カーリング女子オリンピック世界最終予選2021:日本×ラトビア

たけしのこれがホントのニッポン芸能史をはじめてみたのですが、ダンスの回はすごくおもしろかったです。山本リンダのアクション歌謡が節目の1つだったとは知りませんでした。マイク松ですこんにちは。

世界最終予選は女子のラトビア戦。ラトビア強いんかな。

カーリング女子オリンピック世界最終予選、日本×ラトビア。実況は曽根さん、解説は金村さん。

ラトビアはクルスタ、ルジーテ、ブルムベルガ=ベールジニャ、バローネ。これまで4-1と好調です。ラトビア強かったんですね。ブルムベルガ=ベールジニャがサードスキップです。

第1エンド、ラトビアは中に入れてきました。まずはアイスリーディング。しかしラトビアがピールになったのでコーナーガードを置いてきます。いいゆさぶりですが、ラトビアもピール。ラトビアのストーンが前に残ったので、その後ろにカムアラウンドして複数点パターン。日本が2点とりました。

第2エンド、日本は1点とらせる形をうまく作れています。ラトビアも2点目を作りたいところですが、日本がランバックでナンバーワンをとりました。ラトビアのラストストーンはショートしてしまい、日本が1点スティールしました。やった。

第3エンド、日本は同じく1点とらせる形を考えます。結構考えてる。ラトビアはブランクを狙ってテイクテイクしてきました。そしてうまくヒットロールでガードの後ろに隠してきた。日本はカムアラウンドでガードの後ろにまあまあ隠したら、ラトビアがガードに引っかけてしまいました。日本は2つ並べて難しい状況を作る。またラトビアがガードに引っかけて、日本が2点スティールしました。

第4エンド、ラトビアはコーナーガード。日本は1点とらせる形をとりたいですが、クリーンになってきました。でも1点をとらせる形にはなって、ラトビアが1点とりました。

第5エンド、吉田妹のウィックが決まりました。ぎりぎりまでずらしてる。日本は2点とりたいですが、テイクテイクの展開で大変そう。なんとか守って2点とりました。

第6エンド、日本は先攻ですがもりもりストーンをためていきます。ハウスに入れてあとはガードガード。いいぞ。ラトビアのストーンはガードにかかって、日本が1点スティールしました。もっとたくさんスティールもできたかもしれんけど。

第7エンド、同じようにストーンをためていく日本ですが、ラトビアのストーンがいいところにくっついたのでタイムアウト。藤沢ってタイムアウトとるときいつも楽しそうにとりますよね。いいジャッジでガードにしました。そしたらラトビアが難しい形を崩してくれて日本に有利に。難しいドローを強いて、ラトビアいいドローだったのですが、ぎりぎりナンバーツーになって日本が1点スティール。そしてラトビアがコンシードしました。日本 9-1 ラトビア。

この試合はとてもいい形で進めることができましたね。じゃんじゃんスティールする試合展開はうまく進められてるってことですものね。連敗しなかったのもよかった。この調子で勝ち星を重ねていきたいです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

カーリング女子オリンピック世界最終予選2021:日本×スコットランド

神戸の有名なサウナ屋さんにいってきたマイク松ですこんにちは。サウナ専門施設っていくの実ははじめてだったのですが、さすがいいものですね。

世界最終予選、女子はスコットランド。強敵です。

カーリング女子オリンピック世界最終予選、日本×スコットランド。実況は星野さん、解説は市川さん。

スコットランドはダフ、ドッズ、ライト、ミュアヘッド。

第1エンド、日本は中に入れて、打ち合う展開。まずはアイスリーディングですかね。ブランクエンドになりました。

第2エンド、日本はセンターガードから。スコットランドは日本のストーンにフリーズしてワンツーをつくります。これをなんとかしたかったですがうまくいかず、スコットランドが2点とりました。

第3エンド、日本は鈴木がランバックからトリプルテイクアウトを決めてます。すごい。スコットランドはガードの後ろにいいストーンを置いてスティールを狙います。日本はヒットロールでナンバーワンを狙いますが、ちょっと厚く当たってしまってのびず。スコットランドが1点スティールしました。

第4エンド、スコットランドはいいところに置いてきますね。これがスコットランドの強さですよね。ナンバーワンにフリーズして1点とらせる形をとってきたのですが、ラストストーンで藤沢がヒットロールでそのストーンをテイクして2点!スーパーショットでました。うれしそう。

第5エンド、日本は先攻でストーンをためています。しかしスコットランドはうまく2点パターンをつくってくる。1点におさえたいのですが、スコットランドが2点とりました。出しづらい形をつくっていかないと。

第6エンド、中央のワンツーを中心に、日本は複数点を狙っていきます。スコットランドも負けずにストーンをためていく展開。中央をめぐる争いの中で日本のストーンも減ってしまい、日本は最後ナンバーワンとりましたが、どうもツーも日本だったようで、2点になりました。あっさり。

第7エンド、日本はセンターガード。しかしホックラインオーバーがあってスコットランドも複数点パターンをつくる。なんとか点を減らしたいところでしたが、ドローで後ろに隠せず、スコットランドが3点とりました。うーんきつい。

第8エンド、スコットランドは的確に日本のストーンを減らして1点とらせる形にしてきます。がっちり守られて日本は1点とりました。

第9エンド、スコットランドはクリーンな展開にしてきます。日本がガードに隠そうとしてもテイク。ガードもテイク。なんとかフリーズでスティールを狙いますがうまくいかず。しかし最後のショットがスコットランドもうまくいかず、なぜか日本が1点スティールしました。なぜ。しかしここで日本もコンシード。日本 5-8 スコットランド。

スコットランド強かったです。連敗スタートだったみたいですが、普通に強かった。日本は1敗してしまったのですが気にせずいきましょう。なんかもう1回当たりそうな気がします、スコットランドと…。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

カーリング男子オリンピック世界最終予選2021:日本×韓国

わが契約更改に、一片の悔いなし。スギモトもしっかりリクエストに応えてくれますが、やっぱり大事ですよね。マイク松ですこんにちは。給料上がってよかったです。

世界最終予選は男子の韓国戦。悪い流れを変えたいですね。

カーリング男子オリンピック世界最終予選、日本×韓国。実況は飯塚さん、解説は両角さん。韓国はキム、チョン、キム、キム。そりゃキムばかりですよね。

第1エンド、最初は1点とらされる形でしたが、清水がうまくヒットロールとダブルテイクアウトで展開をよくして、ブランクエンドになりました。

第2エンド、ガードの後ろで韓国がワンツーを作っていきます。また清水がトリプルテイクアウト的に動かして形を整えました。しかしそこから両チームのストーンがごちゃごちゃして、韓国が出しづらいところにナンバーワンを置きました。日本は1点とらされました。

第3エンド、韓国は自分たちのストーンをワンツーにして、ガードをもりもり置いてきます。やるな。清水がランバックで中の形を変え、出しにくいところに置きました。韓国のラストストーンはガードに当ててしまい、日本が1点スティールしました。2点目はぎりぎりでとれなかった。

第4エンド、両チームの差はそんなになくて、ガードの後ろにロールするのがうまくできてる。韓国に複数点のパターンを作られていましたが、なんとかワンツーを作れました。韓国は最後にダブルを狙いますが、1点のみになりました。

第5エンド、韓国は2点パターンを作り続ける。なんとか崩したかったですが最後まで崩れず。日本が1点とりました。

第6エンド、中央付近でごちゃごちゃする展開。こういうのができるのいいですよね。ストーンはたまってきて、日本はごちゃごちゃさせて1点とらせる形をつくろうとします。韓国はタイムアウトをとって考えましたが、ショットはガードに当たりました。日本のごちゃごちゃ作戦に業を煮やしたかパワーショットで攻めた韓国ですが、逆にナンバーワンを失ってしまいました。日本はガードしてスティールを狙います。これはいいところに置いた。韓国はヒットロールで狙いますが、日本が1点スティールしました。いいエンドでした。

第7エンド、ガードの後ろでポジションを取り合うが、韓国がいいヒットロールを決めていい形も、次第に日本のストーンが中央に集まってくる。しかしどんどん韓国がいいテイクショットでどんどん減らされました。大量失点のピンチ。フリーズを狙いますがナンバースリーになってしまい、韓国はドローで3点。同点に追いつきました。

第8エンド、阿部さんのウィックがいい形で決まる。日本は2点とりたかったが、クリーンな展開になってきて、ブランクは無理そうなところに置かれたので、日本は1点とりました。

第9エンド、韓国は2点パターンを作ってきます。日本はなんとか崩したいと思いますがなかなかうまくいかない。ハウス奥にごちゃっとした形を作りました。韓国はダブルテイクアウトで2点とろうとしましたが、日本のストーンが残ってしまい、日本が1点スティールしました。うわーこれは僥倖。

第10エンド、韓国は左右にコーナーガードで複数点をとりにいきます。日本はセンターガードで逃げ切りにいきます。韓国のストーンがガードの後ろにたまってきたところで日本はタイムアウト。ストーンを減らしていきます。最後は韓国のストーンをハウスからなくしました。韓国はダブルロールインしかありませんでしたが、1点止まりで試合終了、日本 6-5 韓国。

なんとかかんとか勝ちました。実力伯仲でぎりぎりでしたが、いいショットも両チームに出てました。最後は韓国は時間ぎりぎりで、いいショットができなかったかもしれないですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

カーリング男子オリンピック世界最終予選2021:日本×ノルウェー

ロコだけが知っているをはじめてみたのですが、Perfumeのあ~ちゃんがナレーションめちゃうまくて驚いたマイク松ですこんにちは。

世界最終予選、今日は男子、ノルウェー戦です。

カーリング男子オリンピック世界最終予選、日本×ノルウェー。実況は金城さん、解説は金村さん。

ノルウェーはボーグバリ、ヘイベルグ、ネルゴール、バルスタッド。

第1エンド、最初はハウスの中で打ち合っていましたが、日本はコーナーガードを置いてきました。しかしお互いハウスに残せず、また打ち合う展開。ブランクエンドになりました。

第2エンド、日本は2点パターンを作れていたのですが、ハウスに残せず、でもノルウェーも残せず、ブランクエンドになりました。点が入らない。

第3エンド、中で打ち合う展開。どうしてもシンプルな展開になり、ノルウェーのストーンを打ち出してブランクにしようとしたら、ラストストーンがスルーしてしまいました。

ここで試合が機械トラブルで止まってしまいました。道具を片付けてどこかへいってしまうくらい。デンマーク戦やドイツ戦を振り返ったりしています。

すごく間があいて第4エンド、さすがにまたアイスリーディングに費やすよう、シンプルな展開に。ブランクエンドになりました。

第5エンド、今度こそ点が入りそう。ノルウェーは1つ入りきらず、最後に松村がいいヒットロールを決めて、日本が2点とりました。やっと日本スコア。そしてすごい休んでたけどやっぱりハーフタイムはある。

第6エンド、やっとストーンがたまってきた。ダブルをどう決めるかが決め手になりそう。結局ノルウェーはナンバーワンをとったのですが、ツーはメジャーしたら日本で、ノルウェーは1点止まり。

第7エンド、またクリーンな展開。なかなかヒットロールが決まらないのですが、ここは日本はブランクでもいい。ブランクエンドになりました。

第8エンド、今度もまたクリーン。こんなにハウスにストーンがたまらない試合も珍しいです。打ち合いの中で2点パターンをつくり、日本が2点をとりました。やっと点入った。

第9エンド、終盤になってセンターガードの後ろにストーンがたまってきた。後攻のノルウェーは複数点とりたいのですが、ガードの後ろは狙いづらそう。しかしリスクをとって狙います。ランバックで日本のストーンを出していい形。日本はフリーズを狙いますがショートしてしまい、この時点で3点。ラストのドローを決めて、一気に4点とって大逆転しました!

第10エンド、日本は2点とらないと試合が続かない。しかしノルウェーはうまくストーンを置いて複数点を防いできます。ノルウェーはラストストーンで日本のストーンにフリーズ。これがばっちり決まって日本がコンシード。日本 4-6 ノルウェー。

この試合は勝っておきたかったですね…。8エンドまではほんとにいい流れだったのに、ワンショットで流れががらっと変わって、大逆転をくらってしまいました。ノルウェーの粘り強い戦い方が光りました。それにしてもなかなかブランクが続きましたね…。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

カーリング女子オリンピック世界最終予選2021:日本×チェコ

aiko結婚報告。おめでとうございます!マイク松ですこんにちは。これからもいい歌いっぱい作って歌って下さい!

カーリング世界最終予選、今日は女子のチェコ戦です。

カーリング女子オリンピック世界最終予選、日本×チェコ。実況は田中さん、解説は佐藤さん。

チェコはコルチェフスカーヤ、バウディショバー妹、バウディショバー姉、クベシュコバー。

第1エンドは打ち合う展開。まずはアイスリーディングというところですね。ブランクエンドになりました。

第2エンドは日本はセンターガード。ハウスの中をめぐる戦いで、チェコが1つスルーしてしまい、次もガードにひっかけてしまいました。日本もガードがうまくいかず、今度は姉がダブルテイクアウトを決めて、しっかりガードの後ろにロールしました。一気に形勢逆転。まずい流れでしたが、藤沢がヒットロールで2つ出しづらいところに置けました。チェコは無理せずドローでいって、しっかり真ん中に置きました。

第3エンド、チェコはセンターガード。日本はコーナーガードで、お互いにガードの後ろに隠せました。日本はガードをはずしにいきますが、自分たちのストーンに当たって出し切れず。ガードの後ろのストーンをソフトウェイトでテイクして対抗します。しかしチェコが1点とらせる形をつくり、日本が1点とらされました。

第4エンド、日本は中に入れていきますが、チェコはコーナーガードなので日本もセンターガード。しかしそのうちクリーンな展開になり、テイクしあう中で、日本はドローで入れて、チェコのラストストーンはショート。日本が1点スティールしました。

第5エンド、日本はセンターガード。中央に日本・チェコ・日本の順でフリーズして、ガードもあって大変そうでしたが、吉田姉がガードの間を通すスーパーショットで大きく有利な形にしました。チェコはガードをテイクしかできなくて、日本は難しい形をつくっていきます。しかしチェコは最後に真ん中に入れて1点とりました。

第6エンド、チェコは中に入れたストーンを守りにいきます。日本はダブルコーナーガード。このエンドはチェコのカムアラウンドが光る。しかし粘り強くテイクしていき、チェコのショートもあって、このエンドはブランクエンドになりました。

第7エンド、日本がハウスの左右に配置していい形。チェコはタイムアウトをとって考えます。しかしその結果はうまくできず、日本が2点パターン。そのパターンを守り切って、日本が2点とりました。

第8エンド、日本は中に入れてきます。チェコはコーナーガード。ナンバーワンツーを作って、日本がどしどしガード。いいぞ。守れ守れ。チェコもなんとかしたいが中のストーンになかなかさわれない。日本はいいガードを置いていく。なかなかうまくいかないのでドローでいったらチェコいいところに置けました。日本はピールしてもう一度難しい形をトライさせる。いいドローでしたが、ナンバーワンに当たって日本が1点スティールしました。これはいい罠でしたね。

第9エンド、日本は8エンドと同じく中に入れてきます。中央にいい形を作り続けることが大事。チェコもうまくテイクしてきますが、そのたびに作り続けます。最終的にハウス中央に2つ並べました。チェコは最後はピールを狙いますが、出し切れず日本が1点スティールしました。出せなかったか。

第10エンド、日本はしっかり1つずつストーンをテイクしていって、足りなくなったところでチェコがコンシード。日本 6-2 チェコ。

今日は圧倒するほどではなかったですが、安心してみていられましたね。五里霧中のアイスリーディングというほどじゃなかったのがよかったか。アイスになれてきたのならいいことですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

カーリング男子オリンピック世界最終予選2021:日本×デンマーク

歯医者にいってきたマイク松ですこんにちは。最近新しい歯医者にいくことになったのですが、今はすごいハイテクで、歯科衛生士の人もすごい技術もってるんですね。ほぼ歯医者やん。

オリンピック世界最終予選は今日は男子。デンマーク戦です。ランキングは日本が上なのですが。

カーリング男子オリンピック世界最終予選、日本×デンマーク。実況は佐々生さん、解説は土屋さん。

デンマークはウィクステン、ホルターマン、ナーゴ、クラウセ。日本はいつものコンサドーレのメンバー。

第1エンド、最初はガードもつくりましたが、やがてハウスの中のストーンを打ち合う展開。なかなか両チームともいい形にならず、様子見になってきました。日本は2点パターンを作りましたが、デンマークがラストストーンでガードの後ろにまあまあ隠す。それをテイクすれば日本2点でしたが、まさかのスルーでデンマークが1点スティールしました。まじか。ちょっと速かった。

第2エンド、デンマークは中に入れたストーンをもりもり最初から守ってきます。しかし清水が遠距離からのランバックでダブルテイクアウト!さすがっすー。デンマークはハウス周辺に散らして1点をとらせる形。今度は日本が1点とりました。

第3エンド、日本はガードに当ててしまい、デンマークが2点パターン。しかしデンマークがショートしてしまったのをチャンスに、日本は1点とらせる形に。どうもデンマークはショートしてしまいます。日本は難しい形をつくれましたが、ラストストーンでデンマークのストーンを出し切れず。デンマークが2点とりました。もったいない。

第4エンド、どうも日本は中央付近のコントロールがよくない。あのへんのアイスに何かあるのか。しかしお互いなかなか難しい。日本はナンバーワンをとっていい位置におきました。デンマークは難しい角度からのランバックを決めて1点とらせる形をつくりました。すごい。日本は1点とるにはすごく難しいポジション。スイープの力でなんとか1点とりました。よくがんばった。

第5エンド、デンマークはハウスに2つ入れたあと、もりもりガードを置いてきます。好感が持てるわー。いいぞもっとやれ。日本はぎりぎりみえている自分たちのストーンでランバックを狙いますがうまくいかず。すごいごちゃごちゃしてきた。そこで松村がレイズでガードを押し込んでナンバーワンをとりました。これはいいショット!しかしクラウセがランバックでダブルテイクアウトを決めます!いいショット続きます。松村のラストストーンはドローでナンバーワンをとります。クラウセのラストストーンはソフトウェイトによるタップ。ばっちり決まって、デンマークが2点とりました。すごい。

第6エンド、デンマークは中に入れて、日本はコーナーガード。デンマークはクリーンな展開を狙います。デンマークはアイスリーディングが優れていて、狙ったショットができています。しっかり1点とらせる形を作って、日本に1点とらせました。

さっきからどこかの選手が「菓子パン」って何度もいってる。どこだろう。

第7エンド、先に形をつくったのはやはりデンマーク。日本もいいショットは続けているのですが、後手に回っている。でも松村がようやくナンバーワンをとりましたが、クラウセがまたソフトウェイトでテイク。すごい。日本はフリーズを狙いますがガードに当ててしまいました。それをしっかりテイクしたデンマークが3点とりました。

第8エンド、デンマークはますますクリーンな展開に持ち込む。日本はコーナーガードをめぐる戦い。しかしデンマークは日本のストーンをぽいぽい出して、ハウスのストーンを増やしていく。なかなか日本はそれはテイクできず、フォーフットに3つ入れて日本のラストストーンを待ちます。うそやん。日本は横方向のランバックで点を狙いますが、ノーズでいってしまい、デンマークが3点スティールしました。ここで日本がコンシード、日本 3-11 デンマーク。

デンマークめちゃ強かったです。途中までは日本とどっこいどっこいくらいかと思ったら、後半は特にショットの正確さで勝ってきました。日本もよくがんばっていたのですが完敗。しょうがない。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

カーリング女子オリンピック世界最終予選2021:日本×ドイツ

衝動的に香川にいってきたマイク松ですこんにちは。僕らの香川の楽しみ方は、香川にいったらうどんばかり食べるということです。うどんもそりゃ飽きてきますが、絶対にうどんだけ。そして香川から戻ってきて初めてうどん以外のものをたべるのです。これが超おいしい。こう考えると香川も海外と同じなんだなと思います。海外から帰ってきたあと初めての食事、超おいしいですからね。

さて、記事たくさん書いていたぶん少しおやすみをいただいてました。今日からカーリングオリンピック世界最終予選をみていきます。最初は女子、日本×ドイツです。

カーリング女子オリンピック世界最終予選、日本×ドイツ。実況は星野さん、解説は市川さん。日本は初戦イタリア戦を11-6で勝ちました。録画が途中からになってました…。

ドイツはイエンチュ妹、フーネ、アベス、イエンチュ姉。完全に全員めがねです。日本はいつものLSのメンバー。

第1エンド、ドイツはセンターガード、日本はハウスに入れてきて、打ち出し合う展開に。ドイツがテイクしきれず日本が2つ入れます。次もドイツはガードに当ててしまって、日本がストーンをためる展開。2点チャンスでしたが、最後をドローにしたら届かず、日本が1点止まり。

第2エンド、日本はガードを置いてきました。ソフトウェイトでテイクしあう展開。日本はダブルテイクアウトを狙いますがうまくいかず。しかしドイツもスルーしてしまい、今度はうまくテイクできました。なんとか1点とらせる形をつくり、ドイツが1点とりました。

第3エンド、ドイツはいきなりホックラインオーバー。結構重い。日本はコーナーガード、ドイツはセンターガード。両方ともウェイトに苦労しています。ドイツはハウス中央において、それをガードしてきます。日本はなかなか重いアイスでうまく置けない状況。ドイツはなんとか1点とらせるパターンをつくりました。ダブルもありましたが、日本は無理せず1点とりました。

第4エンド、なかなかうまく両チームともコントロールできない。日本はクリーンな展開にもっていく。両方ともドローを投げたくない感じで、このエンドはブランクエンドになりました。

第5エンド、日本はセンターガードから。ハウスにストーンをためることが今度はできてます。ドイツはうまくいかずアベスがブラシをこわしたりしています。こわすなよ。日本は先攻なので難しい配置にしたい。しかしイエンチュ姉がいいところに置きました。日本のラストストーンは中央に届かず。ドイツは2点とりにいきますが1点止まり。

第6エンド、日本はコーナーガード。ドイツの中のストーンをうまく狙っていい形ができています。ドイツは中央に入れてきて、日本はそれをテイクできました。重くて曲がるアイスをなんとかスイープでしようとしています。日本は複数点とりたいのですが、ドイツのラストストーンがガードにかかってしまいました。藤沢がラストストーンもばっちり入れて、日本が3点とりました。

第7エンド、この試合にはめずらしくストーンがたまってきてます。日本はドイツのランバックを阻止するようなショットにしたくて、タイムアウトをとって考えています。微妙な結果になりましたが、結果的にランバックを阻止して、次はドローでうまくいきました。難しいところを残しましたが、ドイツがラストストーンでダブルテイクアウトを決めて、2点とりました。これは見事。

第8エンド、ハウスの中でナンバーワンをとりあう展開。リードしていましたがイエンチュ姉のいいフリーズが決まりました。もうドイツはイエンチュ姉だけがいいショットを投げてくる。日本は2点取るチャンスでしたが、うまく当たらずに1点止まり。

第9エンド、日本はハウスに散らせてドイツに1点をとらせにいきます。ドイツが中央に2つ並べることができ、それをがっちり守りにいきます。ドイツは3点目を狙ったラストストーンはすごい微妙になり、メジャーの結果ドイツは2点になりました。助かった…。

第10エンド、日本は1点とれれば勝ち。ハウスの前側にたくさん散らばりますが、テイクショットで勝ちという形は作れました。藤沢のラストストーンはばっちりテイクして、日本が1点とりました。試合終了、日本 7-6 ドイツ。

あぶなかったですね…。ドイツは上り調子のチームだったので勝ててほんとによかったです。どちらもアイスに苦戦していましたが、ビッグエンドをつくることができただけよかったです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

関西学生フットボールリーグ2021:甲子園ボウル西日本代表決定戦ファイターズ vs. パンサーズ

謎の魚が引退。長い間おつかれさまでした。マイク松ですこんにちは。オリックにほしい逸材でした。ゆっくり余生を過ごして下さい。

さて、今日は関西学生フットボールリーグの西日本代表決定戦、ファイターズ vs. パンサーズです。関西リーグを制したのはファイターズ。いい試合になるといいんですが。

甲子園ボウル西日本代表決定戦、ファイターズ vs. パンサーズ。実況は清水さん、解説は神戸大学HCの矢野川さん。

RTオフェンス。QBは2年生の宇野がスターターのようですね。田名部のランから。しかしそこからパスは通らずパント。あまり伸びず。イリーガルフォーメーションで5ydももらいます。

KGオフェンスは中央から。前田のランから。3rd&5になりますが、QB鎌田からWR鈴木があいていて一気にエンドゾーン前1yd!最後は前田のワイルドキャットでTD!KG先制。あのロングパスはでかかったですね。

RTオフェンス。宇野のスクランブルで1stダウン。あれは確かにやっかいですね。しかしKGがサックしてそのあとは守りました。パント。

KGオフェンス。鳩谷へのパスで進み、安西へのダイレクトスナップで前進。フリーフリッカーも使いますが通らず。工夫してますね。前田のランで1stダウン。ショベルパスで進み、齋藤がセカンドエフォートで1stダウンとりました。そこからは無理せず、FGもブロックされました。

RTオフェンス。と思ったら海崎がINT!これは大きいですね。なんか宇野のパス低いなと思ってたんですよね。

KGオフェンス。齋藤のランで前進。するするっと上がりました。最後は齋藤が押し込んでTD!ナイスでした。最後のプレーはKCがやってて、関西ではやってるプレーらしい。

RTオフェンス。野沢がQBに入ります。WR大塩にもパスが通る。パスで前進し、KGにもインターフェアがある。リバースからエンドアラウンドのプレーは読んで止めました。そこからはしっかり守ってFGにおさえました。FGもポールに当たってしまいました。

KGオフェンス。梅津にいいパスが通りました。齋藤は粘り強いランでロスからゲインに変えました。鎌田はロングパスが得意でどんどん後ろに投げ込んできます。しかしスクリーンパスを落としてしまいパント。まずまず。

RTオフェンス。田名部のいいランアフターキャッチで1stダウン。いいパス通ったと思ったら反則で下がりました。そこからは難しいプレーもしっかりタックルしてパントにしました。

KGオフェンス。ランをうまく止められますが、鎌田からWR中林にパスが通って1stダウン。いいプレーでした。ロスタックルもくらいますが、TE小林へのパスとOLの後ろからのプッシュで1stダウン。こういうのいいプレーですよね。RTは今日はランをよく止めてきます。そこからは無理せずFG。今度はしっかり決めました。

RTオフェンス。しっかり守って4th&2にしますが、RTはギャンブルにいきます。宇野のQBランを読み切ってタックル、ギャンブル失敗。

KGオフェンス。ちょっと鎌田のパスが長い。いい感じにして。ワイルドキャットをはさんでパスにいきますが、無理はせずパント。

RTオフェンス。残り時間ないのでパスパスで攻めます。ホールディングで下がりますが、ロングパスを大野に通してビッグゲイン。そのあとはしっかり守りました。LB北川のいいディフェンス。今度はしっかり決めました。前半終了、KG 17-3 RT。

後半、KGオフェンス。RTのLB藤本が今日はいい活躍してます。そしてLB坪倉がパスをINT!これは大きい。すんごい自陣やん。

RTオフェンスはほとんどエンドゾーン前。WR大野にパスが通ってTD!しかしアンスポーツマンライクコンダクトとられてます。何やったんやろ。そんなに喜んでないような…。

KGオフェンス。齋藤のいいリターンと前田のいいランで前進。いいぞ。前田へのワイルドキャットのあと、前田が飛び込んでTD!いいランでした。

RTオフェンス。大野のランアフターキャッチでビッグゲイン!こいつはすごいですね。バンチからWR平井にパスが通ってTD!取り合いになってきましたねー。

KGオフェンス。齋藤のリターンは全然倒れない。いいリターンになりました。そして前田がランでビッグゲイン!いいぞいいぞ。そしていいランブロックで齋藤がTDラン!これはいいコールでしたね。ほんとに点の取り合いになってきた。

RTオフェンス。ランパス織り交ぜて前進。しかしパスをしっかり止めてパント。しかしパンターがパスを投げて通りました。しかし波田のいいタックルでファンブルロスト。KGリカバーしました。素晴らしいプレーでした。

KGオフェンス。前田のランでビッグゲイン。ランよく出てますねー。しかしそのあとはイリーガルブロックでだいぶ下がります。ちょっと長すぎてパント。いいパント処理もありました。

RTオフェンス。ロングパスが通ってビッグゲイン。ちょっと落ち着こうぜ。そしてWR大野にロングパスが通ってTD!えらいことになってきました。

KGオフェンス。いいリターンもホールディングがあって罰退。普通に3&out。なんとかしようぜ。

RTオフェンス。宇野がQBで出たのですが、ロングパスをINT!結構読んでましたね。

KGオフェンス。齋藤へのパスが通っていいランアフターキャッチもありました。地道にがんばろう。OLがすごい押し込まれています。ロスタックルでFGを狙って、しっかり決めました。43ydsFGをしっかり。

RTオフェンス。大塩へのパスが通ります。野沢のクオーターバッキングいいですね。しかしロングパスを宮城がINT!ちょっと浮いてましたね。

KGオフェンス。前田が粘り強く進んで1stダウン。そこからはランを止められました。もうパスは投げない感じですかね。パント。

RTオフェンス。パスパスで攻めます。後ろを手厚く守っているつもりでしたが大野にロングパスが通りました。でかいからな大野。しかしエクスチェンジミスがあってDL山本がファンブルリカバー!これは助かりました。DLいい仕事したよ。

KGオフェンス。RTディフェンスが鎌田にレイトヒットのターゲティングの反則で退場になりました。勘弁してほしいです。ランで時間を使ってパント。

RTオフェンス。野沢も投げるところがないらしく大変そう。大塩へのパスが通ります。近距離のパスは通してもいい。とにかく大野はしっかりマークして。あやうく通るところでした。4th&9でギャンブルにいきますが、しっかり止めました。KGはニーダウンで試合終了、KG 34-24 RT。

いやー全然すっきりとは勝ててないですね。後半はどんどん点の取り合いになってました。今ここでこういう試合でよかったくらい。ランはしっかり出せてたのですが、パスが守られてからはランも止められるし。甲子園ボウルではしっかり戦ってほしいです。

パンサーズは何より大野がすばらしかった。あいつに成長されたら厄介なことになりそうですね。正直敵失がなければかなり厳しかった。KGディフェンスはもうちょっとがんばらないとですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 関西学生フットボール | コメントする

いるかが連勝しているのご存じでしたか?

マラソン界にビッグカップル誕生!。これはびっくりしました。鈴木、一山おめでとうございます!マイク松ですこんにちは。鈴木の地元に一山きてくれたんかな…。

さて、NHK杯や九州場所をみている間に、いるかことマイアミ・ドルフィンズが4連勝していたんです。ご存じでしたか?week9から4連勝ですよ。先日はCAR相手に、ファンブルVSファンブル、インターセプトVSインターセプトというようないい試合(泥仕合ともいう)を展開して勝ちました。連勝はすばらしいですなあ。これだけ勝ってれば地区首位もあるかも?

地 区 3 位

常にNFL最弱を争っているNYJが4位なので、実質最下位です。首位はブレイディさんのいなくなったNE、僅差でBUFも追っている状況です。どういうこと??

どういうことも何も、4連勝する前に7連敗しているからですよね。調子の波のある玉鷲の相撲かと思わせてくれます。玉鷲はもっと勝ってるし。これって勝敗の差はあるけど、もとのAFC Eastと同じじゃ…?

そんなこと考えてもしょうがない!今まで考えてても何も変わらなかったし!あと5試合、がんばってやるしかないですよね。あと5連勝したら勝ち越しじゃい!優勝にはからまなくても!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

大相撲11月場所2021:千秋楽とプチ総括

シンジョービッグボスがファンフェスタに登場。こんなガンダムみたいな車の前に立ってまったく見劣りしない人ってどういうことなんでしょうか。マイク松ですこんにちは。

九州場所は千秋楽。今年最後の相撲です。

千秋楽。実況は三瓶さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が舞の海さん

栃ノ心×照強。栃ノ心つかまえにいって上から抱える感じになりましたが、照強もおさえられながら両前まわし。そして下手ひねりで倒しました。栃ノ心は早く攻めたかったですね。

琴ノ若×輝。突き押しあいから輝がもろ差し。琴ノ若の上手も切って寄り切りました。最後の方は自分らしい相撲がとれてましたよ。

千代大龍×佐田の海。千代大龍突き押していきますが、佐田の海がそのかいなをとったりで倒しました。佐田の海落ち着いてました。今場所はいい場所になりましたね。

千代の国×英乃海。千代の国がどんどん突き押していく。英乃海下がりながらも差してこれからというところでしたが、攻められる前に千代の国が突き落としました。いい判断でした。

碧山×天空海。頭で当たって押し込んだ天空海が押し出し。碧山に当たり勝ったのはよかったですね。

琴恵光×豊山。豊山が突き押して押し込む。琴恵光がかいなをとろうとしましたが、そこで豊山がはたき込みました。琴恵光来場所は大勝ちしようぜ。

北勝富士×千代翔馬。左四つに組み合う形。千代翔馬も突き落としにいきますが、北勝富士が一気に出て寄り切りました。

宇良×千代丸。宇良が技能賞!おめでとうございます!千代丸が起こそうとしますがうまくあてがって一度離れます。そして足をとりにいきますが、うまく引いて最後は上手投げ。千代丸は勝ち越し。足をとりにいくのは千代丸の腹がじゃまでとりづらかったろうと北の富士さん。覚えておきましょう。

志摩ノ海×松鳳山。松鳳山いい立ち合いから左四つ右上手。一気にいかずに慎重に攻めて寄り切りました。と思ったらすごい鼻血が出てる。だいじょうぶか。勝ったけど。

魁聖×遠藤。遠藤かいくぐってはずから背中について送り出しました。魁聖負け越し。これは十両かもしれないですね…。

宝富士×豊昇龍。左四つで豊昇龍が先に上手を引きました。宝富士も上手を狙いますが、豊昇龍が投げの打ち合いから上手投げ。打ち合いになってからの腰の落とし方がうまかったです。最後は豊昇龍らしい相撲でした。

隠岐の海×妙義龍。妙義龍差しにいきますが、オッキー兄さん入らせず、そこから引き落としで勝ちました。ナナハチでした。

阿炎×隆の勝。アビは敢闘賞。隆の勝は勝てば敢闘賞だそうです。アビの間合いを詰めて押し込んで押し出しました。両方いい相撲とれましたね。隆の勝はうれしそうでした。

阿武咲×高安。阿武咲いい出足から押し出し。しかし物言いで高安の足が残っており、高安のはたき込みで勝ちでした。ぎりぎりでした。

翔猿×若隆景。翔猿立ち合い右に動いて、若隆景が追いついておっつけあい。若隆景が押し出しました。6連勝で千秋楽勝ち越し。やはり強いですね。

大栄翔×石浦。大栄翔下がりながら突き落とし。いまいちな相撲でした。来場所はもっとがんばらないとですね。

玉鷲×霧馬山。玉鷲動いてはずから押そうとしますが、霧馬山がもろ差しになりました。寄り切り。玉鷲も最後はだめでした。前半はほんとよかったんですが。

逸ノ城×明生。逸ノ城いい立ち合いも引いてしまい、明生が一気に押し出しました。相手の引きに乗じてですが、最後はいい出足みせてくれました。

正代×御嶽海。永世関脇は2けた勝ちましたが、最後もう1勝ほしいですね。もう優勝決まったし。左四つになり、圧力で押し込んで寄り切り。11勝できましたね。優勝さえ決まればこっちのものや!

照ノ富士×貴景勝。最後勝てば全勝優勝の照ノ富士。だいじょうぶでしょう。左前まわしはとれませんでした。貴景勝に押し込まれますが、押し戻していったん止まります。貴景勝のど輪で攻めますが、これでつかまえることができ、押し出しました。のど輪も悪くなかったんですが、やっぱりつかまるところにいてはいけないですね。

今年の相撲は全部終了しました。

横綱になってからは一気に照ノ富士時代に突入してます。あとはどれだけ長くできるかの問題になりましたね。幸いほかの力士も現在は全然相手にならない。ひざを大事に強くなっていってほしいものです。

今場所はなんといってもアビでしょう。戻ってきていきなりこの活躍。心技体強くなって帰ってきました。心はまだ見守る必要はあるかもしれませんが、少なくとも相撲にはしっかり向き合っていそう。場所を盛り上げてくれて助かりました。隆の勝と宇良も三賞に値する活躍でした。北勝富士はあの位置ではもっと勝ってくれてもよかったくらい。

その一方でさっぱり活躍できなかった人たちも。名前を挙げきれないほどいますが、新しい年はがんばってくださいね。白鵬の引退後はみんなで盛り上げないと。

最後にオッキー兄さんについて。オッキー兄さんはナナハチでした。オミクロン株さえ出てこなければ2けたもあったのですが、世界を救うためナナハチ。しょうがないです。今場所はいい相撲と悪い相撲がはっきりしてました。強い魁皇弱い魁皇ほどじゃないんですが(まだ強いときがそんなに多くない)、来年は強い日を増やしていきたいですね。今場所活躍した永世関脇もその名に違わぬ微妙な活躍だったし。下からパダワンが突き上げてきているんですから、来場所もハチナナ目指してがんばりましょう。

今年も大相撲楽しかったです。あと1回くらい振り返る機会があってもいいですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする