オリックに良い代打おったわ

クラシックTVの「天才作曲家たちのキケンな恋愛」という回でリスト、ドビュッシー、ブラームスの恋愛遍歴を聞いたのですが、リストは不倫関係だった女性と駆け落ちしたけどその後パリに戻って名声を再び得たらしいです。芸術はいろいろ超えますね。野球選手もコロナさえなければ割といろいろ超えられるのですが・・・どうまとめて良いかわからなくなったので無理矢理終わりますが、富井です。
さて、今日はオリック×阪神戦の3戦目。1勝1敗で先発は山崎福也とアルカンタラ。山崎は立ち上がりが悪く2回までに3失点してしまうのですが、5回に2打席目が回ってくるとアルカンタラの初球を2塁打に仕留めます。このときまで私は知らなかったのですが、実は日大三高時代の春の選抜で5番投手で出場して13安打を放ち最多安打のタイ記録を持っているそうです。
こんなに久しぶりの打席でいきなり150キロを打てるなんてすごいセンスですね。これはこれからも代打で出てもらえば良いんじゃないですか。最近MLBをよく見ているのですが、カーショーが代打でてきたりするんですよね。代走ボーイズの前に代打山崎福。夢があります。
なお、試合はオリックが勝ちました。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

テイサム・ヒルは全力で先発をとりにいく、とってください

今日は本能寺の変の日ですね。マイク松ですこんにちは。麒麟がくるおもしろかったなー。連ドラが苦手な僕ですが、最後まで見られましたもんね。
さて、先日のオータニの記事でもとりあげた、NFLの6刀流アシュラマン、テイサム・ヒル。すごいやつなんです。
そんなテイサムですが、今までアシュラマンでいたのは、絶対的な先発QB、ドリュー・ブリーズさんがいたからなんです。ブリーズは数々のQBの記録をもち、まさに聖者のような圧倒的なリーダーシップを兼ね備えたレジェンド。変なたとえですが、こないだ星野源って結婚しましたけど、新垣結衣の相手役と主題歌担当を星野源から奪うくらいの難易度です。つまり無理ですよね。
しかしブリーズさんは引退しておつかれさまになりました。今そのあいた先発QBの座を、テイサムとウィンストンで争っています。その意気込みをテイサムが存分に語ってくれています。

ブリーズの代わりなどいないとセインツQBヒル

テイサム…この漢気よ。まじでがんばってほしい。
ブリーズさんの功績を認めながら、ずっと先発QBになることを目指して精進してきた、QBに集中することも、そのために全力を尽くすとのことです。ウィンストンとの競争も、自分自身がしっかりやれれば大丈夫と考えているようです。
もちろんウィンストンとの競争はどっちかが圧倒しているわけではないので、正直プレシーズンどころかレギュラーシーズンに入っても続きそうです。でもしっかり勝ち残ってほしいと思います。ウィンストンはTBから流れてきたのに対し、いちおうテイサムはずっとNOでがんばってきたんですかね。横からかっさらわれるのは容認できないわー。それならファーヴアニキの予言通り、GBからロジャースをとってきてくれた方がいいです。
がんばれテイサム。オマエならできる!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

もとオリパゥワー月例レポート:実はパゥワーは海外にいってました

定番なのに食べずに生きてきた「素通り食品」の美味しさ。僕も長いこと生きてるのにすし太郎食べてなかったので早速買ってきたマイク松ですこんにちは。たのしみです。
さて、世界が注目する未知のエネルギー、もとオリパゥワー。当サイトはその唯一の研究機関として、日々研究と称して野球をみています。研究費をください。
前回のレポートでは、もとオリ戦士があまり成績がよくなくて、もちろんオリックは借金4という現状をご紹介しました。大変ですよね。
今日は実はハンシン×オリックというカードがあったのですが、わざわざニシユーキをあててきた(ローテ通りですけどね)ものの、同点止まりで勝ち負けつかず、そのあとオリックが逆転しました。その逆転打が出たとたんに画面に「番組の途中ですが中継を終了させていただきます」という表示が出て、最後はヤノカントクの苦しげな映像をバックに「END」と出て中継は終わりました。待ち構えていたかのような手際のよさでした。ニシユーキも、代打で三振したイトイヨシオも、もとオリパゥワーさえあればなんとかなったはずなのに。どこにいったのでしょうか。
謎が解けました。もとオリパゥワーは海外に向かっていたのです。もとオリ戦士が大活躍しているようです。

前オリックス・ディクソン2回ゼロ封3奪K!!野球・東京五輪米大陸予選で米国快勝発進
東京五輪米大陸予選・カナダ継投ノーヒッター…元オリ・アルバース快投

もとオリ戦士はもう世界の財産だったのです。ディクソンは家族の来日ビザがとれず自由契約になるとすぐにアメリカ代表に引っ張り込まれました。確かにディクソンはどこの戦力も圧迫してませんからね。記事には堂々と前オリと書いてあります。そしてニカラグア戦に2番手として登板ししっかり0点に。当然でしょう。ディクソンさんだぞ!(さいとうさんだぞ!みたいに)という感じです。
そしてアルバース先生はツインズのマイナーにいるときいていたのですが、すぐにカナダ代表として登場。記事には光り輝く元オリの文字。先生はコロンビア戦に先発、7回無失点で継投ノーヒッターまでやってしまっています。そこまでやりますか。でも不思議じゃないです。アルバース先生だぞ!
オリンピックをかけた戦いにもとオリ戦士を使うとは。そりゃ日本のもとオリ戦士にパゥワーがまわらないわけです。今は交流戦でオリックの調子も悪くないので、ますますもとオリパゥワー不足になってるんですね。わかります。そして世界がもとオリパゥワーの重要性をすでに把握していることがわかる事態になりました。
なにはともあれこれでディクソンやアルバース先生が認められれば、メジャーでの活躍も見えてきます。オリックの順位なんぞどこでもいいので、2人とももとオリパゥワー総動員でがんばってください!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

カトラーさんがCHIに対してアドバイス

さんすぽがリニューアルして圧倒的に見づらくなったマイク松ですこんにちは。いらないニュースしか出てこない感じ。もう野球のところブックマークしたほうがよさそうです。
さて、NFLのニュースをみていたら、なつかしい名前が出てきました。ジェイ・カトラーさんです。
カトラーさんはすてきなスキルをもったいいQBなのですが、よくけがするのに加えわりと口が悪く、おもしろい事態をすぐ引き起こすので、ファンには嫌われているのですが、当サイト的には大好物です。今は悠々自適なのかもしれませんが、今回ご意見番として登場したようです。
今回古巣のCHIはわざわざトレードアップまでして、ドラ1QBジャスティン・フィールズを指名したのですが、記事にもあるようにこのドラ1をいつ使うのか?ということが話題になっています。いつでもどこでもドラ1をとったところはそんな話になりますよね。
そこでカトラーさんは「俺なら最初からお子さまを使うことはしないね」と発言し議論になっているそうです。また敵を作りそうな口ぶりを早速。記事の中でもちゃんと「カトラーは時にベアーズファンから――そしてベアーズファン以外からも――嫌われがちだ」とはっきり書かれてますからね。そんな選手います?
でもカトラーさんが嫌われるのは、いってることはまあまあ正しいからなんです。いるでしょそういう人。ほんとにかわいげがないんです。カトラーさんのいうことにゃ、

  • NFLのレベルに最初からはきつすぎる
  • ダルトンはまだまだやれるしまだまだ勝てる
  • しばらくフィールズはベンチで見学させとけ
  • オレも1試合目が突然でプレーして負けた
  • いろいろ必要やしHCもいいんやからゆっくりやれや
  • 慣れるのに10試合くらいやろうけどそんくらいなんや

ということのようです。ほら、いうこと聞きたくなくなったでしょ?これがカトラーさんなんですよ。CHIは悩ましいでしょう。カトラーさんのいうことを聞くべきか、無視すべきか…。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

マネキン応援隊って球団に認められてるんすね

「今ここにある危機とぼくの好感度について」が終わりました。すさまじい名作だったと思うマイク松ですこんにちは。しっかりした取材と監修に基づいた脚本、隙のないいい役者陣。見事でした。
さて、富井の記事にもあるように種いも球団オリックは、貯金チャンスの交流戦でも成績はぴりっとせず。ここだけでも盛り上がればいいのですが。そんなオリックにも力強い味方がいるの、ご存じでしたか?

マ ネ キ ン 応 援 隊

無観客でスタンドをにぎわしているのはびーずがーるずと、お店にあったマネキンにグッズをいっぱい着せたやつら。賽の河原の石積みのような虚無感漂う応援に、相手チームもどん引きしてます。
そんなマネキン応援隊、グッズができました
今マネキン応援隊のグッズができたって、聞こえたぜ?(オズワルドのつっこみ的)まあそんな反応も無理ないところですよね。虚無がグッズになるんです。虚数みたいな存在ですよね。しかし宇宙ユニとか妙に物理法則に挑戦的な球団なのがオリック。マネキン応援団グッズでこの世の常識に挑戦です。
そしてあやつらが公式に認められたということは、マネキン応援隊はもっと増殖していいというお墨付きを得たことになります。これが令和の徳政令ですよ。
まずは外野スタンドは全部マネキンで埋めましょう。いいんですどうせ6月も5000人なんですから。ソフバンは動くぺっぱーくんやすぽっとくんなのに対し、オリックは動かないマネキンで対抗です。無言の圧力に相手選手達もどん引きするでしょう。そして「マネキン応援隊の中で、1体だけ動くものがありまーす!」などとアナウンスしておけば、気になって野球どころではなくなるはずです。種いも忍法マネキン応援隊!
次に内野スタンドもマネキンで埋めましょう。なんだか他球団みてるとちょっとしか入ってないのに妙に密になってるところありません?その点オリックは安心です。あいたところにはマネキンが座ってますので、適切に距離をとって安全に応援できるのです。横に座っている人はマネキンのポーズを変えてもOK!中指を立てたりするのはだめ!
そしてベンチもマネキンで埋めましょう。座れない選手はベンチ裏にいてください。妙にオリックのベンチから威圧感が伝わるな…と相手選手も気になるところでしょう。マネキンは声出ませんが、ビビる大木の「声出して勝てるんならみんな出してますって」の格言通りですから、いっそのこと静かにしてるというのも今の時代ありかもしれないです。
最後に選手の代わりにマネキンがプレーします。厳密にはシュンタさんが封じられたマネキンということで、マネキンなのにすごい足が速い上、よく聞いてみると顔のあたりから「出してくれぇ…」といううめき声が聞こえます。代走に使えばかなり活躍してくれるでしょう。また代走ボーイズに1人(1体)加わりましたね。もう足りてるのに。
このように使い勝手のいいマネキン応援隊。他球団が取り入れる前にビジネス化しましょう。とりあえずTシャツでも買おうかな。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

交流戦が始まってます

今季というか、多分今年一番面白いドラマ「今ここにある危機とぼくの好感度について」を見た富井です。良い役者がそろっていましたが池田成志さんが最高でした。
さて今ここにある危機とオリの好感度についてですが、今年は交流戦があるんですね。始まってから知った訳なんですが初戦がDeNA。伊藤光にやられて1勝2敗。カードが変わってヤクルト戦は今のところ1勝1敗。勝率5割を目指しているのにちょっとずつ負けが増えていくところがリアルな今ここにある危機ですかね。
まだ5試合しか消化していませんが交流戦の首位はDeNAなんだそうです。初戦にホームランを5本打ったら本来の力が蘇ってしまったようです。こうなったらDeNAは残りのパリーグのチームを全敗させてください。DeNAの恩返しに期待していますよ。
ちなみにオリックは8位。でも同率チームが3チーム(巨・ハム・虎)あるのでちょっと心配です。まだまだほかのセリーグ4チームとの試合が残っていますのでここは勝ち越して借金0でパリーグの試合に戻りたいですね。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

ついにハライソ部屋ができる!ハライソにいけるんだ…

トゥトゥゴーがバウアーに物言い。親切なトゥトゥゴーさんですが、きっとバウアーもオマエはもっと打てと物言いつけそうだと思うマイク松ですこんにちは。
さて、物言いといえば大相撲、夏場所が終わって角界は竜電を処分したり、アサノヤマを処分しようとしたりしていますが、明るいニュースもあります。ついにハライソ部屋ができるのです!

荒磯親方が“故郷に錦”「荒磯部屋」新設、8月1日付で田子ノ浦部屋から独立

ハライソ親方は田子ノ浦部屋付の親方なのですが、8月に独立して自分の部屋をもつんだそうです。キセさんは横綱だったので。
ハライソ親方は早大大学院を優秀な成績で卒業し、修士論文では先進的な相撲部屋構想を研究していたようです。実際新しいハライソ部屋では、土俵を複数作って効率的に稽古したり、トレーニング理論に基づいた効果的な稽古、栄養学に基づいた食事など、やりたいと思っていたことを盛り込んでいくようですね。親方の話聞いているともっともだと思うことばかりで、そういう意味で大相撲を進化させていってほしいです。
当サイト的にはついに暗黒卿が部屋をもったかという感慨でいっぱいです。しかしダークサイドの弟子がいっぱい育てられるかというとそうではないです。暗黒卿は基本的に弟子は1人だけで、1から育てるというよりはそのへんの素質のある人を引き込んで作られます。すべての始まりの人はミッキー兄さんですが、本家スター・ウォーズ的に考えれば、

  • ミッキー兄さん:ダース・プレイガス卿
  • ハライソ親方:ダース・シディアス卿
  • オッキー兄さん:ダース・ティラナス卿 a.k.a. ドゥークー伯爵

という感じですね。なのでハライソ部屋ではいい力士が普通に育てられるのでご安心下さい。ハライソ親方の弟子楽しみです。
そうすると多くの才能ある力士が「ハライソ部屋にいきたい」「ハライソにいけるんだ…」と集まってくるでしょう。どうしてもかくれキリシタンみが出てきますがご了承下さい。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | 3件のコメント

オータニがNFL公式サイトで記事になる

SONGS徳永英明の若いときのエピソードを知ってびっくりしたマイク松ですこんにちは。デビューに苦労したことは聞いていましたが、俳優デビューしてたとは。
さて、軍神オータニは今日もがんばっています。トラさんがIL入りしてどうしたらいいんやと今でも思ってますが、オータニに引っ張られるように他の人もがんばってるようですね。
これまでもオータニの活躍はMLBだけではなくNBAやNFLの選手からも注目を浴びていましたが、ついにオータニがNFL公式サイトに特集を組まれました。んー、オータニがNFLのサイトに特集を組まれたって、聞こえたぜ?(オズワルドのつっこみ的)いやほんとなんです。いつもみてるんですから。日本サイトもすぐ反応して、丁寧に訳してくれました。ウェブ翻訳とは全然違う。

NFL界の大谷とは?

最初の頃の文章を読むと、ほんとにオータニってアメリカで注目されてるんだなと思います。その上でこれだけ活躍するオータニはフットボールにはいるのか?と思考実験をしています。
NFLではツーウェイプレーヤーというのはすでにいるのですが、常時2つの役割(オフェンス、ディフェンス、スペシャルチームのうち2つ)をやってるのではなく、メインは1つでたまにもう1つの役割をやるという感じです。ディフェンスのプレーヤーがたまにレシーバーとして入ったりするみたいな。そしてオータニは中軸のバッターでありエース級のピッチャーであるというところから、NFLでは先発QBでありエースCBであるということだということになりました。
さすがに今はそういう人はいないのですが、近い人はいます。このサイトではおなじみ、テイサム・ヒルです。ご存じでしたか。
テイサムはニューオーリンズ・セインツのQBなのですが、実はそのほかにたくさんのポジションを、頼まれもしないのにやっているのです。やつのやったことがあるポジションは、

  • クォーターバック
  • ランニングバック
  • フルバック
  • ワイドレシーバー
  • タイトエンド
  • スペシャルチーム

わかります、ちょっと多すぎますよね。フットボールはそういうスポーツですが、あえて強引に野球でいうなら、バッターごとに違うポジションで出てくる、いわゆる遠山→葛西→遠山を1アウトごとに1人でやってるという感じです。なぜそんなことをするのかって?テイサムはなんでもできるんです。それも結構な破壊力で。上では6ポジションなので、アシュラマンですね。
そこでわれわれはいいたい。NFLのオータニはテイサム・ヒルです。
原文は「フランチャイズQB」「先発QB」ということなので、これまで先発ではなかったテイサム・ヒルはジャーナリストの眼中になかったんだと思うんですが、NFLのオータニはテイサム・ヒルです。大事なことなので2回いいましたよ。2人を比較した表をつくってみました。
表 オータニとテイサム・ヒルの比較

なまえ 大谷翔平 テイサム・ヒル
スポーツ 野球 フットボール
所属 ロサンゼルス・エンジェルス ニューオーリンズ・セインツ
愛称 ショータイム、軍神 ポジションTH
キャッチフレーズ 二刀流スーパースター 神出鬼没アシュラマン
超イケメン ふつう
やったことあるポジション ピッチャー、バッター、外野手 QB,RB,FB,WR,TE,ST
位置づけ エース、クリーンナップ なんでもできるQB
でかい ごつい
めちゃ速い 速い
でてきたときのお客さんの反応 熱狂 わくわく・笑い
女性人気 超高い(私とデートしませんか) 超不明
カントクから 気をつけて使われている 作戦の隠し球
チームメイトから 愛されている 愛されている
全米注目度 急上昇中 知る人ぞ知る
日本での知名度 みんな知ってる 知る人ぞ知る
フォルス・スタート商会での知名度 よく知ってる よく知ってます

みてわかりますが、オータニとテイサム・ヒルの決定的な差はなのです。実はオータニは小顔でイケメンなのです。むしろ他はそんなに変わらない。あとは知名度を高めるだけです。
そのためにやるべきことは2つ。1つはいわずもがな、先発QBの座をつかむことです。すぐNFL.comもオータニに似た人いたわって特集を組むでしょう。でもショーン・ペイトンが決めることですし、なにげに最初はウィンストンを起用しそう。最初はね。がんばれ。
もう1つはディフェンスのポジションにチャレンジすればいいのです。スペシャルチームはリターナーにならなければ目立たないので、それならディフェンスをやる方が手っ取り早い。ニッケルバックからはじめて、ときどきエッジラッシャーとして出れば、オフェンス・ディフェンス・スペシャルチームすべて出るということになりますからね。さすがに今までそれはいなさそう。
あとやるべきではないですができることは、上表からいえるのは整形しかありません。白面の者を倒す暗黒の邪法みたいな感じですし、そこまでしなくても大丈夫。勝つべき相手はオータニじゃなくてウィンストンですからね。勝ち取れ、先発QB!これからもオータニとテイサム・ヒルをよろしくお願いいたします!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL, 野球 | コメントする

もとオリパゥワー月例レポート:パゥワーの流れに異変?

サブウェイの推しカスタマイズ。サブウェイいきたくなったマイク松ですこんにちは。注文は決まってるのですが、こういうのみるといきたくなります。

さて、プロ野球は交流戦に入りました。例年パ・リーグ有利と伝えられますが、種いも球団オリックは初戦で横浜にぼこぼこにされました。これも久しぶりに復帰していい活躍をしているイトーヒカルがもとオリパゥワーを活用した結果かなと思ったのですが、今日はうってかわって18安打12得点でやり返しています。イトーヒカルもノーヒットに抑えられました。

世界の注目を集めるもとオリパゥワー。今その流れに異変が起きているのです。もとオリ戦士がウハウハ活躍できない例がみられるのです。

その例としてニシユーキがあげられます。ハンシンにはニシが2人いるので、NiziUみたいですがニシユーキということにします。やつはもとオリ戦士としてハンシンでウハウハしていたはずなのですが、このところ苦しんでいるようです。ヤクルトのサカグチさんも試合に出てないようだし。何が起こっているのでしょうか。

対してオリックは現在借金4です。借金やんかと思った方、オリックが借金4できているというのはすごいことなんです。平気で借金20とかいくチームなんですよ?それが水面近くをうろうろしている。これはもとオリパゥワーが凶世羅ドームから流出していないことを示しています。何が起こっているのでしょうか。全世界唯一のもとオリパゥワー研究所、フォルス・スタート商会の考察を御覧下さい。

(1)無観客が効いている
 ご存じの通りオリックは他のチームがわりとスタンドがぎゅうぎゅうになっているとこがみられるのに、無観客で試合をしています。スタンドにいるのはびーずがーるずと、スタッフの心遣いで置いてもらっているマネキンたち。びーずがーるずは思う存分カメラで映してもらえるのでうれしそうですが、営業的にはひどいものです。

 しかしこれがもとオリパゥワーの流出を抑制している可能性があります。自分たちがひどいめにあうことでコントロールする、これに球団が気づいているのかもしれないです。シンコロがおさまってきんきゅーじたいせんげんが解除されたら、検証する必要がありますね。

(2)ロメロさんが効いている
 今季から何の因果かオリックに戻ってきたロメロさん。もとオリパゥワーでラクテンで活躍していましたが、戻ってきてはパゥワーも使えません。

 しかしこれがもとオリパゥワーの流出を抑制している可能性があります。実際今日もロメロさんは5たこだったのですが、残りのメンバーが打つ打つ。もとオリ戦士を呼び戻すことでコントロールする、これに球団が気づいているのかもしれないです。これはハムで冷遇されているカネコチヒロなどを二束三文で呼び戻すなどして、検証する必要がありますね。

(3)ノウミニイサンが効いている
 種いも球団の一員になったノウミニイサン。大事なところでいい働きをしてくれて、若手の手本だけじゃなく戦力面でも助かっています。

 加えてこれがもとオリパゥワーの流出をコントロールしている可能性があります。というかもとトラパゥワーを仔牛園から引っ張ってきて、穴埋めしている格好ですね。これに球団が気づいているのかもしれないです。そうなるとニシユーキが調子が悪い理由もはっきりします。じゃあカネダはどうなるんだなど問題は残りますので、また誰かをとってきて、検証する必要がありますね。

(4)ニシユーキのおこないが悪い
 まあ以前によくないことをして、みそぎ完投というよくわからない対応をしていたと思うのですが、その影響が続いている可能性があります。この場合もとオリパゥワーは関係ないので、オリックでよくないことをした人がでてきたところで検証しましょう。

 今回は以上ですが、引き続きもとオリパゥワーの動向について注視したいと思います。よろしくお願いいたします。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

大相撲5月場所2021:千秋楽とプチ総括

使ったことがない郵便サービスを使ってみる。この間風景印を押してもらったのですが、ほんとにいいサービスでした。集めたい人の気持ちわかるなと思ったマイク松ですこんにちは。
ちょっと遅れましたが、やっと千秋楽です。相撲をみる人の気持ちわかってほしい。

千秋楽。実況は三瓶さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が舞の海さん。
琴ノ若×石浦。石浦もろ差しになり、琴ノ若引っ張り込もうとしましたが、前まわしに切り替えた石浦が豪快かつ華麗に下手ひねりを決めました。琴ノ若一回転して負け越し。ハチナナになるにはまだ力不足だったか。ハチナナは難しい。
大奄美×輝。もろ差しの輝。大奄美は右上手をとりましたが苦しい。と思ったら上手を離して体を開いて突き落とし。あの体勢で輝もなぜ勝てない。調子悪かったですね。
志摩ノ海×千代翔馬。勝った方がハチナナ。千代翔馬が立ち合い変化して寄り切り。必死。千秋楽に。
千代丸×宝富士。左差しをケアする千代丸ですが、粘って左を差した宝富士が寄って押し出し。いい形で終われました。千代丸はハチナナ。
栃ノ心×魁聖。がばっと右四つになりました。魁聖が先に上手をとって、栃ノ心の上手はブロック。しっかり寄り切りました。いつもがっぷりになるのに、今日は上手をとらせませんでしたね。
英乃海×天空海。英乃海のもろ差しをケアして張り手で応戦する天空海。右を差した英乃海がかいなを返していきますが、下がっていった天空海が逆転の掛け投げ!きれいに決まりました。天空海の得意技らしいです。豪快でした。
千代大龍×阿武咲。阿武咲は7-7。というところで千代大龍変化。ほんとうにだめです。でも阿武咲がちゃんとみていかないとと北の富士さん。必ず引くんだからといってました。うーん。
霧馬山×剣翔。左四つで霧馬山が右上手。霧馬山が出し投げから寄り切り。剣翔もなんとか最後まで取り切りました。しんどかったですね。
碧山×照強。また照強はでかい碧山に挑みます。もぐろうとしましたが碧山抱えます。しかし中に入った照強が手も使いながら下手投げで転がしました。碧山もよくがんばりました。
十両は宇良が勝って優勝!十両優勝めでたいです!来場所は幕内で暴れられそう。阿炎も幕下優勝で十両に戻ってこられそうですね。オマエの教訓は幕内でいかされてないけどね。
豊昇龍×翔猿。突き押しあいになりました。突き放す翔猿ですが、ぱっと中に入った豊昇龍が一気に押し出しました。千秋楽にいい攻めできましたね。
明生×隠岐の海。明生になぜか強いオッキー兄さん。立ち合いからすぐ小手投げで勝ちました。明生は足をどこか痛めた感じかも。でもだいじょうぶそう。てっきりハチナナにあわせてくる、明生だしと思ったのですが、9-6になりました。まあ幕内下位だしね。1つでも積むのは大事。いつでも大事だよー!(オズワルドのつっこみ的に)
玉鷲×北勝富士。玉鷲が立ち合いから一気に押し出しました。なぜか最後はすごいいい相撲とれましたね。北勝富士に正面から当たって勝ったのは大きい。来場所につながりますよ。
若隆景×琴恵光。若隆景が立ち合いから押し込んでいきますが、一瞬で琴恵光が目の前から消えるように引き落としました。でも若隆景は技能賞獲得。そりゃとれますよね。おめでとうございます!
妙義龍×大栄翔。今場所ふるわなかった両者。大栄翔の立ち合いを受けてしまい、押し出されました。来場所はいい場所にしよう。
御嶽海×逸ノ城。右差しから押し込んでいく御嶽海。逸ノ城突き放しにいきますが逆に呼び込んでしまって御嶽海が押し出し。10勝目になりました。これで満足してもいかんけどな。
高安×隆の勝。突き押しあいも高安リード。そこを隆の勝が押し返していったん膠着。止まったあとで巻き替えにいったところを高安が出ますが、そこを隆の勝がはたき込みました。あとのことまで考えてましたね。
正代×遠藤。遠藤勝てば優勝戦線に残ります。でもこういうときのマサヨ強いからなー。ぱっと遠藤が二本入ったと思ったら、マサヨの左おっつけで体を入れ替えて寄り切り。やっぱりマサヨ強かった。オマエもひょっとして暗黒面が見えているのか…?
照ノ富士×貴景勝。照ノ富士が勝てば優勝。しかし隆の勝が当たってすぐ引き落としました!省エネで決定戦に持ち込みました。
優勝決定戦、照ノ富士×貴景勝。今度は突っ込んでいかない照ノ富士、いけると思ってもしっかりみていって、貴景勝が出たところをはたき込みました!照ノ富士優勝です!ほんと慎重かつ絶対勝つという相撲でした。
そうそう、照ノ富士は決定戦では成績がよくなかったんですよね。どすこい研でやってました。でもしっかりがんばりました。綱取りはできてもできなくても精一杯やったといえるようにがんばりたいとのこと。実感のこもった力強いコトバでした。それが大事っすよ。

結局大方の予想通り照ノ富士の優勝で夏場所は終わりました。なんとか最後までできてよかったです。優勝に対する強い気持ちが最後は実を結びましたね。
今回は大勝ちする力士も大負けする力士も出てきませんでした。混戦といえば混戦ですが、いい相撲をとってるという感じでもなく。その中で若隆景はすばらしい相撲をとっていました。
優勝争いどころか場所の盛り上がりに水を差したのが朝乃山ですよね。接待を伴う飲食店に通うくらいなら、せめてそれで元気を得て優勝してほしいんですよ。最初から最後までぴりっとしない相撲と成績で、あまつさえ接t(略)に通うとは。大関どころか幕内陥落は避けられないと思いますが、いいじゃないの現役ならば。トゥイホーされないだけありがたいと思わないとですね。ノーモアアビ!ノーモアミッキー!
そしてオッキー兄さんは9-6になりました。なんともいえねえ。特に強くもなければ弱くもないし。盛り返したわけでもないし急降下したわけでもない。なんともいえねえ。でも勝ち越したのは何より。じわじわ上にあがっていきましょう。
今はプロビデンスのとばりも晴れていると思われているライトサイドの人たち、気をつけた方がいいです。新たな暗黒卿の誕生は近い。パダワンの紹介です。
(1)マサヨ…もうすっかり強いときの立ち合いが影を潜め、その代わりに優勝を争っている遠藤を圧倒したり。もう2回ほどハチナナが続いたら、早速兄さん(暗黒卿の敬称)をつけたいと思います。
(2)アサノヤマ…そんな力士じゃなかったはずなのに。でも暗黒卿はじわじわ作られる場合もありますが、きっかけで一気に堕天(フォール・ダウン)することもあるのです。まあ兄さんをつけたとしても幕内に戻ってくるまで現役続けるかわかりませんが…。
(3)ミタケウミ…もうすっかり永世関脇に近づいています。2けたでほっとするあたり、プロビデンスが宿っている感じです。高安に抜かれたりしたときが、暗黒面へ誘うチャンスです。

結局得をしたのは神の摂理だけということでいいんでしょうか。7月場所はいい場所にしたいですし、照ノ富士の綱取りがかかります。とにかく感染に気をつけて、場所が無事開催されるようがんばってください。お元気で!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする