オリックのエスパードラフトは「わざとはずす」領域へ

週末は高校駅伝みていたマイク松ですこんにちは。めっちゃおもしろかったです。都道府県駅伝はないだけに、高校駅伝だけでもみられてよかったです。
さて、プロ野球はオフシーズンに入っているのですが、種いも球団オリックの記事が日経に出ていました。日経の中にはどうもオリックをとりあげてくれる奇特な方がいらっしゃるようです。記事がみられなかったらごめんなさい。

オリ「外れ外れ1位」新人・宮城 大当たりの予感

記事中では、外れ1位があたることもあるとして、19年度が外れ外れ1位のミヤギが大当たりだとしています。
かつては外れ外れ1位がシュンタさんだったこともあり(いわゆるシュンタの変)(誰もいってない)、常々当サイトではエスパーの育成によってくじを当てることを提唱してきました。しかしいっこうにくじの勝率は上がらない。そりゃそんな育成ができるくらいなら種いもの大量未発芽をなんとかするはずですよね。
しかし!ミヤギがいいんじゃないかという記事をみて、考えを変えないといけないのではと思い始めました。そう、外れ外れ1位がエスパーの育成の成果なのではないかと。高い契約金のかかる1位ではなく、契約金を抑えてなおかついい選手を手に入れる。これがエスパーの成果なのです。いくらでもいますよね、ドラフト下位指名だったのに大成した選手。
むしろこれは本当に難しい、超能力でないとわからないですよね。もうオリックがくじを外しても安心です。「で?本当の狙いは?」みたいに楽しみましょう。「はずれたんじゃない、はずしてるんだよ」みたいにドヤりましょう。
ここまでの議論はすべて、ミヤギが本当に当たりだったらという前提ですので、ミヤギは絶対に大成して下さい。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

どうせ負けると思ってたけど NFL2020 week14 KC@いるか

BS1でレジェンドの目撃者:盗塁王 福本豊をみたマイク松ですこんにちは。おもしろかったです。もっとNHKで取り上げてもいいはず。今回はふくもっさんの打撃をちゃんと取り上げていてうれしかったです。
NFLはもう地区優勝目前のKCが、なぜかいるかに胸を貸します。やめてください!こっちはプレーオフがかかってるんですよ!

・week14, KC@いるか
・どうせみんないるかが負けると思ってるでしょ?僕もそう思ってますよ
・いるかオフェンスは最初はパント、まあね
・KCオフェンスは順調に進んでいたが、マホームズのパスをINT!!すげー!
・いるかオフェンスはパント
・KCオフェンスはファンブルとかサックとかあってパント!調子悪いな!
・いるかオフェンスはようやくランが出始めた、そしてゲシッキーにTDパスが通りました!いるか先制!夢みたい!このまま終わってほしい!
・KCオフェンス、ワトキンスにパスが通ったが、またもやINT!!よっしゃー!!
・いるかオフェンス、パスが通ってレッドゾーン、そこからは止められてFG、上出来!
・KCオフェンス、ケルシーさんを軸に攻め、ヒルが一気に走ってTD!!うわー!
・そこからパントが続きます、KCのディフェンスもプレッシャーかけはじめた
・いるかオフェンス、ロングパスをはじいたところをKCがINT!ぎゃー
・KCオフェンス、いるかのラフィングザパサーで前進、2ミニッツオフェンスがよく進みます、マホームズもよく動けるように、最後はケルシーさんにTDパス!ぎゃー逆転
・いるかオフェンスは時間ない、流して前半終了
・後半、KCオフェンス、ヒルに一発ロングパスでTD!!やーめーてー
・いるかオフェンスはパント、そしたらハードマンがパントリターンTD!!うわー
・その後のオフェンスもパント
・KCオフェンスは困ったらケルシーさん、しかしハードマンがファンブルロスト!助かる!
・その返しのいるかオフェンス、一発でセーフティとられました
・なんとか押さえて返しのいるかオフェンスもパント
・KCオフェンス、ケルシーさんとのホットラインがやばい、あとはランで時間を使います、しかしエンドゾーンをねらったパスをまたINT!
・いるかオフェンス、キャッチアップオフェンス、てきぱき通して、ゲシッキーがTDキャッチ!すばらしいTEですゲシッキー
・しっかりKCオフェンスをおさえて、いるかオフェンス、タゴヴァイロアのパスがいい、レッドゾーンに入ってパスインターフェアを2回もらい、タゴヴァイロアのスニークでTD!!よっしゃー!
・KCオフェンスは時間を使って、いるかもフェイスマスクで後押し、なんとか抑えてFGに
・いるかオフェンスは残り1分、パスインターフェアで進み、急いでFGまでいきました
・最後のオンサイドキックはKCにとられて試合終了、KC 33-27 いるか

・意外にがんばりましたよね?いるか
・KCはマホームズが24/34,393yds,2TD,3INT、やっぱり3INTはきつかったですよね
・ランはエドワーズ=エレアが16att,32yds、全体は94ydsだからもっと走りたかったし、ベルががんばらないと、パスはケルシーさんが136yds,1TD、今回はやはりケルシーさんがよかった、みんなよかったけど
・ディフェンスは4sck,1INT、ランを止めたのがよかったけど、いるかにはよくとられちゃいましたよね
・いるかはタゴヴァイロアが28/48,316yds,2TD,1INT、今日はいいパスがしっかり決まってました、みるたびによくなってくる
・ランはさっぱり、もっと走ろう、レシーブはいろんな人、ゲシッキーが2TDキャッチでした
・ディフェンスは3sck,3INT,1FF、4ターンオーバーは上出来でしょう
・あのKCによく戦いましたよ、がんばった、すごいぞ

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | 2件のコメント

ヤジくん今日も元気 NFL2020 week14 IND@LV

BS1でNFLプレーオフ全試合放送予定だそうです。わっしょーい!たすかります!マイク松ですこんにちは。
NFLはweek14、IND@LVです。今日はBS1でみられました。

・week14,IND@LV、実況は渡辺さん、解説は河口さん、渡辺さん実況してくれるんですか
・アウェイですがなぜかヤジくんがフィーチャーされてます、がんばれ
・INDオフェンスはテイラーのランとヤジくんのパスはまずまず、FGで先制
・LVのオフェンスはパント、その次のINDオフェンス、WRピットマンは以前TBにいたRBピットマンの息子らしい、すごい有望なWR、そこも使って前進、最後はヒルトンに通してTD!おもしろいセレブレーションやってました
・LVもカーからモローに47ydsTDパスが通りました!点の取り合いになってきます
・INDパントのあと、アゴローに2発ロングパスが通ってTD!LV逆転
・しかしINDも負けず、KRでいいところにいって、ピットマンへのパスのあと、またヒルトンがワイドオープンでTDキャッチ!結構ヤジくんいいウェポンもってます
・LVはウォーラーにいいロングパスが通るのですが、エンドゾーンを狙ったパスをムーアが片手でINT!うそやろ!すごい!
・INDはFGで加点して前半終了、IND 20-14 LV
・ハーフタイムのところでヤジくんの爆笑VTRが、しゃべってるだけなのにおもしろい
・後半、LVオフェンスはアゴローへのパスで前進するも、エンドゾーン前で守られてFG
・INDオフェンス、テイラーが密集を抜けて一気に62ydsTDラン!ランが出始めてますね
・またLVはFGに抑えられ、返しのINDオフェンスで今度はハインズがロングランでエンドゾーン前、ハインズのダイレクトスナップからテイラーにハンドオフしてTD!おもしろい
・4QはLVオフェンスもすぐレンフローがファンブルロスト、またムーアがやりおった、INDはFGで加点
・そして今度はキャッチミスをウィリスがINTリターンTD!これでとどめをさした形
・LVは残り時間でカーがTDランをきめますが、時間切れで試合終了、IND 44-27 LV
・ヤジくん大喜びでした、インタビューに答えてるだけでおもしろい
・INDはヤジくんが19/28,244yds,2TD、いいクォーターバッキングでした
・ランはテイラーが20att,150yds,2TD、トータル212ydsで試合を決めました、レシーブはヒルトンが5rec,86yds,2TDをはじめいろんなんががんばってました
・ディフェンスは2INT,1FF、この3つのターンオーバーが勝敗を分けることになりました、パスは今日はよく通されましたが、ランをがっちり止めましたね
・LVはカーが31/45,316yds,2TD,2INT、2INTもそんなにカー悪くないし、よくがんばってました
・ランはジェイコブス復帰も13att,49yds、もっとランを出さないとですね、レシーブはみんなよくがんばってた、アゴローが5rec,100yds,1TD
・ディフェンスはさっぱりビッグプレー出せず、ヤジくんはそんなに動かないんですからサックチャンスなんですが、全然届かなかった、ランを出されましたね
・ヤジくんは引退したら高校のコーチになることが決まってるそうですが、それまでなるべくがんばってほしいです

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

FGって難しい NFL2020 week14 MIN@TB

帰ってきた「私立探偵 濱マイク」。うれしいですがなぜ朗読劇なのかと思うマイク松ですこんにちは。オリジナルシリーズはほんとにおもしろくて、私立探偵マイク松シリーズも作ってるくらいですからね。
NFLはweek14、久しぶりにブレイディさんの試合をみます。

・week14, MIN@TB
・ブレイディさんにカーク船長が挑みます
・最初はパントパント、MINオフェンスはランがよく出て、クックとボーンがよく走る、ちょっとずつランパスで進んで最後はクックのランで先制、xpははずれます
・どうもTBはブレイディさんとレシーバーがあわずパントが続くのですが、MINはオフェンスはいいのにFGをはずしてしまいます、だいじょうぶか
・いいところから始まったTBオフェンス、ようやくエヴァンスとホットライン開通、そしてミラーに48ydsTDパスが通りました、ミラーはロングターゲットで成長してますね
・そしてまたMINはFGがはずれました、悪い流れから抜け出せない
・TBはジョーンズのダイブでTD!追加点とりました、その後FGも
・後半、まずTBがランとショートパスで前進し、最後はグロンカウスキーにTDパス!やっぱりでてくるのか、でも今度はTBがxpはずします
・ここからMIN反撃、同じようにランとショートパスで進み、最後はスミスにTDパス!そしてもう2ptにトライ、成功させました
・TBはパントになるのですが、そのあとまたMINはFGをはずしてしまいました、つらい
・TBはFGを追加、そのあとMINは4thダウンギャンブルを連続で成功させて最後の反撃を試みますが、最後はピエールポールがサックしてそのままファンブルリカバーしました、試合終了、MIN 14-26 TB
・そんなにTBよくなかったですが、敵失に救われましたね
・TBはブレイディさんが15/23,196yds,2TD、さすが試合作ってきますね
・ランはジョーンズが18att,80yds,1TD、しっかり走った、レシーブはブラウンが5rec,49yds、だんだんチームになじんできましたかね
・ディフェンスは6sck,2FF、結構サックいきましたね、よくオフェンスも抑えていた
・MINはカズンズが24/37,225yds,1TD+5att,41yds、1ファンブルロストはあったけどよくがんばってはいるんですよね、スクランブルも効いてた
・ランはクックが22yds,102yds,1TD、全部で162yds、レシーブはいろんな人ががんばってました
・とはいえやっぱりキッキングがつらかった、xpあわせて10点損してますからね
・ディフェンスはプレッシャーが伝わらなかったですね、ヤードは十分抑えているだけに惜しかった

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

第34回ジャパンXボウル、フロンティアーズ vs. シーガルズ

Vivardiを試しているマイク松ですこんにちは。断続的に使っているのですが、いよいよ本格的に移行しようかと。
今日は先日の甲子園ボウルに続いて、ジャパンXボウルです。

第34回ジャパンXボウル、フロンティアーズ vs. シーガルズ。実況は厚井さん、解説は有馬さん。有馬さんシルバースターズのHCになったんですね。
FFオフェンス。グラントのランもいいですが、バードソンのランがほんとに危険そう。なんとかディフェンスが止めてパントにしました。
OSオフェンス。こちらもQBは外国人のロックレー。いいランみせますが、ディフェンスが強くてパント。
FFオフェンス。バードソンのランが出る。これはすごい。しかしパスをDLがディフレクトしたのから、バイロン・ビーティJr.のINTが決まりました!集中してました。
OSオフェンス。INTの勢いがある。李のランから、ロックレーのロングパスがWR西村に通って一気にエンドゾーン前。李のランでTD!一発でとりました。
FFオフェンス。OSディフェンスがノリノリになってきた。ロスタックルからパスを守ってパント。
OSオフェンス。ロングパスは決まらなかったが、QBロックレーがランで1stダウン。しかし味方のレシーバーのいないところにパスを投げてDB奥田にINTされました。パントかな?
FFオフェンス。グラントのハードリングがまた出た。そしてバードソンのランで1stダウン。しかしパスはうまくいかずパント。FFどうしたんや。
OSオフェンス。TEハフを軸に攻めます。ロックレーとは高校時代から友達だそう。そしてRB地村も粘って走ってます。一度ファンブルロスト&リターンTDされましたが、レビューで覆りました。レビューはあるんですね。審判もいちおう流したということか。そのすぐあとで李がまたファンブルロストしましたが、またレビューで覆りました。2回はめずらしいですが、判定は妥当かも。李も絶対ファンブルしない的な感じでランしてます。セカンドエフォートはすごい。そして李がTDランを決めました!がんばった。xpはブロックされました。
FFオフェンス。グラントのランで攻めます。でも結構OSディフェンスは雰囲気いいらしい。WR松井のキャッチがうまくでてる。グラントはパスキャッチでもいい。そして最後は松井がDBと競り合ってばっちりTDキャッチ!これはすばらしいプレーでしたね。DBもよくがんばったんですが。
OSオフェンス。残り時間が少なかったのですが、サックされてファンブルしたところで時間を流して前半終了。
後半、OSオフェンス。李のいいランとパスキャッチが決まる。時計も進めてますね。途中でランを止められるも、FGトライ。K山崎のキックははずれてしまいました。決めたかった。
FFオフェンス。ショートパスとオプションで攻め、グラントのランも出す。しかし中央付近でパスが通らずパント。
OSオフェンス。李のビッグゲインが出ました!これはでかい。と思ったら中央付近でラインを踏んでいたらしい。ロックレーからWR水野へパスが通る。LB久下のサックが決まります。そのあと反則が続いてすんごい残ってしまいパント。
FFオフェンス。バードソンのランをバイロン・ビーティJr.がしっかり止めました。えらい。OSディフェンスもバードソンに群がっています。プレッシャーがかかってパント。
OSオフェンス。OSにしては李のランが出てるのはいいことです。時間を使おう。しかし続かずパント。パントが全然飛んでない。
FFオフェンスは相手陣から。RBをニクソンにしてごりごり進む。そして中村へのロングパスが決まってレッドゾーンに。バードソンがエキサイトしてる。バードソンのランでいきましたが4th&1になりました。タイムアウトのあとでギャンブルにいきましたが、バードソンのランを止めました!最初はファンブルロスト&リターンTDになりましたが、レビューでダウンになりました。いずれにしても4thダウンギャンブル失敗。
OSオフェンス。エンドゾーンを背負ってラン。李が1stダウンとりました。時間を使ってパント。これはすばらしいパントになりました。
FFオフェンスは残り1:31。キャッチアップオフェンスはFFも強いです。OSディフェンスもブリッツ入れてだいぶプレッシャーをかけます。パスを必死に守って4thダウンに。バードソンのランで1stダウンとりました。じっくり前進。残り15秒。エンドゾーンを狙います。松井にパスが通りますが、残り2秒。ラストワンプレー、残り6yds。最後のパスはDB久保がしっかり守って試合終了!OS7年ぶりに優勝しました!最後ブリッツ入れたのがよかったですね!

今日は久しぶりにいい試合でした。最近はFFの天下が続いて、XボウルもFFの強さが際立つ試合になってましたからね。大橋HCも復帰して7年ぶりの勝利に結びつけられてよかったです。MVPは李でした。いいインタビューでした。キャプテン地村もいいインタビューでした。
トータルヤードはそんなに変わらず、ランパスヤードもそんなに変わらず。反則も少ないしいい試合でした。ポゼッションが7分違ったのが大きかったか。
ということでファイターズはシーガルズとライスボウルで戦うことになりました。まあどっちにしても強いんですが、おもしろい試合にしてほしいです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 関西学生フットボール | コメントする

GB冬のサック祭り NFL2020 week13 PHI@GB

シュガー&シュガー最終回。本当におもしろい番組でした。終わるのがめっちゃ悲しいマイク松ですこんにちは。もうまた4月からやろう。
NFLはweek13,PHI@GBです。BS1でやってたんですが、流し見してました。

・week13,PHI@GB
・ウェンツとロジャースのマッチアップという感じですが、いい戦いになるのか
・PHIは最初のドライブでFG、GBはパント
・次のドライブでウェンツがサックされます、どうもウェンツはすごいサックされてるらしい、なぜだ
・ここからロジャースのクォーターバッキングが発揮され始めます、アダムスとのホットラインが開通して前進、ランパスおりまぜて進んで、最後はアダムスがTDキャッチ!きました
・PHIオフェンスはまたサックされてパント、次のGBオフェンスはロジャースもプレッシャーを受けますが、ルイスやウィリアムズといったところを投げ分けて、最後はトニヤンがTDキャッチ!
・PHIはウェンツがサックされて前半終了
・後半、お互いにパントのあと、GBはロジャースからアダムスやラザードにロングパスを通し、最後はアダムスに通してTD!だいぶ差がついてきた
・PHIオフェンス、あれ!?QBウェンツじゃない!?ハーツになってる。いきなりリーガーにロングパスを通します
・GBがFGを決めたあと、ハーツがスクランブルで前進し、アーツへのパスも通します、そしてワードにパスを通してTD!ついにTDとりました
・お互いにパントのあと、ジョーンズがまさかの77ydsTDラン!すげービッグプレーでました、PHIに流れがいきかけたのに
・PHI最後のオフェンスはサベージがINTして試合終了、PHI 16-30 GB
・なんでウェンツはあんなにサックされるのか、不思議
・GBはロジャースが25/34,295yds,3TD、いうことないです
・ランはジョーンズが77ydsTDラン含む15att,130yds、これが効きました、レシーブはアダムスやトニヤンやラザードなどなど、ロジャースのウェポンが充実してきているらしい
・ディフェンスは7sck,1INT、毎回こんな試合だったらいいのにね
・PHIはウェンツが6/15,79yds、さんざんでハーツに交代させられました、ハーツは5/12,109yds,1TD,1INT+5att,29yds、なるほどいい選手です
・ランはサンダースはじめいろんな人がトータル117yds、レシーブはもっとレシーバーががんばらないと
・ディフェンスは2sck、もっとロジャースにプレッシャーかけたかった、まだまだいけた

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | 2件のコメント

第75回甲子園ボウル ファイターズ vs. フェニックス

NHK杯テレビ将棋トーナメント、今日はいい戦いでした。マイク松ですこんにちは。いろいろやることあるのに、ずっとみてしまいました。
さて、そのやることの1つが甲子園ボウルです。今年はもう、あるだけで十分です。みにいきたかったですが、おとなしくテレビ観戦します。

第75回甲子園ボウル、ファイターズ vs. フェニックス。実況は別井さん、解説は米倉さん。
甲子園はころなういるすの影響で内野に芝生が入っていません。平成元年以来だそう。オレたちの阪神園芸さんが、なるべく固くしてくれてるそうですがどうなるか。あと今年はトーナメントも控えめで全日本大学選手権決勝ではなく、ただの東西対決になっているそうです。
KGオフェンス、まずキックオフからのリターンでリバースを使っていきなりレッドゾーンに!これは助かる。4th&1でギャンブル仕掛けて成功、最後は奥野から#02梅津にTDパスが決まりました!KG先制。
NUオフェンス。RB秋元のランがよく出てます。QB林は3年前のMVPですが、肩を痛めているらしい。3rdダウンでは控えのQB小野がパスを投げて1stダウン。スクリーンで前進します。KGはタックルミスが多い。最後はRB柴田がTDランで決めました。
KGオフェンス。ランは低調ですが、WR梅津に通して1stダウン。ランがそんなに出なくて、NUディフェンスが確実にタックルしてくる。パント。
NUオフェンス。ランが全然よく出る。だからこそ裏のパスも出る。うまくロスタックルできたときも、次にスクリーンで1stダウンとられてる。ディフェンスなんとかして。タックルがよくない。そして林の肩は悪くないようです。最後はランとみせての林のパスがWR大道に通ってTD!逆転しました。なんとかしないと。
KGオフェンス。三宅へのパスで前進。そしてうまく前田のランが出ました。奥野のフェイクがよかった。梅津へのパスも通った。そうやってテンポ出していこう。前田のランでレッドゾーンに。最後はオープンに走った三宅のランでTD!これはいいコールでした。
NUオフェンス。ランがもりもり出ます。LB繁治も負傷してる。しかしQB小野のランを止めて、パスインコンプリート。パントにしました。なんとか。
KGオフェンス。前田のランアフターキャッチをうまく使い始めました。WR糸川へのパスも通りました。ランパス混ぜて進んでましたが中央でパント。
NUオフェンス。ランは出ましたが、パントにしました。KGはブリッツを入れ始めた。パントはとてもいいパント。
KGオフェンス。この期に及んで奥野とWR陣とのコミュニケーションがあってない。しっかりして。1stダウンとったらまた前田のランで前進。ホールディングで罰退もWR鈴木にロングパスが通りました。もうばんばんロングで攻めよう。ショベルパスで前田をすれ違わせて前進。同じプレーを三宅にも使ってさらに前進。レッドゾーンに。ワイルドキャットで前進しましたが、4th&Goal。ギャンブルにいきます。そしてジェットモーションからWR大村がTD!よっしゃよっしゃ。
NUオフェンス。RB川上のモールみたいなランで大きく前進。川上は放送では言えない部位を打ったらしく下がっていきました。FGレンジまで入れて、40ydsFGにトライしますが、KGが2回じらしタイムアウトをとったかいがあって、はずしてくれました。僥倖~!これで前半終了、KG 21-14 NU。
後半、NUオフェンス。秋元のランで1stダウン。川上も戻ってきました。そのあとはしっかり守りました。
KGオフェンス。三宅のランから梅津へのパスで1stダウン。三宅のショベルパスで1stダウンとりました。いいぞ。しかし浮いたパスをNU小松がINT!なんてだめなパス!小松は2m近くでかいCB。
NUオフェンス。パス中心に攻めたらパントに。これは助かる。
KGオフェンス。前田の粘り強いランで1stダウン。いいランです。パスも入れるけど、このドライブは多彩なラン。前田、三宅、鶴留、齋藤と使って、最後はワイルドキャットから三宅がTD!これはうまくとれました。
NUオフェンス。川上のランから。しかしランを止めてパスが長すぎてパント。
KGオフェンス。三宅の真ん中のランが出た。ロスタックルされたけど糸川へのパスで1stダウン。しかしロングパス通らなかったりしてパント。無理せずパントにしましたね。
NUオフェンス。KGディフェンスはじっくり進ませて時間を使わせる感じ。しかし川上が一発ランでTDとりました!それだけはやったらあかんやつや。78ydsTDラン!
KGオフェンス。せっかく三宅のいいランが出たのにイリーガルブロックでノープレイ。全然いらんブロックやったし。ロングが残りましたが、鈴木へのロングパスで1stダウン。またサックされるも、また鈴木へのロングパスでフレッシュ。そして一気に糸川へTDパスを決めました!ははー!これは助かる!
NUオフェンス。スクリーンが出てロングゲイン。それよく出るんですよね。なんとかレッドゾーン前で止めてFGにしました。今度はFG成功。
KGオフェンス。ランとショートパスで時間を使います。じっくり時間をかけつつ1stダウンをとっていってます。そしたら三宅へのリバースからのスクリーンが決まって、ブロッカーをうまく使って一気にTD!やったー!すばらしいコール、素晴らしいプレーでした。
NUオフェンス。オールモーストインターセプトが2つ続きます。おしい。4thダウンギャンブルにいきますが、はじいて失敗。
KGオフェンス。QBを山中にかえてQBランさせてきました。最後は1stダウンとって試合終了。KG 42-24 NU。

終わってみればKGの勝利でしたが、序盤はなかなか大変でしたね。スカウティングとアジャストがうまくできました。
奥野は27/41,320yds,2TD,1INT。大事なところでパスを決めるクォーターバッキングがよかったです。INTはいただけませんでしたが、今日の試合は相手を圧倒していましたね。あとMVPは三宅でした。RB勢がどんどん点を取れましたし、レシーバーもよく奥野を支えました。いろいろありましたが最後はいい形で終われてよかったですね。
NUはここまでよく帰ってきました。HCはじめ関係者の努力をたたえたいです。QB林は最後まで悲劇のQBでした。社会人になってもたぶんフットボールやると思うし、社会人では幸せになってほしいです。
KGは誰もライスボウルやる気になってませんでしたが、自分たちを成長させるいい機会なので、それなりにがんばってほしいです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 関西学生フットボール | コメントする

ディクソンVSディクソン実現へ

実家に帰ってみたら、家に消毒液ボトルが4本並んでいたマイク松ですこんにちは。4本いらんだろと思いつつも、意識が高いのはOKだなと思いました。
さて、用事旅行から戻ってきたら、びっくりするニュースが飛び込んできました。

ブランドン・ディクソンがラクテンと契約

ディクソンといえば長年種いも球団オリックでがんばってきた聖人。いつの間に自由契約になったのか、引き留めなかったのかと思いましたが、よくみると「昨季はチームトップ15本塁打、52打点」といっています。ディクソンがそれだけ打ってくれればそりゃ助かりますが、ディクソンそんなに打席立ってましたっけ?クローザーなのに。
あと「捕手と遊撃を除く全ポジションでプレー」といっています。ピッチャーはみたことありますが、ディクソン内野や外野でプレーしてましたっけ?クローザーなのに。マウンドを譲ったらどこか守ってたのかな?
なんだかおかしいなと思ったら、どうも同姓同名のメジャーリーガーだったようです。よかった。ディクソンはまだ種いもだったか。落ち着いてみてみると綴りが違うらしいですね。日本語だと同姓同名という形になるようです。
こうなると来季は夢の(?)、ディクソンVSディクソンが実現するかもしれないですね。ウィル・スミスVSウィル・スミスみたいに。でもどっちがどっちかわからなくなるときがありますよね。ユニフォームに加えてこのような特徴があると思っていればいいでしょう。

ラクテンのディクソン 種いものディクソン
ポジション 主に内野手 ピッチャー
アメリカでは レッズ、タイガース カーディナルス
日本でのプレー年数 これから 7シーズン
同い年の選手 ヤマダテット、センガなどなど サカグチさん、マスイなどなど
球団の特徴 お金があってグローバル 長年低迷し選手が伸び悩む
使うケータイ ラクテンモバイル なんでもいい
愛車 ラクテンcarで中古車 オリックスレンタカー
ためる・使うポイント ラクテンポイント ぽんたポイント
仕えるボス GMを兼ねた権力者 苦労してカントクになった人
球団オーナー チームにお金と口を出してくる 優勝してしまうわけですよという
頼りになる選手 わりといる 数人
頼りにならない選手 そんな人はいない ごろごろいる
秘めたパワー おかねの力 もとオリパゥワー

種いもディクソンがこの表を見たらトレード要求しないかと不安になりますが、こちらにはもとオリパゥワーがありますからね。何の自信にもつながらないですが、試合には負けていてもディクソン勝負には勝つという意気込みで、種いもディクソンはがんばってほしいです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

第3回テイサム・ヒル祭り NFL2020 week13 NO@ATL

ナイツ土屋、NHKドラマ「うつ病九段」の羽生善治役。よく研究してるんですよね…。読みたいと思っていましたが、終わったらドラマもみるマイク松ですこんにちは。
NFLはweek13、第3回テイサム・ヒル祭りです。もうブリーズさん戻ってきますよね。最後のテイサム・ヒル祭りかも。
—-
・week13、NO@ATL
・テイサム・ヒルが先発になって3戦目、今日はATL戦、強敵ですよ
・今日はATLディフェンスががんばってる、サックされたり
・そのかわりヒルのパスもさえてる、パスがだめって誰がいうたんや
・その裏のスクランブルもめちゃさえてる
・一気にロールアウトからスミスにTDパスを通しました!いいパスやん!
・ATLも長い53ydsFGをメイク、でもなかなかオフェンスが進まない
・反則とかですごいロングが残っても、3rdダウンコンバージョンを決めるという、ちょこちょこオフェンスとは真逆のオフェンス
・でもFGはずしてしまいました
・ATLディフェンスはよくランをおさえてる感じ、なかなか大変
・でもNOオフェンスもさすが、ATLオフェンスもFG止まり
・前半終了間際、膠着状態をカマラのランが打ち破ります、ロングゲイン
・ヒルのスクランブルをはさんで、クックにTDパス!これはよくがんばりました
・ATLも2ミニッツオフェンス、よくディフェンスが守ってFGにおさえました
・後半、相変わらずトーマスはヒルのパスをよくとってる、ヒルのスクランブルとスニークで1stダウン、最後はカマラのランでTD!ランで攻めてますね
・ATLもいいオフェンスはみせますが、大事なところでパスが決まりません
・NOはランで攻めていくかと思ったら、ヒルのパスとスクランブルで攻めます
・ATLのサックでファンブルロストになり、いいところからNOオフェンス、と思ったら今度はヒルがサックされファンブルロストしました
・返しのATLオフェンスは、良く進むしNOも反則で後押し、最後はライアンからゲイジにTDパスが通りました、ATL追いついてきたぞ
・ATLディフェンスも盛り上がったか、すぐにパントに追い込みます
・ATLオフェンス、あっという間にレッドゾーンに入りますが、そこからディフェンスに守られて4thダウンギャンブル失敗
・NOはヒルのランで攻めますがパント
・ATL最後のオフェンスにいきますが及ばず試合終了、NO 21-16 ATL
・最後なんとか逃げ切りました
・NOはテイサム・ヒルが27/37,232yds,2TD+14att,83yds、1ファンブルロストはありましたが、レイティングも100超えてるし、だんだんパスもよくなってきてます、なにげに83ydsもすごいですよね
・ランはカマラが15att,88yds,1TD、マレーとかもがんばってほしい、レシーブはトーマスが9rec,105yds、メインターゲットです
・ディフェンスは3sck,1FF、ランもパスもよく抑えてました、ディフェンスもいいですよねーNO
・ATLはライアンが19/39,273yds,1TD,1ファンブルロスト、もう少しTDほしかったですね
・ランは全部で36yds、ガーリーも全然走れてない、レシーブはジョーンズやリドリーががんばってました
・ディフェンスは2sck,2FF、ヒルにプレッシャーはかけてましたが、ランで200yds走られたらまずいですよね
・テイサム・ヒル祭りはまだ続くのか、まあブリーズさんが戻ってきても楽しいんですけどね

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

終わらない会議の間にレビュー NFL2020 week13 CIN@いるか

会議が長くて終わらないマイク松ですこんにちは。もう施設が使えるのがあと30分しかないのに、どんどん話してます。もう無理だわ。
あまりに長くて大変だったので、こっそりNFL Game Passでいるか戦みました。レビューまでやっても会議は終わらないからね!
・week13, CIN@いるか
・地区優勝に向けて負けられないいるか!(いってみたかった)
・序盤は点が入らない、ハワードがINTしたりといるかディフェンスもがんばってる
・しかし先制はCIN、アレンからボイドに72ydsTDパスが決まりました、ぎゃー
・次のいるかオフェンスはよく進んで、いっぺんせっかくTDとったと思ったらイリーガルフォーメーションで取り消し、FGになりました
・パントパントのあと、CINはFGをはずしてしまいます、もったいないぞ
・いるかオフェンス、いっぺんファンブルロストと判定されたが、チャレンジで覆りました、あぶない
・前半終了間際になんとかFGで加点、意外に離されてないぞ
・後半、最初のドライブでガスキンへのロングパスが通って前進、そして最後はゲシッキーにパスを通してTD!タゴヴァイロアやるな
・続くいるかオフェンスはエンドゾーンに迫るも惜しくもFGに、そこまではよかった
・いるかディフェンスもCINをライン戦で優位に立ってきた、サックも決めてます
・いっぺんファンブルリカバーTDかと思いましたが、ただのインコンプリートになりました
・お互いに守りあいになってきた、CINはプレーが荒っぽくなってきた、乱闘もあったみたいです
・ガスキンがいいランで抜けたかと思いましたがファンブルロスト…。
・しかし最後はパスをはじいたところをニードハムがINTして試合を決めました、試合終了、CIN 7-19 いるか
・相手がCINとはいえ、いい戦いができました
・いるかはタゴヴァイロアが26/39,296yds,1TD、なかなかいい感じでした、レーティングも上がってきたし
・ランはガスキンが21att,90yds、よく走れました、レシーブはゲシッキーが9rec,88yds,1TD、いいターゲットになってます
・ディフェンスは6sck,2INT、ライン戦でよく勝ってたし、しっかりプレッシャーをかけられたのがよかったです
・CINはアレンが11/19,153yds,1TD,1INT、途中からフィンリーがかわって搭乗してました
・ランはトータル40yds、これはしんどい、レシーブはボイドが1発TDキャッチしてました
・ディフェンスは1FF、ランパスともにいるかに上回られました、特にランは止めないとですね
・地区優勝したい!BUF次第!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする