やったぜ、オールスター。B’sガールズはタヌキ耳

食欲の夏、富井です。なぜこんなに暑いのにおなかが空くのでしょうか・・・。菓子パンが無限に食べられるのはなぜですか。

さて、そんな夏真っ盛り。オールスターがPayPayドームで行われました。試合は清宮のサヨナラホームランで全パが勝ちましたが、ビッグボスは清宮がダイエットしてなかったらレフトフライだったとおっしゃってましたね。清宮くん、どうやったら10キロも痩せられるんですか。尊敬しかありませんよ。

ということで、日ハムの清宮が美味しいところを持って行きましたが、チアの世界でもまた、今年話題のハムの「キツネダンス」をパリーグのチアの方々が全員で踊っていたようですね。やっぱりキツネ耳はあざとかわいすぎる。ハムのチアもSBのチアも楽天のチアもロッテのチアもライオンズのチアの代わりになぜかレオが踊ってたみたいですがみんなみんなかわいいっっって・・・
あれ~?
キツネじゃないのがいる!

そうです、あれがタヌキの耳とポンタの尻尾を装着したB’sガールズです。
まさか、ポンタDayで披露するだけでなく、オールスターでもやってくるとは。心なしかキツネ耳の方がかわいいような気もするけどその心意気や良し!
こっそりタヌキの耳でどさくさ紛れに優勝したいですね。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

大相撲7月場所2022:13日目

シンコロの影響で関取の休場が続出しています。なんとか逃げ切ろうとしている大相撲ですが、このままでは力士がいなくなってしまいます。ここはエキシビションで親方同士の相撲とかやってもいいのかもと思うマイク松ですこんにちは。あるいは過去にトゥイホーされた力士を復活させるとか…?

そんなこんなで名古屋場所は13日目。大変なことになってます。

13日目。実況は佐藤さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が立田川親方。

今日はシンコロで7人休場だそうです。大栄翔、玉鷲は入門以来初めての休場ですが、連続記録は継続だそうです。その他遠藤、翔猿、錦木、剣翔、大奄美が休場。これで21人の関取が休場とのこと。

水戸龍×剣翔。剣翔休場で水戸龍不戦勝。もうラッキーともいってられない状況ですが、でも水戸龍は不戦勝で勝ち越しました。

照強×王鵬。照強また足取りにいきますが、ちゃんと待ち構えていた王鵬がしっかりつかまえていて上手出し投げで勝ちました。北の富士さんはやりすぎといってましたが、ちゃんとしっかり足はとれてました。王鵬は足取りにきてくれた方がやりやすかったとのこと。

豊山×翠富士。豊山しっかり前に置いて突き押していきます。なんとか中に入るところを探していた翠富士、豊山の出足になんとか回り込んではたき込みました。これで勝ち越し。

妙義龍×明生。妙義龍よく見て立っています。一気にいかずにのど輪で押し込んで押し出しました。ここ何場所か明生が勝っていたんですが。

千代大龍×阿武咲。阿武咲押し込まれますが、引くのを待って出て寄り切りました。ちょっとあてがうとすぐ引きますからね。

志摩ノ海×千代丸。上手をとりにいった千代丸ですが、志摩ノ海がいい上手をとって右四つ。千代丸のまわしはのびてきてます。しかし千代丸がのびた上手で上手出し投げで決めました。志摩ノ海もいい上手とってたのですぐ攻めればよかった。

栃ノ心×千代翔馬。千代翔馬の顔みてなんかやるなと思っていましたが、ほんとに変化しました。決まり手は上手出し投げ。

錦富士×翔猿。翔猿休場で錦富士不戦勝。錦富士は今日誕生日だそうです。ここから地獄の5連続休場です。うそだろ。

大奄美×佐田の海。大奄美休場で佐田の海不戦勝。

遠藤×宝富士。遠藤休場で宝富士不戦勝。

玉鷲×宇良。玉鷲休場で宇良不戦勝。これはいい割だっただけに残念。

錦木×逸ノ城。錦木休場でなんと逸ノ城が不戦勝。これは正直大きい。見に行かれたお客さんはほんとにがっかりだと思うけど。

霧馬山×隠岐の海。この取組はやるんですよ!オッキー兄さんは神の摂理に守られておるからの。兄さんの左差しをブロックしたキリバーが左を絞って小手投げで転がしました。不戦勝でよかったのに!でも不思議な小手投げでした。

北勝富士×阿炎。アビ強烈なもろ手から引き落とし。きれいな引き落としでした。おもしろそうな割が不戦勝で、残ってる取組がシャバイな。

豊昇龍×若元春。左四つに組んだところですぐ豊昇龍が小手投げ!若元春を投げました。形じゃなくて早く打つのがいいですよね。

碧山×大栄翔。大栄翔休場で碧山不戦勝。碧山にとっては大きい。

貴景勝×正代。貴景勝が休まず押して、マサヨに攻め込む隙を与えませんでした。少しでも休むとマサヨの左が入ってたところでしたが。

照ノ富士×若隆景。最後にいい取組が残っていました。上手をとりにいった若隆景ですが、照ノ富士が休まず突き押しで突き放して押し出しました。若隆景も考えていったのかもしれませんが、うまくいきませんでした。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

オリック夏の陣の帽子に不思議なロゴ

今日はヤクルト×カアプ戦をちらっとみましたが、シンコロから蘇ったレギュラーメンバーが戻ってきて、4人が全員ソロホームランを打って勝ってました。逆に怖いわと思うマイク松ですこんにちは。

さて、プロ野球、今日はオールスター前最終戦でした。こないだスポーツ新聞でみましたが、オールスターって中間地点みたいなイメージありますが、もう2/3は終わってるんですよね。「さあ後半戦!」みたいなのはもうだめなんです。

そんな中、種いも球団オリックは今、Bs夏の陣という恒例イベントに入っています。なぜか新しいユニフォームを作ったりしますが、そんなに普段と変わりません。しかし今まですごいユニフォームを作って伝説になったりしました。

実はBs夏の陣サイトには、一番下にバックナンバーとして、過去の夏の陣のサイトを大事にとってあります。すでにいなくなってフォース・ゴースト、いやもとオリ戦士になった人たちの在りし日の姿をみることができます。(タイガドラマ紀行の雰囲気で)

ところでこのユニフォーム、まあ普通にいい感じですが、帽子に不思議なロゴが入ってますね。ちょっと読みにくいんですが、OとBが重なっているようにもみえますね。何を意味しているんでしょうか。

1. 横暴
 いきなり日本語かいというつっこみごもっともですが、安心して下さい、全部日本語です。横暴はこの期間はちょっと他チームに対して横暴にいくぞという意思表示なのかもしれないです。だいたい普段は他チームに横暴なことされてますからね。

2. おばあさん
 一足早い敬老の日ということでしょうか。おばあさんを大事にしようぜというメッセージ。あるいはおばあさん球場にきてよということかも。お年寄りにもいきやすい、埋まってない座席を買いましょう。

3. おんぶ
 家族連れへのメッセージかもしれないです。おこさんをおんぶしておいでよと。埋まってない座席が(略)

4. 帯
 浴衣でも着ておいでよというメッセージかもしれないです。夏祭りの前やあとでも。まあ浴衣デーとかあるかもしれませんからね。花火はあげられませんが、他チームのホームランはみられそうですよ!

5. お父さんのバカ
 親子げんかをやめようぜというメッセージかもしれないです。あおっているようにもみえますが、もっと子どもの声に耳を傾けてみましょう。オリックのシャバイプレーをみれば、パパも「これに比べたら、こんな小さなことで怒ってる場合じゃない」と考え直すかもしれませんからね。

6. お弁当
 球場ではいちおう持ち込みのお弁当は食べちゃだめなはずですが、球場でのごはんはおいしいですからね。選手プロデュースメニューもいちおうがんばっていますし、そちらを食べにいったらいいんじゃないかというメッセージかもしれないです。点がもりもり入ったりしないので、安心して食べられますよ!

このばりばり語呂合わせ的な案の出し方があほっぽくて気に入ってますが、結構頭に残るはず!もうあのロゴが「お弁当か…」と思えなくなったのではないでしょうか。そんなのいやだという方は、今のオリックサイトを彩るアホアホトロピカル画像をしっかり見れば、記憶が消されますのでご安心下さい。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

大相撲7月場所2022:11日目

久しぶりにサイトのアクセス分析をみたら、サーバトラブルから全然アクセスが伸びてないです。別にアクセスを増やさなければならない事情はないのですが、やはり減ったままはいやなので、何か手を打とうと思うマイク松ですこんにちは。取り急ぎTwitterのつぶやきがんばってみます。

名古屋場所は11日目。人気上昇に力を入れて下さい。

11日目。実況は厚井さん、解説は正面が境川親方、向正面が高田川親方。

佐渡ケ嶽部屋に感染者が出て、琴ノ若・琴恵光・琴勝峰が休場。みんな休場してるやん。

阿武咲×大奄美。阿武咲当たって引き落としが決まりました。大奄美は足がまだよくないみたい。

千代翔馬×宝富士。突き押しで先攻しますが、宝富士が組み止めます。これはいったかと思ったら逆に千代翔馬が中に入って一気に寄り切り。あそこで寄り切れなかったか宝富士。

照強×千代丸。ダッキングからの足取りが決まった照強。千代丸もなんとかしようとしますが及ばず、照強の勝ち。キレありますねー。

剣翔×翠富士。もろ差しの翠富士。剣翔肩越しに上手をとりましたが、翠富士いい形。タイミングよく右からの下手投げで決めました。寄っていくかと思ったら。

琴勝峰×豊山。琴勝峰休場で豊山不戦勝。ラッキー。

千代大龍×錦富士。当たって引き落としにいく千代大龍だが、もろ差しになった錦富士が寄り切りました。これで勝ち越し。小細工せず一気にいきましたね。鼻血出ましたがまったひるまなかった。

王鵬×琴恵光。琴恵光休場で王鵬不戦勝。ラッキー。

妙義龍×錦木。妙義龍いい立ち合い。錦木とおっつけあいになりますが、そこから妙義龍のはたき込みが決まりました。タイミングよかった。

栃ノ心×明生。明生もろ差しを狙いますが、栃ノ心がうまくブロックしながら左上手をとりました。右四つから寄り切り。うまいディフェンスから攻めに転じました。

志摩ノ海×佐田の海。右四つから佐田の海左上手。引きつけて寄り切り。志摩ノ海は上手とらせてもらえなかった。佐田の海は最近調子いいですね。

若元春×北勝富士。若元春左が入りましたが、中に入った北勝富士が一気に出ました。若元春も土俵際で突き落としにいきますが、北勝富士の渡し込みが決まりました。出足大事。

隠岐の海×宇良。ふわっと立って見ていったオッキー兄さん。宇良も頭をつけていったあとで、かいなをとってとったりで勝ちました。兄さんももう少し積極的にいかないと。

霧馬山×玉鷲。玉鷲いいのど輪で押し込みます。キリバーも繰り返し当たっていきますが、しっかり玉鷲押し込んで最後ははたき込みで1回転させました。力強い。

逸ノ城×阿炎。アビの突き押しを小手投げで崩しました。アビぎりぎり残りましたが、逸ノ城がしっかり追って送り出し。攻めの相撲が光ると境川親方。

琴ノ若×大栄翔。琴ノ若休場で大栄翔不戦勝。ラッキー。

若隆景×碧山。碧山細かいシュシュシュ突き押しからすぐはたき。若隆景が形をつくる前に決めました。

遠藤×正代。左差しのマサヨ、一度呼び込みますが、左下手から出たマサヨが寄り切り。もう普通に勝ってる。すごいな。最初からそれやって。

貴景勝×翔猿。翔猿がしっかり相手を見ながら、スピードでついていきます。貴景勝あわてず押したりはたいたりして、最後ははたき込みで勝ちました。

照ノ富士×豊昇龍。上手をとりにいった豊昇龍。照ノ富士突き放しますが一度離れて豊昇龍はずについた。スピンで崩そうとしますが照ノ富士残します。右を差して動きを止め、最後は寄り切り。これはほんとにすばらしい相撲でした。死力を尽くした。場内も拍手でした。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲7月場所2022:10日目

お芝居みにいってきたマイク松ですこんにちは。まずまずおもしろかったですが、なんといっても劇伴がよかった。得しました。

名古屋場所は10日目。本場所って音でも楽しめますよね。

10日目。実況は三瓶さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が宮城野親方。

妙義龍×豊山。豊山いいおっつけで妙義龍の差し手をブロック。妙義龍は粘り強く攻め、いなしから出て押し出しました。粘りが効きましたね。

千代丸×宝富士。千代丸突き放して右四つに組みました。いなしたところで宝富士が左四つに組んで、寄り切りました。あれ?っていう感じで気がついたら左四つになってましたね。

琴勝峰×王鵬。王鵬の強烈な当たりからまっすぐ押していきます。琴勝峰がまわりこみますが、しっかり追って押し出しました。これはいい相撲。

阿武咲×翠富士。立ち合いをなんとかしのいだ翠富士、寄りをしのいでまわりこみ、まわしをとって出し投げから送り出しました。阿武咲は目標の力士だったそうで、うれしいでしょうね。

錦富士×明生。錦富士が上手を引いてどんどん投げにいきます。明生なんとか残して左四つ右上手をとって逆襲。錦富士も上手をとってがっぷりになりました。北の富士さんは「上手をとって何かあるの?」といってます。どっちもそれほど得意じゃない。膠着します。錦富士上手を切ったのですが、呼び込んでしまい明生が寄り倒しました。おもしろい取組だった。

志摩ノ海×大奄美。大奄美まわしがとれない。右四つになりました。かいなを返して寄った大奄美が最後は上手もとって寄り切りました。攻め手が見えた!って感じの寄り。

剣翔×琴恵光。剣翔胸をあわせることができました。すくい投げで体勢を浮かせて寄り切り。

栃ノ心×照強。なぜか最近つり合ってる両者。今日は照強がダッキングから足をとりにいって足取り。でもスローだと小さい照強につまづいて栃ノ心が倒れ込んだ感じでした。

千代翔馬×錦木。千代翔馬いい立ち合いも、錦木が小さくなって中に入る形。そこから大きくなって寄り切り。うまい攻め方です。宮城野親方も錦木をほめていました。

碧山×北勝富士。碧山がいい出足でどんどん出て行きますが、北勝富士がなんとかまわりこんで押し出し。物言いで確認しましたが、北勝富士の足はぎりぎり残ってました。決まり手はひっかけですね。

千代大龍×翔猿。立ち勝った翔猿、中に入ってどんどん押していきます。千代大龍後手後手の相撲で押し出されました。翔猿元気にがんばってます。というか千代大龍まげ引っ張ってるやん。ダーティーだ。

若元春×隠岐の海。オッキー兄さんは期待の若手若元春。オッキー兄さんが左四つになりますが、若元春のおっつけが鋭い。起こされて寄り切られました。北の富士さんもうなる取り口、まわしをとらずにおっつけで勝ちましたね。負けてもしょうがない!

玉鷲×逸ノ城。逸ノ城右前まわしをとって出ます。玉鷲も土俵際で逆転を狙いましたが及ばず、逸ノ城の寄り倒し。

豊昇龍×琴ノ若。右上手を引いた豊昇龍、琴ノ若はいい形にできない、と思ったら強烈な豊昇龍のかけ投げ!内股気味のすばらしい投げでした。バエますねー。

霧馬山×阿炎。アビの突き押しをものともせず、キリバーが押して押し出しました。アビの相撲みたい。今日はアビもうわ突っ張りでしたね。

若隆景×遠藤。遠藤左差しがいけましたが、若隆景が右上手をとって低い体勢。ここからどうするかと思ったら若隆景が上手出し投げで崩して押し出しました。今日はパワーをみせましたね。まわしをとりにくるところを出し投げでいったんですね。

貴景勝×大栄翔。貴景勝の突き押しが勝る。大栄翔まわりこもうとするところを追って送り出し。大栄翔ももうちょっといい戦いしたかったですね。

宇良×正代。左四つに組んだマサヨが優位に進め、最後はのど輪で押し込んで寄り倒しました。宇良も誘い込まれて差してしまいましたね。

照ノ富士×佐田の海。照ノ富士立ち合いの圧力から右を差して寄り切り。今日はいい相撲でした。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

新人・椋木がノーヒットノーランまであと1球

MLBのオールスターの録画を見ながらスマホをいじっていたら椋木が8回までノーヒットノーランというのを読んでJスポーツで椋木のピッチングを見ようと思ったら全てのハードディスクが録画中で見られず翌朝、再放送を飛ばし見た富井です。

いやー、ルーキーイヤーの2試合目にあわやノーヒットノーランなんてすごいですね。しかもオリックもなかなか点が取れず、宗の四球がらみの吉田正尚のホームランで3回に2点を取ったきりです。2点リードでノーヒットノーランを目指すのは精神的にきつかったと思います。ただ完投するだけでも新人には荷が重いです。

それがその8回から三振3つを積み上げ、ノーヒットノーラン達成まであと1球というところまでやりましたが、代打佐藤に打たれてしまいました。あの打たれた球はちょっともったいなかったですね。それまでポーカーフェイスでがんばっていましたが、打たれたときはちょっと気が抜けた感じでした。

やっぱりノーヒットノーランは簡単じゃないですね。相手はコロナ蔓延で監督の代行の代行・木田二軍監督が指揮を執り、パリーグ首位打者の松本剛は昨日自打球を当てての骨折という不運な怪我で主力を欠いている状態といえども椋木からしたら完全に格上の相手。それでこの結果ですから本当に素晴らしい仕事をしました。

今日はお客さんの入りがすごく悪かったのですが、見に行った人たちはすごい試合が見られて幸せですね。まさかノーヒットノーラン寸前の試合になるとは思わないじゃないですか。次の椋木の試合はたくさんお客さんが入るでしょうから、球団もウキウキでグッズを作っている頃でしょう。

これで山本由伸・山岡・山崎福也・田嶋・宮城・ワゲスパックの先発陣に加えて椋木とは、なかなかな強力先発陣です。あとは、野手がどれだけ点を取ってくれるかですが、オリックのチームホームラン数は7/20時点で42本と12球団最も少ないです。
ヤクルトの村上(32号ホームラン!)みたいなの出てこないですかね。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

大相撲7月場所2022:9日目

MLBオールスターみたマイク松ですこんにちは。なにしろゴージャス!やっぱりメジャーのオールスターは、価値付けがうまいですね。

名古屋場所は9日目。大相撲も実はオールスターみたいな感じだと思うんですが…。

9日目。実況は船岡さん、解説は正面が間垣親方、向正面が立浪親方。

一山本が休場、部屋にシンコロ感染者がでたためです。昨日元気そうやったのにと思ったら。

英乃海×千代丸。千代丸がもろ手で先手をとりますが、ヒデノウミもおっつけていきます。しかしのど輪といなしで千代丸が押し出し。

妙義龍×剣翔。妙義龍いいおっつけかと思ったら引いてしまいました。剣翔がついていって最後は押し倒し。なんともったいない相撲。

豊山×千代翔馬。二本差した千代翔馬、いい形です。いなしたときに左四つになりましたが、巻き替えにくるところを前まわしにくいついて寄り切り。立ち合いがよかったですね。

一山本×錦富士。一山本休場で錦富士不戦勝。ラッキー。錦富士にとってはほんとに大きい。

王鵬×宝富士。左四つになりました。これは宝富士の形。王鵬は上手をブロック。少し膠着したあと宝富士がもろ差しに。そして寄り切りました。これは予想外だったか。巻き替えにくるとは。

照強×大奄美。照強が立ち合いでダッキングから足をとりにいきました。そのまま足取りで倒しました。このスピードすばらしい。

琴勝峰×阿武咲。頭で当たって一気に出る阿武咲でしたが、土俵際で琴勝峰が小手投げで逆転しました。阿武咲の相撲はよかった、あの立ち合いは続けたいですね。

翠富士×錦木。翠富士中に入ってもろ差しになりますが、錦木が引っ張り込んできめだしました。うまく捕まえた形ですね。

栃ノ心×千代大龍。今日は千代大龍九重メソッド。強いヤツははたき込み。

隠岐の海×明生。なぜか相性がいい明生戦。なぜか明生がいい立ち合いなのに引いてしまい、オッキー兄さんが押し出しました。ありがたいことよ。来世は人になれるであろう。

志摩ノ海×翔猿。翔猿いい立ち合い。志摩ノ海のあてがいに対してよく動いていきます。志摩ノ海今日は粘りがでてますね。一度動きが止まりました。そこで翔猿が蹴返しから最後ははたき込み!間垣親方も予想できていた呼吸でした。

碧山×琴恵光。琴恵光立ち合いからいなしで突き落とし。流れをうまく使いました。

北勝富士×佐田の海。立ち合いで押し込んだ北勝富士、佐田の海反撃の前に足が流れてしまいました。押し倒し。

霧馬山×逸ノ城。キリバーの右下手を抱えようとする逸ノ城、キリバーの投げに乗じて出て寄り切りました。立浪親方はキリバーが誘い込まれて差してしまったとのこと。

豊昇龍×玉鷲。玉鷲張り差しも一手遅れてしまい、豊昇龍が突き押しから最後は押し出し。やっぱり張り差しは手数の多い豊昇龍にはよくないですよね。

宇良×大栄翔。大栄翔の突き押しを受けてもこらえる宇良ですが、大栄翔の思いきったはたき込みをくらってしまいました。間垣親方はあのはたきを残してほしかったとのこと。でもタイミングがよかった。

若隆景×琴ノ若。若隆景いい形。しかし右下手を差した琴ノ若が前に出ます。右を突きつけるようにして若隆景を逃さず、体を寄せて寄り切り。うまいとり方でした。

阿炎×正代。アビののど輪がきいてますが、マサヨも下がらない。アビがさらに出たところをマサヨが突き落としました。のど輪を受けてもあごを引いてつかまえる的な技を指摘している間垣親方。なるほど。

貴景勝×若元春。貴景勝当たってすぐ突き落とし。楽な相撲です。

照ノ富士×遠藤。遠藤もろ差しになり出ます!しかし残した照ノ富士が体を入れ替えて寄り切り。あの入れ替えはおっつけか小手投げで一瞬できめました。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

ハニューがプロスケーターにステップアップ、そして生き神様へ

ホームランダービーみたマイク松ですこんにちは。おもしろかったです!後半戦はプーホールズさんが打ちまくるとみました。ダービーで調子を崩す選手もいれば、そこからエンジンかかる人もいるのです。たのしみ。

さて、本日はフィギュアスケートの世界で1つの節目がやってきました。ハニューがプロスケーターにステップアップすることを決めたそうです。おめでとうございます!

…なんかこのニュースを後ろ向きにとらえる表現がありますが、どこ探してもポジティブしかないです。もちろん訓練されたハニューのファンはわかってますよね。新しいステージに邁進するハニューを応援したいです。ファンが祝福し応援すれば、ハニューのステップアップは新しいチャレンジになるのです。

いくつかハニューの一問一答が載ってますが、選んで引用とかできませんよね。すべての部分が金言。そんなインタビューあります?世が世ならお経として伝わっていきそう。ハニュー経です。唱えればいいことありますよね。

今後はハニューはプロスケーターとして、自分の演技をしていくと思いますが、変わらず応援すればいいですよね。これからはおかねを払ってどんどん見に行けるし、ハニューも国とか背負わなくていいんです。楽に生きながら自分の道を進んでいってほしいです。これからも見守ります!

あ、こちら関西では、聖地・弓弦羽神社に感謝の絵馬が続々奉納されているそうですよ。みたことある方はご存じかもしれませんが、まじでハニューの活躍や健康を祈る絵馬が9割なんです。受験の合格とかは他の神社にいけと。

僕はもう神社にハニューの銅像が建つと思っています。名実共に生き神様となるのです。仏像の足をさすったりして加護を祈るように、きっと銅像に触れる人がいっぱい出てくるでしょう。しかもスケートがうまくなりますように、とかじゃなくて、ナチュラルに健康とか長寿とか、芸事とか学業とかを祈るようになるでしょう。

でも昔の神社は特にもともと高貴な出の人じゃなくても、実績やさまざまなことでご神体になってますよね。客観的にみてもハニューの実績はご神体に十分。ご神体に十分とか使ったことない言葉を使ってますけど。とにかく銅像待ってます!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: フィギュアスケート | コメントする

大相撲7月場所2022:中日

いつもお世話になってますワースポ×MLB、BS1をみてないという方もきょうと明日は深夜に総合で放送されるそうです。ワースポが生んだエリート野球キャスター、山本さんをみたい方はチェックです!

名古屋場所は中日。角界が生んだ暗黒卿(パダワン)、オッキー兄さんがみたい方はチェックです!(勝つとはいってない)

中日。実況は佐藤さん、解説は正面が鶴竜親方、向正面が舞の海さん。

阿武咲×大翔鵬。大翔鵬が幕内で。阿武咲が出て行きますが、大翔鵬が土俵際ではたき。しかしその前に足が出ていました。阿武咲の押し出し。

千代丸×王鵬。千代丸が右四つ、王鵬が巻き替えて攻め、また右四つから寄って寄り切りました。王鵬って四つも向いてますよね。この調子で磨いていってほしい。

妙義龍×大奄美。大奄美の圧力をずらした妙義龍、低くおっつけて引いたところを押し出しました。今日は妙義龍らしい相撲。

一山本×剣翔。剣翔の引きについていって押し出した一山本、いい相撲とれました。アビライゼーション。

錦富士×千代翔馬。千代翔馬変化もうまくいかず。右上手をとった錦富士がそれを軸に間合いを詰めて最後は寄り切り。相撲に迷いがないのがいいですね。安易に勝とうとせずこのままいこう。

豊山×宝富士。おっつけあいから宝富士が前に出ます。低く攻めて最後は押し出し。豊山も差し手をまってたかもしれませんが、今日は差しませんでした。柔軟なとり口。

志摩ノ海×照強。志摩ノ海が中に入られないように突き放していきます。照強もついていき、ぱっと中に入って寄り切り。照強は初めて志摩ノ海に勝ったそうです。よかったね。志摩ノ海は今場所粘りが足りない。

栃ノ心×翠富士。栃ノ心が中に入れないようにブロックしたあとでいなしてはたき込み。うまく決まりました。翠富士もふっとんでしまいましたがどんまい。

琴勝峰×錦木。琴勝峰が左四つで出て行ったところを錦木が小手投げで逆転。物言いがつきましたが軍配通り。

隠岐の海×千代大龍。千代大龍が一方的に突き出し。オッキー兄さんいいところなし。ここで勝たなくてどうするの。

明生×北勝富士。押しとはたきで攻める両者。北勝富士のいなしを残した明生がいなしではたき込みました。

琴恵光×翔猿。翔猿差し手争いから蹴返しがでました。琴恵光もうっかり手をついてしまいましたね。

碧山×宇良。宇良立ち合いダッキングでもろ手をかいくぐって中に入りました。押し出し。すばらしい動きです。

琴ノ若×逸ノ城。琴ノ若が立ち合いで右上手をとりました。胸を合わせるのではなく、動きながら引きつけた琴ノ若が寄り切り!まわしをとりにいったのがよかったですね。逸ノ城もうまくとられたという感じか。

豊昇龍×霧馬山。豊昇龍が右上手とりました。キリバーはディフェンスするも、豊昇龍がすそ払いから内掛けもみせて崩して寄り切り。いきいきした攻め方ですね。こういう相撲がみたい。

佐田の海×阿炎。アビの突き押しを受けてしまった佐田の海、ひっぱろうとして呼び込んでしまいました。アビの押し出し。

若隆景×大栄翔。大栄翔の突き押しをうまくあてがってしのいだ若隆景が入って押し倒し。見事な相撲です。本来の調子が戻ってきた。

貴景勝×遠藤。遠藤前まわしをとりにいきますが、突き放した貴景勝がはたき込みで勝ちました。でもしんどそう。首の痛みではないかと実況陣。だいじょうぶかな。

玉鷲×正代。玉鷲が突き押しで土俵際まで追い込みますが、海老反りで耐えたマサヨが逆襲、寄り切りました。ちゃんと左差しができていたのが勝因と鶴竜親方。いよいよ調子出てきた。本当の暗黒卿はこの人では…?

照ノ富士×若元春。若元春が横綱戦。左を差して右上手をとりました!照ノ富士が下手で振り回しますが、若元春は上手を離さない。はずからいい攻めができています。少し膠着します。若元春は頭をつけていい形。上手をとられそうになりましたがしのいだ。自分から攻めてますね。また膠着した、長い相撲になってきた。しかし若元春のまわしがほどけてしまい、まわし待ったになりました。かなり時間をかけて形をつくって、再開したら照ノ富士が下手投げで勝ちました。でもこれはちょっと物議を醸しそうですね。若元春勝ちそうだっただけに。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

シュンタさんがもとオリ戦士初安打

今日は喫茶店でスポーツ新聞を読んできましたが、デイリーなのにオリックの記事のスペースがすごい少なくて驚愕したマイク松ですこんにちは。タジマが最近勝ってるという内容の記事がちょっとだけ載ってる。もちろんハンシンの機関誌なので、ファームの記事も載ってるんですが、ファームの記事の1/6くらいのスペースでした。信じられますか?

さて、先日ハンシン×中日戦をBS1でみたのですが、そこにシュンタさんが出ていました。またシュンタさん記事ですが、もう終わりますので。

そうなんです、中日にトレードされ、無事もとオリ戦士になったシュンタさん、ようやく一軍に合流しました。先日まで影だった写真も無事写真にしてもらいました。そしてこの試合でついに出場していたのです。

この日の解説は小早川さんで、試合の節目になると「勝負眼」という札を出すようにいわれていますが、この日は1回にお互い点が入ってから、両チームのいいピッチングがあって全然点が入りません。やばい。特に中日はハンシンのガンケルがすごいピッチングで、先頭打者にヒット打たれてからはずっとノーヒットなのです。

8回、このまま負けそうなところで、シュンタさんの前が四球で出塁。ここでついに小早川さんが勝負眼を出すのですが、その打席がシュンタさんでした。ちゃんと打席の人みましたか?と思いましたが、ここでシュンタさんが初球をヒットに。チャンス拡大しました。わざわざ勝負眼使っていただいてありがとうございます。なぜか初ヒットのボールはベンチに戻されました。

しかしその後はガンケルのすごいピッチングで抑えられてしまい、結局このまま負けました。このヒットを報じた記事が、なぜか「デビュー戦でヒットを奏でた」とポエミーな表現でした。そういわないといけないのかな。ともかくもとオリ戦士初安打を無事記録した、いや奏でたことをお知らせいたします。

ちなみに今日の試合はノーヒットのシュンタさん。でもだいじょうぶ、まだシュンタさんは封印を施されているままなのです。封印とはその名字!名字を剥奪され真のシュンタさんになったところで、古代の財宝が蘇るのです…!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする