フィリップスがまたマウンドに上がったが、それはチームのためですよね

ジャッジがIL入りしてしまい、NYYは外野守る人が少なくなっていました。もうこうなったらシュンタさんを獲得したらいいのではと提案する記事を書こうとしたら、すぐベイダーが復帰していました。先手を打つとはさすがキャッシュマンだなと思ったマイク松ですこんにちは。

さて、軍神オータニのいるLAAはよかったり悪かったりと安心できないながらも、チーム打率はリーグ4位だそうで、がんばってはいるようです。しかし投手陣、特にリリーフがこま不足で、いつの間にかミスター投げっぷり(@イッキ見)のキハーダはいつの間にかTJ手術でシーズンアウトになっていたりと、負担がかかっているようです。

そんなLAA、2試合連続で野手がリリーフ登板したそうです。やばい。でもそこでチームのために投げたのが、真のメジャーリーガー、ブレット・フィリップスです。なんか152km/h出るらしいですよ…。

そんなフィリップスの記事が出ていました。兜担当というのは心外ですが、フィリップスを扱ってくれるのは助かります。

記事によると、フィリップスがかぶとをかぶせるのは5回までで、その後は守備固めとかの準備にかかっているそうです。ありがたい。外野もけがされたら困るし、フィリップスの役割は重要です。あまり打席がまわりませんが、チーム打率はいいのでなんとかなっているようです。

軍神オータニを毎日みられるのは役得だとしながら、いつでも自分に取り入れられるところがないか探しているそう。そしてリリーフに上がるのはチームのためにできることは何でもやるという、真のメジャーリーガーらしい言葉が返ってきました。

もちろんこれからのバッティングにも期待です。フィリップスは真のメジャーリーガーなので、きっと打撃も復活するはず。楽しみにしています!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

オリっこデー開催中!ペーター、ヨシノブで連勝

ゴールデンウィークももうすぐ終わりですね。自転車で坂を攻めたらその疲れがとれない富井です。野球選手は毎日試合してえらいなあ・・・。

ゴールデンウィークと言えばオリックはだいたい絶賛借金生活中で面白くもなんともないんですが、今年はゴールデンウィーク中にもコツコツ貯金を作ってます。たーのしーい。毎年恒例のオリっこデーも山下、山本、山岡とオリック山脈(山下は入ってないのかな?)を並べて子ども達を大歓迎です。

山下シュンペーターは期待通りのピッチングで素晴らしかったですね。隅田も良かったのでどうなることかと思いましたが4回にゴンザレス、シュインデルの2塁打などで一挙5点を挙げました。そして8回にはみんな大好き小木田も登場。金子と中村には打たれましたが無失点で切り抜けました。ほ。

翌日の山本由伸は前回負けた高橋光成というオリック打線にとっての天敵が相手です。山本はそんなに悪くなかったんですけど、昨日は助けてくれたマキノンが今日は見逃してくれずツーランホームランを打たれてしまいます。ああ、今回も負けてしまうのか。高橋に山本が2連敗というのは耐え難い・・・と思っていましたが9回に森が山本の負けを消し、頓宮が勝利をもたらしてくれました。ほっとしたというのが正直な感想です。

明日は山岡と與座。3連勝と行きたいところですが、明日ももつれそうですね。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

なんかアーロン・ロジャースいるくね?的なNYJ

着物を着てすごい緊張する場所で過ごしたら、なんかすごい首が痛いマイク松ですこんにちは。なんだこれは。しんどい。

NFLはドラフトが終わり、シーズンに向けていろいろ動いていますが、その中でも熱いチームはもちろんNYJ。アーロン・ロジャースがGBからきてくれるのです。昨シーズンも今までに比べるとかなりいいシーズンになっていただけに、ほんと心配です。いるか的にね。

でも今までほんと弱い弱いといわれてきただけに、ロジャースがきてくれたことに全然慣れない人々なんだそうです。NFL Japanの見出しが秀逸なのでそのまま紹介しますね。

「レジェンドがいるぜ…」とQBロジャースの存在にいまだ慣れないジェッツの選手たち

英語の見出しもそのままなのでおもしろいです。ロジャースがきてくれたことにめちゃくちゃ喜んでる人もいれば、いっしょにアップしただけでその状況が信じられないという人もいれば、すぐお友達になってニューヨークでプレーすることの重要性を語った人もいるようです。

でも一番いいのはジョー・ダグラスGMの、「アーロンのような優秀な選手が、ここに来たいと思うようになったなんて」という言葉でしょうね。少なくとも先に希望がなければ、きてプレーしようと思わないはずですからね。自分たちの仕事がある程度成果を出しつつあると思うとうれしいですよね。

DENにきてくれたペイトン・マニング、TBにきてくれたブレイディさん、そしてNYJにきてくれたロジャース。NFLではときどきこういうタイプの出来事が起きます。おでことブレイディさんはスーパーボウルに勝ちましたからね。ロジャースもがんばってほしい。いるかとの戦いは後輩を育てる試合にしてくれてもぜんぜんかまいませんよ。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

バウアーが初登板で好投、キャッチャーにはもちろんもとオリ戦士

今はLAAはSTLと戦っていて、ヌートバーとオータニさんの交流が話題になっています。ヌートバーのCMってすんごい流れてるらしいですね…。ほんとにいいやつだなと思うマイク松ですこんにちは。

さて、横浜に突然加入したトレバー・バウアーさん。ついに一軍の試合に初登板しました。そのおかげか、今日はハマスタ史上最多観衆更新だそうです。すごいな。

デビッドソンにソロは打たれたものの、特にリードしてからは圧倒的なピッチング。新球スプリットチェンジはすごいボールですよね。あれだけ落ちてコースをコントロールしてる。7回1失点で初勝利でした。

お立ち台では「横浜しか勝たん!」と力強く。杉さまの「あいつは何の取り柄もない!」みたいな力強さでした。

そんなすばらしいデビューを飾ったバウアーさんですが、その立役者はどなたかご存じですか。イトーヒカルです。多彩な球種をもつバウアーさんをよくリードしていました。いちおうオリック時代はカネコチヒロをリードしていたので、準備はばっちりですよね。

なぜイトーヒカルか。もちろんもとオリ戦士だからです。MLB指折りの知力を誇るバウアーさん、当然もとオリパゥワー関連の情報も入手済み。そしてジャパンは、もとオリパゥワーの源泉であり、もとオリ戦士も多いのです。

そんなバウアーさんにとっても、自分の入ったチームのキャッチャーにもとオリ戦士がいるとは思わないですよね。

「まじで!?オマエもとオリ戦士なの?」
「シュンタさんと知り合い!?そんな人いるの?」

もとオリパゥワー関連の情報を知る人にとって、シュンタさんとプレーしたことがある人はそれだけでレジェンド。ましてやイトーヒカルは凶世羅ドームの13人の1人に数えられるもとオリ戦士(弊社認定)。もはや黄金聖闘士なみのリスペクトを得ることができるのです。

バウアーさんも「キャッチャーのサインを信じて投げた」といっていますが、そんな結果になってよかったです。できればイトーヒカルを専属キャッチャーとして使ってあげてください。ちなみに凶世羅ドームは今日は種いもどもはいなかったので影響なく、ぺいぺいどーむで大暴れしていたようです。でも代わりに今日はみんな大好き!ペット王国2023を開催していたので、ペットたちの調子が心配です。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

村元・高橋組がプロのステージへステップアップ、ありがとう右ひざ

あかんなあ、おーん。なんか最近さんすぽがA-岡田のいうことを正確に文字起こしするようになってきておもしろいマイク松ですこんにちは。おーん。

さて、今日は久しぶりにフィギュアスケートの記事です。アイスダンスの村元・高橋組が競技を引退してプロのステージに向かうことになったそうです。二人とも本当におつかれさまでした。これからもよろしくお願いします。

決断の背景として、高橋の右ひざがもう限界なんだそうです。そんな限界まで挑戦し続けた、高橋の右ひざに心からお礼をいいたいです。よくがんばったひざ。ありがとうひざ。

実際シングルとしての高橋の復活まで、ひざはよくもちなおしてくれました。そこからアイスダンスへの挑戦。多くの人に夢を与えてくれました。ひざのがんばりのおかげです。

村元・高橋組はカップルとしてはもちろん、シングルとしてもこれからはアイスショーとかで滑りを披露してくれるそうです。その門出をしっかりお祝いしたいですし、これからもひざにはできる範囲でつきあってほしいと思います。お願いしますひざ。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: フィギュアスケート | コメントする

ついに発動!オリック無敵の能力、コギタ世代

今日は三宮をうろうろしてきたマイク松ですこんにちは。大工道具の博物館にいってきましたが、われわれにはとてもおもしろかったです。どうも一部で、神戸で一番おすすめの観光スポットといわれているらしいのですが、みんなそんなに大工道具に関心あるんですかね…?

さて、外から帰ってきたら種いも球団オリックが延長戦に突入していました。このまま引き分けかなと思っていたら、11回についにあやつが登場しました。コギタです。昨日一軍登録されていたのですが、この打たれたらだめなところで出てきました。だいじょうぶなんでしょうか。

しかしご安心ください。今シーズンからオリックには無敵の能力が備わっているのです。それがコギタのスタンド能力コギタ世代です。そのおかげでコギタも2安打打たれましたがなんとか抑えました。そしてその裏にワカツキのサヨナラタイムリーで勝利。なんとコギタがプロ初勝利を収めました。よかったですね。

コギタ世代については、こちらの記事にも書いてあります。勝手にウダガワが言い出したことのようですが、もうグッズができているのです。そしてこないだ、コギタ世代のタオルを買ってきました。今日コギタはプロ初勝利なのに、コギタ世代のタオルを持っているファンはいなかったようです。われわれがみていたら映ったかもしれませんが、われわれはいつも三塁側にいるのと、延長戦につきあうまで観戦していないのでたぶん無理です。

このコギタ世代という能力ですが、もとオリパゥワーと結びついてかなりやっかいな能力になっている可能性があるとみています。それは、「コギタが登板した時点で、グラウンドにいるすべてのプレーヤーが自動的にコギタ世代になる」というものです。なんとおそろしい…!

現在の問題はコギタ世代になった選手に何が起こるのかわかっていないということです。表面的には誰も何も変わっていません。当人が「あ、オレコギタ世代だ」と認識するのかもわかってないです。それは何の意味があるのかわからないという方もいらっしゃるかもしれませんが、スティーリー・ダンも史上最弱が…最も(略)最も恐ろしいィィマギィーッ!!といってましたよね。コギタ世代もそんな能力なのかもしれません。続報をお待ちください。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

NFLドラフト2023:ポジション別まとめ

てんかいっぴんにいってきたマイク松ですこんにちは。ダイエットアプリによるとこってりってほぼ1000kcalあるんですが、さすがにこってりスープを全部飲み干した場合だと思います。カロリーありそうですものね。

さて、NFLドラフトは全部の指名を終了したようです。毎年やってるんですが、ポジション別まとめをしておきます。これがプロ野球だと投手・捕手・内野手・外野手の4つしかないのであんまり意味ないですが、フットボールはたくさんポジションありますからね。

チーム ニーズ 指名したポジション ひとこと
ARZ DL,CB,OL OT,DE,2CB,WR,G,QB,LB,DT ニーズは満たしてるし大量指名、満足ですよね
ATL DL,CB,WR RB,OT,DE,CB,S,G バランス型の指名、WRは指名せず
BAL CB,WR,DL WR,LB,DE,CB,OT,G バランス型の指名、少ないながらがんばる
BUF WR,DL,LB TE,2G,LB,WR,CB 少しオフェンス寄り、DLは指名せず
CAR QB,LB,WR QB,WR,DE,G,S 全体1位でヤングを指名、少ないけどまずまず
CHI DL,OL,CB OT,3DT,2CB,RB,WR,LB,DB たくさん指名、ドラ1でOT、3DTと的確に指名
CIN OL,TE,RB DE,CB,S,2WR,RB,P,DB あまりニーズ分析にはあわない指名
CLE DL,LB,RB WR,DT,OT,DE,QB,CB,C ばらけた指名で攻守両面で補強、最初がドラ3
DAL DL,OL,TE DT,TE,LB,DE,OT,CB,RB,WR 全部ばらけてますしニーズはしっかり満たした
DEN OL,LB,RB WR,LB,CB,S,C 5つしかない、なんでそんなことになったのか
DET DL,CB,TE RB,LB,TE,CB,QB,DT,OT,WR ばらけた指名でニーズを満たしてる
GB TE,WR 3LB,2TE,3WR,QB,K,CB,RB,S NYJにもらった指名権で弱点集中補強成功
HOU QB,WR,DL QB,2DE,2C,2WR,LB,S 全体2位3位ででかい補強、弱点集中指名
IND QB,CB,OL QB,3CB,WR,2OT,DT,S,TE,RB,DE 全体4位でQB+大量12人指名で補強
JAX CB,OL,DL OT,TE,RB,2LB,2DE,S,WR,CB,DB,DT バランス型の指名、弱点はしっかりケア
KC WR,OL,DL 2DE,WR,OT,2CB,DT 弱点集中補強、普通の指名数
LV CB,OL,DL DE,TE,2DT,WR,CB,QB,S,LB すごいたくさん指名権ありましたが結局9つに
LAC WR,DL,TE 2WR,DE,LB,G,DT,QB バランス型の補強、最後にQB
LAR LB,CB,DL G,4DE,DT,QB,OT,TE,WR,CB,RB,P,S 大量14指名、きめ細かく指名してます
いるか OL,RB,TE CB,RB,WR,OT 逆に4つしかなかったいるか、弱点の比較もしやすいわ
MIN CB,DL,WR WR,2CB,DT,QB,RB 少なくても弱点はしっかりケアできてます
NE CB,OL,WR 2CB,DE,LB,C,K,2G,2WR,P,DB 堅実に弱点をしっかり補強する、さすがです
NO DL,TE,OL DT,DE,RB,G,QB,S,WR 弱いところはケアできてます
NYG WR,OL,CB 2CB,C,WR,RB,DT,S ややディフェンス寄りの指名
NYJ OL,DL DE,C,OT,RB,LB,CB,TE スキルポジションよりライン重視の補強か
PHI DL,RB 2DT,DE,OT,DB,CB,QB こちらもスキルポジションよりはラインとDB
PIT OL,CB,DL OT,2CB,DT,TE,LB,G 攻守で不足分をしっかり補強
SF OL,CB,DL S,K,2TE,CB,DE,2LB,WR 補償ドラフトが多い、弱点はケアできてる
SEA DL,WR,OL CB,WR,2DE,2RB,G,DT,C,S 攻守バランスがいい指名です
TB OL,DL DT,OT,2DE,LB,TE,DB,WR ややディフェンス寄りの指名
TEN OL,WR 2OT,QB,RB,TE,WR 全部オフェンスの指名、はっきりしてます
WAS CB,OL,TE 2CB,C,G,2DE,RB ニーズに対してディフェンス寄りで対応

前回もいいましたが、いるかはドラフト指名権が4つしかないので(NFLはドラフト指名権をトレードの対象にできる)、ちゃんとできてるかといえばできてないです。いろいろできてないです。

KCはちゃんと7つあったのですが、事前にいわれてた、こういうところを補強すれば、というポイントのポジションはきっちりやってました。

みなさんのひいきのチームの指名はいかがでしたか?

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

NFLドラフト2023:1巡指名まとめ

昨日は1年間くらい取り組んできたお仕事の最終日でした。マイク松ですこんにちは。オンライン会議が終わってすごい達成感でした。お弁当たべておいわいしました。あとは打ち上げだけです。

そういうわけで昨日記事書けなかったのですが、今はNFLドラフトの真っ最中です。今日は1巡指名のまとめをしておきます。

最初にいっておきますが、いるかは今年、4つの指名権しかもってないのです。少な!4つ!だいじょうぶなんか。指名権が多いのはHOU、LV、LARだそうです。ラムズはずっと1巡指名をしてないチームなんだそうですが、今年は11もってるそうです。1つくらいいるかにちょうだい。

指名順 チーム 選手とポジション、出身、そしてトレード
1 CAR ブライス・ヤング(QB)
CHI>CAR
アラバマ大学
2 HOU C.J.ストラウド(QB)
オハイオ州立大学
3 HOU ウィリアム・アンダーソンJr.(DE)
ARZ>HOU
アラバマ大学
4 IND アンソニー・リチャードソン(QB)
フロリダ大学
5 SEA デボン・ウィザースプーン(CB)
DEN>SEA
イリノイ大学
6 ARZ パリス・ジョンソンJr.(OT)
LA>DET>ARZ
オハイオ州立大学
7 LV タイリー・ウィルソン(DE)
テキサス工科大学
8 ATL ビジャン・ロビンソン(RB)
テキサス大学
9 PHI ジェイレン・カーター(DT)
CAR>CHI>PHI
ジョージア大学
10 CHI ダーネル・ライト(OT)
NO>PHI>CHI
テネシー大学
11 TEN ピーター・スコロンスキー(OT)
ノースウエスタン大学
12 DET ジャーマイア・ギブス(RB)
CLE>HOU>ARI>DET
アラバマ大学
13 GB ルーカス・ヴァン・ネス(LB)
NYJ>GB
アイオワ大学
14 PIT ブロデリック・ジョーンズ(OT)
NE>PIT
ジョージア大学
15 NYJ ウィル・マクドナルド四世(DE)
GB>NYJ
アイオワ州立大学
16 WAS エマニュエル・フォーブス(CB)
ミシシッピ州立大学
17 NE クリスチャン・ゴンザレス(CB)
PIT>NE
オレゴン大学
18 DET ジャック・キャンベル(LB)
アイオワ大学
19 TB カライジャ・デメトリアス・カンシー(DE)
ピッツバーグ大学
20 SEA ジャクソン・スミス・インジグバ(WR)
オハイオ州立大学
21 LAC クエンティン・ジョンストン(WR)
テキサスクリスチャン大学
22 BAL ゼイ・フラワーズ(WR)
ボストンカレッジ
23 MIN ジョーダン・アディソン(WR)
南カリフォルニア大学
24 NYG デオンテ・バンクス(CB)
JAX>NYG
メリーランド大学
25 BUF ダルトン・キンケイド(TE)
NYG>JAX>BUF
ユタ大学
26 DAL マジー・スミス(DT)
ミシガン大学
27 JAX アントン・ハリソン(OT)
BUF>JAX
オクラホマ大学
28 CIN マイルス・マーフィー(DE)
クレムソン大学
29 NO ブライアン・ブレジー(DT)
SF>MIA>DEN>NO
クレムソン大学
30 PHI ノーラン・スミス(DE)
ジョージア大学
31 KC フェリックス・アヌディケ・ウゾマ(DE)
カンザス州立大学

見ての通りですが、今年はトレードアップとかが多い感じですよね。最も目立つのはHOUの全体3位をARZとトレードアップしたのですが、注目はGBとNYJの間での、13番目と15番目のトレード。そうです、アーロン・ロジャースのトレードがついに決まり、ロジャースはNYJにいくことになりました。ロジャースがいなくても結構今年がんばっていただけに、来シーズンは存在感を増しそうですね。というかやめて!NYJは弱いままでいてください!他方でGBはジョーダン・ラブの世代に突入します。うまくいくといいのですが。

ポジションではやたらに固まっている感じ。QBが最初に固まるのはしょうがないですが、RBとかWRとか、誰かが指名したらみんなするみたいな感じでした。とられちゃう!と思ったのかもです。

また最後まで終わったらポジション別のまとめをします。そのときにはいるかもとりあげられるはず。4つだけど。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

ミヤギの考えていた秘策とは何なのか

育休刑事第2話みたマイク松ですこんにちは。まさにライトミステリーでおもしろいです。なんかいろんなところの考証が甘いのが気がかりですが。

さて、種いも球団オリックはハムと対戦。ミヤギがめちゃ打ち込まれて早々に降板しましたが、その後逆転して勝ちました。コットンとやらが勝ち投手になりました。ハムはリードを守りたかったところでしたが。

ところで今日は、ミヤギがなんだかよくわからない秘策を考えてきたらしく、それを試したいといっていたのですが、実際には早々に降板して不発か、全然効かなかったようです。その秘策はエスコンでしか使えないものらしいのですが、いったいなんなんでしょうか。もとオリパゥワーの視点から考えてみようと思います。誰ですかスタート時点から間違ってるという人は!ちょっと育休刑事的な推理をやってみようと思います。お手柄だわ!

エスコンといえば札幌ドームにかわるハムの新球場。凶世羅ドームとは違いますね。そしてハムにはフシミというもとオリ戦士がいるのです。フシミにもとオリパゥワーを使われると大変ですが、今日はエスコンなのでなんとかパゥワーを使われるのは回避できそうです。札幌ドームと関係があるのかな。

1つ考えられるのは、エスコンを種いも錬成陣として、ハムの選手のパゥワーを吸い取るということです。ミヤギはその辺のメカニズムを誰かに聞いたのかもしれません。世界中のもとオリパゥワー調査団が求めている秘密なのですが。確かに、それなら試してみようとかいう話もわからないでもないですね。

しかし今日は味方が逆転したし、不発という話でもないのかもしれません。ひょっとしたらやり方を間違えて、ミヤギのパゥワーが吸い取られて敵味方に渡ってしまったのではないでしょうか。それなら2回で降板という話も納得できる。救いは敵も元気になったけど味方も元気になったということでしょうか。

きっとミヤギは基本的な条件が凶世羅ドームと異なることを考慮していなかったのでしょう。エスコンは屋根が動くんですよね。あー。(察しました)

ということでミヤギは今回のことはまったくよくわからないというふりをして生きていってください。調査団に狙われるかもしれないので。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

新結合2勝目!シュンペーターはMLBでも通用しそう

福井に逃亡してきたマイク松ですこんにちは。蕎麦たべて一乗谷を訪れて、ねこ寺を訪れたりしました。蕎麦しっかりたべられてよかったです。

さて、福井から帰ってきたらオリック戦をやっていました。勝ったり負けたりしていましたが、日曜日の試合にはシュンペーターが登板していたのです。フォーシームとカーブだけでクリヤマ以外をばっちり打ち取っていました。なぜかクリヤマだけ3つフォアボールでした。

西武もエンスがすばらしいピッチングで、これはまたシュンペーターに種いもの洗礼かと思わせる感じでしたが、6回になんとゴンザレスがツーランで先制しました。これまでさっっっっぱり打ってなかったマーゴ、もう打席に立っただけで1アウトだなと思わせたマーゴがホームラン。これが今日の新結合ですね!その後も追加点をあげたオリックが勝ちました。

これでシュンペーターは2勝目。いつものように投げ抹消で二軍へ戻っていきました。大事に使ってもらってていいことです。スタンドには「豪腕経済学者」「Pitching Economist」といったボードが踊ってましたが、ヤマシタにも本家シュンペーターにも間違いです。

ところでマーゴもシュンペーターはMLBで間違いなく通用するといってました。もしこのまま順調に育って、将来的にMLBに挑戦したら、「シュンペーターがMLB挑戦」と話題になるでしょう。なにしろイノベーション大国アメリカですからね。クリステンセンシュンペーターは多くの人が知ってることでしょう。BOSにいったらクリステンセンが会いに来るかも。生きてたら。

今は名前はローマ字読みでSHUNPEITAと書いてありますが、きっと向こうでは余裕で背中にSCHUMPETERの文字がおどることでしょう。誰もヤマシタとか覚えない。MVPコールの代わりにNew Combinationコールが起こることでしょう。僕も一時はそう考えました。しかしまてよ、と思い直した次第です。

もし…もとオリパゥワーについての理解が深まっている球団なら、あえて”SHUNPEITA”で表記するかもしれないですね。おわかりですか…?あの伝説のもとオリ戦士の名前が、実は埋め込まれていることに…。

SHUNPEITA

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする