全米ナイフ投げ選手権が放送されていました

アメリカでは今の時期ならではかもしれませんが、テレビではNFL各チームの先発QB争いを、1つ1つ丁寧に説明しています。ほんとに助かるなと思うマイク松ですこんにちは。WNBAとかジャパンではほとんどみないけど、今プレーオフだそうです。

さて、現地のスポーツニュースに並ぶ海外旅行のたのしみは、現地のテレビでやってるおもしろスポーツをみることですよね。ゆーちゅーぶとかみてる場合じゃない。そんなの都合よくあるの?と思われるかもしれませんがあるんですよ。ポイントは時差。現地では普段起きないような時間に起きてしまうじゃないですか。そこでホテルのテレビをつけると、ゴールデンタイムにはやらないようなスポーツを流していることが多いのです。今回もありましたよ!

ナイフ投げ選手権

こうぱっと提示されると、ダーツみたいなのかなと思われると思います。だってテレビにナイフ投げって書いてありますからね。でも投げているのは明らかにナイフじゃありません。

刀みたいな斧みたいなやつってあるじゃないですか。「big knife」って検索してみると出てくるようなやつ。あれを投げるんです。やり投げみたいじゃなく、普通に投げると回転して悪党に当たって血がぷしゅーって出るみたいなシーン、映画でありますよね。あれがスポーツになってるんです。

ルールはダーツと同じようなもので、同心円型の的に投げるんですが、的はでかい樽の底みたいなので、屈強な人がコントロールピッチングみたいに投げます。すると分厚い的に刺さります。横に審判みたいな普通の人がいて、3投あるいは2投したら得点を数えて、「6,4,4」とか「4,5,5」みたいに宣言。ダーツで的の中心にまとまると歓声が上がると思いますが、あれが普通にあります。

ダーツと違うのはでかいナイフの迫力。明らかに当たったら死ぬという感じのナイフが凶悪な回転をしながら的に食い込むように刺さります。誰がスポーツにしたんだという思いがすぐにわくような。でも現地は盛り上がってました。今更ですが、みてたのはほとんど全米選手権決勝みたいなビッグマッチで、レベル高かったです。

こんなスポーツほかにないかなとテレビをつけっぱなしにしてお仕事をしています。こんな感じなので、悩みはゴールデンタイムにやってるMLBとかを見られないということなんですが…。(ぐっすり寝ています)

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: その他スポーツ | コメントする

T-mobileパークでマリナーズの試合みました

シアトルはめちゃ涼しいのですが、部屋の冷房の止め方がわからなくて結構寒い思いをしているマイク松ですこんにちは。短期間だからかわかりませんが、海外に行くとすごい忍耐力がでてきます。でもバナナを痛まないように冷蔵庫に入れていたら凍る寸前になっていて今凍えてます。

さて、せっかくシアトルにいるので、マリナーズ戦を見ない選択肢はないです。しかも偶然軍神オータニのいるLAAがきてくれてるのです。いってきました。これから見に行かれる方は参考にしてください。

まずSEAの試合は基本的にいつでもいける感じです。T-mobileパークはめちゃくちゃでかい球場で、よほどのマッチアップでもなければ席はとれると思います。心配な方は前もってももちろんとれますし、僕もそうしたのですが、現地の予定とかぶってしまいました。たぶん1週間前くらいでだいじょうぶです。

メジャーは席によって価格がぜんぜん違いますが、高いところが嫌いでなければ、お安いところでいいでしょう。ムースくんの写真をとりたいとか明確な理由があれば、いいところをとってもいいでしょう。今回の自分の席はばっちりでした。

アクセスもばっちり。だいたい町の中心部にホテルをとられると思いますが、よく乗る電車で10分くらい、駅からすぐです。超好立地。こっちでいうsuicaみたいなカードがあるのですが、なぜかどこでも買えません。帰るまでに買いたい。

そして!これが一番大事なところですが、T-mobileパークは中身が見えないリュックとかを持ち込むことができないのです。みんな海水浴とかにいくときの透明なバッグをもっていて、夏だなあと思っていたらそういうことでした。ゲートでつかまってどうしたらええねんと聞くと、ロッカーに預けろといわれました。でもロッカーはジャパンのコインロッカーじゃなくて、現地の業者が海の家的にやってるところ。わりと不安でしたがしょうがなく預けました。ちゃんとしてましたが、みにいくときは荷物をホテルにおいていくか、透明バッグをジャパンで買っていくといいでしょう。そのロッカー業者でも売ってましたが、25ドルとかしたので。貴重品を入れてなければロッカー業者もちゃんとしてましたしだいじょうぶかもしれませんけどね。

グッズショップってありますよね。僕もメジャーの試合をみるときはTシャツを買い込むことにしているのですが、ここはむちゃくちゃ混んでました。試合前はいつもこんなもんやでとレジのおっちゃんもいってました。グッズショップにいく方はわりと時間に余裕をもつといいでしょう。

スタジアムグルメはだいたいのものはおいしいと思いますが、僕はもちろんホットドッグ。こっちではケチャップとマスタードはでかいディスペンサーみたいなのが店の前にあって、いくらでもかけ放題なのです。ケチャップ好きの方は堪能できると思います。日本でうどんに七味かけ放題なのと同じかも。飲み物は僕は水でしたが、周囲はビールをのみまくっていました。

現地のファンはいい雰囲気。もちろんアメリカなので大騒ぎしたりしていますが、点が入ったらみんなで喜んだり。ジャパンでたとえるなら、すべての条件がいい方に向いているときのハンシンファンみたいでした。

今回は偶然LAAがきてくれたので、軍神オータニをみることができました。めちゃくちゃ小さかったしヒットじゃなかったけどみられてよかった。やっぱり1人だけアウェイでも選手紹介で声援を受けてました。軍神がんばってほしいです。

用事とかぶってしまったためにわりとすぐ帰ってしまったのですが、超大満足。できたらもう1回いってみたいです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

ディック・ヴァーミールがNFL殿堂入り

絶賛時差ぼけ中のマイク松ですこんにちは。アメリカにいくと最初がきついといいますが、夜は本読んでほとんど寝ずに、夕方はめっちゃねむいです。お仕事にならんわ。

ということで僕は今シアトルにいます。フォルス・スタート商会の首領をいつも探しに来ているのですが、今回はスパイ組織の中にいるのではという情報を得てきているのですが、組織への接触どころか時差ぼけで苦しんでいます。

アメリカは全然フットボールシーズンではないのですが、シアトルということでSEAのユニフォームを着ている人はいっぱいいます。でもラッキーなことに、先日フットボール殿堂入りのセレモニーが行われ、今現地のテレビで再放送をみています。

そして今回、ディック・ヴァーミールが殿堂入りしました。超めでたいです。おめでとうございます!

新しいフットボールファンはご存じないかと思いますが、PHI、STL(現在はLAR)、KCでHCを務めた名将です。STLではカート・ワーナーおじさんを発掘してスーパーボウルを制覇、KCでも持ち前のアホアホオフェンスを構築して現在のKCの基礎を作った人です。サイドラインでのテンションもめっちゃ高くて、死ぬんじゃないかというテンションでオフェンス、ディフェンス、スペシャルチームに気合いを入れていたり、KR(ダンテ・ホール)のリターンTDをめちゃくちゃあおったりしていたのが思い出されます。

今殿堂入りスピーチをみていますが、現役時代さながらのしゃきしゃきした話し方で一人一人にお礼をいっています。眉間にしわを寄せる感じでテンション高く話すあの雰囲気全然変わってない。この人を大統領にしたらいいと思う。

あ!今マイク・マーツが呼ばれました!生きてたわ。STLのオフェンスをいっしょに築き、のちにSTLを率いることになります。そしてわたくしマイク松の名前の由来になってます。それもヴァーミールのおかげ。

奥様のキャロルさんにみんなを立たせて感謝を念入りにいっていました。会場も盛り上がるし感動の涙とかは一切なし。熱く、さわやかに会場を盛り上げていました。さすがヴァーミール。スピーチはこちらです。念入りに探したらマイク・マーツの姿も一瞬みることができるでしょう。

あらためておめでとうございます!ずっと元気でいてください!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

MLBのトレード期間終了

デグロームさんが復帰登板してました。NYMの本当の力が発揮されるのはここからですよね。シャーザーさんとの2枚看板、ほんとに容赦ないなと思うマイク松ですこんにちは。ちなみにこの試合でもとオリ戦士のメネセスが出ていたのですが、もちろん三振でした。まあ全然活躍してなかったですからね!

さて、MLBのフラッグ・ディール・トレードの期間が終了しました。前日までも結構動きがありましたが、締め切りの午前7時を過ぎてみると、最後の6時間くらいでいっぱい動きましたね。トレードの一覧はこちら

ビッグネームがトレードされることも多いですが、やはり成績がよくないチームの売りが注目ですよね。大事なのは有望株の若手をゲットすることが大事ですからね。強いチームもさすがにプロスペクトが足りなくなってしまうこともあって、おかねと違って無限じゃないのがおもしろいです。

軍神オータニのトレードはもちろんなかったわけですが、締め切り直前に、マーシュとイグレシアスとシンダーガードがいっぺんにトレードされることになりました。わかっていたこととはいえ、LAAも売り手にまわることになりました。トレードのやり方はなかなかうまかったですけどね。

そして派手なトレードの裏で、真のメジャーリーガー、ブレット・フィリップスがTBからBALに金銭トレードされました。チーム事情でもあるとは思いますが、フィリップスは絶対に残しておかなければならない選手だっただけに残念。TBに悪いことが起きないといいのですが。逆にBALは再建中のチームに、野球の魂を宿した真のメジャーリーガーを加えることができるでしょう。今シーズンもよくなってますが、来シーズンがめちゃたのしみです。フィリップスは一度TBのうちにみておきたかった。

ちなみにちょっと前のニュースですが、スズキセイヤお酒でふらふら。トレードされると思われていたコントレラスと別れの杯という感じだったのですが、今回コントレラスは結局トレードされませんでした。あははは。こないだもめっちゃファンやチームメイトとホーム最終戦みたいな雰囲気を作っていました。ジャパンなら「恥ずかしながら帰って参りました」的なギャグが考えられるだけに、ホームの試合たのしみです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

3連発で驚いてたらいけなかった

MLBのフラッグ・ディールの締め切りまでもう少しです。続々移籍が決まっているのですが、トラッカーで流れを追うのが楽しいマイク松ですこんにちは。NFLドラフトみたいな緊張感ありますね。

さて、先日ムラカミの3打席連続ホームランについてお伝えしましたが、予想通り翌日の新聞はなんで敬遠せんかったんやの大合唱でした。しかし1日休みをおいて今日の中日戦、それが続いてしまいました。プロ野球新記録の5打席連続ホームランです。

まあ中日もいきなり何もないのに敬遠もできないのでこっちはしょうがないですが、さすがムラカミといったところですね。6打席目もツーベースということでほんとに手がつけられません。ライバルは海の向こうのジャッジさんだけですが、あっという間に4本差に追いついてきました。

どんだけすごいって、あの宮本さんが日本にライバルはいないと絶賛していることです。あの口を開けば小言の宮本さん、ぼやきのノムさんのそういう意味での後継者の宮本さんが。5打席連続ホームランはそれだけの価値がありますよね。

ということで日本新記録もある意味ヤノカントクのおかげなのです。ヤノカントクが敬遠をしなかったせいでムラカミの偉業は達成された。他のハンシンのカントクなら、遠回しのトラの恋人宣言といえなくもないですが、シーズン前の退任宣言というおそろしいのろいを自身にかけているヤノカントクだからそれもない。

これってひょっとして念能力の制約と誓約なんじゃないでしょうか。要は自分に激しい制約を課すことで能力を高めるということです。誰もが首をひねる不思議な行動ですが、これが制約ならものすごい能力が発揮される可能性があります。日本中のハンシンファンとOBどもに嫌われる代わりに得られる能力。少なくともハンシンは最初むちゃくちゃ調子悪かったので、ハンシン優勝でないのは確かですが。

そしてあまつさえ、ムラカミを敬遠せず日本新記録を作らせる。世界からコロナウイルスをなくすくらいの能力が手に入りそうです。ムラカミのめでたい記録とともに、ヤノカントクの秘めた野望の方も気になってきました。これに匹敵する念能力の制約といえば、ミッキー兄さんの6場所連続ハチナナくらいしかないんですからね…!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

ムラカミが甲子園で3打席連続ホームラン

軍神オータニ22号ホームラン。LAAもやっとフレッチャーが戻ってきて、まあまあいいムードだなと思うマイク松ですこんにちは。まあまあですけどね。

海の向こうで軍神ががんばってる中、こちらジャパンではなかなかの喜劇というか悲劇が起こりました。

村神様が甲子園で伝説の3連発

ヤクルトのムラカミがなんと甲子園で3打席連続ホームランで、全打点をたたき出して勝ちました。7回まではガンケルさんのナイスピッチングでわりとハンシンにいいムードだったのですが、念には念を入れてムラカミのところで交代したら打たれました。次はクローザーのイワザキが打たれ、延長に突入。11回でまたムラカミに打席がまわってきます。

延長戦に入ってるし、ここはやっぱり敬遠かなと思ったら、全力で勝負にいきました。そして打たれました。海の向こうでは軍神もたくさん敬遠されているのです。ヤノカントクがこれから対策するといっていたのがおもしろかったです。対策は前もってしよう。まあどうせ明日はスポーツ新聞にいっぱい書かれますけどね。

それにしてもムラカミはシンコロにもかからずよくがんばってますよね。チームを引っ張る気概を感じますが、ヤクルトはこの期を逃さず、ムラカミで飲料を売りまくってほしいものです。売れるぞ!

Ya?-No? (もとねた 歌詞)

今どこに打ったの?
他のこと考えて
君のことぼんやり見てた
好きな球はあるの?
こたえたくないなら
打ちたくない ふりをすればいい
君に投げていいの
勝負してもいいの
君に投げていいの
対策は今何処にあるの

ことばがもどかしくて
うまくいえないけれど
君のことばかり 気になる
ほら また 打つんだね
ふざけているみたいに
今 負けの匂いがしてる
君に投げていいの
勝負してもいいの
君に投げていいの
夏が通りすぎてゆく

ああ 球は音を立てずに
ライトスタンドに飛び込んでゆく
ああ そうだね すこし寒いね
今日はありがとう
また会えるね

何もきかないで 何も
なにも書かないで
僕を悲しませるもの 何も
なにも書かないで
君に投げていいの
勝負してもいいの
君に投げていいの
対策は今何処にあるの

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

MLBのトレード期間、大詰めに

TAROMAN10回目で終わりましたが、ほんとにおもしろかったマイク松ですこんにちは。藤井亮の才覚だけが作れる作品だと思いました。明日から一挙再放送されるのでぜひぜひみてください。

さて、MLBは今、フラッグ・ディールというトレード期間で盛り上がっています。8/2あたりの締め切りまでに、もうプレーオフに出られそうもない下位チームの優秀な選手と、上位チームの将来有望株の若手をトレードするものです。あんまりこれが活性化すると、調子よくないチームのファンはがっかりするのですが、アメリカプロスポーツらしい季節だなと思います。ちなみに軍神オータニも今シーズンのトレードはないよといっているのに、いろんなところで盛り上がっています

MLBのアナリストは各チームはこの時期にどうしたらいいんかという親切な記事を書いてくれています。どっちかというとトレードしたらいいんかどうかという視点なので、なんもせんでいいよというチームは少ないのですが、1つの指針にはなりますよね。

負けが込んでいるエンジェルスはもちろん売り手側。エンジェルスのオーナーはあんまり売り手側に回るのが好きじゃないと有名ですが、せっかくきてくれたシンダーガードは来年FAになるのでトレードする方がお得ということで、どこでも有力なトレード候補といわれています。せっかくなので強いところのお役に立ってほしいですね。

こういうところでトレード候補にあがるのはいいことでもありますからね。でもわれわれの知らない意外なトレードとかあるかもしれないです。期待したいですね。そんな中、まあ各チームもとオリ戦士リストはチェックしていると思いますが、もとオリ戦士はたぶんフラッグ・ディールじゃなくても獲得できるので、慎重に検討していることでしょう。

ファー・イースト・ジャパンのもとオリ戦士の情報、足りてますかね?もとオリ戦士情報のレポートならフォルス・スタート商会にお任せください!偏った見方をご提供します!なんだこれは!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

大相撲7月場所2022:千秋楽とプチ総括

もと白鵬が宮城野部屋を継承。そりゃ最強の弟子ですから当然ですが、いい形になってよかったです。現宮城野親方おつかれさまでした。新宮城野親方の指導たのしみです。

名古屋場所は千秋楽。なんとか、なんとかたどりつきました…。

千秋楽。実況は大坂さん、解説は正面が、向正面が舞の海さん。

すっかり土俵入りも少なくなってしまってますね。北勝富士がシンコロに感染してしまい、千秋楽はオッキー兄さんも休場してしまいました。まあ兄さんはプロビデンスに守られているのでだいじょうぶだとは思いますが。

阿武咲×千代の国。千代の国が幕内で。阿武咲の寄りをなんとかしのいでいきますが、阿武咲の出足は止められませんでした。阿武咲2けたですか。今場所は力出せましたね。

妙義龍×英乃海。ヒデノウミ幕内で。妙義龍にまわしをとられる前に中に入って寄り切りました。今日はいい相撲とれましたね。

竜電×宝富士。またリューデンが幕内で。宝富士が左差しから右上手ばっちり。リューデンもなんとかしようとしますが、さすがにこの形では宝富士ですね。9-6やった。

志摩ノ海×水戸龍。水戸龍が幕内で。絶対勝ちたいですね。上から圧力をかけ、志摩ノ海もまわりこもうとしますが、足が出てしまいました。水戸龍は幕内の可能性があります。どうなるかな。

栃ノ心×豊山。豊山強烈なおっつけ!ばっちり起こして押し出しました。豊山5場所ぶりに勝ち越しました。なんか長かったですね。栃ノ心は千秋楽にナナハチに。

錦富士×北勝富士。北勝富士休場で錦富士不戦勝。こんな形ですが、錦富士2けたにのせました。やりましたね。

隠岐の海×千代丸。オッキー兄さん休場で千代丸不戦勝。ラッキー。まあやったら負けてたからね…。(いちおういうてみた)

碧山×照強。碧山が慎重に押していきます。照強を中に入れないようにしていましたが、ぱっと中に入った照強が押し出し。あれじゃいつか中に入られますよね。

王鵬×佐田の海。佐田の海が王鵬よりも低く入り、左四つに組みました。起こすように寄り切り。佐田の海は今ほんとに充実してましたね。

若元春×千代大龍。昨日の若元春×キリバー戦を絶賛していた北の富士さん。おもしろい。左四つに組んだ若元春がばっちり寄り切り。負け越したけど観客を楽しませたすばらしい相撲とれました。来場所は勝ち越そう!

宇良×逸ノ城。もう殊勲賞獲得の逸ノ城、この対戦は絶対に勝ちたいですよね。張り差しで肩越しの左上手をとりました。宇良も中に入りたいですが、逸ノ城が引きつけて寄り倒し!勝ちました。

霧馬山×千代翔馬。左四つに組んで、キリバーが右上手とってすぐ上手投げで転がしました。キリバー勝ち越し。今場所はほんとさえてましたね。

明生×阿炎。明生一度は組む形にもっていきましたが、一度離れて突き押しあいに。しかし明生の突き放しが上回り、突き出しました。

豊昇龍×翠富士。勝った方が2けた。翠富士が張り差しから中に入って一気に出ました!最後は渡し込みで翠富士2けた。豊昇龍も粘ったし、物言いついてほしそうでした。

若隆景×正代。マサヨが立ち合いからすごい圧力。若隆景もまわしをとって起こそうとしますが、問答無用の出足で押し込み、最後ははたき込み。これは大関、いやオーゼキ相撲ですわー。

照ノ富士×貴景勝。照ノ富士は勝って優勝決定戦に持ち込みたいですね。貴景勝がどんどん押していきます。照ノ富士が土俵際で突き落としましたが、その前に照ノ富士の足が出ていました。貴景勝の勝ちで、逸ノ城初優勝が決まりました。

やっと逸ノ城が優勝しました。もっと早くてもほんとによかったですが、苦労してつかんだ優勝です。よかったですね。最後に間垣親方と鶴竜親方がいっしょに写真とってたのがよかったです。

波乱の場所といってもこんなに大変な場所はないでしょう。技量審査場所よりはましですけどね。

なにしろ来る日も来る日も力士がどんどんシンコロで休場していく。幕内の取組がもりもり減っていくのはやばかったです。最後まで場所はなんとかできましたが、最後の方は大変そうでした。

今場所は逸ノ城の優勝という結果になりました。この展開を呼んだのは、なぜか突然がんばりはじめたオーゼキ2人。かつてのサンオーゼキ時代を彷彿とさせる、優勝するとは思えないけどいやに強い相撲をとっていました。この事態を、ダークサイドのとばりといわずしてなんというでしょうか。また別の記事書きます。

最後まで相撲をとった力士のみなさんおつかれさまでした。おだいじにしてください。

オッキー兄さんは結局今場所も負け越してしまいましたが、千秋楽はシンコロの影響で休場してしまいました。これで番付据え置きにならんかな…。暗黒卿はいつまでもその座にいられるわけではない、プロビデンスもそういっています。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

吉田知那美選手、ご結婚おめでとうございます

グレンキーのお子様がオオタニサンのファンらしいですね。ミゲル・カブレラの息子さんとか、フリーマンの息子さんとか、いろんな選手の息子さんたちがやってくるのが面白いなと思う富井です。最近は「うちのワイフがファンなんだ」というケースもあるらしいですが、そりゃそうだろうなー。

そりゃそうだろうなと言えば、ロコ・ソラーレのバイススキップ、吉田姉こと吉田知那美選手がご結婚だそうです、おめでとうございます。ロコ・ソラーレのインタビューを読んでいると、みんな結婚には無関心ぽい感じだったのですが、そうは言っても吉田姉とかモテモテなんじゃないの?とか思っていました。
しかし、カーリングの選手の結婚がYahoo!のトップニュースになるなんて、やっぱりロコ・ソラーレの人気は格別ですね。

バンクーバーかソチで優勝したスウェーデンのチームは4年の間にチームメンバーがそれぞれ結婚・離婚・出産・子育てなどを経験しながらオリンピックチャンピオンに輝いたという話をしていました。ロコ・ソラーレも今のメンバーになって8年ということなのでそういうこれからの4年間は人生のいろんな事を経験(できれば離婚しない方向で)しながらまた一層強くなっていく姿をみせて欲しい。地方にいても夢はつかめるというのを体現したロコ・ソラーレなので、女性が様々なライフステージをくぐりながらもチームスポーツができるということをみせてくれたら若い女性たちの人生観に大きなインスピレーションを与えることでしょう。今まで以上にカーリングと新婚生活を楽しんで欲しいです。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

大相撲7月場所2022:14日目

藤井五冠どちらかの肩は持てない。タイトルをしっかり防衛しながら、食べるおかしを次々とブレイクさせていく。考えてみればすごい。神じゃないかなと思うマイク松ですこんにちは。

名古屋場所は14日目。力士も人気の食べ物生み出せるくらいになりましょうよ。

14日目。実況は太田さん、解説は正面が武隈親方、向正面が西岩親方。

阿武咲×錦富士。同郷同学年対決らしいですよ。錦富士苦労してるんですね。今日は阿武咲が立ち合いから一気に差して一気に寄り切りました。キャリアの差を見せましたね。

妙義龍×竜電。リューデンが幕内で。実は勝つと十両優勝。リューデン突き押しから二本差して、最後は寄り倒し。十両優勝を決めました。来場所は幕内ですね。ここからまた幕内で活躍してほしいです。

照強×朝乃若。朝の若も幕内で。初めてですね。しかし変化から突き出しました。そんなことでどうするよ。

英乃海×宝富士。ヒデノウミも幕内。しかし宝富士が左おっつけから普通に押し出しました。あっさり。ヒデノウミが肩を痛めているのが影響したか。

王鵬×翠富士。おっつけあいから翠富士が中に入って左差し、そこから右も差して起こして寄り切りました。中に入ってから強いですね。動きも力強い。

志摩ノ海×輝。輝が幕内で。輝が強烈なおっつけで起こして押し出し。志摩ノ海1勝しかできてない。どうしたんだろう。

隠岐の海×豊山。豊山が押し上げていきます。オッキー兄さんは攻め手を探って押しから出て行きますが、土俵際で豊山が突き落とし!物言いでチェックしたらわずかに兄さんが落ちるのが早かったです。おしかった。でも負け。うう。

碧山×千代翔馬。負けた方が負け越し。碧山突き押しで攻めますが、千代翔馬も押し返す。引いたところを碧山出ますが、そこで千代翔馬の突き落としが決まりました。碧山負け越し。

十両の結果もスクロールせずに見えるくらいになってる。すごい。

千代丸×佐田の海。佐田の海がいなしてはずから押していく。千代丸も立て直せず、佐田の海が押し出しました。今日の攻め早かった。

北勝富士×宇良。宇良変化からきました。北勝富士対応して突き押していきますが、うまくはずから押していって、宇良が押し出し。どうも北勝富士には強いみたい。これで7-7です。もう少しだ。

明生×逸ノ城。張り差しにいく逸ノ城ですが、逆に明生が上手をとって一気に寄り切りました!昨日不戦勝でなんか影響がないかとかいっていたのですが、張り差しはちょっと消極的だった。明生がひるむわけないですからね。

霧馬山×若元春。若元春が二本差してすくい投げにいきますが、キリバーも小手投げで対応、投げの打ち合いになりました。物言いで取り直しになりました。いい判断だし取り直しにふさわしい。キリバーいい立ち合い。お互いに差しにいきますが頭四つに。キリバーが押していきますが残す若元春。そして左を差しました。キリバー巻き替えたところを出ますが、上手で寄ったキリバーが寄り倒しで勝ちました。名勝負でした。今場所一番の相撲かも。

豊昇龍×栃ノ心。上手をとった豊昇龍、しっかり栃ノ心の上手は警戒し、とりにきたところをいかして上手出し投げで決めました。考えてるんですよねー。

千代大龍×阿炎。アビもろ手から出てくる千代大龍をはたき込みました。確実にとりましたね。

貴景勝×若隆景。頭から当たって小手投げに行く貴景勝ですが、残した若隆景がはずから押して送り出し。これは貴景勝だめでしたねー。小手投げは強烈でしたが、若隆景を出せるほどじゃなかった。西岩親方は立ち合いがよかったとのこと。

照ノ富士×正代。マサヨも勝ち越してのってきているので、照ノ富士も要注意ですね。照ノ富士立ち合いで当たりましたが、マサヨの立ち合いも強くて押し込めず、マサヨが引き落としました。今のマサヨの立ち合いは横綱も止められる。暗黒卿の誕生は近い。ひょっとしてオッキー兄さんが負けてるのってこのため…?

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする