猿が中に入ろうとし、宝富士もいなしますがまた膠着。動いてはいるのですが長くなりました。そして宝富士が逆の四つですが右四つに組み止めた。そしてようやく寄り切りました。長い相撲でした。

大栄翔×霧馬山。大栄翔がどんどん突き押して霧馬山がブレイクダンスのように回転していました。引き落とし。霧馬山は立ち合いがもっと強くならないとと北の富士さん。

高安×隆の勝。調子の出ない高安ですが、今日は立ち合いから押し込んで押し倒しました。北の富士さんが元気ないとかいうからです。

千代翔馬×明生。明生の出足がいい。千代翔馬も押し返しますが、明生が突き落としました。千代翔馬連敗が止まらないですね。がんばって。

御嶽海×逸ノ城。永世関脇登場。永世パワーさえあれば。しかし逸ノ城左上手をがっちりとりました。胸を合わせて寄り切り。永世パワーがあればなんでもできるわけじゃないよ。君の近くにもあるよ、プロビデンス!

若隆景×貴景勝。貴景勝いい出足。今日は若隆景が引いてしまい、最後まで前に出て押し倒しました。まだ迷いはありますけどね。

正代×玉鷲。立ち合いから左を差したマサヨ。玉鷲も土俵際の小手投げが出るかと思いましたが、それ以上にマサヨの出足がよかったです。寄り切り。

琴ノ若×照ノ富士。琴ノ若右を差して巻き替えてもろ差し。しかし照ノ富士が外四つ両上手。引きつけて寄り切りました。もろ差しまではよかったんですが。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

ミックスダブルスカーリング代表決定戦(4):決勝戦2

エスコバーが飛んできたバットを素手でキャッチ。当たったら大惨事でしたけど、ひるまずバットをキャッチするエスコバー。これがヤクルトスピリッツですね!マイク松ですこんにちは。どのへんかはわかりませんが。

カーリングミックスダブルス日本代表決定戦は決勝2戦目。がんばってほしい。

カーリングミックスダブルス日本代表決定戦、吉田・松村ペア×松村・谷田ペア。実況は佐々生さん、解説は山口と小穴。もうずっと2人でやるんですね。

第1エンド、さっきの続きみたいに両チームともいい調子でストーンをためてきます。松谷ペアが1点しかとれない感じですが、その虎の子の1点をなくさないようにガードしてきました。しかし雄太がレイズでタップしてナンバーワンをとりました!松谷ペアもお手上げでスルーさせて、ゆりたが1点スティールしました。ミックスカーリングっぽい。

コーチ陣紹介、両角さんと吉田姉はスティールがうまくいってごきげんそう。

第2エンド、ゆりたのショットがいい感じ。松谷ペアはテイクショットを狙いますがうまくいかず。フリーズショットで挽回を狙います。いいところに置けたので2点チャンス。しかしショートしてしまって1点止まり。

コーチ陣紹介、阿部さんと清水はおとなしくしてます。

第3エンド、ゆりたがいい感じで入れてくるのに、松谷ペアはガードにひっかけたりしています。奇数エンドで滑りが悪いというのが影響していると小穴。しかしゆりたはしっかり読み切ってます。だいぶピンチでしたが、谷田のランバックがうまく決まりました。これでだいぶ局面が変わる。1点とらせるためにガードするものの不思議なところに置いてしまいました。スーパー難しいショットでしたが、雄太がすばらしいショットで2点目をとりました。すごい。雄太のスイープ力も高いですね。

第4エンド、いい感じでゆりたが攻めていたのですが、テイクショットでかえって松谷ペアにいい形になってしまいました。そこから谷田のドローがいい感じで決まる。谷田タイム始まったか。ゆりたはなんとか失点を減らし、松谷ペアが2点とりました。

第5エンド、ハーフタイムあけの重いアイスに両チームやや苦戦。谷田がランバックで中を狙いますが当たらず。ゆりたのいい形を崩そうとしますがなかなかうまくいかず。最終的には2点とらせる形でガード。雄太が3点目を狙い、ぎりぎりフォーフットに入れるスーパーショットで3点をとりました。ビッグエンド!

第6エンド、松谷ペアがパワープレーを選択。ゆりたはウィックでガードをずらしにいきますが、かまわずストーンをためます。ゆりたのテイクショットは出し切れなかったので、松谷ペアはいいところに置きます。ゆりたのランバックは空振り。しかし松谷ペアのガードも不発。そしてゆりたの最後のテイクショットも1つしか出せず。松谷ペアは千秋がいいところに入れて、4点とりました!でかいですねー。

第7エンド、今度はゆりたがパワープレー。松谷ペアはまずはウィックで1つストーンを入れました。ゆりたはストーンをためますが大量点が難しそう。ガードをつくってきました。松谷ペアはその後ろにフリーズみたいな位置になって、それをゆりたがテイクしようとしましたが、あまりうまくいかず。最後にゆりたが2点目を狙いますが、ピールアウトしてしまって1点止まり。

第8エンド、松谷ペアはウィックで少しずらします。ゆりたはガードをつくって、松谷ペアはガードをテイクアウトできずシューターが残ってしまいました。もうガードの間を通してくる松谷ペア。先にガードの後ろを松谷ペアがとって、ゆりたのラストショットはナンバーワンになれませんでした。これで試合終了、ゆりた 7-8 松谷ペア。

これで日本代表は松谷ペアになり、世界最終予選でオリンピックの出場権を目指して戦うことになりました。実力はほんとに拮抗してました。どっちが勝ってもおかしくなかったです。個人的にはほかの3人はすでに代表なので、千秋がいけて本当にうれしいです。よかったですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

ミックスダブルスカーリング代表決定戦(3):決勝戦1

整備員20人に退場宣告。MLBの審判ってときどきセルフィッシュなジャッジしますよね。マイク松ですこんにちは。これがMLBだからよかったようなものの、甲子園で阪神園芸のみなさんを退場にしたら暴動がおきますよ。

カーリングミックスダブルス日本代表決定戦はついに決勝にきました。2勝した方が代表です。がんばってほしい。

カーリングミックスダブルス日本代表決定戦、吉田・松村ペア×松村・谷田ペア。実況は田中さん、解説は山口と小穴。小穴の解説のこなれ感がすごい。

第1エンド、1投目をばっちりウェイトコントロールしてきました。いいところに置きながら、じゃまなストーンを押し下げたりしてます。そのうちお互いのチームのストーンが縦に並んで、なかなか動かせない。雄太も早いショットでトライしますが及ばず。しかし相手に1点とらせる形はできていて、松谷ペアもラストストーンが届かず、松谷ペアが1点とりました。

コーチ席、阿部さんと清水は体調が悪そうな感じで座ってます。両角さんと吉田姉はいつも通り。

第2エンド、ハウス中央のポジションをドローで取り合う展開。松谷ペアはウェイトがよくわかってる感じ。ゆりたは不利な形でガードをはずしてきました。吉田にテイクアウトをさせるような作戦なのではと山口。千秋のラストストーンでナンバー1から4を全部自分たちのストーンにしました。雄太も難しいショットでしたが、吉田のコールでしっかり1点とりました。

第3エンド、どんどん両チームとも縦に並んできます。後攻の松谷ペアは1点しかとれない配置にどんどんなってきてる。松谷ペアは横から当てる布石のストーンを置きますが、ゆりたはそのショットを防ぐガードを置いてきます。レベル高い。がちがちに1点しかとれない形になったので、松谷ペアのラストストーンは情報収集のショットになりました。

リンクの上は片方が光っていてよく滑る、もう片方は光ってなくて霜が降りてて滑らない、というのが見た目でもわかると山口。ありがたいです。

第4エンド、ハウスの上のストーンをちょっと下げてポジションをとりあう感じ。谷田はパワーテイクアウトショットを狙いますがうまくいかず。ゆりたのショットをなかなか出せず、かえってゆりたにチャンス。ゆりたが3点とりました。

第5エンド、ガードの後ろにヒットロールする展開も、松谷ペアがうまくロールできてる。ゆりたは失点を防ぎたかったが、ショートしてしまいました。松谷ペアのラストストーンもだいぶショートでしたが、2人のスイープでぎりぎり入れて4点とりました!

山口の解説がだいぶ丁寧でおもしろい。小穴に振ったりもしてる。

第6エンド、少し長くなるサイドのウェイトを松谷ペアがよく読んでる。ごちゃごちゃしてきたが、ちょっとの押し合いもなかなか動かない。松谷ペアが1点スティールを狙って、難しいラインのショットを強いるためにガードを置きました。ゆりたは全く投げてない方からのドローでボタンを狙いますが、惜しくもショート。松谷ペアが1点スティールしました。

第7エンド、ゆりたがパワープレーを選択。谷田がウィックで自分たちのストーンを入れてガードをずらしました。いいショット。ゆりたはサイドのストーンをガードしますが、谷田が直接テイクアウトしました。そして次のヒットロールもばっちり成功。谷田が神がかってきたぞ。吉田のソフトウェイトのテイクショットは惜しくもガードにかかりました。松谷ペアはタイムアウトをとってガードの位置を考えます。阿部さんのアドバイスも聞いていいところに置きます。スティールもありましたが、雄太がしっかり読み切って1点とりました。でも1点。

第8エンド、松谷ペアがパワープレー。前のエンドではうまくいかなかった千秋のウィックが決まりました。テイクアウトのショットが奥の自分たちのストーンに当たって出ませんでした。しかし1つ1つ出していって、ストーンが足りなくなったところでゆりたがコンシード。ゆりた 5-7 松谷ペア。

今日は一時リードされても松谷ペアが勝ちましたね。途中から谷田がすごいショットを連発してました。昨日と違うのは、なんかエンドの間にコーチと話していたなと。田中さんが「阿部の金言」といっていたすばらしい指示があったのかもしれないですね。さすが阿部さんや!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

大相撲9月場所2021:6日目

毎年この季節はお仕事がとっても忙しいのですが、カーリングと大相撲のおかげでなんとかなってます。来週までなかなか1日1記事という感じにできないのですが、よろしくお願いいたします。マイク松ですこんにちは。

秋場所は6日目。遅れてもレビューしますよ。

6日目。実況は太田さん、解説は正面が鏡山親方、向正面が若松親方。

千代の国×佐田の海。佐田の海が幕内で。千代の国の出足をいなした佐田の海が逆に押し返して押し出しました。いい相撲でした。来場所は幕内に戻りたいですね。

輝×一山本。輝がおっつけて出ていって押し出し。一山本の攻めをあてがいで完全に封じてましたね。

徳勝龍×剣翔。もろ手で出た剣翔、右四つに組み止めました。得意の形にして出て行き、返しの突き落としで勝ちました。

豊山×栃ノ心。栃ノ心左四つになりましたが、豊山が上手をとる。栃ノ心も上手をとって出て寄り切り。逆の四つでしたがしっかり寄り切りましたね。

遠藤×千代丸。ぴりっとしない両者。千代丸が突き押しで出ますが、遠藤右の前まわしをとったあとは出し投げでコントロールできましたね。遠藤ももっと勝っていきたいところ。

千代ノ皇×琴恵光。右四つで千代ノ皇が上手をとりましたが、琴恵光がかまわず出ていきます。千代ノ皇攻められますが、ぎりぎり上手投げが効いて勝ちました。まさに命綱。

魁聖×妙義龍。立ち合いから押し込んでいなしからおっつけて押し出し。妙義龍の攻めがスピードもあっていいですね。先手先手でいけてます。

志摩ノ海×千代大龍。千代大龍立ち合いから出て押し出し。受ける志摩ノ海には当たっていけるんですよね。

英乃海×照強。照強立ち合いダッキングから足を取りに行きました。そのまま寄り切り。スピード相撲で勝ちましたね。あのキレがすごい。

宇良×碧山。低く攻める宇良。碧山突き押していきますが、宇良が残していきます。低く頭をつけあう展開。碧山が強烈な小手投げでかいながきまったように思いましたが、なんとか逃れて押し出しました。いい攻めでしたがあの小手投げが危なかった。もうけがは勘弁です。抜けてよかった。

翔猿×阿武咲。阿武咲が立ち合いからおっつけて崩し送り出しました。翔猿ももろにうけてしまいましたね。間合いを詰めていったのがよかったと若松親方。

隠岐の海×宝富士。おっつけあいでしたが、右から左とうまく差して寄り切りました。今日は差し手がうまかったなー。大雨警報がいろんなところに出てますしね!ご安全に!

千代翔馬×隆の勝。千代翔馬引きから突き押して足をとばしたりしますが、隆の勝が粘って、蹴返しのところで出て押し出しました。いい粘り。

高安×逸ノ城。逸ノ城が突き放していきます。しかし高安がぱっといなして突き落とし。両者とも元気がない。元気にいこうぜ。

御嶽海×琴ノ若。永世関脇の座を固めている御嶽海、今日も琴ノ若を圧倒しました。永世のエナジーを手に入れつつある。優勝争いの声から逃げつつがんばろう!

大栄翔×明生。突き押して攻める大栄翔。明生も横にまわりこみますが、大栄翔が突き押しからはたき込み。これが決まりました。明生もなかなか攻め手がなかった。

正代×霧馬山。前まわしをとった霧馬山、頭をつけてつり気味に寄り切りました。まったくマサヨを寄せ付けず。今場所は相撲に手順と力がありますね。両かいなの絞りがよかった。鏡山親方は小手投げを読んでいたのがよかったとのこと。

玉鷲×貴景勝。玉鷲が突き押しといなしで攻めると貴景勝が引いてしまい、一気に押し出し!玉鷲が大関を破りました。やっほーい!元気あります。通算連続出場も歴代5位。貴景勝は押すべきところで押さず、引くべきじゃないところで引いてる。

若隆景×照ノ富士。若隆景動いていって差しにいきますが、照ノ富士が引っ張り込んで両かいなをきめました。これは安全?なきめ方。動きを止めてきめだしました。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲9月場所2021:5日目

カーリングのせいでレビューが遅れています。きっぱり。堂々と宣言していますマイク松ですこんにちは。NFLの結果もあって、たくさん記事ができています。9月下旬はこれからとっても忙しくなるので、先取りですね。

秋場所は5日目。終盤を見据えて今先取りで勝っておきたいですね。

5日目。実況は佐藤さん、解説は正面が尾車親方、向正面が湊川親方。

豊昇龍と北勝富士が休場。豊昇龍は場所に入ったのに休場したとのこと。PCR検査は陰性でしたが頭痛がして、急性へんとう炎とのこと。これは戻ってこられそう。北勝富士は足を痛めたそう。ほんとに調子よかったのに。

一山本×若元春。若元春が幕内で。一山本突き押しでいきますが、引いたところを若元春がしっかり出て押し出し。突き押しが効いてないですよね。湊川親方も相手に伝わってないとのこと。

徳勝龍×豊山。徳勝龍突き押しをあてがいながら出て行きますが、豊山が後ろにまわって送り出しました。あの動き素早かったです。

魁聖×千代の国。魁聖があてがいながら出ますが、ぱっと体をかわした千代の国が送り出しました。引きがうまく決まりました。

千代丸×剣翔。剣翔はPCR検査は陰性で、今日から再出場。立ち合い変化してすぐに押し出しました。千代丸も剣翔の変化は予想してなかったか。

輝×千代ノ皇。輝がいいところをおっつけて押し出しました。位置がとてもよくて、千代ノ皇もディフェンスできず。

千代大龍×栃ノ心。千代大龍突き押しからどん引き。はたき込みました。いちおう物言いがついたみたいですが確認ですかね。

琴恵光×英乃海。右を差した英乃海。右四つになります。琴恵光も右下手をとっていますが、英乃海が出たところ琴恵光がまわりこもうとして足が出てしまいました。決まり手はうしろもたれ。

碧山×遠藤。碧山が中に入ろうとする遠藤を上からはたき込みました。遠藤うまく踏み込めませんでしたね。

妙義龍×翔猿。立ち合いで変な間合いがあいて、翔猿の引き落としが決まりました。とても好調な妙義龍ですが、なんだかよくわからない感じで負けてしまいました。尾車親方は妙義龍が警戒しすぎたとのこと。

志摩ノ海×照強。照強張り差しにいきますが、志摩ノ海が出て行って押し出しました。実は志摩ノ海は照強に8連勝だそうです。なんかあるんですかね。

隠岐の海×阿武咲。阿武咲一気に出て、オッキー兄さんがはたきからまわりこみますが、第2エンジンで押し出しました。やっぱ押し込まれるとよくないですね。

千代翔馬×宝富士。右上手をケアしながら攻める千代翔馬ですが、攻めにいったところを宝富士が引き落としました。最近は左四つになれなくてもうまくとってます。

宇良×大栄翔。低く攻める宇良。大栄翔の突き押しに対してくいついてうしろをとり、最後は送りつり出し!そんな決まり手あるんですか。突き押しをうまくあてがったのがよかった。

北勝富士×隆の勝。北勝富士休場で隆の勝不戦勝。ラッキー。

高安×豊昇龍。豊昇龍休場で高安不戦勝。ラッキーその2。

逸ノ城×明生。明生いなして出て行きますが、逸ノ城がはたき込みました。ふところの深さをみせましたね。

御嶽海×玉鷲。玉鷲どんどん突き押していきますが、受けた御嶽海が引き落としました。玉鷲も間合いを詰められて突き押しが効かなかったですね。

琴ノ若×貴景勝。高校の先輩後輩対決。貴景勝がどんどん突き押して押し出しました。琴ノ若いいところなし。

正代×若隆景。マサヨの当たりを受けて若隆景吹き飛ばされてしまいました。マサヨが押し出し。今日はいい立ち合い。立ち合いの強さが戻ればいいんですが。

霧馬山×照ノ富士。お互いに左で抱え込んで、一度離れて霧馬山が右上手をとりました。これはいい形。しかし照ノ富士も左下手をとってますね。そして霧馬山巻き替えて上手をとりますが、その間につかまえた照ノ富士が寄り切りました。霧馬山よくとりましたね。がんばった。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

カーリングミックスダブルス日本代表決定戦(2):吉田・松村ペア×松村・谷田ペア

今日はオリック×西武戦をちょっとみてきたマイク松ですこんにちは。お客さんは間を保って入っていましたが、以前の平日くらいの感覚でなつかしかったです。そして静かな中にオーシタの声だけがすんごい響いていました。

カーリングミックスダブルス日本代表決定戦は吉田・松村ペア×松村・谷田ペア。ややこしい。みんな愛称みたいなのをつけておいてくれると助かります。

カーリングミックスダブルス日本代表決定戦、吉田・松村ペア×松村・谷田ペア。実況は飯塚さん、解説は山口と小穴。松村・谷田ペアも愛称がほしい。ぎゅってして松谷ペアにしますね。そしてここまでの戦いで、決勝に進むのもこの2チームになったようです。昨日は松谷ペアが圧倒したようなので、ゆりたはここで勝っておきたいですね。

第1エンド、両方ともちょい短いのからスタートも、吉田の技術が光っていい形を作る。谷田がちょっとプッシュしてナンバーワンを作るが、吉田がまたワンを取り返す。そして松谷ペアはうまく曲がりを調整できず、ゆりたが3点とりました。最後雄太のショットばっちりでした。

ゆりたは両角さんとLSのメンバーがサポートしてますが、松谷ペアはコンサドーレの阿部さんと中電の清水がコーチになっています。さすが清水、ほんとにいいやつです。

第2エンド、今度は両者ともフリーズ成功。松谷ペアは後攻なので真ん中にタテに並べてきますね。そして谷田のスイープがいきていい形を作りました。もうゆりたは2点は仕方ないとガードに来ています。松谷ペアは最後に3点目を逆のサイドから狙いますが届かず、松谷ペアが2点とりました。

もう実況席もわかりづらいので赤ペア、黄色ペアで言い始めた。いいと思う。

第3エンド、中央をとりあう展開も、谷田の投げたストーンがミスになるもガードになって効いてる。今度こそはヒットできるもうまくナンバーワンとれず。しかし千秋のラストストーンがいいところにきました。雄太は逆転を狙いますがストーンが動かず、松谷ペアが1点スティールしました。

第4エンド、1,2投目がよく滑るようになってると小穴。そのウェイトコントロールが鍵になりそう。両チームともばっちりのショットができず、ゆりたに1点とらせる形を作りたかったが、うまくガードができなかった。雄太が早いショットでちょっと横に動かすショットが決まり、ゆりたが2点とりました。

第5エンド、松谷ペアがパワープレー。パワープレーは中央からサイドに投げるラインなので投げてないから難しいとのこと。ゆりたのショットがうまく決まらず、その間に松谷ペアがガードの後ろにどんどんストーンをためてます。ここでゆりたがナンバーワンツーをとるスーパーショット。雄太があえて自分たちのストーンにかすらせてコースを変えることでいい位置をとりました。これが効いて松谷ペアは1点止まり。ランバックを防ぐガードも置いたゆりたもよかったですが、冷静に1点とった松谷ペアもいいです。

第6エンド、どうも両者のショットが長くなってる。松谷ペアの方にいい形。ゆりたはヒットロールを狙うがなかなか思ったところに置けない。松谷ペアは小穴がすごいいいガードの案を出していたがそれはとらなかった。あれはとってもよかった。しかし1点取らせる形を作って、ゆりたが1点取りました。

第7エンド、どうも長いショットが多い。ハウスの中はずいぶん積み重なって、両者ともちょっとずつ押す展開に。曲がりがうまく読めず、それでもゆりたはややこしいところにナンバーワンを作った。松谷ペアはいちかばちか狙うが、ゆりたが1点スティールしました。

第8エンド、先攻のゆりたがいい形を作っていたが、谷田が難しいダブルテイクアウトを決める。最後まで可能性を残すが、雄太が最後にダブルテイクアウトで試合を決めました。ゆりた 7-4 松谷ペア。

今日は優位に試合を進めることができたゆりた。しかし松谷ペアは最初の対戦でしっかり倒しているので、決勝はいい戦いになりそうです。明日のアイスコンディションがどうなってるかですねー。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

ミックスダブルスカーリング代表決定戦(1):ゆりた×竹田ペア

朝起きたらカーリングやってる、こんな素敵な日々が続けばいいのにと思うマイク松ですこんにちは。世界のカーリングの試合とかずっと放送してほしいなあ。

今日からカーリングミックスダブルス日本代表決定戦です。ミックスダブルス楽しいんですよね。やってくれて助かります。

カーリングミックスダブルス日本代表決定戦、吉田・松村ペア×竹田・竹田ペア。実況は田中さん、解説はなんと山口と小穴。なんかゴージャスですね。

吉田・松村ペアは2人あわせてゆりたというらしいのでゆりたで。竹田夫妻は実況は竹田・竹田といっています。漫才みたいなので竹田ペアにしますね。

第1エンド、竹田ペアのストーンが短くなってしまった間に、ゆりたはハウス中央にストーンをためました。曲がりの多い右サイドで竹田ペアがタップにいきますがナンバーワンはとれず。ラストストーンもスルーしてしまいました。ゆりたは3点目を狙いますが、2点目を確実にして2点とりました。

第2エンド、もう松村は右からのウェイトをつかんだか。しかし竹田夫もいいナンバーワンを作りました。吉田はそこにばっちりフリーズ。1点をとらせにいきます。なかなか中央に竹田ペアはストーンがいかない。温度が低いので霜がついてるんじゃないかと山口。松村はいいところにガードをおいてきます。竹田ペアもお手上げでコース確認をしていました。1点。

この大会はエンド間に直接コーチと話せるようです。ゆりたのコーチは両角兄と吉田姉。ゆっくりしてます。リンクを鈴木と藤沢もみているようです。すごいサポートだ。

第3エンド、竹田ペアはもとから入っているゆりたのストーンを押してきましたが、同じようにゆりたもタップ。ストーンがたまっていきます。吉田はショットがとても安定。竹田ペアはガードをかわして中心にストーンを入れます。いいショットかと思ったら、吉田が同じようなショットを事もなげに入れてきました。竹田ペアはテイクでストーンを減らそうとしましたがうまく減らず。ゆりたは4点を狙いますが及ばず、しかし3点とりました。

第4エンド、まずゆりたはハウスの中のストーンにフリーズ。そこからごちゃごちゃしてきました。ミックスカーリングっぽい。ナンバーワンをどうやってとるのか。ナンバーワンをもってるゆりたはガード。竹田ペアは本当に狭いガードの間を通しにいきますが、ガードにひっかけてしまい、ゆりたが1点スティールしました。

田中さんがハックトゥハウスの距離をJRの在来線2両分と表現しました。これでなるほどなーという人もいるのかもしれないです。

第5エンド、竹田ペアはいい形を作りました。しかしいいショットが続かず、そこをしっかりゆりたが突いてきます。ナンバーワンをとったらもうガード。なんとも動かしづらいし、さらにゆりたがごちゃごちゃしてきました。いいぞ。ディスイズミックスカーリング!竹田ペアのラストストーンも動かせず、またゆりたが1点スティールしました。

第6エンド、竹田ペアがパワープレーを使ってきました。うまく縦に並べましたが、ゆりたは投げる順番を入れ替えてきたので、松村がテイクショットを狙いますが、うまくダブルテイクアウトはできない。しかし竹田ペアにもスルーがありました。これは痛い。あまつさえ最後に吉田がダブルテイクアウトを決めました。竹田ペアが1点とりました。

第7エンド、今度はゆりたがパワープレー。カムアラウンドやヒットロールを使ってストーンをためます。竹田ペアはもう全然時間がない。しかしセンターにストーンを置いた竹田ペアがいい形。最後はゆりたがランバックを狙いますが及ばず。竹田ペアが2点スティールしました。もう時間がないのでコンシードかと思ったら、急いでやろうと言い出しました。予想外の展開に解説陣も驚いてます。

第8エンド、竹田ペアはとにかく考えずに投げるしかないのですが、それがいい方に向いている感じ。スティールを狙います。実はゆりたもそんなに時間は残ってない。そんな中で吉田がいいテイクショットを決めました。最後はタイムアウトで時間を止めてなんとか間に合いました。最後はランバックを狙いましたが及ばず、ここでコンシード。ゆりた 7-4 竹田ペア。

点差以上にゆりたの力が抜きん出ていましたね。あれだけサポートがいればいいスタートダッシュもできそう。よく考えていました。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

大相撲9月場所2021:4日目

よくオンライン会議にねこやおこさんが乱入してくるってありますよね。この日お仕事でオンライン会議に出ていたのですが、そこに同僚のおこさんが乱入してきました。どうもこのあとの貴景勝の相撲で、貴景勝が勝ったことを知らせにきてくれたんだそうです。なかなかみどころのあるおこさんだなと思ったマイク松ですこんにちは。

秋場所は4日目。オッキー兄さん好きというおこさんはいませんか~?(しーん)

4日目。実況は厚井さん、解説は正面が芝田山親方、向正面が舞の海さん。

剣翔が休場。発熱だそうです。だいじょうぶかな。

旭大星×千代ノ皇。旭大星が幕内で。左上手をとりました。いい形。千代ノ皇は右差しで対抗も、はず攻めがうまい旭大星が寄り切りました。初日出た。

魁聖×徳勝龍。同学年対決。あてがっていた魁聖がどんどん突き押し。徳勝龍が突き落としにいきますが、しっかり残した魁聖が押し出し。今日は突き押しでいきましたね。

一山本×豊山。突き押しあいも一山本が引いたところを豊山がどんどん押して押し出し。豊山の攻めの姿勢が上回りましたね。一山本は足を痛めたぽいけどだいじょうぶかな。

千代の国×剣翔。剣翔休場で千代の国不戦勝。ラッキー。剣翔はPCR検査で陰性だったそうです。リアルタイムで情報が入ってくるんですね。

遠藤×輝。久々の同郷対決。当たりはよかった輝ですが、遠藤がまわりこんではたき込みました。あっさり。

千代丸×琴恵光。突き押しあいも琴恵光が手数で上回り、最後はもろ手突きで突き出しました。テンポがいい相撲。千代丸も重いしもろ手でいった方がよかった。

栃ノ心×妙義龍。妙義龍左の前まわしを狙いますがとれず。でも栃ノ心が引いたところを妙義龍が押し出しました。妙義龍4連勝。

碧山×千代大龍。碧山前に出ながら押していって押し出し。千代大龍棒立ち。

隠岐の海×英乃海。右差しから左四つになったオッキー兄さん、あびせるように寄り倒しました。これは強いオッキー兄さん。台風きてますからね。

志摩ノ海×翔猿。おっつけていく志摩ノ海に対して翔猿もなかなか中に入れない。上手をとった志摩ノ海が左から上手出し投げ。いい形を作れましたね。よく考えて相撲とってました。投げのときに顔から翔猿にヘッドバット的な感じ。あれも効いたのか、あれはやらんでもよかったのか。

照強×阿武咲。阿武咲はいい立ち合いで出て行きますが、照強がまわりこんでぎりぎりではたき込みました。あの動きでなかったら阿武咲も押し出せたのに。相手が悪かったか。

千代翔馬×宇良。3連敗同士。中に入った宇良がどんどん出て押し出しました。千代翔馬もどん引きでいきましたが及ばず。やっと宇良初日。ここからですよ!

宝富士×大栄翔。大栄翔回り込みと突き押しを繰り返してはたき込みました。動きがよくて先手先手で攻めたので宝富士もついていけなかったですね。

若隆景×玉鷲。若隆景当たって引き落としました。玉鷲も立ち合いを止められてしまいました。

霧馬山×逸ノ城。左に動いた霧馬山も、逸ノ城が右四つ。霧馬山は左上手をとって頭をつけて相手の上手はブロック。高安ととったのと同じ攻め方か。前まわしもとって寄り切りました。高安戦が教訓になって逸ノ城に初勝利。

御嶽海×高安。令和の永世関脇登場。御嶽海が突き押しからおっつけにして返しの引き落としが決まりました。実は苦手だった高安に勝ったのは大きいですね。さすが永世関脇!台風もきてるし!

琴ノ若×明生。琴ノ若立ち合いが引き気味で明生出ますが、右四つに組み止めた琴ノ若も応戦。明生が巻き替えて下手出し投げ!これはうまい!琴ノ若に体勢を作られる前に仕掛けましたね。勝負が早いのはいいこと。

正代×隆の勝。隆の勝がのど輪でのけぞらせますが、マサヨが突き落としました。のけぞるのはマサヨにとってはそんなに悪くないこと。何でもいいから勝てばいいんですよね。

豊昇龍×貴景勝。突き押しあいで豊昇龍がまわしをとりましたが、貴景勝が小手投げでかわし、突き押しから突き落としました。やっと貴景勝初日。早めに小手投げにいったのが勝因か。豊昇龍悪い相撲じゃなかったです。

北勝富士×照ノ富士。北勝富士頭からいっておっつけていきますが、照ノ富士がどんどん前に圧力をかけてきます。その上での引き落としはかわせなかったですね。前に出る相撲が光ります。照ノ富士はとにかく前に出ることですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

勝てないオリックが連敗を4で止めて今月4勝目をあげました!

エンジェルスの大谷の打撃がさえません。9月になってホームランは2本。無安打の試合も多いです。そしてなぜかそのオオタニサンと歩調を合わせるようにオリックの調子も悪い。最悪でも山本と宮城の投げる日に負けはほぼなかったのですが、宮城の表情が暗いのが気になります。やっぱり疲れが出てくる頃なんですかね、富井です。

先日の金曜日に山本が投げてからここまで4連敗。その間にロッテに4ゲームも差をつけられてしまいました。一番の原因は9月5日に大黒柱・吉田正尚が登録抹消になってしまったことですよね。打ててないわけではないですが、やっぱりいいところで3番バッターに回ってきてしまうんですよね。やっぱり3番に吉田やトラウトがいるのといないのでは大違い。痛いですねえ。

しかし今日は宗が塁に出ると紅林が犠打を決め、その後の杉本がホームランを打ち、逆転することができました。そう、そうです、このチームにはラオウがいるのです。ラオウが何者なのか私はよく知らないのですがラオウがいるのです!ラオウがいれば連敗は4くらいで止まるのです。やったー。

とはいえ、ラオウの後にモヤでなく、Tさんだったらもっと得点できたような気がするので、これからは福田宗紅林ラオウTでお願いしたい。吉田が帰ってくるまでなんとか辛抱してがんばって欲しいですね。

がんばって欲しいといえば山岡も右肘手術が決まったそうです。今季はもうでられないとのことですが、来年は山岡山本宮城の3本柱がそろうと思うとウキウキします。来年はもっと強くなるぞー。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする