大相撲5月場所2022:7日目

将棋フォーカスで藤井五冠の佐々木七段との人間将棋をみたマイク松ですこんにちは。結構ノリノリで武将に扮していておもしろかったです。そして攻め手がまたすごい。

夏場所は7日目。おもしろいしいい攻め手の相撲を期待したい。

7日目。実況は太田さん、解説は間垣親方、ゲストに松重豊さんとアイリさん(若嶋津の娘)という布陣でいくそうです。いいなー。僕も解説席座りたい。

千代丸×輝。千代丸が幕内で。千代丸が間合いを詰めて、のど輪から押し出し。輝が手が伸びないように張り差しでいきましたね。

王鵬×豊山。突き押しあいになりますが、そこから張り手の応酬に。すごい連続の張り手もお互い引かず、そこから右四つになりました。王鵬が起こしていきます。両者上手がとれない。少し膠着したあと、王鵬が出ますが豊山もしのぐ。豊山が下手をとって、強烈なおっつけあい。そして呼吸を読んで王鵬が出て押し出しました。いい相撲でした。

荒篤山×明生。立ち合いで明生が押し込んで一気に押し出し。こういう相撲でしのいでいきたいですね。

千代大龍×一山本。突き押しでいく一山本ですが、千代大龍のはたき込み。あれをしっかりケアしとかないとですね。

妙義龍×翠富士。妙義龍が一気に出ますが、土俵際で翠富士が体をかわして突き落としました。あそこまでいったら勝たないと妙義龍。決まり手は上手出し投げ。まわしに手がかかってましたか。

碧山×佐田の海。碧山突き押していきますが、ひるまず佐田の海が出て、あてがいながら中に入って押し出し。間垣親方は一瞬佐田の海がたぐったところがポイントとのこと。

東龍×錦木。錦木の左差しに東龍小手投げで応戦。左のかいなを返して形を作りますが、錦木がかまわず出ます。東龍が上手投げで体を入れ替えて寄り切り。しっかり自分の形を作りましたね。

志摩ノ海×千代翔馬。左四つで千代翔馬が右上手。一気に寄り切りました。志摩ノ海も面食らったか。松重さんのいうようにもっとごちゃごちゃしてから攻めてくると思いますよね。速攻が功を奏した。

栃ノ心×琴恵光。琴恵光立ち合いで動いてどんどん動いていきます。つかまらないようにしていましたが、栃ノ心が左上手をとって上手投げで勝ちました。よくつかまえました。

宝富士×隠岐の海。左四つになりました。宝富士が下手をとってる。オッキー兄さんまわしがとれない。宝富士が満を持して出たところで、オッキー兄さんが土俵際突き落としました。今日はだめかと思いましたが。でも宝富士初日が出ないですね。

琴勝峰×若元春。左四つに組み合う形。両者上手を狙いますが、琴勝峰は上手を遠くしてますね。と思ったら若元春前まわしをとって出ました。そこで琴勝峰が土俵際ですくい投げ!物言いで琴勝峰が勝ちました。土俵際の粘りがききましたね。

宇良×照強。宇良が低く押し込んでいきます。相手をよく見て押していく。照強の動きを警戒しながら押し出し。慎重にとりましたね。

翔猿×隆の勝。翔猿立ち合いで押し込みますが、隆の勝が腰にくいついて出て寄り切り。おっつけで翔猿の動きを止めて引かせました。

高安×琴ノ若。高安が突き起こして琴ノ若を突き放し、最後まで押し出しました。琴ノ若連敗が続いてますね。高安の取り口も想定してなかったか。

豊昇龍×阿炎。豊昇龍が左下手。アビも肩越しの上手をとりましたが、四つでは豊昇龍が上。振り回されても冷静に対処して寄り切りました。下半身が安定しててまったく揺るがなかったです。

若隆景×霧馬山。若隆景が動いてはずから攻めようとしますが、キリバーがそこではたき込みました。ちょっとよくない立ち合いになってしまいましたね若隆景。その前の待ったが影響したのではと間垣親方。

玉鷲×貴景勝。今の調子なら玉鷲かと思ったら、あっさり貴景勝が押し出しで勝ちました。こういうところもありますよね。

北勝富士×正代。のど輪で北勝富士が起こして、マサヨがいなしにもついていった北勝富士が押し出し。力ない相撲。

御嶽海×大栄翔。大栄翔がどんどん突き押します。御嶽海の応戦にも気にせずどんどん押した大栄翔が押し出し。見事な押し相撲でした。間垣親方はあせって攻めて逆転をくらうからちょっとみてみたらとアドバイスをしたそう。それが効いてるんですね。

照ノ富士×遠藤。遠藤がもろ差し!照ノ富士が小手投げで応戦して、遠藤の勢いを止めたあとではたき込みました。もろ差しでもなかなか決まらないですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

オオタニサン、HR100号&奪三振250

オリックがやっっっと今月初の2連勝をしました。佐々木には3勝目をプレゼントしましたが2勝1敗で終えられたので佐々木の勝利はお供え物だと思うことにした富井です。スターの育成は得意ですから。

さて、MLBではやはりオリックが育てたスターの一人、オオタニサンが100本目のホームランを打ちました。日本人選手最速の100本目のホームランですが、大谷が100号とは500本以上打っているプホルスやミゲル・カブレラって本当にすごいなと思いました。

ホームランといえば未だに歴代3位は714本打ったベーブ・ルースなのですが、大谷はこの100号ホームランと奪三振250個を達成した2番目の選手なんだそうです。そう、これを達成しているのはベーブ・ルースと大谷だけなんです。本当にこれはすごいことですね。

ベーブ・ルースのホームラン714本はさすがに難しいと思いますが、奪三振488個は今シーズン中にぬくのではという予想も出ています。(5/15は268奪三振)ということで、ホームラン200本&奪三振500個を達成したら一つのマイルストーンになりそうですね。ホームラン200本はわりと達成できそうですが、今年は投手・大谷がかなりいい感じなので先発投手として10勝以上して欲しい。その上でホームラン40本打てたらな、と思います。そうしたらホームラン300本もいってしまうのでしょうか。楽しみですね。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

大相撲5月場所2022:6日目

プーホールズさん初登板。これもいい想い出ですが、チームに貢献する気持ちがすばらしいなと思うマイク松ですこんにちは。プーさんえらい。

夏場所は6日目。いい相撲をとろうとする人がえらい。

6日目。実況は吉田さん、解説は正面が舞の海さん、向正面が立田川親方。

阿武咲は昨日の一番で肋骨を骨折して休場だそうです。結構悪くなかったのにもったいない。

王鵬×翠富士。翠富士張り差しからはたき込み。王鵬あっという間に負けてしまいました。相撲をとらせてもらえず。

千代大龍×豊山。九重メソッドで突き落とされた豊山。合い口が悪いんですよね。

東龍×明生。明生は腰がよくないらしい。東龍の突き押しをいなしでしのいでいきますが、徐々につかまって最後は東龍が上手に手がかかって上手投げ。舞の海さんのいうように圧力がかからないです。

妙義龍×輝。妙義龍右を差していい形も出足は輝に止められました。妙義龍も崩そうと揺さぶって、肩すかしで決めました。圧力をかけていたからだと立田川親方。

荒篤山×佐田の海。荒篤山の出足をなんとか受ける佐田の海。突き押されながらも最後は押し出しました。佐田の海は今場所とてもいいですね。

碧山×一山本。5戦5勝同士。もろ手でくる一山本にかまわず圧力をかけた碧山、返しのはたき込みで勝ちました。重さに圧力を加えてますね。

琴勝峰×隠岐の海。オッキー兄さん突き押しは効いてましたが、ぱっと中に入った琴勝峰が寄り切り。うーん乗り切れない。

千代翔馬×栃ノ心。かちあげの栃ノ心。肩越しの上手にいきます。千代翔馬ももろ差しにいきましたが、栃ノ心が小手投げで勝ちました。千代翔馬は3日連続で小手投げで負けています。腕大丈夫かな。

錦木×照強。錦木がおおいかぶさるように照強をつかまえます。照強もかつごうとしましたが及ばず。

宝富士×志摩ノ海。志摩ノ海押し上げようとします。宝富士は引っ張り込もうとしますが、志摩ノ海が中に入って寄りきり。宝富士初日が出ません。どうも自分の形に持ち込めない。

琴恵光×若元春。けんか四つですがおっつけあいになります。若元春が左を差しましたが、そこを琴恵光がとったりで勝ちました。若元春のひじ大丈夫かな。

阿武咲×翔猿。阿武咲休場で翔猿の不戦勝。ラッキー。

遠藤×宇良。遠藤みて立ちました。頭四つのような形で止まって、遠藤が左を差しますが宇良も受けます。そこで遠藤がいなしで崩して押し出しました。宇良を中に入れなかったのが功を奏した。

霧馬山×琴ノ若。これは注目の一番。右四つになりました。キリバーが先に上手をとって外掛けと攻めます。琴ノ若は巻き替えてもろ差しになりますが、キリバーが前まわしをとってどんどん先に攻めます。最後は送り出し。

豊昇龍×大栄翔。立ち合い豊昇龍が左を差して、かいなを突きつけるように一気に寄り切りました!立ち勝って大栄翔に一発も突っ張らせず。豊昇龍がかいくぐった。

若隆景×高安。起こす若隆景。右を前まわしをとってはずから攻めます。高安はさすがに重い。優勝決定戦の再現になってます。若隆景が出し投げで崩し、足を取って送り出し。どんどん攻めていきましたね。上手の位置が絶妙だったと舞の海さん。

隆の勝×正代。強烈な立ち合いで押し込む隆の勝。マサヨも左が入りましたが、かまわずどんどん出て寄り切りました。隆の勝いい相撲です。

御嶽海×北勝富士。激しい立ち合いでしたが、御嶽海が立ち合いで上手をとって上手出し投げ。あっさり相撲でした。

阿炎×貴景勝。アビもろ手から引きの九重メソッド的な攻め。貴景勝何もできず。

照ノ富士×玉鷲。玉鷲立ち合いからのど輪で一気に押し出し!完璧な相撲で照ノ富士に何もさせませんでした。すばらしすぎる!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲5月場所2022:5日目

サウナいったあとで、ランチのざるそばのあと、抹茶と和菓子いただいてきたマイク松ですこんにちは。客観的にみるとかなり年寄りっぽいですが、このゴールデンコースすばらしいです。

夏場所は5日目。客観的に見るとかなり太っていますが、すばらしいです。

5日目。実況は三瓶さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が西岩親方。

東龍×翠富士。東龍は前まわしをブロックしてかかえにいきます。翠富士もろ差しもつかまってます。動きを止められて東龍の小手投げに敗れました。引っ張り込まれてしまいましたね。

王鵬×一山本。北の富士さんも一山本がアビを手本にしていると指摘。今日は王鵬にぶちかまして返しの引き落としが決まりました。元気にとってますね。

輝×明生。突き押しあいになるかと思ったら明生がいなして押してというタイミングがよくあって、先手先手で攻めて押し出し。こういう相撲続けられればいいですね。

千代大龍×荒篤山。お互いに押していなしてを繰り返しますが、千代大龍がいなして後ろを向かせて送り出しました。荒篤山も同じことしてるからですよ。

豊山×佐田の海。当たりは豊山も、しっかり中に入った佐田の海が出て寄り切り。豊山もあのへんをブロックしないとですね。

碧山×千代翔馬。調子のいい碧山。突き押しといなしで攻めるかと思ったら、ぱっと小手投げで勝ちました。碧山5連勝。動きがいいですよね。

妙義龍×錦木。妙義龍が右を差しました。そこから返しの突き落とし。錦木はこの前につっかけてしまって受けてしまいましたね。

琴勝峰×栃ノ心。琴勝峰の差しを突き押しでしのいで、そこから強烈な突き押しで押し出し。琴勝峰を吹き飛ばしました。元気な相撲。

隠岐の海×照強。オッキー兄さん突き放そうとして、なぜか上からつかまえる形。それでも動きは止まって寄り切りました。偶然だぞ!

宝富士×琴恵光。宝富士が左を差していきます。琴恵光は絞って懸命にブロック。左下手で宝富士が出ますが、土俵際で琴恵光がかいくぐるようにして後ろにまわって送り出しました。宝富士攻めていたんですが。

宇良×若元春。初顔合わせ。左四つで宇良が右の上手。若元春も上手をとってがっぷりに。若元春十分になって出て行ったところ、宇良がうっちゃり!物言いで取り直しになりました。いい判断。ここは宇良が居反りにいきますが、すっぽ抜けてしまって若元春が送り出しました。

志摩ノ海×翔猿。今場所の翔猿はほんと低い。いなしも交えて起こしていきます。志摩ノ海ももちろん粘り強い。志摩ノ海が右を差して、逆に起こして押し倒しました。翔猿の積極的な攻めもしっかりしのいでいきましたね。

隆の勝×琴ノ若。琴ノ若受けますが、隆の勝が積極的に低く起こして寄り切りました。今日は隆の勝の相撲がよかった。琴ノ若も積極的にいこうや。

高安×霧馬山。高安が突き押しでペースをつかもうとしますが、キリバーも応戦して、右で高安の手首をとってます。トリッキーな取り口も高安の長い相撲の形になっていますね。キリバーもいい形をつくろうとします。ここでキリバーがかいなをたぐって崩し、最後は突き落とし。長い相撲につきあわなかったのがよかった。

大栄翔×阿炎。アビの突き押しを受けてもどんどん前に出る大栄翔、押し出しました。いよいよ大栄翔のってきましたね。

若隆景×豊昇龍。豊昇龍立ち合い右に動いて、上手をとりにいきます。そのまま出し投げから送り出し。若隆景も何もできませんでした。

御嶽海×玉鷲。おっつけあいになりました。密着する形でしたが、突き放した玉鷲がどーんと突き押して吹き飛ばしました!玉鷲元気な相撲です。あー突き押しから頭でいったのが効いたんですね。連続出場も単独4位になりました。

阿武咲×貴景勝。阿武咲いい攻めも出すんですが、貴景勝は引くのを待ってる。引いたところで貴景勝が出て押し出しました。じっくりいけばいいのに。

遠藤×正代。前まわしを狙うところから左差し右上手の遠藤が寄り切り。順序よくいけましたね。

照ノ富士×北勝富士。照ノ富士が左で北勝富士の差し手をがっちりつかまえました。小手投げから最後はきめたおし。積極的にいきました。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲5月場所2022:4日目

美術館にいったら偶然お客さんがわれわれだけの時間があって、有意義だったマイク松ですこんにちは。そのうち人がきたのですが、ああいう時間とてもいいですよね。

夏場所は4日目。こっちはお客さんいっぱい入った方がいい。国技館もいきたいです。

4日目。実況は小林さん、解説は正面が九重親方、向正面が清見潟親方。九重親方も解説に出てくるようになりましたか。

東龍×荒篤山。突き押しあいになります。東龍が少しリード。最後は前まわしから寄り切りました。手数で勝った感じ。

輝×豊山。輝のおっつけが効いてます。豊山の突き押しを受けても下がらず、最後までおっつけて押し出し。いい相撲とれてますね。

千代大龍×翠富士。千代大龍九重メソッド。決まり手がとっくりなげになりました。偶然だぞ。

妙義龍×一山本。一山本のいい突き押しが今日も出ました。手数もいいし一発一発が効いてる。最後は突き出し。

王鵬×佐田の海。佐田の海当たりながら右前まわしをとりました。王鵬に押されても離さず、すぐに中に入って寄りきり。いい立ち合いになりましたね。

碧山×明生。碧山引いてしまって下がりますが、土俵際で突き落としが決まりました。明生もいまいち星が挙がらないですね。

千代翔馬×錦木。錦木の突き押しがいいですが、千代翔馬が上手をとって出て行きます。土俵際で錦木の小手投げが決まりました。でも錦木も脇腹を打ち付けてしんどそう。

志摩ノ海×隠岐の海。オッキー兄さんつっかけてます。元気ある。兄さんのおっつけと起こしで攻めますが、中に入った志摩ノ海が一気に寄り切りました。志摩ノ海に初日をプレゼントする優しい兄さん。勝ってもいいんやで。

宝富士×栃ノ心。右四つになりました。栃ノ心の四つで、かいなをきめて出て行って、最後は上手をとって寄り切りました。差し手争いで勝ちました。

宇良×琴勝峰。琴勝峰の当たりよりもさらに低く入った宇良が、足を取って崩し、最後は寄り切り。あの取り口は宇良しかできないな。動きがいいです。

照強×若元春。若元春立ち合いを受けてしまいます。照強の肩すかしをなんとか残して、最後は寄り倒し。あぶなかったです。

琴恵光×翔猿。細かい突き押しの応酬ですが、翔猿が下から押し上げて押し出しました。土俵際でのいなしをよく予測して準備していたと九重親方。

北勝富士×阿武咲。阿武咲いい当たりでしたが、北勝富士が受けて引き落としました。阿武咲足が流れてしまいました。

隆の勝×玉鷲。玉鷲連続出場が史上4位タイだそうです。右のどわでコントロールしますが、隆の勝もまわしを引いてしのぎ、右下手出し投げで転がしました。ここは隆の勝がすごいキレの技みせましたね。

若隆景×大栄翔。大栄翔突き押しで押し込んで、返しのはたき込みが決まりました。若隆景今日は中に入れず。

遠藤×阿炎。アビの突き押しをあてがっていく遠藤ですが、アビがかまわず押して、もろ差しから寄り切りました。ああいう形の取り口もできますね。前に出続けているのがいい。

豊昇龍×貴景勝。豊昇龍突いてでていきますが、貴景勝が突き落としで勝ちました。豊昇龍も変に間合いがあいてしまいました。どんどん手数で攻めないと。

高安×正代。この調子じゃ高安かなと思ったのですが、こういうときに勝ってしまうのがマサヨ。立ち合いは押し込まれましたが、起こしながら体を入れ替えて、もろ差しから寄り切りました。いつもこれができれば。

御嶽海×霧馬山。下がりながら前まわしをとったキリバー。御嶽海の寄りをなんとかしのいで、右上手をとりました。下手もとって出ましたが、土俵際で小手投げで御嶽海が勝ちました。キリバーもよくとってたよ。

照ノ富士×琴ノ若。右差し左上手としっかりとった照ノ富士が寄り切りました。今日は琴ノ若勉強の相撲でしたね。サンオーゼキに勝ったからといって横綱には簡単に勝てない。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲5月場所2022:3日目

オリック5位転落。またローキに勲章をもたらしたオリック。もうローキの引き立て役です。球界の宝を輝かせていくオリック。あなたも人を輝かせること、できるんじゃないですか…?ここまで書いて、なんでこんなこと書いたんだと思うマイク松ですこんにちは。まずは自分が輝こう。種いもがどんどん黒ずんでるのに。

夏場所は3日目。まずは白星ですよね。

3日目。実況は三輪さん、解説は正面が芝田山親方、向正面が若松親方。

荒篤山×翠富士。頭で当たられましたが翠富士が荒篤山の前まわしをとりました。激しく揺さぶられても両まわしを離さず、最後は寄り切り。立ち合いでとれてよかったです。

東龍×輝。東龍が張り差しも、ひるまずおっつけた輝が押し出し。いい角度でおっつけられてますね。

一山本×豊山。一山本がどんどん手が伸びて、いなしから押し出し。アビっぽい相撲がとれるようになりましたね。

千代大龍×王鵬。千代大龍張り差しで出ましたが、王鵬のはたきが決まりました。決まり手は突き落とし。

明生×佐田の海。明生の押しといなしをくらいながらも、必死にくらいつく佐田の海、最後は寄り倒しました。佐田の海の粘り強い相撲が光りました。

碧山×妙義龍。右四つで組みました。すぐ碧山が小手投げで倒しました。じっくりとらないのも碧山には大事。

隠岐の海×千代翔馬。千代翔馬の突き放しをしのいだオッキー兄さんでしたが、右四つ左上手をとった千代翔馬が豪快な下手投げで勝ちました。オッキー兄さんごろり。

琴勝峰×錦木。琴勝峰も錦木の寄りに押されましたが、土俵際で右四つに組み止めます。その後も錦木がどんどん投げにいきますがしのいだ。琴勝峰が強烈な下手投げで逆転しました。あぶないところをよくしのぎました。

栃ノ心×照強。照強中に入って前まわしをとった。栃ノ心も肩越しの上手でつりにかかりますが、低く入った照強が逆につることも。足もおびやかして寄り切りました。こういう相撲は照強の真骨頂。

志摩ノ海×若元春。低く入る志摩ノ海、若元春もうまく受けながら攻め手を探ります。志摩ノ海が低く出ますが、土俵際で突き落としから上手投げで若元春逆転。下半身が強いです。

宇良×琴恵光。下からのおっつけあいになりますが、宇良があてがいながら起こし、押し出しました。これはいい角度。こういう相撲がとれると宇良のってきます。

宝富士×翔猿。宝富士押しで押し込んでいきますが、翔猿は低く出ていきます。上からの突き落としを受けても落ちず、逆に寄りきりました。翔猿は下半身が強くなった。

阿武咲×玉鷲。強烈な立ち合いから阿武咲おっつけていきます。玉鷲も突き押しで応戦し、押し込まれた土俵際で強烈な突き落とし。いいですね。ファイトできてる。

豊昇龍×北勝富士。北勝富士低く突き放していきますが、豊昇龍の突き落としが決まりました。北勝富士初日がほしいですね。

隆の勝×阿炎。アビの突き放しをかいくぐって出る隆の勝。土俵際でアビが突き落とし、土俵際同時に粘りますが、アビが残しました。

若隆景×遠藤。遠藤のいなしを若隆景突き落としで崩して、起こしながら左上手をとって上手出し投げ。強力な下半身があるから崩れない。さすが若隆景。

大栄翔×正代。大栄翔が突き押しで一気に押し出し。マサヨ何もできず。

御嶽海×琴ノ若。御嶽海の当たりに琴ノ若はたきで応戦。御嶽海が出たところを琴ノ若土俵際で突き落とし。物言いで琴ノ若のかかとが残っていて、琴ノ若の勝ちになりました。そうかー。取り直しでよかったような。

高安×貴景勝。高安突き押しで貴景勝を押し込み、右から押し倒しで圧倒しました。突き押しで完全にやられたら貴景勝もどうにもならんですな。それにしても高安強い。

照ノ富士×霧馬山。キリバー左を差して照ノ富士が小手投げ。そこからキリバーなんとか差しに行きますが、照ノ富士が前まわしをとって切り返しで裏返しにしました。珍しい勝ち方ですね。キリバーも強烈な切り返しにふらふらしてました。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲5月場所2022:2日目

湯豆腐がおいしいマイク松ですこんにちは。ダイエットしてると湯豆腐がすさまじいごちそうに思えます。おいしかった~。

夏場所は2日目。ダイエットとは無縁な力士達。反ダイエット同盟。

2日目。実況は大坂さん、解説は正面が秀ノ山親方、向正面が稲川親方。

輝×翠富士。輝が大きさをいかして押し込みますが、中に入った翠富士が肩すかしで勝ちました。これが必殺の肩すかし。

荒篤山×一山本。突き押しあいも一山本が押し込んでいきます。引かずにおっつけで起こして押し出しました。荒篤山もよくがんばったんですが。

王鵬×東龍。返り入幕同士の対戦。当たったのは王鵬、左四つから王鵬が上手をとって寄り切りました。立ち合いで少しリードできましたかね。

豊山×明生。明生が当たって突き押しからいなしていきます。豊山も引かずに押していきますが明生がよく動く。それでも粘り強く押して、押し出しました。明生はまわりこもうとして足が出てしまいましたね。豊山の引かなかったのがすべて。

妙義龍×千代大龍。千代大龍九重メソッドでいきますが、その前に妙義龍が押し出していました。

佐田の海×千代翔馬。左四つになってすぐに千代翔馬が左から下手投げで投げ飛ばしました。強烈でしたね。

隠岐の海×碧山。碧山の突き押しに土俵をわりかけましたがなんとか残す。しかしあてがいも効かず、碧山が押し出しました。碧山は稽古十分でいい調子らしい。うらやましいですなあ。

錦木×栃ノ心。栃ノ心前まわしをとりましたが、錦木かまわず前に出て、土俵際で上手を切って押し倒しました。栃ノ心は土俵下に転落して大変そう。だいじょうぶかな。

志摩ノ海×琴勝峰。琴勝峰差し手が入らず、すぐに突き押しに切り替えて押し出し。志摩ノ海にはこれがよかったか。

照強×琴恵光。当たって照強の足が流れて突き落とされました。やはり大きくない琴恵光はやりづらいのかな。

宇良×宝富士。宇良立ち合いで動いて中に入ります。低く入って押し上げて押し出し。宇良らしい相撲とれましたね。久しぶり。

若元春×翔猿。翔猿が押し上げて攻めようというところで、若元春の足が豪快に流れて倒れてしまいました。決まり手は引き落とし。もったいない。

遠藤×阿武咲。阿武咲いい当たりからおっつけて押し出し。久々にいい出足で押し出せましたね。遠藤は差し手が入らなかった。

隆の勝×大栄翔。隆の勝いい当たり。大栄翔押し返しますが、隆の勝が回り込んで突き落としました。立ち合いがいいと隆の勝もいい相撲になりますよね。

若隆景×玉鷲。玉鷲がつっかけたあと、若隆景がおっつけていきます。でも完全に中に入れず、はたき込みで勝ちました。玉鷲元気。

北勝富士×阿炎。アビ今日はどんどん手が出て突き出し。北勝富士を寄せ付けませんでした。これがアビの相撲ですよね。のっていきたい。

御嶽海×豊昇龍。豊昇龍いい当たり。御嶽海おっつけていこうとして引いてしまい、豊昇龍が押し出しました。ださい負け方ですね。豊昇龍は立ち合いで起こしたのが効きましたし、おっつけが引かせることにつながりました。

霧馬山×貴景勝。突き押しからキリバーが差してのど輪といういい形で止まってしまいました。しかしぱっと貴景勝が逆に中に入って、寄り切りました。キリバーもいい体勢にはなったのですが、止まったのはよくなかった。

琴ノ若×正代。立ち合いは互角。琴ノ若は差しながら肩すかしいなしを繰り返す形。いいリズムもマサヨが右をとって出ます。そこで琴ノ若が突き落とし。微妙でしたが琴ノ若の勝ちで物言いもつきませんでした。

照ノ富士×高安。右四つになってお互い上手を狙います。照ノ富士上手を取るも離れて、高安が巻き替えました。もろ差しになろうとしたところで照ノ富士がきめて、小手投げで勝ちました。なかなか攻防ありましたね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

日本のショーヘイ vs アメリカのショーヘイ

昨日、甲子園へ行ってきたのですが、帰ってみるとオリックが今月初勝利を挙げていました。大城、ありがとう。
ちなみに見に行った試合では球場に着いてまもなく、にしゆうきさんがツーランホームランを打たれたのを目撃した富井です。

話題は変わりますが、昨日2ホームランを打って大活躍のオオタニサン。今日は通算100号ホームランが出るかと期待が高まったのですが、オオタニサン以外の選手が大活躍の日になりました。まず、先発のデトマーズがノーヒットノーランでした。投手力不足が大きな課題だったエンジェルスなのに、ノーヒットノーランをやってしまうとは、意外すぎます。でもよかった。その前に打線も大爆発で3回までに8点得点とほとんど序盤で試合が決まっていました。

そこで出てくるのがレイズの自称「アメリカのショーヘイ」外野手・フィリップス。昨年も敗戦処理で1試合投げましたが、今年はもう2試合目。あと何試合ぐらい投げるんでしょうか。もう本当に二刀流と呼んでも良い感じになってきましたよ。

エンジェルスもフィリップスが出てきたんだから本気でやらなくてもいいと思うのですが、マーシュをはじめ、サービスタイムとばかりに本気で当ててきます。あげく、最近好調のトラウトさんはホームラン(本日2本目)。フィリップスの超遅球(89キロ)を打つと調子を崩しそうで怖いんですけど、トラウトぐらいになると平気なんでしょうか。続く大谷はさすがに振らないよね・・・と思っているとフェンス直撃の2塁打を打ちました
あぶなー。危うく100号ホームランにフィリップスの名前が残るところだったじゃないですか。もしかしてフィリップスから打ちたかったのでしょうか?大谷も物好きですね。
この結果にフィリップスはご満悦。2塁の大谷に「もっとウエイトトレーニングしなきゃだめだよ」と声をかけたそうです。大谷はめちゃくちゃ笑顔でしたが、フィリップスの心臓が強すぎます。フィリップス的には大谷に勝ったということらしいですが、まあ、そういうことでいいですかね。

一番すごかったのはレンドーンさんで、右打者のレンドーンが左打席に入ってきて「お、さすがレンドーンさん、わかってるな」と思ったら、左打席でホームランを打ちました。なんなんですか、レンドーンさん。「右打席でホームランを打ったら打撃フォームが崩れるから左打席ならセーフ」みたいな理論なんでしょうか。これからのレンドーンさんから目が離せませんね。

1回4失点という結果でしたが、お客さんにプライスレスな時間をプレゼントしたフィリップス。最高です。明日の先発は大谷。大谷に勝って欲しいけど、フィリップスが大谷からホームランを打つというそんな漫画みたいなシーンも期待してます。
フィリップスにソロホームランを許すも勝ち投手と100号ホームラン、だといいんですけどね。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

大相撲5月場所2022:初日

仕事終わりに甲子園いってきたマイク松ですこんにちは。寒かったですがとてもすっきりした気持ちになりました。甲子園いって何もしないというのがほんと気持ちいいですよね。ちなみにニシユーキはもとオリパゥワーはなかなか使えないですが、こんな状況ですし普通に打たれていました。パワーゼロ。

さて、ちょっとおそくなりましたが、夏場所のレビュー始めたいと思います。今日は初日です。国技館にいって何もしないのもほんと楽しいでしょうね~。

初日。実況は佐藤さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が舞の海さん。

逸ノ城はシンコロで、石浦は頸椎で休場。石浦は途中から出るかもしれないとのことです。

荒篤山×輝。突き押しあいですが、輝が徐々に押し込んで押し出し。ここは突き押しのスキルがものをいいましたね。

翠富士×一山本。翠富士は幕内に戻ってきました。よかったですね。一山本が突き放していきます。翠富士がまわりこもうとしましたが、その前に足が出ていました。決まり手は突き出し。

東龍×豊山。東龍も幕内に復帰。豊山のど輪で押し込んでいって、最後は突き出し。豊山は番付下がらなかったんですね。

王鵬×明生。明生こんなところにいるんですね。王鵬は幕内復帰。明生がいい当たり、いなし、押し出しました。こんなところにいる力士じゃないですもんね。これは明生大勝ちしそうです。

千代大龍×佐田の海。千代大龍は九重メソッドにいこうとしていましたが、ちゃんと読んでいた佐田の海が前まわしから寄り切り。楽な相撲ですね。

妙義龍×千代翔馬。差して出ようとする妙義龍、千代翔馬は回り込んでかいなをたぐりにいきますが、なぜか両者が腕相撲的なシェイクハンドになってしまいました。そこから妙義龍が押して押し出し。実況陣もどういうことかと笑っていました。

碧山×錦木。碧山がのど輪からシュシュシュ突き押しで、返しの引き落とし。攻めてましたね。

隠岐の海×栃ノ心。オッキー兄さん登場。今場所はどうかな。右四つになって左からのおっつけで寄り切りました。いい相撲。体の張りも多少はあるなというところですかね。プロビデンスを飼い慣らせ!

琴勝峰×照強。照強は立ち合い変化からどんどん動いて、肩すかし連発で転がしました。どんどん動き回っていくいい相撲。調子はよさそうですね。

志摩ノ海×琴恵光。右四つで攻め合う展開。琴恵光がすくい投げで崩そうとしますが、腰が重い志摩ノ海。しかしまわしから離れて琴恵光が低い体勢から押して最後は寄り切り。まわしにこだわらなかったのがよかったか。

宝富士×若元春。若元春よく上がってきましたね。左四つに組み合いますが、先に上手を引いたのが若元春。しっかり起こして寄り切りました。宝富士の上手はしっかりケア。強くなってきてます。

宇良×翔猿。低い突き押しあい。翔猿が攻めていきますが、宇良はしぶとくまわりこみます。そして右を差しました。翔猿も慎重に寄って、最後は寄り切り。宇良も粘りましたが攻めが足りませんでした。もうちょっとや。

阿武咲×隆の勝。阿武咲強烈な当たりから突き落とし。一気にもっていけるほどの相手じゃないですからね。

豊昇龍×遠藤。遠藤が豊昇龍の当たりを受けて突き落とし。あっさり決めました。豊昇龍も当たったあとを考えておきたかったところ。

玉鷲×阿炎。踏み込みよく突き押した玉鷲がアビを圧倒しました。いい出足でしたねー。こりゃ今場所もやってくれそう。

若隆景×北勝富士。若隆景が右下手を引いて右四つの相撲に持ち込みました。北勝富士をうまくコントロールして、小手投げで崩して寄り切り。上手がとれなくても自分に有利な形にもっていきました。何より北勝富士の当たりを止めたのがよかった。

琴ノ若×貴景勝。高校の先輩後輩対決。琴ノ若が積極的に突き押していって、突き起こしから押し出し!正面から押し出しました。すばらしい相撲ですね。まわしにこだわらなかったのが成長の証と北の富士さん。

霧馬山×正代。キリバーいい踏み込み。前まわしをとって引きつけて寄り切り。またいい相撲とりましたね。ばっちりの取り口、マサヨは何もできませんでした。

御嶽海×高安。これはいい取組。高安は左をねじこもうとしますが、御嶽海のおっつけでブロック。御嶽海が引いたところで高安出ますが、逆に高安の中に入る形になって寄り切りました。

照ノ富士×大栄翔。大栄翔がすばらしい踏み込みからあおっていきます。照ノ富士は棒立ちで受けてしまい寄り切られました。大栄翔も自信もって攻めてますね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

当サイトのアイドル・フィリップスの義父がヒルマン監督(元日ハム)とのこと

GWというオリックにとっては魔の週間といえる期間が終わって、これからがんばろうかなと思っていたら、吉田正尚、安達、大下がコロナ陽性になってしまったそうです。まだしばらく勝てない時期が続きそうですね・・・富井です。考えようによってはこれで秋ぐらいまでみんな元気だろうから終盤楽しみじゃないですかね!ね!

さて、つい5分ぐらい前に読んで知ったのですが、当サイト1のアイドル・レイズのフィリップスの義父が元日ハムのヒルマン監督なんだそうですよ。フィリップスの奥さんのお父さんだということで、奥さんは日本での生活が楽しかったと語っているそうです。

と言うことはですよ、外野も守れていざとなればピッチャーもやれるナイスガイ・フィリップスがキャリアの終盤に日本のプロ野球に来ることもあるかもしれないわけですよ。
そりゃ入るとしたら日ハムでしょうけど(ビッグボスが好きなタイプの選手だと思うし)それでもフィリップスが日本で見られたらうれしいですね。

一番はMLBで活躍し続けることですが、そういう楽しみもあるなと夢見ていたいです。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする