素晴らしい試合+花火+しゅんたさん

今年になってMLBのベストプレーという番組を毎回見ているのですが、今年大活躍の大谷が頻繁に取り上げられるのはわかるのですが、今回はついに走塁だけでベスト50に入っていました。まあ投手で二盗、三盗を決める人はいないですけどDHでこれだけ走る人も見たことありません、富井です。
さて、そんなこんなで今年はMLBばかり見ているのですが、オリックのこともぼんやりとは知っています。なんといっても宮城が素晴らしいですよね。19歳とは思えない老獪なピッチング。まるで引退前の小宮山さんのようです。それから香水兄弟こと杉本とT-岡田の好調さ。相変わらず吉田と山本はいいですが、紅林も開花。そしてなんといっても宗が主力として大活躍しています。
今日も2塁打、3塁打、単打と立て続けにヒットを打ち、ホームランが出ればサイクルヒットというところまで行きました。まあ、ホームランは代わりに紅林が打った感じになったのですが、ここまで打てるオリックなんて年に一度どころか数年に一度の出来事です。楽天先発の涌井が3回5失点で降板ですよ。あるんだ、こんなこと。
そしてこちらの先発が山岡。今シーズンはまだ1勝ですが今日はもう3回までに勝ち投手が見えてきました。あるんだ、こんなこと。
そして5回裏には花火が上がりました(神戸のホモフィーであったので)。花火を見たのも2年ぶりぐらいでしょうか。コロナ禍を忘れる美しさでした。元々花火って疫病を鎮めるためのものらしいというのも納得です。ああ、これで感染が治まればいいのにな。
そして、これが一番すごいのですが、なんと駿太さんが上州のイチローこと後藤駿太さんが一軍に上がり、9回の守備につくとお客さんから拍手が起こっていました。うれしい。9回に山岡が降板してホームランを打たれたところで怖くなってテレビを消したので最後どうなったかはよくわからないのですが、9-4でオリックが勝ちました。
いやー、良い試合でした。
明日は田嶋と田中マーさんらしいです。この勢いに乗って勝てたらうれしいですが、もう2試合分の満足感を感じています。明日は駿太さんが先発でマーさんからホームラン打ってくれる夢を見ながら寝ます。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

大相撲5月場所2021:4日目

ケビン・デュラントが大谷についてコメント。NBAにも広まっているのか。いわばレブロンさんが他のスポーツでも知られているみたいな感じですよね。でもデュラントもがんばってほしいマイク松ですこんにちは。今ネッツにいるんですね。
夏場所は4日目。今日からお客さんが入ってますね。やっぱり元気になりますね。

4日目。実況は小林さん、解説は正面が、向正面が君ヶ濱親方。というか琴勇輝引退してるじゃないですか。おつかれさま!
千代の国が休場。やっぱり足やってしまいましたか…。
魁聖×千代大龍。千代大龍が出て行きますが、組み合ってしまいました。魁聖は差されましたが右を巻き替えて寄り切り。さすがにまともに魁聖と四つ相撲やろうとする方がよくない。
明瀬山×石浦。石浦どんどん突き押しから左を差しました。明瀬山は捕まえようとします。一度離れましたが、張り手から下手投げ!激しい相撲で勝ちました。明瀬山は受けてしまいましたね。
天空海×大奄美。大奄美左を差してあおって寄り倒しかと思いましたが、軍配が天空海にあがっています。あー勇み足っぽくもあるけど微妙ですね。取り直しになりました。行司さんよくみていました。あの足は気づかなかった。大奄美は左差しから肩すかしで勝ちました。君ヶ濱親方は天空海はスタミナ切れとのこと。
琴恵光×千代丸。君ヶ濱親方は先に引退しましたが、琴恵光は部屋では先輩にあたるとのこと。千代丸がどんどん押していきますが、受けて琴恵光逆襲。出て行こうとしたところで千代丸が体を開いて突き落としました。琴恵光の相撲もよかった。
隠岐の海×千代翔馬。千代翔馬が当たってすぐ引きましたが、今場所のオッキー兄さんはついていけるのです。と思ったら物言い。千代翔馬が粘っている間にオッキー兄さんが手をついてしまいました。完全に勝ってたのに。惜しいです。なんでもいいからウイルスなくなれ~!!(なぜかここで)
玉鷲×琴ノ若。琴ノ若がもろ差しで出たのですが、玉鷲ふりほどきます。よっしゃと思ったらそのあとの攻めがいなされてしまった。琴ノ若が押し出しました。まあ玉鷲は立ち合いでもっと押し込まないと。
照強×輝。照強はかいなをたぐったり足をとろうとしたりと攻めを繰り出してきますが、なんとかついていった輝が突き落としました。照強の相撲は積極的でよかった。この調子でいこうぜ。
剣翔×志摩ノ海。志摩ノ海が剣翔の立ち合いを受け流すように突き落とし。稽古みたいでした。
遠藤×宝富士。遠藤が宝富士の左をケアしながらもろ差しになって寄り切り。考えた通りの相撲ですね。
英乃海×栃ノ心。英乃海が一気に出て行きます。栃ノ心も左上手に手がかかったのですが、かまわず英乃海が寄り切りました。速攻がいきましたね。
十両は宇良が豊山に負けました。どんまい。
逸ノ城×阿武咲。阿武咲当たっていきますが、逸ノ城がばっちり止めてはたき込みました。やはり押し込めなかったかー。
霧馬山×豊昇龍。左四つから豊昇龍が上手をとりますが、霧馬山がもろ差し。豊昇龍が巻き替えにいったところを出て、返しの上手出し投げで勝ちました。霧馬山初日が出ました。
千代の国×大栄翔。千代の国休場で大栄翔の不戦勝。ラッキー。
高安×若隆景。高安突き押していきますが、若隆景が強烈なおっつけで高安を起こして押し出しました!これは強烈!あんなに高安を崩すとは。すごいですねー。よほどいいところをおっつけてないと。
妙義龍×隆の勝。妙義龍いい形。いなして崩して出ようとしますが、隆の勝もよく残します。左を差したあとは寄って寄り切り。隆の勝が勝ちました。妙義龍も形はつくってるんですが。
正代×翔猿。翔猿いなしにいきますが、マサヨが今日はしっかり押し出し。毎回こんな感じならいいんですけどねー。
明生×貴景勝。強烈な当たりから貴景勝が先に先に手を出して、横から押し倒した形。あれだけ明生を崩せるんですからいい相撲とれてますね。前に出られれば強いです。
朝乃山×北勝富士。北勝富士が右を差してどんどん出て行きます。朝乃山受けにまわりますがなんとか残し、すくいで体を入れ替えて寄りきりました。あぶない相撲でした。
御嶽海×照ノ富士。これは注目の一番。と思ったら立ち合いから両上手をとった照ノ富士、外四つで寄り切り。力強い相撲で御嶽海を圧倒しました。そんなに悪くない御嶽海の立ち合いでも、問題にしませんでした。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲5月場所2021:3日目

我々が本当にロボットではないのかテストする。これはすごいなと思うマイク松ですこんにちは。確かにわかりづらいのありましたが、こんなにわからないのがあるとは。これを出しているのがロボットだという説もありますよね。
夏場所は3日目。君達はロボットじゃない。

3日目。実況は厚井さん、解説は正面が千代大龍、向正面が錣山親方。
石浦×天空海。左に変化してまわしをとった石浦。左差しから攻めますが、天空海が振られながらもついていって、逆にくらいついて押し出しました。石浦いい流れだったのに。
魁聖×千代丸。千代丸右おっつけで魁聖に後ろを向かせて送り倒し。魁聖ちょっとやられてしまいましたね。
明瀬山×千代大龍。千代大龍突き押しから組んで寄り切りました。明瀬山も突き押しで残瀬間戦でしたね。
大奄美×隠岐の海。オッキー兄さんは2けた番付は2年半ぶりだそうです。おっつけから左四つになりますが、オッキー兄さんが巻き替えてもろ差し。最後は両まわしをとって寄り切りました。兄さん3連勝や!優勝や!(どうせ誰も聞いてないからね)
琴ノ若×千代翔馬。琴ノ若張り差しで千代翔馬が速攻かと思いましたが、土俵際で琴ノ若が小手投げ。あのわずかな時間でよく逆転しましたね。よくない相撲でしたが。
琴恵光×照強。照強の中に入ろうとするところをうまく琴恵光が上からはたくようにしてブロック。そこからはたき込みました。よくみてました。
志摩ノ海×輝。輝突き押しで押し込みます。押し込んでいましたが、志摩ノ海が突き落としで逆転。輝いい相撲でしたが、差すのか寄るのかがちょっとわからなかったですね。
玉鷲×遠藤。玉鷲頭でどーんと当たって押し込みます。弓なりになって土俵際残した遠藤が逆転しますが、こういうときは捨て身の玉鷲の小手投げ。あれがあるんですよね。錣山親方は遠藤の左が深く入り過ぎて小手投げにつながったとのこと。
栃ノ心×宝富士。宝富士起こして左からおっつけて押し込みます。上手をとらずに押し出し。ああいう形をつくることもあるんですね。確かに組んだら苦しい。
剣翔×逸ノ城。逸ノ城がもろ手でいきますが、土俵際押し込まれた剣翔が体を入れ替えて押し出し。おもしろい勝ち方。
十両は宇良が肩すかしで勝利。いいぞ。
豊昇龍×阿武咲。激しい立ち合いでしたが、突き押しから阿武咲が左をとって寄り切りました。こういう取り口もあるんですね。豊昇龍も気合いは負けてなかったのですが、つかまってしまいました。
英乃海×妙義龍。妙義龍前まわしを狙いましたがとれずそのまま右四つ。英乃海が巻き替えてもろ差し。上手を切りにいってそのまま寄り倒しました。妙義龍立ち合いでもっと押し込みたいですね。
御嶽海×千代の国。御嶽海が立ち合いで押し込みました。千代の国が引いたところを押し出し。千代の国が足を痛めたかも。だいじょうぶか。
霧馬山×隆の勝。霧馬山もろ手からすぐ引き。隆の勝が寄り倒し。霧馬山土俵際で粘ろうとするも及ばず。この対戦は隆の勝が合い口いいんですよね。
高安×明生。高安立ち合いで押し込み、おっつけで崩して押し倒しました。今強い明生に何もさせませんでしたね。
北勝富士×貴景勝。貴景勝の押しがいい形。引かずに北勝富士を押して押し出しました。北勝富士ももう少し積極的にいってもよかったが、引きを警戒してましたかね。
朝乃山×若隆景。若隆景が変化して、入れ替わって中に入りました。朝乃山もなんとか体勢を立て直しました。若隆景は左上手をとってはずから攻めます。膠着したあと朝乃山が寄っていくも若隆景が残します。そして頭をつけて寄り、出し投げで崩し、最後はしっかり寄り倒し!これはすばらしい相撲ですね。勝機を逃さない鋭い攻めでした。
翔猿×照ノ富士。照ノ富士が立ち合いで翔猿のかいなをとって、そのまま上手をとって上手投げ。うまくつかまえましたね。
正代×大栄翔。マサヨ寄っていきますが、大栄翔が押し返して、最後両者が土俵際で粘り合って、お互いをみながら出ていました。物言いでマサヨの勝利。ぎりぎりでした。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲5月場所2021:2日目

トゥトゥゴーさん戦力外。レイズはさすがにゆっくり見守ったりはしないんですね。でも日米問わず、トゥトゥゴーさんみたいな選手が在野武将としてふらふらしているんですからチャンスだなと思うマイク松ですこんにちは。トゥトゥゴーさん、ジャパンのオリックというチームが高く評価しているという情報を得ましたよ…!
夏場所は2日目。幕内外にならないようにがんばりましょう!

2日目。実況は藤井さん、解説は正面が陸奥親方、向正面が佐渡ケ嶽親方。
石浦×千代丸。返り入幕同士。石浦がいなして後ろについて送り出し。これが石浦の相撲ですよね。いいスピードです。
天空海×千代大龍。右にうごいてかっぱじく天空海ですが、千代大龍が引き落としました。
魁聖×大奄美。左上手をとった大奄美が出し投げから送り出しました。先手先手の相撲。
琴恵光×明瀬山。右を差してどんどんあおっていく琴恵光ですが、明瀬山も残して形を作ります。逆に左を返して寄り切り。琴恵光あれは寄り切りたかったですねー。
琴ノ若×隠岐の海。期待の若手と紹介される琴ノ若。勝ったな!右上手をとった隠岐の海が上手投げで転がしました。K.W.B!K.W.B!期待の若手といわれたら負けられないですよね。
千代翔馬×照強。中に入ろうとする照強ですが、千代翔馬がよく見て中に入れず押し出し。こういう取り口うまいですよね。
志摩ノ海×玉鷲。玉鷲いい当たりから一気におっつけて押し出し。これが玉鷲の相撲ですよ!この調子でのっていこう!
輝×遠藤。輝のおっつけから出て行きましたが、遠藤が土俵際で引き落とし。遠藤かと思いましたが物言い。やはり遠藤の勝ちでした。
栃ノ心×剣翔。右四つ左上手で剣翔左上手。栃ノ心の上手をブロックしようとしますが、栃ノ心がしっかり上手をとってがっぷりに。こうなると栃ノ心ですね。寄り切りました。あの上手の取り方うまかった。
宝富士×逸ノ城。右四つから出て行く逸ノ城ですが、宝富士が巻き替えて左四つ右上手。いい形になってきました。中央で膠着し、引きつけあいになります。逸ノ城はさすがに重いですね。逸ノ城も巻き替えようとしますがここで宝富士が頭をつけました。そして出たところで逸ノ城が突き落とし!逆転しました。ちょっと時間かかって疲れてしまいましたかね。逸ノ城よく粘りました。
十両は宇良が炎鵬を倒したのですが、炎鵬中に入っていったところで宇良がなんとかひっぱりこんできめだしました。炎鵬ひじ大丈夫か。
豊昇龍×英乃海。豊昇龍の立ち合いからいい形をつくろうとしますが、そこから引いてしまって、英乃海が押し出しました。
阿武咲×妙義龍。阿武咲立ち合いで押し込んで返しの引き落とし。妙義龍初日出したいですね。
霧馬山×大栄翔。大栄翔組んでしまいました。いい形ではあるのですが、外掛けで崩して寄り倒しました。こんな相撲もとれるんですね。でも突き押しがいいですよ。
高安×千代の国。激しい突き押しあい。千代の国も動き回りますが、高安は相手をよく見て、最後は突き落とし。よく粘りました。千代の国も激しい攻めでよかったです。
翔猿×隆の勝。隆の勝いいおっつけでしたが、翔猿の攻めに引いてしまって押し出されました。もっと粘らないと。
朝乃山×明生。前に出て押し込む朝乃山ですが、明生がすくいで崩して逆に押し出し。朝乃山ちょっと安易でしたかね。明生も押し込まれても落ち着いてました。
北勝富士×照ノ富士。圧力は照ノ富士。北勝富士も突き押していきますが、右が入ったところで照ノ富士がかいなを返して送り出し。右が入ったらとたんに余裕ですね。
正代×若隆景。右からおっつける若隆景。マサヨもつかまえたいですが、若隆景が出て寄り切り。確認の物言いがありましたがちゃんと勝ってました。正面にいくんじゃなくて右から右からはずから攻める。見事な形でした。
御嶽海×貴景勝。貴景勝の突き押しに対して右を差しておっつける御嶽海。粘り強くとっていましたが、貴景勝が引いたところを御嶽海が出て押し倒しました。力強い攻めでした。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

カーリング女子世界選手権2021決勝:スイス×RCF

今日もスギモトとTさんが大きなホームランを打ったオリックですが、相手がカネコチヒロでした。ニシユウキも2本ホームラン打たれたし、もとオリ戦士に元気がないのが気がかりなマイク松ですこんにちは。人類のクリーンエネルギーもとオリパゥワーに何が起きているのか。近日考察したいマイク松ですこんにちは。
さて、もとオリパゥワーとはたぶん関係ないカーリング女子世界選手権、決勝をみることができました。これはたのしみ。

カーリング女子世界選手権決勝、スイス×RCF。実況は飯塚さん、解説は金村さん。第1シードと第2シードの対決です。スイスはバルベザット、ノイエンシュワンダー、ティリンツォーニ、ペーツ。RCFはクズミナ、アルセンキナ、ポルトゥノワ、コバレワ。
第1エンドからしっかり両方攻めてきます。スイスにスルーがあって、しかしフリーズが続いたところで、スイスが一掃する形。ロシアはなんとか2点パターン。スイスも無理せず1点とりました。
第2エンド、スイスは中に入れて、ロシアはコーナーガード。ヒットロールの応酬もうまくロールできず、結局ブランクエンドになりました。
第3エンド、スイスがハウスの奥の方に置いてきます。ロシアがフリーズを決めて、スイスのラストストーンがちょっと短く、ロシア2点のチャンスでしたが、ロシアのラストストーンも短くなって1点どまり。
第4エンド、お互いのストーンにフリーズしたりするおもしろい展開。ロシアがヒットロールでいい形を作るのですが、スイスがラストストーンでロシアのストーンを一掃するスーパーショット。2点とりました。
第5エンド、スイスがいい形を作って1点とらせる形をつくっていましたが、リリースのときにひっかかって、きれいに自分たちのストーンをテイクしてしまいました。その後お互いにミスがあってブランクエンドになりました。ロシアもおつきあいしてしまいましたね。
第6エンド、お互いにショットがのびています。ロシアがいい形をつくっていたのですが、スイスがながーいヒットロールを決めて、ダブルテイクアウトに成功。結局ブランクエンドになりました。あれはすばらしかった。
第7エンド、お互いストーンがたまりそうでしたが、スイスが自分たちのストーン同士を使ったダブルテイクアウトを成功。そういうのもあるのか。しかしまた自分たちのストーンを出してしまいまたロシアにチャンス。しかし2点パターンをつくるショットがまさかのスルー。ティリンツォーニの気合いのスイープで絶対出すという感じでした。なくても出てましたが。ブランクエンドになりました。
第8エンド、ロシアは複数点狙いますが、スイスにどんな形を作っても1つずつ出されてしまい、スイスのストーンが散らばる形。ロシアはバックガードのところにフリーズしていい形を作ったが、2点は大変そう。スイスのガードがうまく決まりませんでしたが、ロシアも1点に抑えられました。
第9エンド、ロシアはセンターガード、スイスはテイクする展開。ロシアは中に入れるのに切り替えていきますが、スイスにダブルテイクアウトされました。そしてブランクエンドになりました。
第10エンド、ロシアはスティールしかないです。ガードも作るのですが、ノイエンシュワンダーがダブルテイクアウトを決めました。かっこいい!ゼアシェーエン!徹底的にテイクし、最後はロシアがナンバーワンとれない時点で試合終了。スイス 4-2 RCF。
さすがの実力でしたスイス。今日はお互いにミスがあったのですが、このすんごいロースコアの試合をしっかり勝ちきりました。いい試合でした。最後みられてよかったです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

大相撲5月場所2021:初日

富井がしきりに「アンドローラって何だ?」って聞いてきます。氣志團の筒美京平トリビュートアルバムに「迷宮のアンドローラ」が入っていたせいです。誰か教えてほしいマイク松ですこんにちは。アンドローラって何だろう。
ついに始まりました夏場所!しかし無観客でのスタート。というか31日まできんきゅーじたいせんげんが延長されたから、今場所は無観客ですね。元気だしていこうぜ。

初日。実況は沢田石さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が舞の海さん。
白鵬が6場所連続の休場。碧山と翠富士は腰を痛めて休場、竜電がシンコロガイドライン抵触行動の疑いとのことで休場です。師匠が休ませたそう。
天空海×千代丸。返り入幕同士の一番。千代丸が九重メソッドではたき込みました。どっちもどっちの一番。
魁聖×石浦。石浦が返り入幕。側面から攻めますが、右を差してつかまえた魁聖が寄り切り。無観客なので不思議なアングルの映像もあります。
千代大龍×大奄美。千代大龍が突き押しで突き出し。今日は珍しく一気にいきましたが、そういえば大奄美は大きいから。
明瀬山×隠岐の海。右四つになりました。オッキー兄さん左上手から寄り切り。さすが無観客でみんなノーマークだからいきいきとれますよね!今場所は暴れるぞ~!(一人で)
琴恵光×千代翔馬。千代翔馬が積極的に攻めていきますが、琴恵光が小手投げで勝ちました。今までなぜか琴恵光の全勝だそうです。特に理由はなさそう。
琴ノ若×照強。照強ダッキングから足取り足取りで勝ちました!これはいい動き。横に動いて足をとっていく取り口。またおもしろいアングルからの映像でかっこいいです。実は琴ノ若への足取りは2回目。
玉鷲×輝。頭から当たって押し合い。玉鷲のおっつけ気味の押しが決まって押し出しました。玉鷲も超久しぶりの2けたの番付ということで、暴れそうです。
志摩ノ海×遠藤。遠藤いい踏み込み。突き押しから後ろについて、逃がさず送り出しました。志摩ノ海ももっとしっかり当たらないと。それがないと攻め口がない。
剣翔×宝富士。左前まわしをとった宝富士、もろ差しの剣翔に対して外四つで寄り切りました。外四つとはいえ左は前まわしだったので力出せましたね。剣翔ももろ差しまではよかったんですが。
栃ノ心×逸ノ城。左上手をとった逸ノ城。栃ノ心の上手をケアしながら寄って寄り切りました。ああいう取り口だと強いですね。
十両は宇良が足取りで勝ち。幸先いいですね。
英乃海×阿武咲。阿武咲が立ち合いから押し込んで押し出しました。阿武咲のいい相撲。
豊昇龍×妙義龍。豊昇龍が中に入っていきます。妙義龍まわりこみながら振りほどこうとしますが、絶対に離れない豊昇龍が寄り切りました。立ち合い押し勝って常に攻めたと舞の海さん。
御嶽海×霧馬山。左四つになろうとする両者。お互いに絞って攻め手を探ろうとしますが、御嶽海が体をいかして圧力をかけ、寄り切りました。霧馬山いい形でしたが、攻めようとして呼び込んでしまいました。
千代の国×隆の勝。お互いに突き押しから、千代の国の引きに乗じて押し出し。隆の勝いい圧力でした。
高安×翔猿。高安の攻めを粘って残す翔猿。高安も冷静に突き押して突き出しました。北の富士さん「先場所にこの相撲がとれればねえ」。
明生×照ノ富士。大関に復帰した照ノ富士。いきなり明生戦です。左で先にきめた照ノ富士、明生のもろ差しを両方きめてきめだしました。強烈でしたね。でも緊張してました。
正代×北勝富士。カドバンマサヨ。マサヨの踏み込みはいいですが、北勝富士はおっつけでいきます。そこでマサヨが引き落とし。マサヨまずまずの立ち合いでした。
若隆景×貴景勝。貴景勝突き押しで一気に押し出し。若隆景を問題にしませんでした。これを書いてたら沢田石さんが「問題にしませんでした」っていってました。先に書いたぞ。
朝乃山×大栄翔。立ち合いから大栄翔突き押し。これはよかったのですが、朝乃山のおっつけで崩され、送り出されました。朝乃山もあぶなかったです。
無観客ということで、枡席にカメラが入ったり配置したりできるので、おもしろい映像が見えるんですよね。いいことがないわけじゃない。がんばれ力士。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

カーリング女子世界選手権2021:スウェーデン×日本

男子女子に続いて、ミックスダブルスカーリング世界選手権も少し中継があるらしいです。これは楽しみなマイク松ですこんにちは。
予選最後はスウェーデン戦。延期になっていたやつです。あの時点で対戦するよりもいい戦いはできそう。

カーリング女子世界選手権、スウェーデン×日本。実況は飯塚さん、解説は市川さん。
スウェーデンはマベルイェス、ヘルディン、マクメイナス、ハッセルボリ。今日はクノッシェンハウエルをリザーブにしてヘルディンに経験を積ませるということでしょうか。
第1エンド、スウェーデンはちょっと強くてハウスに入ったものの日本もピールになってしまい、スウェーデンはあらためてセンターガードを置けました。日本はばっちり隠せて、もう1つを作りにいきたい。でもピールになってしまいました。予想以上にのびているみたい。逆にスウェーデンに形を作られて、1点とらされました。
第2エンド、日本のセンターガードの後ろをめぐる争い。またピールになったのでピンチでしたが、スウェーデンのドローもハウスに入らず、1点とらせる形を作れました。スウェーデンも1点とらされました。
第3エンド、今度はハウスの中にストーンがたまる展開。お互いにハウスからストーンが出ないものの、気がついたらスウェーデンにすんごい出しにくいところに置かれました。さらにガードしてきます。さすがいいチョイス。なんとか日本は1点とりました。よくとれましたよ。
第4エンド、スウェーデンはランバックで日本のストーンをテイクして、自分たちのストーンが縦に並んで、しかもシューターがガードになるというスーパーショット。これって計算できるもんなんですね。スウェーデンビッグエンドの危機でしたが、吉村がダブルテイクアウトを決めて、なんとか2点におさえました。
第5エンド、センターガードの後ろでポジションをとりあう戦い。スウェーデンがピールになって日本もガードをピールしたので、ブランクエンドになりました。
第6エンド、日本は複数のストーンをハウスに散らせるいい形。しかしマクメイナスがダブルテイクアウトを決めてロールまで。うまいです。5エンドとは逆にブランクにさせられる形でしたが、1点とってしまいました。
第7エンド、船山がいいフリーズを決めました。ミスからガードを作ってきてる。もうガードでばんばん守ればいい。しかしヘルディンがダブルテイクアウトついでにストーンを一掃しました。すごい。そしてドローの精度でスウェーデンが上回り、どんどんハウス中央に入れてきます。スウェーデンがガードをはずしてくれたのでドローを狙いますが、惜しくもいいところにいかず、スウェーデンがラストストーンできれいにテイクして、3点とりました。
第8エンド、前にガードがあって、スウェーデンはハウスに散らせて、小野寺のヒットロールが最高の形に決まります。しかしスウェーデンのフリーズがしっかり決まりました。ラストストーンでドローをしっかり決めましたが、日本は1点。
第9エンド、なかなか苦しい中で真ん中に縦に並べる形ができました。後ろにストーンもあるのでスウェーデンが出しにくいところ。スウェーデンはピールを狙いましたが、1つしか出せず、日本が1点スティールしました。
第10エンド、スウェーデンのマベルイェスはウィックを1つ決めましたが、2投目はスルー。日本はダブルセンターガード。スウェーデンはガードを置いて、日本はガードを作るを繰り返していましたが、いよいよ中に入れます。しかし重くなってきたかショート。ダブルテイクアウトされてしまいました。スウェーデンはドローで1点とりました。試合終了、スウェーデン 7-5 日本。
最終戦でプレーオフが決まっていることもあって、スウェーデンはリザーブも出したし、余裕のある試合運びをしていました。日本も粘り強くがんばっていたのですが。
今回の世界選手権は北海道銀行にとっていい経験になったと思います。これを代表決定戦にいかしてほしいです。がんばれー!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

NFLドラフト2021:ポジション別まとめ

シンシナティ・レッズのアキヤマがやっとメジャー復帰だそうで。よかったです。でも今日はマイリーがノーヒッターを達成したそうです。シンシナティこれから上がっていくといいなと思うマイク松ですこんにちは。
さて、昨日に引き続き、NFLドラフトのまとめです。今日は毎年恒例のポジション別まとめ。順位はふまえてないのですが、このポジションはいるやろみたいなのがチェックできて便利です。NFL.comでは「このポジション必要なんちゃう」みたいなのを事前にまとめているので、そこと比較してひとことコメントも書いています。

チーム 指名したポジション ひとこと
ARZ LB,WR,2CB,DE,S,C ディフェンス重視、しっかり弱点補強
ATL TE,S,OT,2CB,C,DT,DE,WR 9人指名でバランス型、QB指名はせず
BAL 2WR,2DE,G,2CB,FB ポイントに2人ずつ指名して弱点補強、LBが必要だったらしいが補強せず
BUF 2DE,2OT,WR,S,CB,G ニーズ分析とは違うディフェンスを重点補強、TEやRBはドラフトか
CAR 2CB,2WR,OT,TE,RB,2DT,G,LS たくさん指名して弱点は埋めてるみたい、オフェンス重点補強
CHI QB,OT,G,RB,WR,CB,DT すんごいオフェンス偏重、いいことです、QBとれましたね
CIN WR,G,3DE,DT,OT,K,C,RB うまくウィークポイントを補強、幅広くややオフェンス気味
CLE CB,2LB,2WR,OT,DT,S 手当が的確、WR2人はありがたいかも、オフェンス強めていこうぜ
DAL 2LB,3CB,2DT,DE,OT,WR,G よく弱点埋めてるしディフェンス重視、リーの後釜も必要だし
DEN 3CB,RB,C,LB,2S,WR,2DE 結構ディフェンス重視、重点補強もQBとらなかったか
DET OT,2DT,CB,WR,LB,RB まずまずバランス型の補強、うまく埋めたか
GB CB,C,WR,2G,DT,CB,LB,RB いろんなポジションを集めて何より、でもQB指名しなかったのがもっと何より
HOU QB,WR,TE,LB,DT 5人しか補強してない、QB指名も3巡目だからどっちともいえるか
IND 2DE,TE,S,QB,WR,G 少なくても弱点はうまく埋められたか
JAX QB,RB,CB,OT,S,DT,DE,TE,WR 全体1位でQB、そして9人全部違うポジション、うまく仕えましたね
KC LB,C,DE,TE,WR,G 6人も必要なところは埋めたか、事前にブラウンとれたのもよかった
LAC 2OT,CB,WR,TE,DE,LB,RB,S バランス型の補強、うまく人数集めた、ドラ1OTは必要ですね
LAR 3WR,LB,DT,CB,2DE,RB 3WRは熱いですね、指名は攻守バランスよく
LV OT,3S,DE,CB,C 驚きの3SAF、よっぽど困ってたんですね、ディフェンス重視
いるか WR,S,2OT,TE,RB 少ないけどドラ1が2人、補強はうまくいってる、働いてくれよ
MIN OT,QB,LB,G,2DE,RB,CB,WR,TE,DT ほとんど違うポジションを指名、2巡でQB、どこも必要ですからね
NE QB,DT,DE,RB,LB,S,OT,WR 全部違うポジション、15巡でいいQBとれてほくほくですね
NO DE,LB,CB,QB,OT,WR QBとりましたね、4巡でも、攻守均等に指名
NYG WR,2DE,2CB,RB なぜか少なめもポジション重点補強、もうちょいほしいな
NYJ QB,G,WR,RB,2S,2CB,DT QBが最重要だった、DBにすごい使ってますね、大事
PHI WR,C,2DT,CB,RB,2DE,S 弱点はしっかり埋められてるみたい、DL重点補強
PIT RB,TE,G,OT,LB,2DE,CB,P 攻守バランスよく補強、最後にPとりました
SF QB,G,2RB,2CB,OT,S QBとりましたねー、うーん、それより2RBがいいと思う
SEA WR,CB,OT 3人しか指名してない、すごいなSEA、だいじょうぶか
TB DE,QB,OT,WR,2LB,CB QB指名はしときましたが別にブレイディさんがへそをまげたりはしない
TEN 2CB,OT,LB,2WR,DE,S 攻守バランス型の指名、いいんじゃないでしょうか
WAS LB,OT,CB,2WR,TE,S,LS,2DE QBとらなかったんですね、スミスを蘇らせる気かな?

いるかはまずまずですが、みなさんの好きなチームのドラフト、いかがでしたか?

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

NFLドラフト2021:1巡指名まとめ

プーホールス戦力外。まさかプーさんが40人枠はずれるとは。でもほしがるチームはいっぱいいるはず。がんばってほしいマイク松ですこんにちは。どうしてもというときはジャパンにオリックという球団があるんですが…。すみませんなんでもないです。
さて、NFLではドラフトがありました。ここでドラフトの結果をまとめてみたいと思います。え?もう終わってから1週間くらいなのになぜ今頃なのかって?

忘 れ て ま し た

あれだけ自粛しまくったゴールデンウィークになぜ思い出さなかったのかと。雨で外行けなくて家で時間あったでしょと。ほんとにどうかしてました。
でもさもリアルタイムでみていたみたいに、例年通り1巡指名からまとめてみたいと思います。もったいつけやがって!

チーム 選手・ポジション 
1 JAX トレバー・ローレンンス (QB)
2 NYJ ザック・ウィルソン(QB)
3 SF トレイ・ランス (QB)
4 ATL カイル・ピッツ (TE)
5 CIN ジャマール・チェイス (WR)
6 いるか ジェイレン・ワドル (WR)
7 DET ペネイ・スウェル(OT)
8 CAR ジェイシー・ホーン (CB)
9 DEN パトリック・サーテイン二世 (CB)
10 PHI デボンタ・スミス (WR)
11 CHI ジャスティン・フィールズ (QB)
12 DAL マイカ・パーソン (LB)
13 LAC ラショーン・スレーター (OT)
14 NYJ アライジャ・ヴェラタッカー (G)
15 NE マック・ジョーンズ (QB)
16 ARZ ゼイベン・コリンズ (LB)
17 LV アレックス・レザーウッド (OL)
18 いるか ジェイラン・フィリップス (DE)
19 WAS ジャーミン・デービス (LB)
20 NYG カダリウス・トニー (WR)
21 IND クイティ・ペイ (DE)
22 TEN ケレブ・ファーリー (CB)
23 MIN クリスチャン・ダリショウ (OT)
24 PIT ナージー・ハリス (RB)
25 JAX トラビス・イーティーエン (RB)
26 CLE グレッグ・ニューソン二世 (CB)
27 BAL ラショッド・ベイトマン (WR)
28 NO ペイトン・ターナー (DE)
29 GB エリック・ストークス (CB)
30 BUF グレゴリー・ロウセアウ (DE)
31 BAL ジェイソン・オウェ (DE)
32 TB ジョー・タイロン (DE)

1巡指名のJAXはQBトレバー・ローレンスを指名。あんなに強くないJAXですが、実は全体1位は初めてなんだそうです。いいのとれてよかったですね。その後もNYJがザック・ウィルソンSFがトレイ・ランスとQB指名が続きます。今年はQB当たり年なんですね。
5巡の指名権をもっていたいるかはWRジェイレン・ワドルを指名。大学でタゴヴァイロアとプレーしていたワドルを指名してウェポンを手に入れました。そして1巡ではもう1人、18位でDEジェイラン・フィリップスを指名しています。大漁じゃ~!
トレードアップもありました。PHIはDALとトレードして10位でWRデボンタ・スミスを指名してます。またCHIもトレードアップをかまして11位でQBジャスティン・フィールズを指名しました。勝負は大事です。でものんびりと待っていたNEが、降りてきたQBマック・ジョーンズを指名できました。これはラッキーですよね。
なんか今年はQB5人はいつもくらいですが、WR、CB、DE5人、OT4人みたいにポジションが偏ってる感じしました。いつもそうやったかな…。LAR、SEA、KCは1巡指名はありません。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

カーリング女子世界選手権2021:エストニア×日本

タコライスつくったマイク松ですこんにちは。いっぱいタコスミートをつくったので、当分タコス関連の料理にしたいと思います。たのしみだ。
さて、カーリング女子世界選手権ですが、やっと中継が再開したと思ったら、ほとんど大会も予選が終わりかけ。中継スタッフがだめなんだからしょうがないですよね。再開してよかったと思わないと。今日はエストニア戦です。いったことある!

カーリング女子世界選手権、エストニア×日本。実況は佐々生さん、解説は金村さん。
エストニアはトゥビケ、ライドゥサル、トゥルマン姉、トゥルマン妹。先日ドイツに勝ちました。初勝利も強豪国ともいい戦いしてるらしい。
第1エンド、最初にハウスに入れて打ち合う展開。様子見ですがピールになることがお互いにありました。ブランクエンドになりましたが、しっかり読んでいきたい。
第2エンド、中央付近のラインの曲がり具合をなかなか読み切れない。まさかのスルーがあって、エストニアが2点とりました。スルーはいかん。
第3エンド、センターにフリーズしあう展開。近江谷が2つガードをはずし、小野寺がダブルロールインを決めてます。中央にごちゃごちゃしてきましたが、日本は2点パターンを作りました。しかし2点目のドローが長すぎて1点のみ。どうせなら難しいショットを狙ってもよかったかも。
第4エンド、前のガードをつくってこわす展開。トゥルマン姉がランバックで中のストーンをテイクすれば、小野寺が2つ並んでいるストーンを左右にずらす不思議なショットで対抗。そして吉村がダブルテイクアウトを決めました。エストニアはテイクじゃなくドローで1点とりました。
第5エンド、日本はコーナーガードを置いてきました。でも中央のストーンを打ち合う展開。お互いにミスがあって形が作れない。そこで小野寺がせまいガードの間を抜けて相手のストーンをテイク。すばらしいです。しかしトゥルマン妹が同じくガードを抜いてテイクしました。そして吉村がヒットロールで縦に並べるいい形。エストニアは最後に横にある日本のストーンから反射して中を崩しました。最後のドローはうまくいって2点、微妙なところでしたが3点目はなかったです。
北海道銀行チームがお互いを紹介する企画。おもしろいです。伊藤のプレー早くみてみたいです。
第6エンド、日本はセンターガード。ストーンをためないようにトゥルマン姉がダブルテイクアウト。その後クリーンな展開になり、日本は1点取らせる形をつくりました。エストニアが1点とりました。
第7エンド、ハウスの前にストーンがたまる展開。エストニアは中のストーンを守ってガードをおいてきますが、小野寺がランバックからエストニアのストーンを一掃しました。うまく日本の形を作っています。ガードの後ろをしっかりテイクして、2点とって日本逆転。
第8エンド、センターガードから攻める日本ですが、ライドゥサルがロールインを決めています。しかし小野寺がきれいにダブルテイクアウト。頼りになります。エストニアはいい位置にガードを置きましたが、日本は2点目を防ぐ作戦。いい位置に置けました。これは難しいショットを強います。しかしトゥルマン妹が難しいドローをばっちり決めて、2点取って逆転しました!すばらしい!
第9エンド、前のガードの後ろをめぐる戦い。しかし中盤でエストニアが中の日本のストーンをうまく出せず、かえって日本を有利にしてしまいます。これはチャンス。エストニアはなんとかランバックでテイクするも、バックガードに引っかかって出し切れず、日本が3点とりました。ここで3点は大きい。
第10エンド、エストニアのスルーもあっていい形。もりもりガードしましょう。エストニアもガードにひっかけてる。なんとかエストニアは中をさわったのですが、日本はいいところにおいてかなり難しいところを狙わせます。しかしさすがにうまくいかず、日本が1点スティールして試合終了、エストニア 6-9 日本。
エストニア十分強かったです。しかし今日は全体的にショットの精度が高くて、大事なところでしっかり決めてました。最後のスウェーデン戦、挑戦していってほしいです!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする