シャーザーさんが繰り返し投球チェックされてお怒り、このままでは

軍神オータニ週間MVP。選ばれるだろうと思っていましたがやはりめでたいですね。マイク松ですこんにちは。これで選ばれなかったらもう空飛ぶしかない。
さて、MLBでは今、ピッチャーが粘着物質を使ってないかをチェックするようになっています。前々からそういうルールはあったのですが、うやむやになっていたのを急に厳格化し、不満が噴出しています。
今日はオレたちのシャーザーさんが先発したのですが、2回チェックされたあと、相手のジラルディ監督から要求があり、3回目のチェックに。ただでさえ誇り高いファイターのシャーザーさん、激おこぷんぷん丸(1回目)からムカ着火ファイヤー(2回目)になっていたのに、ついに最上級、激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリームに到達しました。帽子とグラブを地面に放り投げ、全部脱いでやるわいとベルトをはずしたりしていたそうです。ジラルディの姑息な手だと思いますが、シャーザーさんににらまれてベンチを飛び出したら退場になったそうです。
シャーザーさんは試合が終わっても怒り収まらず、カム着火インフェルノォォォォオオウでコミッショナーに聞いてくれといっていたそうです。もう普通にピッチャーのリズムを崩す手として使えますよね。カーショーさんも何もなかったら監督にペナルティを与えるべきといっています
シャーザーさんは服脱ぐぞといってますし、A’sのロモは実際帽子、グラブと外したベルトを地面に放り投げ、ズボンを腰の下まで下ろしたりしたようです。これ早くなんとかしないといけませんよね。
このままでは早晩どこかのピッチャーが全裸になってしまいます。全裸ピッチャー。相撲は何も武器を身につけていない、正々堂々戦っているという姿勢を示すためにまわしだけなのです。そのうちMLBではピッチャーがパンツ一丁に、そして明らかにアンバランスだということで、選手はみんなパンツ一丁で野球をすることになるでしょう。
そしてMLBがそうしてるんだからという消極的な理由で、滑らない質のいいボールを使っているNPBも、全員がほぼ全裸でプレーすることになるでしょう。なぜNPBは全裸かって?相撲以上に透明性、潔白を証明しないといけないんですから。まわしに何かつけているとかいわれるかもしれませんからね。
各球団思わぬ状況に、日頃感じない猛烈な羞恥心を感じてプレーができない中、そんな状況にすんなり対応する球団が現れます。それが種いも球団オリックです。Bs夏の陣とやらでおもしろユニを次々と生み出してファンの失笑を買っていた(失笑かいな)オリックが考え出した究極の変ユニ、それがこれです。

ひ も ユ ニ

詳細は引用もとをみてほしいのですが、超ひも理論に基づいて作られたユニフォーム、というかひもです。具体的なイメージをご希望の方は、変態仮面の布部分がない感じでお考えいただければと思います。ひもですよね。
各球団が自分のプレーを見失う中、ひもをなびかせ意気揚々とプレーする種いもたち。これが野球の行き着く先、種いもディストピアなのです。こうなる前にマンフレッドコミッショナーは、ダルビッシュさんのいうようにボールを滑らないのに変えた方がよさそうですよ。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

オリックファンの悲哀を描いたまんががとりあげられる

ダルビッシュさん1500奪三振。吉村GMとか両親とかに感謝していました。いい活躍すばらしいなと思うマイク松ですこんにちは。インタビューに答えるときに例のスワッグチェーンを首にかけて話しているのがおもしろかったです。すごい重いらしいです。
さて、いい活躍といえば、種いも球団オリックが連勝を続けています。信じられますか。今日もヤマオカがひじの不調で0回1/3で降りてしまったのですが、いろんな人がなんとかつないで勝ちました。ちゃんとスギモトとかが点をとって。今までだったら早々に打たれるか、がんばってるのに点が入らないかで負けていたところです。10連勝ですよ。24年ぶりですよ。そのときの代表的スタメンは田口・大島・イチロー・ニール・D・J.・小川・馬場・本西です。僕らがよく知ってるブルーウェーブのスタメンですよね。
こんなご時世ですし、オリックが負け続けるとか、当たり前のことをやっていてはシンコロを克服できないんでしょう。人類が、地球が、宇宙が続いていくために、地球や宇宙がオリックに勝たせているのです。こういうのを人はひょっとしたら神の摂理というのかもしれないですね。
いつもの流れに自然に導いたところで今日のニュースですが、オリックファンのまんがを描き続けている人がいるらしいです。
われわれは誰にも頼まれてないのにオリックのことを日々考え続けるという責め苦を与えられているのですが(地獄?)、そんなわれわれからみても、オリックファンの習性をよく描けていると思います。正直オリックファンはそこまで喜ぶ場面が少ないのかと半目になってしまいますが、とてもおもしろかったです。ぜひおためしください。
この中で交流戦優勝を喜べないオリックファンの話が出てきますが、極東事務所にもそういう人がいます。上司に「10連勝ですよ!すごいですね!」などといってみると、「うん…なんでかわからん…なんで勝ててるんだ?今日の記事はオマエが書いてくれ」といわれました。半分戸惑い、半分書くのがめんどくさいということだと思うのですが、とにかく連勝を続けてほしいです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

単☆独☆首☆位

オオタニサン、23号ホームラン。HR→HR→先発勝利→2HR→HR→HR←New!
6ホームランになりましたよ。MVP!MVP!
しかし、オオタニサンの話題はここまで。
オリックがやりましたよ。瀧中と竹安というホントどうなるか全く想像できなかった試合でオリックが。あのオリックが9連勝(10年ぶり)単独首位(これは7年ぶり)です。
万が一、明日10連勝ということになればこれは97年以来なんだそうです。1997年といえばまだイチローがオリックにいた頃ですよ。大谷がOOを達成すれば100年ぶりとかよく出ますが、オリックはただ連勝をするだけで前世紀の記録が掘り起こされるんです。一体どんだけ勝てないのか!!
とも思いますが、今日は本当に強いチームみたいな戦い方でした。
明日も楽しみです。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

宮城が新人王争いで一歩リードしたのはともかく、8連勝でパリーグ首位って本当ですか?

オオタニサン、22号ホームラン。HR→HR→先発勝利→2HR→HR、と今週は先発で勝利を挙げた上に5ホームランなんですって。凄すぎです。
これはベーブルースを超えるのかなと思ってウィキペディアを見てみたら、ベーブルースも投手と野手の全盛期の成績が一致しているわけではないんですね。でも24勝13敗(1917年)とかホームラン59本(1921年)とかべらぼうな数字が並んでいてどう考えれば良いのかわからなくなった富井です。
しかし1919年の「9勝5敗、防御率2.97、ホームラン29本、打率.322、盗塁7」は同じような数字が残せそうな雰囲気ですね。
さて、それもすごいんですけど、オリックがえらいことになっています。言いたいことはすべてタイトルに書きましたが、対楽天戦で先発が早川と宮城だったんですが、宮城が8回無失点と勝利を収め、これで引き分けをはさんで8連勝。8連勝ですよ?貯金5ですよ?そしてついに楽天に並んでパリーグ1位です。
これがなんと7年ぶり。あの森脇監督時代以来の1位。ベタンコートがすぐにいなくなった(7月退団)2014年以来の1位です。
ベストナインに金子千尋、伊藤光、糸井嘉男が輝き、最多セーブが平野佳寿、最優秀中継ぎ投手が佐藤達也、そういう時代でしたね。
宮城が勝ったのはうれしいのですが、8連勝で首位というのが信じられなくて面白いことが思い浮かびません。明日勝ったら単独首位ですか・・・とてつもなく重要な試合ですね。明日の先発は瀧中と竹安だそうです。これどうなるか全くわかりませんね!!!

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

ジェイソン・ブラウンがオータニのホームランダービーでピッチャー役

きんきゅーじたいせんげんが解除されても、まん防でオリックは上限5000人になるようですね。マネキン応援隊の出番はますます増えそうだなと思うマイク松ですこんにちは。もちろんマネキン応援団に感染の心配はないですし、凶世羅ドームのヒューマン入場防止措置のためですからね。え?まん防ってそういう意味じゃないんですか?
さてMLB、軍神オータニはここ5試合で5ホームランという活躍ぶり。もちろんその間にピッチャーで1勝してますからね。
そして軍神はオールスターのホームランダービーに出場を決定しました。あれに出場とはほんとにすごいですが、表明してから5本打ってますからね。気合いを感じます。
ところでホームランダービーは誰かがピッチャー役を務めることになっているのですが、どうもジェイソン・ブラウンが務めるようですね。
え?ジェイソン・ブラウン?あいつピッチャーなんかできるの?滑りがうまいのは知ってるんやけど…。などとお考えのフィギュアスケートファンの方々、ご心配ありません。あいつではないんですよ。エンジェルスのブルペン捕手なんです。普通におっさんなんですが、記事では写真がないので、これをフィギュアスケートのジェイソン・ブラウンがいってるかと想像するとおもしろいですね。
ともかくどっちのジェイソン・ブラウンもがんばってください!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: フィギュアスケート, 野球 | コメントする

2021交流戦最終順位

オオタニサン、19号ホームラン!1位はゲレーロJr.の22本ですが、オオタニサンは単独の2位(昨日の3位は間違いでしたすみません)。ちょっと話はそれますがヤクルトの村上って20本打ってるんですよね。MLBに入ってもゲレーロJr.(22本)タティースJr.(21本)の次ってすごいと思っている富井です。村上には日本記録更新して欲しいですよね。
さて、2021年の交流戦が終わりました。最終順位を記しておきたいと思います。
多分次に1位になれるのは10年後だと思うので!
1.オリック 12勝5敗1引き分け
2.阪神   11勝7敗
3.DeNA   9勝6敗3引き分け
4.中日   9勝7敗2引き分け
5.ヤクルト 10勝8敗
6.楽天   9勝8敗1引き分け
7.西武   7勝7敗4引き分け
8.ロッテ  8勝9敗1引き分け
9.巨人   7勝8敗3引き分け
10.ハム  7勝11敗
11.SB  5勝9敗4引き分け
12.広島  3勝12敗3引き分け
こう並べてみると意外な感じがします。勝率で順位がついているんですが、勝ち数で並んだときだけ勝率順でいいんじゃないですかね。ヤクルト10勝しているのに5位、ロッテ8勝で8位はもやっとします。
それにしてもソフトバンクが11位というのも驚き。すごく調子が悪かったんですね・・・。っていうことになってもどうせオリック戦はボッコボコにする気なんでしょう。あー、セリーグ入りたい。
交流戦MVPは山本由伸だそうです。山本にいい目を見させてあげられてよかった。ちなみに前回2010年のMVPはT-岡田だったそうです。今回も良い活躍してたから個人的には賞をあげたいぐらいでした。
明日からのレギュラーシーズンも勝率5割をキープして、貯金を減らさずコツコツいきましょう。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

株主総会が無事行われました

オオタニサン、18号ホームラン!久しぶりだなとも思いますが、まだまだリーグ3位(2位の間違いでした。すみません)トラウトが戻ってきてくれたらもっとホームランが出ると思うので40本も夢じゃないですよね。
さて、今年も阪急阪神ホールディングスの株主総会が行われました。当サイトでも何度か記事にしています。
→・2020年 0敗のまま行われた株主総会
→・2019年 球場でイカ焼きを売って欲しいと言われた株主総会
→・2012年 「ゆとり野球」と言われた株主総会
というふうに毎年何かあるのですが、今年はタイガースへの質問が0だったそうです。なんてこった。
まあ、そりゃもっと株価に関連のある重大な質問がありますからね。それに比べたら絶好調の野球は全く問題なしです。とはいえ、観客数が限られているのは入場料だけでなく鉄道運賃も激減で問題はありますけど、百貨店、宝塚歌劇、ホテル、映画館に比べたら問題は小さい雰囲気です。
来年こそはコロナに日常を奪われない世の中になっているといいですね。そして株主総会ではまた面白くてどうでもいいタイガースニュースが聞けますように。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

わくちん接種へのインセンティブ、オリックならば

最高にいやなミーティングに出てきたマイク松ですこんにちは。予想通り最高にいやだったのですが、それは予想できたので、お仕事のあとにサウナにいくことにしていてそれで乗り切りました。サウナインセンティブ。
さて、現在はシンコロ撲滅のためのわくちん接種が盛り上がっています。感染阻止率91%というぱないわくちん。早く打ちたいです。わくちん大好き。
そんなわくちん接種を促進しようと、ソフバンの孫さんがいいことをおっしゃいました。わくちんを接種した人はぺーぺードームのソフバン戦チケットを半額にするんだそうです。
すでにご紹介したように、アメリカではMLBの球場でわくちん接種を行っていて、希望する人はチケットがただになるという夢のような状況になっています。そこまではいかなくてもわくちん接種のインセンティブを考えるとはさすが孫さんですね。
これは種いも球団オリックも何かインセンティブを考えるときですね。でも球団平均年俸も最下位なくらいなのでおかねはないんです。どうしようかな…?

マ ネ キ ン 応 援 隊 に な れ る

マネキン応援隊、ご存じですか。詳しくはこちらをご参考いただきたいのですが、無観客試合にオリックが生み出した球界のディストピアです。
わくちん接種した人は、凶世羅ドームでマネキン応援隊になれます。そういうことなのです。
一般のお客さんとどう違うの?といわれるかもしれませんが、マネキン応援隊はただでみられますが(応援団ですからね)、動いてはいけないししゃべってもいけません。そしてラッキー7になったら、「マネキン」と書かれたタオルかマネキン応援隊のタオルをもって、微動だにせず立っておいて下さい。仕事は以上です。
もし勝手に動いたり話したりしたらどうなるかって?それはマネキン応援隊ではなくマネキンになります。そういうことなのです。すでにマネキンになっているものに耳を近づけてみると、「出してくれえ~」といううめき声が聞こえます。そうならないためにもそっとみておきましょう。試合はただでみられますからね。なんて魅力的なインセンティブゥ!!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

今年の球団の平均年俸最下位は?(順位じゃないよ)

かんじゃむで東京事変特集があったのですが、「女の子は誰でも」のMVで、林檎ちゃんがマネキンと戯れていました。これがマネキン応援隊の誕生であると思ったマイク松ですこんにちは。
さて、今年も選手会が球団の平均年俸調査結果を発表しました
◇球団別平均年俸 2021年(単位は万円)
ソフバン 6,932
黄泉瓜  6,587
ラクテン 5,887
西武   4,114
カアプ  4,024
ハム   3,680
ヤクルト 3,632
横浜   3,479
中日   3,364
ロッテ  3,032
ハンシン 2,886
オリック 2,640
セ・リーグ 3,962
パ・リーグ 4,381
全球団   4,174
ごらんの通り1位はソフバン。さすがです。2位は黄泉瓜。3位はラクテン、4位は西武だそうです。西武はベテランが多いからかな。5位はカアプ。もうおかねがないカアプは終わったんですね。いいことです。
11位はハンシン。ベテランがいっぱい引退したりフクドメさんやノウミニイサンみたいに移籍したせいで、昨年比1000万円下がったそうです。道理で若手が多いなと思ったわ。黄泉瓜の半分以下でセ・リーグ首位なんですから、笑いが止まりませんよね。
そして12位は2年ぶりに種いも球団オリック。一番年俸は低いのに交流戦優勝とは、オリックの選手以外は笑いが止まりませんね。こちらが下がった理由は弱いからです。マスイさんを1億円下げたように(でもまだ2億円)、勝てないからといってばんばん削減した結果だと思います。ハンシンとオリック、関西のしぶちん経営が実を結んでいるのでしょうか。
でもこのままでは、年俸も最下位、順位も最下位という地獄になってしまいます。せっかく今貯金ができているので、せめて最下位にならないようにがんばってほしいですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

球界のディストピア、凶世羅ドームに引きずり込め

551の甘酢肉団子たべたマイク松ですこんにちは。551久しぶりでした。あれおいしいんですよねー。
さて、昨日富井がお伝えした通り、種いも球団オリックが交流戦優勝しました。信じられますか…?もちろんもとオリパゥワーの動向もありますが、昨日も関係するチームが全部負けて決まったりしています。
そして最後のカアプ戦もなんやかんやでスイープ。今日の試合はあぶなかったんですが、あの強かったカアプを。いったい何が起こっているのかと考えました。
そこで気がついたのです。よく「会社の常識は社会の非常識」というじゃありませんか。われわれはオリックのことを誰にも頼まれてないのに毎日考えるという苦行を行っているので(ほんと来世成仏させて下さい)、はっきりとわからなかったのですが、カアプの選手の立場に立ってみれば、不調の原因にも立ち当たります。
昨日、凶世羅ドームに入ったカアプ選手は、とんでもない光景を目にします。スタンドには誰もお客さんがいません。これがオリック名物の(名物じゃない)無観客試合か…とため息をついたところで、何かがスタンドにいることに気がつくのです。

マ ネ キ ン 応 援 隊

普段献身的で温かいカアプファンが、そんなにぎゅうぎゅうに入って大丈夫かと思うくらいスタンドを埋めているカアプ。それが日常なカアプの選手にしてみれば、無観客のスタンドにマネキン応援団だけがいるという光景は、賽の河原か恐山かという荒涼とした地獄の光景に見えてしまうでしょう。
信じられない、見間違いかと目をこすってみてみると、そのマネキン応援隊がマネキンと書かれたタオルを掲げているのがわかります。選手にマネキンがいるのか…?マネキンが選手なのか…?オレたちの相手はマネキンなのか…?と混乱したことでしょう。きっとベンチ裏で泣き始めた若手もいたのではないでしょうか。
それからも凶世羅ドームで起こることは、カアプの選手にすると信じられないことばかりなのです。

  • ぺらぺらの打ち込みトランペットで作られた応援歌が流される
  • びーずがーるずがマネキンと一緒に歌い踊り、最後には自分の名前が書かれたタオルを掲げる
  • マネキン応援隊のタオルを掲げているマネキン応援隊がいる
  • ときどきマネキンが人っぽく動くときがあるらしい
  • 「紅」「愛をとりもどせ!!」など、知ってるけどよく知らない登場曲が使われる
  • マスイは打たれても打たれても平然と打たれにくる
  • コーチが一番ベンチを盛り上げている
  • ドームの屋根が動かない

もはやこれは球界のディストピアです。カアプの選手はみんな気持ちは一つ、この異空間を早く出て広島に帰りたい、です。カアプのみなさん怖がらせてごめんなさい。悪気はないんです。ちゃんと同点には追いつけましたし、スズキセイヤにもホームランが出たので、きっと調子も戻るはず。またセ・リーグの戦いがんばってくださいね。ササオカも元気出して。
なにはともあれ、オリックが長年研究していた、ディストピアとしての凶世羅ドームが形になってきたようです。宇宙刑事シャリバンでは、マドーが幻夢界という一種のホワイトホールにシャリバンを引きずり込みますが、オリックも凶世羅ドームに相手チームを引きずり込んで戦うのです。とりあえずマネキン応援団はどんどん増殖させましょう。パ・リーグのみんな、もっと怖がって!!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする