アキヤマがカアプ入り!争奪戦を制したカアプ

アサノヤマが改名。本名にしたんですね。がんばってほしいマイク松ですこんにちは。それにしてもあんなに休場したのにまだ三段目なんですね。これでよかったんですよ。もうトゥイホーはミッキー兄さんを最後にしてほしいです。

さて、アメリカから帰ってきたアキヤマの所属先が関心を呼んでいましたが、朝起きたらなんとカアプに決まっていました。これは意外!

西武、ソフバン、そしてカアプが獲得に名乗りをあげていましたが、ソフバンは年俸は高かったのですが、たぶん古巣に気を遣ったのと、そんなに出場機会がなさそうということでパス。大方の予想は西武に戻るという感じでしたが、どうもカアプに比べて年俸も年数も見劣りしていたそうです。カアプはまた鈴木球団本部長の説得が実を結んだようです。さすがですね。

それにしても西武は獲得できなかったのが痛いですよね。アキヤマは絶対に呼び戻さなければいけなかった。戦力うんぬんじゃないわ。それがカアプに先を越されるとは。なんかカアプ強くなりそうです。

ところでカアプは松田オーナーがすぐアキヤマ獲得のゴーサインを出したらしいのですが、アキヤマについてこんなことをいってました。

「以前にティー打撃を見た。“これはモノが違う”と思ったのを覚えている。人間性も素晴らしいと聞いている。“球辞苑”を見ても考え方、受け答えも素晴らしい。戦力としてはもちろん、チームにもたらすものが大きい」

松田オーナー球辞苑みてるんですね。ほんとの野球好きなんですね。それにしてもアキヤマは人生の大事なところで球辞苑に影響を受けてます。打撃の開花にも、就活にも。ほんとにみてて、出ててよかった球辞苑ってところです。技術が盗まれるとか考えてると、人生のチャンスを逃しますよ。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

ハラカントクは自力Vのことを知らないらしい

長い間コーヒーはなんか入れて飲んできたのですが、最近になってようやくブラックで飲めるようになってきたマイク松ですこんにちは。まだなんか入れた方がおいしいとは思っているのですが、人は変わるもんですね。

さて、先日お伝えした通りヤクルトはめっちゃ強いのですが、どうも全11球団連続勝ち越しだそうです。ヤクルト1000!ヤクルト1000!もう乳酸菌を増やし続けていったら、フォースも手に入りそうです。

ところで今日の勝ち越しで、黄泉瓜の自力Vが消滅したそうです。自力Vは消えたり現れたりするもの。そのことを伝えられたら気にしないなどとハラカントクはおっしゃるかと思ったら、意外な答えでした。

(数字上では自力優勝の可能性がなくなった)「なくなったって、どういう意味? あ~、そういう意味。われわれはそういうことはね。まあ、ベストを尽くすだけだからね」

どうも長いことプロ野球に携わっているのに、ハラカントクは自力Vのことを知らなかったようです。とぼけているのかもしれませんが。

でも色紙の妖精や、四次元のことにも詳しいハラカントク。自力Vも宇宙人や妖怪と勘違いしている可能性もありますよね。「あ~、そういう意味」といってますから。聞き方を工夫してみたら、それがわかるかもしれないです。

  • (自分の力では優勝できないということです)あ~、そういう意味。妖精の力は健在だからね。え、ジリキブイって妖精のこと?
  • (他チームが負けないと優勝できないということです)あ~、そういう意味。他チームは妖怪に気をつけないとね。え、ジリキブイって朧車のこと?
  • (計算上の数字のことです)あ~、そういう意味。未来は読めないものね。え、ジリキブイってダース・プレイガス卿の秘法のこと?
  • (消滅もしますが復活もします)あ~、そういう意味。四次元宇宙人みたいなもんね。え、ジリキブイってイカルス星人のこと?
  • (がんばっても何かに導かれるように負けてしまう状態です)あ~、そういう意味。古くからの因習には勝てないもんね。え、ジリキブイって悪魔の手鞠唄のこと?
  • (ヤクルトに比べてくっそ弱いってことです)あ~、そういう意味。え、ジリキブイって暗黒時代のこと?

自力Vは知らなくても、暗黒時代は知っていたようですね。まだ黄泉瓜も暗黒時代は到来していないですし、それだけはなんとかしたいですね。誰がカントクになっても、いくら補強しても優勝できないし、チームの顔が全然打てない人だったりするんですからね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

ヤクルト1000がすごいパワーを与えているのか

MLBいっきみで、軍神オータニの契約問題について紹介されていました。トラさんとレンドーンさんは野手で球界年俸総額ナンバーワンツーなんですよね。そんなところでオータニさんを残留させるとか、どうしたらいいんかなと思うマイク松ですこんにちは。

さて、なんか最近ヤクルトがすごい強いんですよ。昨日は10点とってタカナシが完封だったのですが、今日は16点とって、ムラカミとナカムラが2本ずつホームラン。黄泉瓜をぼこぼこにしています。6点とられるのも少しかわいげがあるくらい。結局10点差つけてますけどね。

やっぱりこのパワーって、ヤクルト1000のせいなんでしょうか。まだ飲んでないのですが、すごい売れてるらしいじゃないですか。市中で入手するのは難しいですが、スワローズの選手は工場から直送されていると思うので、飲み放題といわないまでも飲めているでしょう。他のヤクルトは飲み放題でしょうし。

以前からヤクルトは飲み放題なのにみんなけががちで、ひょっとしてシロタ株って体を強くできないのでは…などと疑惑がおこっていましたが、シロタ株の数の問題だったんですね。そのうち当サイトの通称シロタミルミル仮面400億=とるくーやも、シロタヤクルト仮面1000億にフォームチェンジするでしょう。エクストリーム!

ひょっとして真の魔剤ってヤクルト1000なんじゃないでしょうか。カフェインなんか気分の問題でしょと。シロタ株こそがパワーだと。それが実証されたのがスワローズなのです。魔剤ヤクルト1000飲みたいわ。

まだ実現しないですが、万が一オリックが日本シリーズにいった場合、もとオリパゥワーvs.ヤクルト1000という戦いになるでしょう。未知のパゥワーvs.シロタ株。ミクロの戦いだ!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

投手オオタニサン、今季6勝目

今更ですがSPY×FAMILYにはまっています。いやー、人気がある漫画って外れ無しですね。へそ曲がりなので世間がいいというものはなんとなく敬遠してしまうのですが、ジャンプのヒット漫画は外さないですね。隅々までよくできてます。すごい。
鬼滅もそんなに面白くないやろうと思っていましたが、いざ読み始めると面白かったです。きっとジョジョもONE PIECEも面白いのでしょうが未だに読んだことない富井です。

さて、ジャンプの大ヒット漫画に匹敵するできすぎた男・オオタニサンですが、昨日8打点を挙げたと思ったら、今日はピッチャーとして8回2安打無失点、メジャー自己最多の13奪三振だそうですよ。ジャンプの連載でもあり得ない感じですね。これでメジャー通算300奪三振。先日は100本塁打を記録しましたから、300奪三振&100本塁打でまた「ベーブ・ルース以来」の記録を一つ更新しました。

打者としては昨年の記録に及ばないものの、投手としては二桁勝利にまたひとつ近づきました。ファンとしては楽しみです。しかし、一つ疑問なのはオオタニサンが先発するときは何故かトラウトがお休みなんですよね・・・。あれはどういうことなんでしょうか。オオタニサンが「今日は僕ががんばるんで兄さんは休んでいてください」とか言ってるんでしょうか。できれば大谷が投げて、トラウトのHRで勝利を決めるとか見たいんですけどね。どうにかなりませんかね、ネビン監督代行。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

一度消えてもすぐ蘇る、それが自力V

ヒゲダンのSONGSみたマイク松ですこんにちは。3曲も歌ってくれて、トークもめちゃおもしろかったです。ならちゃんの料理すると落ち着くっていうの覚えありますわ。

さて、今日中日の自力Vが消滅したようです。おつかれさまです。ヤクルトに10-0で負けて、しかもタカナシに完封をくらっていますね。タツナミカントクもそら粛清…じゃない、そらそうなるでしょうねとおっしゃっています。

でも元気出してください。自力Vは復活したりするのです。こんなに消滅したり復活したりするのって他にないですよね。記事にも明確に「自力優勝の可能性が消滅した」と書いてありますが、あくまでこの時点でですからね。

もちろんオリックの自力Vみたいに、一度消滅して二度と復活しないタイプの自力Vもあるはあったんですよ。中日の自力Vはそうでないことを祈りたいです。嫌な気持ちはものにあたったりせず、今のオリックのウェブサイトをみて消し去りましょう。

最後に自力Vとエンタメ作品のコラボをおたのしみください。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

なぜか記憶を消してくるオリックウェブサイト

時代遅れのロックンロールバンド、クロ現でみてすぐに買ったのですが、味わい深いです。マイク松ですこんにちは。あんな楽しそうな佐野元春はじめてみたわ。

さて、いろいろ時代遅れの球団オリックですが、昨日に引き続きソフバンに勝ちました。どうなってるんでしょうか。タジマが完封勝利ですよ。ソフバン打線は打ち方を忘れてしまったんじゃないでしょうか。

忘れるといえば、心当たりがあるんです。あ、この先を読む前に、大事なことは手の甲に書いておくかして、忘れないようにしてから読んでください。

先日も書いた、今のオリックのウェブサイトですよ。なぞ企画、勝利をごちそうサマーとやらで、全員がなんだか常夏感ある服装をさせられています。ごらんになってください。6人が写っていますし、よくわからない花をつけたりしています。あやつらのいろんな笑顔がみられますよね。

…ちょっと振り返ってみてください。何か忘れたんじゃありませんか…?

そうなんです、このアホアホ画面、結構記憶を消してくるんですよね。おそらくソフバン勢も「試合もするしオリックの現状でも調べておくか…」などと考えて、ウェブサイトをみたのかもしれません。

きっとベンチでは「なんですかねこの棒…?すりこぎですか…?」みたいな選手がいっぱいいたのではないかと思います。うそだと思うなら、6人のうちの誰かをじっくり観察してみてください。特にフクダとムネをかわるがわるみてみてください。

…明日の予定とか覚えていますか?何か忘れたんじゃないですか…?

これももとオリパゥワーがもたらす不思議現象なのかもしれないです。満月の夜にさんごが一斉に産卵するみたいな。なので次にサイトをみるときには、手の甲に何か書いておくことをおすすめします。それ以前にオリックのウェブサイトに用はねえよという方は、ご放念ください。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

宮城と紅林の同級生お立ち台

梅雨!ていう感じですね・・・部屋の湿度が70%くらいあって体の中にもカビが生えそうな富井です。

しかし、ドーム球場は雨でも関係ないので、ホークスを迎えての3連戦が行われました。ちょっとずつローテが変わってきて火曜日が宮城。宮城と山本を別々にする作戦なんでしょうか、それともたまたまこうなったのかはわかりませんがカードの頭が宮城と山岡になるのはいいアイデアだと思います。

ホークスの先発は石川。先に点を取られたオリックでしたが、4回に中川圭太のタイムリーで同点とすると7回に紅林のホームランで逆転、そのあとも連打で2点をもぎ取り1-4とリードします。8回途中で宮城が降板すると続く近藤、平野で1失点ずつしますが要所は押さえて3-4とカードの頭を取ることができました。これで3連敗はないかと思うとほっとしますね。

ヒーローインタビューは同級生の宮城と紅林。優勝したときのインタビューでは2人ともそこまで暴露する必要があるのかと思うような悪口というか密告合戦でしたが、今回のヒーローインタビューも一切大人になることなく思ったことを素直に口にしてました。まあどっちかというと紅林の方がやや大人だったでしょうか。

もうちょっと指導しても・・・と思うのですが、これだけ伸び伸びやらせているのが去年の優勝の要因という気もします。おそらくプロ野球で一番新人がのびのびできるチームです。オリックはなかなかいいチームだぞ(有望な高校生に向けて)。マスコミも(まず記事にならない)ファンも(そんなに多くない)先輩も(上下関係が希薄)優しい。
オリックはなかなかいいチームだぞ(有望な高校生に向けて)。某チーム(マスコミに追いかけられて笑顔も消えちゃう)とか某チーム(上下関係がめちゃめちゃ厳しい)とか大変ですよ・・・多分。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

バファローズ山脈とはこういうことよ

ネオ本拠地デビュー。いやーよかったです。ネオは最初からピッチャーの方がいいなと思ってましたし、とにかく二刀流でよかったと思うマイク松ですこんにちは。

さて、オリックはヤマモトのノーヒッターというめでたい話題もありますが、なぞのハイテンション企画がはじまったようで、トップページをみていると猛烈に頭が悪くなりそうな気分になってきます。まじで覚えてたことを忘れそう。

忘れないうちに書いておきたいのですが、オリックがあこぎな商売に出ています。おかねがないのかな。

バファローズ山脈グッズ発売

いったいなんなのかということなんですが、どうもオリックの中でもイケメン(註:オリックの中ですよ)な選手を選んでもらうと、ヤマモト・ヤマオカ・両ヤマザキというピッチャー4人が選ばれたようです。全部に山がつくということで、山脈といわれているようですね。なるほど。人ですよ?

それはいいとして、もちろんグッズでもうけようとするわけなんですが、ほぼ等身大バスタオルが15000円なんですよ。みなさんバスタオルに15000円払います?ちなみに球団グッズのバスタオルがこれ肌触り最っ高やな~みたいになったことないんですよね。つるつるかごわごわか。そんなバスタオルが15000円。受注生産ですのでお見逃しなく。あとはうちわとかクリアファイルとか普通です。買うならこっちでしょう。

こうやって書いていても、ウインドウの右側にうかれた格好のスギモトが笑っていて記憶が消えそうです。

要はどこからみてもあこぎにみえる商売はもうやらなくていいということです。もっとおもしろグッズを作って売れば、マネキン応援隊のようにブームになるのです。とっておきのアイディアをご披露しましょう。

みんな山のついた名前をつける

4つくらいで山脈はいいすぎですよね。それにイケメンでグッズが作られたとして、他の人はできないわけですから。イケメンと非イケメンでチームを分断するよりも、全員で山脈を形成する。これが真のバファローズ山脈なのです。決まった!

1. フクダ山
2. ムネ山
3. マッチョ山
4. ラオウ山
5. Mt.マッカーシー
6. T山
7. アダチ山
8. クレバヤシ山
6. フシミ山

このようにスタメンは全員山をつけます。もうおわかりのようにこれはしこ名です。しこ名なので本当はヨシダはマッチョ山マサタカとなってます。これで混乱もないしね。残りのメンバーも全員山をつけたら真のバファローズ山脈です。険しいですね。

もちろん同じしこ名でいえば、全部海をつければバファローズ海域ですし、全員若をつければバファローズ青年団です。全部琴をつければバファローズ・プロビデンス…これはやめときましょう。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

これぞオリのエース!山本由伸がノーヒットノーラン

根尾くんが本拠地初登板だそうですね。投手転向へという話は聞いていましたが、今年は準備のシーズンで、来年ぐらいから投手にするのかと思いきや、もう投げさせているんですね。
驚きといえば大阪桐蔭同期の柿木くんも今シーズンから一軍で投げて活躍してて監督が代わるって劇的にチームが変わることなんだなと驚きを持って日ハムの変化を見ています。ところで、監督を解任したエンジェルスはどんな変化を・・・と思ってい見ていたらレンドーンさんが手首の怪我のため手術をするとかいう話で、やっぱりあんまり変わらないなと思っている富井です。はやく抜擢された新しい選手の活躍が見たいです。

週末いろいろ忙しくて書き忘れてしまっていたのですが、オリックのエース・山本由伸がノーヒットノーランを達成しました。四球1つを出さなければ完全試合&マダックスも達成かというすごい試合だったんですが、完全試合にしないところがやっぱりさすがのライオンズですね。佐々木朗希の完全試合を達成させたのはオリックですからね。

山本のノーヒットノーランはめでたいのですが、このカードはライオンズの2勝1敗と肉を切らせて骨を断つ的なライオンズの勝ち越しになってしまいました。残念。
秋山翔吾はライオンズに戻ってくるのかな・・・。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

秋山がパドレス3A退団

明日からプロ野球が再開されますね。プロ野球がないとちょっとだけ毎日がもの足りない。そんなに熱心に見るわけではないけどテレビで天気予報が見られないような感じ・・・富井です。明日は山岡が先発らしいので連敗ストップに期待しています。

さて、MLBは毎日試合をやっていますが、大型連敗からの監督解任でイマイチMLBも楽しみいっぱいではないですね。ダルビッシュは先日の試合では素晴らしかったですが、鈴木もILに入っているし・・・鈴木といえばカブスも大型連敗中らしいですが、監督は大丈夫でしょうか。とはいえ、昨年ほとんどの主力を放出しているから監督の責任は問われませんよね?

さて、大型連敗といえばレッズ(4月はハンシンさんといい勝負の勝率でした)からパドレス傘下の3Aへ移籍した秋山翔吾が契約延長にならず退団となったそうです。
秋山はパドレスに行ってからは打率も3割超えとなかなかの活躍だったのですが、6月上旬にコロナにかかってしまったそうなんです。MLBへいってから秋山はちょっと運がないですね。まず、MLBに入団の年がパンデミックですから本領を発揮できそうというところでコロナに邪魔されている印象です。

チャンスがあればアメリカでということですが、ライオンズも良いと思いますよ。敵チームなんで本当に帰ってきたらやっぱりやだなと思うことになりそうですが、ライオンズの補強にぴったりだと思うんです。実際、秋山抜けて弱くなってるし。
帰ってきて欲しい、欲しくない・・・花占いをする乙女のような気持ちですが秋山の活躍を願っています。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする