種いも錬金術の秘技!日本上空に巨大なぽんた出現

新日本愛媛大会が中止。せっかく愛媛まできてもらったのに発熱とは申し訳ない。ただの発熱だけになってればいいなと思うマイク松ですこんにちは。そりゃ残念ですが、愛媛まできてくれたんですから。愛媛人はそう思うはず。
さて、ただいま6連敗中&借金13の種いも球団オリック。本当はころなういるすを消滅させるために使わなければならないのですが、もう泥沼からの浮上のために使わざるを得ない状態です。何を使うのかって?

種 い も 錬 金 術

凶世羅ドームを強力な魔法陣、種いも錬成陣にして、代走ボーイズを生け贄に禁忌を起こす錬金術です。最近スタメンに代走ボーイズが増えているのはそういうことなんです。
その力でキセキを起こすはずでしたが、確かにキセキは起きました。しかし予想外のキセキが起きたようです。

日本上空にPonta出現

12日の午前9時の日本の天気図。これがばふぁろーずぽんたの形になってしまいました。これは確かにキセキ。すごいですよね。あ、ぽんたとばふぁろーずぽんたは同じなのでもうあれはばふぁろーずぽんたです。
これがころなういるすの消滅か、オリックの10連勝くらいに結びついてくれればいいのですが、既報の通り安定の力負け。どうせならころなういるすの消滅という結果につながればいいなと思います。んほ~~!!!(敗北)

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

汚れているのは土なんです!

牛乳はシチュエーションひとつで最高においしくなる。共感度1000%の記事だなと思うマイク松ですこんにちは。秋葉原のミルクスタンド、ほんとに近くにあってほしいです。ここにあるシチュエーション、毎日1つずつ試していきたいです。
さて、種いも球団オリックは今日もなんもかんも充実したソフバンと対戦。シンプルに力負けしました。6連敗、借金13。ヤマアシの出会い頭の先頭打者ホームランだけ。まじで散発。まったくつながりません。先発は張奕だったのですが、5回3失点と合格点のピッチングでした。でも張奕もわかったと思います。この球団では合格点では勝てないんだと。
それもそのはず、今日はスタメンの時点で半分以上が代走ボーイズだったのです。敗退行為というより代走ボーイズしかいないのです。まさに種いも球団オリックの名に恥じない種いもども。
じゃあ他の球団はどうかというと、今日の決勝点はシュートーがあげてますし、先発のオータケとやらも今シーズン初勝利。シーノだのバンドーだの新戦力がもりもり出てきます。西武のツジカントクも新戦力がつぎっつぎでてくるとぼやく育成力。それに比べて種いものままでさっぱり発芽しないオリック。この惨状をみて富井は叫びました。

汚れているのは土なんです!

それはもう、ユパさまに訴えるナウシカのような感じでしたよ。肥沃も肥沃、HB101の雨が降ってくるように選手が育ってくるソフバンに対し、もう土壌自体が新戦力を次々と枯らしてしまう球団になってしまったようです。
このままではスタメン全員が代走ボーイズになってしまう。ちょっと前まで8人のヨシダを集めようとしていたオリックでしたが、もう9人の代走ボーイズに目標がすり替わっています。しかも負けしかもたらさないという帰結がわかりきっています。一体何が起きるのか。
どうせならその呪力で、ころなういるすが消滅するくらいはやってほしいです。なんでもいいからウイルスなくなれ~!!(久しぶり)

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

ミヤニシ350ホールドおめでとう!後片付けはあの人に

ドナルドソンの日本語。カワサキのスピリッツは今もいろんなところで息づいているんだなと思うマイク松ですこんにちは。そんな人います?
さて、オリックが完封負けを喫している間に(報告終わり)、ミヤニシが偉大な記録を打ち立てました。

ハム宮西、史上初の350ホールド達成

これは文句なしにすごいですよね。おめでとうございます。
そんな鉄腕ミヤニシをほめたたえるように、9回に5点とって12-4にしたハム。最後の1イニングを誰が締めたかご存じですか?

カ ネ コ チ ヒ ロ

このほんとのほんとに誰が出てもいい、誰でもいい場面でカネコチヒロ登場です。この人はいったい何のためにハムにいるんでしょうか。
カネコチヒロもいちおうもとオリ戦士なんですから、もとオリパゥワーを使って活躍すればいいのです。サカグチさんをみよ、ロメロさんをみよ、ナカジさんをみよ、イトーヒカルをみよ。みんな使っているのになぜ…?
やはりオマエは…。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

軍神オータニと藤井棋聖がお年寄りを元気にする

甲子園交流試合がおこなわれているのですが、まだ見られていないマイク松ですこんにちは。月末までなかなかゆっくりできなくなってきましたが、高校球児たちがんばってほしいです。
さて、今日は軍神オータニが4号ホームランを打ちました。MLBも地元放送局も盛り上がっていますが、何より日本のお年寄りが喜んでいるでしょう。
以前からごみをひろって徳を積み、ホームランを打つたびにおじいちゃんが立ち上がる、福者に近づいている軍神オータニ。しかしジャパンではもう1人、お年寄りを元気にしている存在がいます。藤井聡太棋聖です。
言わずと知れた天才棋士ですが、どうも棋聖の活躍で、お年寄りが元気になっているらしいんですよね。僕も将棋の空気感のみが好きで将棋フォーカスをみたりしているのですが、それでもNHK杯の棋聖の対局は何回かみました。
ころなういるすの時代に一番気をつけなければいけないのは、重症化しやすいお年寄りですが、2人の活躍でお年寄りの免疫力が上がればいいことですよね。お二人ともどしどしがんばってほしいです。
そう考えればお年寄りが種いも球団オリックの試合をみるときは、最初から負けると思ってみていくことをおすすめします。負けて当然、勝ったらうれしい。この心がけは大事です。今日もTさんが満塁ホームランを打ったのに、ギータの右腕だけのホームランで負けました。理由を考えないで。潮が満ちたり引いたりするようにオリックは負ける。そう考えて、軍神オータニの試合をみましょう。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

NPBで野手が登板してた

スマートフォンの天気予報で、見慣れない太陽マークがでてきておびえるマイク松ですこんにちは。熱中症が起きそうな天気ということらしいですがこわい。熱中症ぼうやだけにしておいてほしいです。
さて、種いも球団オリックがもりもり負け続けてます。なんのドラマもなく負け続けているので、記事になりません。なんかないのか。
そういえばこないだ黄泉瓜の試合で、投手節約のために野手が登板して、いいのかわるいのかという不毛な議論が起きていたみたいですね。いつもマスコミも批判的な意見を拾い上げて記事を稼いでいます。もうあきた。
申告敬遠を有無も言わさず取り入れたみたいに、あれだけMLBの習慣は受け入れるのに、これはよくわからん理由で議論にしたりしてますね。投手を節約するのになんか理由がいるんですかね。めちゃくちゃ負けてるし。そのへんの基準がわからん。
じゃあシュンタさんに代走を出すのはいいんですかって話ですよ!
…。
…えー、いきなりごめんなさい。大部分の方をぽかーんとさせることをいってしまいましたが、守備と走塁に定評があり、打撃に定評のない種いもオブ種いも、シュンタさんに代走を出すのはどうなのかといっているんです。シュンタさんが代走をするのはいいんです。打撃に定評がないので。でもせっかく塁に出たシュンタさんに代走て。まあ今は一軍にいないので代走にも出られないんですが…。
ということで野手を登板させてもいいという申し合わせを、上州のイチロールールとしておこなってはどうかというご提案でした。なんでや!シュンタ関係ないやろ!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

村上佳菜子の釣りびと万歳ようやくみました

カーリングシトーンズのデビューライブの音源聴いたマイク松ですこんにちは。6人のすごい音楽の力が満載。それがGDGDにつづられるライブはすばらしいです。映像もみたくなってきた…。
さて、先日HDDレコーダーの中を探していると、まだみてない釣りびと万歳がありました。誰が釣ってるのかな…村上…?村上弘明かな…?と思ったら、これが村上佳菜子の回でした。まだみてなかった。変なところに紛れ込んでいたんですね。早速みてみました。あ、今回フィギュアスケートのことは何も出てきません。フィギュアスケートのカテゴリですが。
村上が今回チャレンジするのは玄界灘でのイサキ釣り。釣りびと万歳には釣りの指南役、釣り兄貴が毎回つくのですが、軽いロッドとルアーで初心者でも簡単に釣れるでしょ的な感じでスタートしました。
そしていざ玄界灘でイサキ釣りを開始するのですが、全然釣れません。そんなにレアな魚でもないのに完全無音状態。釣り兄貴も呆然としてました。村上はルアーの気持ちになったり、ルアーの演技はできるのですが、船上での演技はイサキには伝わりません。
行ってみようのコーナー。釣りびと万歳はこっちのコーナーがあるので、釣れなくてもだいじょうぶではあるのです。バエスポットでのポージングはさすがの華でした。
そして食べてみようのコーナー。食レポもうまいですねー。語彙もまずまずですがなんといっても表情がいい。まじでおいしそうでした。しかもがんがん食べてました。
釣り再開。ぜんぜん釣れる気配がありません。全体的にぼうずなんかと思ったら、ちょっと向こうの船のおじいちゃんではばんばん釣れていて、釣り兄貴も向こうの船の釣果を数えてばかりです。
ここで兄貴がルアーに加えてサビキを使用したところ、ついに待望のイサキがヒット!サビキにくいついているので作戦成功ですね。村上もうれしそうでしたが、兄貴の心底ほっとした表情が印象的でした。
大物釣りを目指して場所を移動。いきなりサポートメンバーが67cmのマダイを釣り上げます。すごいでかい。そしてさすが福岡、こういうところにも美人がいます。村上も大物釣りに挑みますが、急にうねりがでてきて船酔い。ここで終了になりました。
村上は意外に釣りはできるのかな、と思ったりもしましたが、僕らの思っていた村上が普通に海に出ていました。村上はそれでいいので、自由に生きてほしいと思いました。釣りびと万歳をみて。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: フィギュアスケート | コメントする

阿炎に3場所出場停止の処分くだる

先日アウトレットモールで服買ってきたマイク松ですこんにちは。そんなに安くなってなかったのもありますが、もっと冬服仕入れたいです。
さて、オッキー兄さんの9-6で無事終了した7月場所(そうなの?)。照ノ富士の復活優勝など他にもいいニュースがあった上、なんとか最後まで開催できたのが何よりでした。
しかし悪いニュースも。阿炎がガイドラインに反してヨルノマチにばんばん繰り出していたそうで、7日目から錣山親方の意向で休場させられていました。まあどあほうなのですが、先日引退届を提出。その動向が注目されていました。
協会は定例理事会で阿炎のことを議論し、3場所の出場停止と50%の減給5か月の懲戒処分としました。そして引退届は受理せずに現役を続けることになったそうです。はー。あと錣山親方も20%の減給6か月だそうです。阿炎はいいとしてやっぱり錣山親方もかー。
まあ結構たくさんヨルノマチにいってたり、これまでもやんちゃで注意を受けていたので、3場所出場停止は重いですがしょうがないですかね。おもしろいのは、阿炎は結婚したのに当分は錣山部屋で暮らすことになったんですよね。まあしょうがないですが、これはきついですよね。
阿炎は今回の処分でたぶん幕下下位あたりに下がることになってしまいます。また上を目指してがんばらないといけないのですが、錣山親方は一念発起してがんばるしかないといってました。照ノ富士は親方の指導もあり耐えて耐えて復活しましたが、阿炎はどうなるでしょうか。復活するか挫折するかでフィフティフィフティとみましたが。がんばってほしいです。また3場所の間稽古ばっかりじゃなくて、被災地復興のボランティアとかやってほしいです。
とにかくいいたいのは、ミッキー兄さんもこれくらいでなんとかならなかったかということです。そりゃポリスのお世話になったりしてるんですが、トゥイホーは勘弁してほしかった。1年6場所出場停止で、序の口からやり直せばよかったんですよ。そうしたら今頃は大復活(稽古場)横綱になっていただろうに。そういう意味で、阿炎が引退させられたり、トゥイホーされたりしなくてよかった。「トゥイホーされた人もいるんだな…」と思ってがんばってね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

真夏の夜のオリック怪談:戦慄のまじない!代走ボーイズの怪

広瀬さん公認。実際マーティンが男前だからだとは思うのですが、こういうのみると確かに似てますよね。とにかく広瀬さんの器が広いなと思うマイク松ですこんにちは。
さて、そんなマーティンのいるロッテに開幕から連敗していた種いも球団オリックですが、本日ついにその連敗を止めたようです。よかったですね。最近一時的に調子のいいサチヤと、タイムリーを打ったフシミが活躍したようです。
そんなオリックの試合、毎回丁寧にみている奇特な方は少ないと思いますので、お気づきの方も少ないとは思いますが、よくみると毎試合恐ろしい呪い(まじない)が行われているのです…。毎日暑いので、これを知ったら背筋が寒くなるのでは…?

今日もオリックの試合をみていたんです…。いつものようにオフェンスが弱いな~、弱いな~とみていたんですが…、その日はなぜかリードしていたんです…。
するとなんだか、さっきまでみていた選手達が…いつのまにかいなくなっているんです…。
あれ~おかしいな~おかしいな~とみているんですが、さっきまでいた選手達に、次々と代走が出されているんです…。そして気がついたら…!
スタメンが…みんな控えと入れ替わっているんです…。打ちそうにない控えと…。リードも全然してないのに…。
あ~打たれちゃう、あ~どうしようどうしよう、逆転されちゃう…。そう思っていたんです…。

どうですか?怖いでしょ?今日も9回には大半のスタメンがいなくなっています。特にオリック自慢の代走ボーイズ、足はまあまあ速いけど打力はほとんどない種いもどもに、次々と入れ替わります。
もはや現代の怪談ですよね。もしみなさんごひいきのチームが、リードが2点しかないのに打ちそうな選手が次々と打ちそうにない選手に入れ替わっていったら、そりゃ背筋寒くなるでしょう。もうピッチャーががんばるしかないのです。打たれたら逆転する力はたぶんありません。想像するだけでも怖いでしょう。
そうなんです、これこそただでさえもとオリパゥワーを吸い取られるオリックが編み出したまじないなのです。こうやって自分たちの戦力をあえて落としていくことで、ピッチャーを有効活用するのです。一部には懸案となっている、オリックによるもとオリパゥワーの活用を実用レベルまで進めたという噂もあります。現在調査中です。
あくまでこれはまじないなので、普通に逆転されることもあるでしょう。そうなったら再逆転は難しいです。このためオリックはさらにおそろしいレベルにまで、このまじないを昇華させています。驚かないで!深呼吸して。

負 け て て も 入 れ 替 え る

ひい~~~!!!!!こ~わ~い~!!逆転しなくてはいけないのになぜ代走ボーイズを投入するのでしょうか。塁に出たときに代走を出すのはいいんですが、なぜか守備固めに投入したりもします。あまつさえその代走ボーイズに送りバントをさせてアウトをプレゼントしたりもします。もちろんそのあとに控えるのが代走ボーイズなので打てずにチェンジです。
このまじないで一体何が起こるのか…!ころなういるすが消滅するか、もとオリパゥワーを種いも錬金術の域まで高められるか。今後に注目です。オリックの借金が増える?それはどっちにしろ増えますので!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

めちゃ弱くなったオリックの感染対策

お仕事でめちゃいやなことがあったので、神社とお寺にいってきたマイク松ですこんにちは。今週はいやなことがあったら負けるが勝ち、逃げるが勝ちらしいですからね!
さて負けたら普通に負けのプロ野球ですが、相撲にかまけてしばらく記事を書いていない間に、種いも球団オリックはめちゃ弱くなってしまいました。いやもちろんもともとめちゃ弱いんですが、そんな中それなりに勝っていた時期が過ぎ、今は弱くて普通に負けてるんです。今日もロッテに1-12で負けてます。減っていた借金ももりもり拡大しています。どういうことなんでしょうか。
どういうこともなにも弱いからなので、違う話題にいきますね。(気さくな語尾)
しばらくぶりに種いもウェブサイトをのぞいてみると、トップページにオリックの感染対策が動画で紹介されていました。大事なことですよね。しっかり球団のために働かされるびーずがーるずの人が紹介しています。順を追って見ると、
・マスクの着用
・体温計測
・大阪コロナ追跡システムの登録
・COCOAのインストール
・入場時の消毒
・フィジカルディスタンスをとった応援
・売店での対応:個包装での提供
・コイントレーでの会計
・ショップでの消毒
・コンコース入り口での消毒
・無人でポイント付与
・スタンド清掃
と細かく紹介していました。フィジカルディスタンスをとった応援では、ぶるべるに挟まれた人がおもしろかったです。
このように感染対策はばっちりのオリックですが、これだけ弱いとついでにいろいろ協力を求めた方がいいんじゃないですかね。
1. あまり勝利を期待しない
 パ・リーグの中では種いも球団オリックの戦力はなかなか見劣りします。特に打線。ということで広い心で試合をみましょう。負けてヤジったりするのは感染抑制によくありません。手指を消毒してすぐ帰りましょう。
2. あまり得点を期待しない
 ちょうどチャンスがきたとしても、点をとるとは限りません。チャンスはチャンスのままです。特に満塁のチャンスは点が取れないことが多いです。そこでヤジったりすると大声を出すことになります。マスクをしてのため息くらいにとどめましょう。
3. あまり無失点を期待しない
 確かに打者に比べれば投手はわりとましなんです。しかしいつも無失点に抑えるとか無理ですよね。点をとられてもがっかりしないでください。そしてよく完投負けという秘技を達成します。そのときは惜しみない拍手をおくってあげましょう。大声は出さずに。
4. 相手の強さにがっかりしない
 凶世羅ドームに相手チームがやってきたとしても、相手チームはめちゃ戦力が充実していて、オリックをぼこぼこにぼこりたい(リーチマイケル)と攻撃してきます。その戦力差に落ち込んだりすることもありますが、温かい目で見守りましょう。他人とぼやきたいというお気持ちはわかりますが、フィジカルディスタンスをキープしてくださいね。
5. もとオリ戦士の活躍に落ち込まない
 オリックを出て他チームで活躍する選手のことをもとオリ戦士といいますが、彼らは未知のエネルギー、もとオリパゥワーを使って実力以上のパフォーマンスを発揮します。そのパゥワーは凶世羅ドームから吸い取られているのですが、もとオリ戦士が活躍しても、フロント批判を展開する際は3つの密を避けた環境で、大声を出さずに行いましょう。みなさんの心の中のノムさんを呼び出しましょう。
どこでも感染を抑制するために1人1人が徹底できることはあるはず。うぃずころなの時代をうまく乗り切りたいですね。オリックが今シーズンをうまく乗り越えることは難しくても!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

実況!決勝戦だけ見て見ようをみました

躍動感さえあればミロのパッケージになれるはず。夏のミロは超おいしいですよね。飲み過ぎないようにしないとと思うマイク松ですこんにちは。海外ではマイロです。
さてご存じの通り、False Startはそんなにメジャーじゃないスポーツが大好きです。どんなスポーツでもおもしろいんです。そんなわれわれにぴったりの特集番組が放送されていました。

実況!決勝戦だけ見て見よう

そんなにメジャーじゃないスポーツのおもしろさを知るために、そのスポーツの決勝戦を、いい実況をつけてみてみるという番組です。僕らの企画かと思わせるすばらしい番組です。
スポーツだけでもおもしろいのに、わざわざ実況をつけてくれるのです。近藤祐司さんと小野塚さんを呼び寄せました。今はNHKアナウンサーはいろいろ忙しいので、キングギドラを呼び寄せたという感じですね。小野塚さんありがとう。
まずはへディス。卓球のルールで、小さいボールをヘディングだけで打ち合うというスポーツです。結構うまくプレーできててすごいんです。発祥と最強国はドイツだそうです。台の上にのっかってもいいし、そのときはボレーで打ってもいいらしいですね。
決勝はレッドホットチリヘッダーズミッシングペッパーとヘディックスという人(ニックネーム)の試合。すごいんです。ペッパーさんはめちゃディフェンスがうまく、ヘディックスは攻撃力がある。この試合はペッパーさんが10-2でマッチポイントを握るのですが、ここからヘディックスがまさかの大逆転!熱い試合でした。
次はキンボールスポーツ。直径122cm、1kgのすごいでかいボールを使うもので、バレーと同じようにサーブとレシーブを繰り返して落とすと負けという感じですが、3チームが同時にプレーするのと、4人1チームでサーブするときは全員がボールにふれていないといけないらしいです。発送と最強国はカナダだそうですが、日本は大学のチームが強く、世界のトップを争っているんだそうです。知らなかった。
決勝はキンボールスポーツワールドカップ。日本、カナダ、フランスの3国が対戦するものでした。実況は小野塚さん。40年の実況生活の中で最大のボールに挑むそうです。すぐにルールを把握して、無用にグルーヴを持ち込んできます。フリーになっているので勢いが多めです。ヒット(サーブ)をするときはレシーブをするチームを指名して、ヒットが決まると落としたチーム以外に点が入るということだそうです。そしてあるチームが11点になると、その時点で最下位のチームが脱落、13点マッチだそうです。カナダが優勝するんですが、技術も戦略も一枚上手でした。でもキンボールスポーツめちゃおもしろい。これははやります。
合間に紹介されたのがスポーツ枕投げ。ジャパニーズ文化の部分をしっかり残したまま、スポーツに昇華しているのがすごいです。相手陣のまくらを回収することができる「先生が来たぞコール」はほんとに斬新なアイディアです。
次はラート。鉄のわっかを2つ重ねた大きな器具、ラートを使った新体操的なスポーツ。長い歴史があり、1960年にはじめてスポーツとしての大会が開かれたそう。発祥と最強国はドイツだそうで、日本も体操の歴史から実力をつけているそう。直転、斜転、跳躍の3つの種目があり、採点競技です。これはめちゃおもしろい。
決勝戦は世界ラートチームカップ、ドイツ、日本、スイス、オランダで、日本で開催されているものです。ドイツのエースはキラー・ホマイヤー、総合得点で男子を上回る力を持ちます。日本のエースは高橋靖彦さん、世界選手権3回チャンプになっています。実況は近藤さん。いきなり「ジョーカーを出すチームはいますか?」ときかれます。1度だけ使うと得点が倍になるそうです。第1ラウンドで日本はジョーカーカードを使用。高橋の演技で思惑通り8点獲得。本当に体操のように技があって、できばえも評価されるようですね。第2ラウンドでドイツがジョーカーカードを使用、すぐホマイヤーがすごい演技で8点とります。離れ技を入れていました。最終ラウンドではエース対決になりましたが、1点差でドイツが勝利しました。ラートはすぐにオリンピックに入れるべきです。
合間に紹介されたのがホッケーン。いかにかっこよくいすに座るかを競うゲームで、Xゲームっぽいです。エモい競技。
最後はランニングバイク。子どもがよく、ペダルのついてない自転車をのってますが、あれを使うレースです。これの特徴は2~5歳の各クラスで行われ、6歳になったら引退という競技人生の短さですね。万博記念公園でおこなわれたのは日本の頂点を決めるストライダーカップ。5歳はすべてをかけた引退レース。実況は小野塚さん。決勝は12人なんですが、絶対王者といわれる子どもは2,3,4歳全部で優勝していて、完全優勝を目指すのに対し、そいつのおかげでいつも2位だった子どもが最後の試合で雪辱したいという争いでした。実際この2強はめちゃ速いのですが、最後まで勝ちきった絶対王者が完全優勝していました。すごい。小野塚さんは野球実況の絶対王者ですが、レース系の実況もうまいんですよね。
ここで紹介されたスポーツめちゃおもしろかったです。特にキンボールスポーツとラートのおもしろさは異常。絶対盛り上がってくる、盛り上がってほしいスポーツです。がんばってほしい!そしてこの番組第2弾熱烈期待です!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: その他スポーツ | コメントする