NFL2022 week1 KC@ARZ 今年も安心です

十三の商店街いってきたマイク松ですこんにちは。すごい地元のおもしろいお店ばっかりで、歩いてるだけで楽しかったです。関西の商店街って感じで。

さて、NFLはシーズン開幕、week1が行われていました。NFL GamePassでちょっとずつみているのですが、今日はKC@ARZをメモしておこうと思います。

・点の取り合いになってKCが勝ちました

短い短い。確かにそうとしかいえないんだけど。ARZはマレーもがんばっていたのですが、KCオフェンスが強かったです。マホームズはコンディションばっちりでした。

・KCはマホームズが30/39, 360yds,5TD、クリエティブなパスもあったし、ランは使わなくてもラッシュをかわすフットワークはばっちりでした
・ランはエドワーズ=エレアが7att,42yds+3rec,32yds+3rec, 32yds, 2TDだったのですが、新戦力パチェコがボールコントロールに入ってから走りまくり、12att,62yds,1TDといい走り出てました、これはいいのとったわ
・レシーブはケルシーさんが8rec,121yds,1TDと確実なキャッチングでゲームを支配、新戦力スミス=シュースターやバルデス=スキャントリングもまずまず、ハードマンやフォーストンも1TDとってました
・ディフェンスは結構ランを出されていた印象ですが、パスはよく抑えたし、3sck, 1FFで勝利に貢献してました

・ARZはマレーが22/34,193yds,2TD+5att,29ydsと十分がんばっていたのですが、KCの点の取り合いはなかなか大変そう、最後はバックアップに代わってました
・ランはコナーが10att,26yds,1TD、もっとコナーに走らせた方がよかったかも、強かったです、レシーブはドーチとやらが7rec,63ydsなど
・ディフェンスはファンブルフォースをよくやっていたのですが、パスディフェンスを破壊されてしまってました、でも最初にしては悪くない試合でしたよ

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

大相撲9月場所2022:初日

ムラカミ54&55号。ついにきましたね。もう61号まで行ってほしいマイク松ですこんにちは。がんばれ!

そうこうしているうちに、大相撲の秋場所が始まってるじゃないですか。秋じゃない。まだ夏…。

初日。実況は太田さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が舞の海さん。

今場所は今は休場はアビだけらしい。このままいってくれるといいのですが。

志摩ノ海×平戸海。平戸海が新入幕。立ち合いから突き押しで、前まわしをとってくいつきました。志摩ノ海の中に入って寄り切り!勝ちましたね。志摩ノ海を最初から起こせたのが力ある証拠ですね。インタビューはずっと動いてました。

水戸龍×剣翔。水戸龍も新入幕ですね。右四つで上手をとったのが水戸龍。引きつけて寄り切り。こちらも初日白星。やりますね。インタビューはほんとに日本語がうまい。挙動は不審ですが言葉はすごいうまいです。

照強×豊山。照強が動いてどんどん動いて、もろ差しになりますが、つかまりそうになって一度離れ、また中に入ってかいなひねりで勝ちました。初日からいい動き。

千代翔馬×王鵬。王鵬は押し込みますが、千代翔馬中に入って強烈な下手投げ!王鵬も小手投げで両者頭から落ちました。物言いで千代翔馬のまげがぎりぎり先についたらしく、王鵬の勝ち。惜しかったですね千代翔馬。

一山本×竜電。リューデンがついに幕内に戻ってきました。一山本はアビライゼーションでどんどん突いていって、最後は突き出し。いい相撲でした。リューデンどんまい。

隠岐の海×千代大龍。千代大龍九重メソッド。北の富士さんもこんな孫弟子いらんというでしょう。

琴勝峰×隆の勝。琴勝峰立ち合いで押し込みますが、隆の勝が頭を下げて出て、琴勝峰も引いてしまいました。隆の勝初日。

錦富士×琴恵光。錦富士立ち合いで押し込んで、琴恵光が出るところを引き落としました。動きに流れありますね。

妙義龍×北勝富士。妙義龍立ち合いで右を差して出ていきます。なんとかしのいだ北勝富士寄り返して、最後は寄り切り。妙義龍ちょっと休んでしまいましたね。相撲はよかっただけに残念。

栃ノ心×阿武咲。栃ノ心突き放して中に入れないようにして突き落とし。阿武咲中に入れず。

碧山×遠藤。碧山かちあげでいきますが、ひるまない遠藤が間合いを詰めて寄り切り。遠藤にはもっとラフにいった方がいいですよね。丁寧な取り口でした。

若元春×佐田の海。佐田の海立ち合いから一気に出て行きましたが、土俵際で若元春がつま先立ちからうっちゃり!逆転しました。両まわしからうっちゃりましたね。北の富士さんは胸を押すのが早すぎたとのこと。

宝富士×高安。左四つになりました。宝富士は突き押しをかいくぐって左四つになったのですが、頭を下げて出る高安に引いてしまいました。高安の寄り切り。もったいない。

錦木×宇良。宇良は151kgまで増やしたらしいです。しかし錦木の出足に引いてしまい、押し出されました。増量がどう出るか。

大栄翔×明生。明生いい当たりでしたが、大栄翔のはたきで手をついてしまいました。もったいないな。両者の立ち合いがすごい。

玉鷲×豊昇龍。玉鷲はころなで休場したのですが、これで連続記録は継続だそうです。よかった。豊昇龍は新関脇。玉鷲がどんどん突き押していきます。なんとか豊昇龍も粘ってかわそうとしますが、玉鷲のパワーで押し倒されてしまいました。あてがわれたときに突き落としでかわしたのがよかった。

若隆景×琴ノ若。これは今日の好取組。若隆景おっつけていきますが、まったく琴ノ若が下がらず、逆に浮かせて押し出しました。すばらしい相撲。また増量しているのもありますが、若隆景のおっつけの位置がよくなかったと舞の海さん。

翠富士×御嶽海。翠富士ははじめての大関戦。しかし御嶽海が圧倒しました。考えて立ったのはありましたけどね。

翔猿×正代。マサヨがよく見て出て行きます。翔猿もなんとかいなそうとしますが、落ち着いて押し出しました。なかなか最近の中では順調な初日。みていったのがよかったと舞の海さん。

貴景勝×逸ノ城。貴景勝当たっていきましたが、引いたところを逸ノ城が出て押し出し。さすが優勝して自信を持ったと北の富士さん。まったく問題にしませんでしたね。

照ノ富士×霧馬山。キリバー中に入り、左四つで組み合いました。なかなかいい形になって、照ノ富士のまわしをケア。しかし引っ張り込んだ照ノ富士がきめにいって、一度離れて左四つ。徐々に相手を起こしていった照ノ富士が寄り切りました。最初はピンチでしたが、じっくり自分の形にしましたね。落ち着いてます。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

軍神オータニがラマー・ジャクソンのユニを着て移動

コストコにはじめていってきたマイク松ですこんにちは。アメリカっぽいホットドッグがたべられてうれしかったです。でも基本的にすべての商品がすごい量なので、考えて買わないといけないです。

さて、最近好調の軍神オータニが、NFLの開幕にあわせて、NFLのユニを着て移動するというプチイベントがあったようです。

さて、そこで軍神オータニが着ていたのはBALのラマー・ジャクソンのユニでした。確かにやつはQBなのに走りまくるということで二刀流っぽいし、MVPにもなってますが、個人的にはもうちょっといい選手がいるんじゃないかと思うんですよ。BALファンとオリオールズファンは喜んでると思いますが…。

ということで誰のユニを着ればいいか、当サイトなりに考えてみました。

(1)パトリック・マホームズ
富井はKCを応援しているので、そりゃそうなりますよね。マホームズもランパス両方できるし、肩も強いし、なにしろスーパーボウルを制していますからね。そしてお父さんはもとジャパンのプロ野球選手。ばっちりです。同じ着るならマホームズでしょ。着ればエンジェルスのオフェンスもハイパーになりますよ。

(2)アーロン・ロジャース
ばんばん走ればいいってもんじゃない、そのへんをわきまえてパスをばっちり決めながら、華麗なステップでディフェンスをかわすのがGBのロジャース。チャンピオンベルトポーズもおなじみ。もちろんスーパーボウルも勝ってます。引退間際で周囲が騒がしいので、ぜひ軍神のお力をお借りしたい。

(3)トム・ブレイディさん
優勝したいという強い思いをもっているオータニさん、なぜブレイディさんにあやかろうとしないのでしょう。ブレイディさんは6個スーパーボウルリングをもっているんですよ。同じGOAT仲間じゃないですか。軍神は人にあやからないのかもしれませんが、TBも喜んでくれると思います。

(4)マイケル・ヴィックさん
元祖鬼ランQBのヴィックさん。パスとランの二刀流が現実味を帯びてきたのがヴィックさんでした。ちょっといけない賭け事に手を出してしまっていますが、ヴィックさんのためにも着てあげてほしい。お願いしますよ。

まあここまでみたところで、いちおうLAAなんですから、LAや周辺のチームを使うべきだろうと思いますよね。

(5)ヤジくん
LACの英雄ヤジくんことフィリップ・リヴァース。華麗なパスと華麗なヤジでチームを盛り上げました。着ればリーダーシップが身につく。ハーバートはまだ早いでしょ軍神が着るのは。

(6)マシュー・スタッフォード
LARをスーパーボウルチャンプにした苦労人。長らくDETでがんばってもがんばってもドアマット(自由律俳句)だったところから、一気に花開きました。もともと高い技術をもっているのと、SHO-TIMEは華やかな時間だけではない(プロスペックス)ところから通じるところがありますね。まあスタッフォードが軍神かというとそうじゃないんですが…。

もっと幅広くみてみようよ!サンフランシスコまで広げたら、ぴったりの選手がいるかも。SFもいるし。SF…?あっ!!!

(7)アレックス・スミス
言わずと知れたSFの全米1位、アレックス・スミス。実は走力もあるので二刀流といえますし、尋常じゃなく苦労しているところも、SHO-TIMEは華やかな時間だけではない(プロスペックス)ところと同じですよね。何よりサンフランシスコなので近いし。決まったッ!!

アレックス・スミス秘密警察(残党)は今すぐアレックス・スミスのユニをLAAに送るように!できたらロッカーに侵入し、ラマー・ジャクソンのユニとすりかえておくことを希望する!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL, 野球 | コメントする

ダルビッシュさんが隣家の工事に悩まされているらしい

減量中はいけなかったおいしいトンテキやさんにいってきたマイク松ですこんにちは。富井がトンテキを頼んだのでちょっともらったのですが、なんかすごくやわらかくおいしくなってました。これならハンバーグじゃなくてこっちか。いや両方か。

さて、体調をよくするには、おいしいものをしっかりたべる他に、よく寝ることが大事ですよね。僕も寝られないとほんとにきつい。正直ころなのおかげで手洗いとか気をつけるようになってめっきり体調を崩さなくなり、今一番きついのは時差ぼけとか寝られないことばかりです。

それはメジャーリーガーダルビッシュさんも同じようです。

いや13勝目してるやんという。9年ぶりだそうで。クオリティスタート数もリーグトップなんですよね。でもこの日のダルさんは疲れててだめだったそうです。

その理由はダルさんの隣家が工事してて、朝7時から工事開始でゆっくり寝られないそうなんです。別の部屋に移ったら今度はエアコンがいまいちで、前回球数も多かったのもあって、疲れが一番の敵とのことでした。

ありますよね近所が朝から工事するの。なんでそんなに朝早いねんと思いますが、夜よりはいいですよね。メジャーリーガーダルさんも僕らと同じような思いをしていると思うと、親近感よりも気の毒だなと思います。耳栓とかジャパンのミラクルガジェットをいろいろ送ってあげたい。5人のおこさまにあえないのは嫌かもしれませんが、これならビジターの方がましかもしれないですよね。

あとは隣家に忍び込んで、工事現場に古い王冠とか割れた茶碗とかを埋めておくことくらいでしょうか。そしたら遺跡が発見されたということで工事が中断されるかもしれないです。

凶世羅ドームからマネキン応援隊でも送ってあげて埋めておいてあげれば、おそろしいのろいの人形が発見されたと工事も中断するかも。ただしこれはほんとに動き出すことになりますので、シーズンが終わったらAIロボットでも送り込んで戦わせて下さい。これが現代のクローン戦争だ!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

エマニュエル・サン…ダースさんが引退

豪華なWBCアメリカ代表。ほんとにドリームチームになってきてますよね。でも他の国も豪華そう。侍Jは投手陣で抑え込むしかないのかなと思うマイク松ですこんにちは。

さて、こういう書き出しですが、実は明日からNFLが開幕するんです…。あっという間ですよね。NFL GamePassで見ることにしているんですが、もうおりんぴっくも終わったし、プレーオフ、スーパーボウルだけでもNHKに復帰してもらえるととても助かるんですが…。

そのNFL開幕前に、エマニュエル・サンダースさんが引退したことが報じられました。おつかれさまでした。

エマニュエル・サン…といえばサンデュ先輩ですが、サンデュ先輩は今頃どこで何をしているんでしょうか。このままではエイプリルフール企画「サンデュ先輩を探せ」が始まってしまいそうです。

サンダースはそのサンデュ先輩に名前が似てる、というかFNが同じなので、なんとなく気になっていました。エースレシーバーというよりナンバーツースリーレシーバーとしてほんとにいい活躍してました。これからもがんばってほしいです。

NFL開幕にあたっては、今年はいるかの試合とかをみるか、MNFをみるか、しっかりみておこうと思います。おかねが無駄にならないように。テレビでみたいんですけどね…。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

ベンさん的視点でジャパンの球場のいいところを紹介

軍神オータニ32号。先日のレフトへの逆方向ホームランで調子をつかんだのではと思ったのですが、ペースアップしてますね。これぞ軍神。40号いってほしいマイク松ですこんにちは。

さて、シアトルでマリナーズ戦をみてもう1ヶ月たちますが、やはりアメリカと日本の野球、というか球場はちょっとずつ違います。いいなと思うところもありますよね。そんな僕とは逆に、アメリカから日本の野球を見にきても感動するところがあるようです。

HOUの鬼ピッチャーバーランダーさんの弟、ベンさんが先日来日されて日本の野球を見学されたのはご存じかもしれませんが、自身の番組で、「MLBが取り入れるべき日本野球の要素トップ5」をあげてくれたそうです。

  1. 試合中の花火
  2. アウェイチームのグッズを売ってる
  3. チアリーダーズ
  4. 試合開始から終了まで観戦する
  5. ビールの売り子さん

いわれてみればなるほどですね。アメリカは花火は開始前と終了後とたまにホームランのとき。大規模な花火大会は、それ目当てに球場にいく富井みたいな人を引きつけますよね。アウェイチームのグッズが売っていれば、僕も軍神オータニのグッズを買えたのですが。そしてチアはNFL、NBAは少なくともやってるので、MLBがやらない理由はなさそうです。終了まで観戦するかは人によると思いますが、開始前の人は多いですよね。

そしてベンさんが感動したビールの売り子さん。アメリカにも売り子さんはいるんですが、よくてホットドッグと缶ビール。アメリカではたぶんビール缶をフィールドに投げ入れるとその場で退場&出入り禁止&罰金&訴訟となるのでやらないんだと思うのですが、ジャパンはその対策もあってあのスーパーマシンがあるんですね。確かにあれはすごいと思いますし、アメリカはまじでみんなビール飲んでるので、売上が天井知らずというのもうなずけます。個人的にはあのスーパーマシンで、たんなる炭酸水とか水とかお湯とかコーヒーとかを売ってほしいんですが…。

残念ながらベンさんは関西にはこられなかったようですが、もし種いも球団オリックの試合をごらんになったら、また違った学びがあったかもしれないですね。ポイントをベンさんのポッドキャスト風にあげると以下の通りになります。

1. チアガールがなんでもやってる
「びーずがーるずというチアはなんでもやってるんだ。応援して試合を盛り上げるのはもちろんだけど、試合前になぜかライブをしてる。彼女らが歌ってるんだ。そしてグッズの紹介や球場グルメの紹介もしてる。不思議な武器でクーポンをスタンドに射出しているイベントも興味深いね。あれだけ働いているチアはアメリカにはいないよ」

2. マスコットが複数いる
「アメリカにもマスコットキャラクターはいるけど、ジャパンにはよく複数のマスコットがいるんだ。たとえば雄と雌のキャラクターがね。複数いればファンに与えるふれあいの機会は倍になる。グッズも売れるしね。キャラクターは1つだけという規則はないし、どんどん作るべきだ。ヤクルトにはシロタミルミル仮面400億とかいうキャラクターもいるらしいよ」

3. グッズタオルの種類がやばい
「アメリカではタオルは数あるグッズの中の1種類程度しか売ってない。気候もからっとしてるからね。しかしジャパンは蒸し暑いのもあるけど、とにかくめちゃくちゃ、信じられないくらいの種類のタオルが売ってるんだ。なぜかって?タオルにはそれぞれの選手の名前が書いてあって、応援のときにそれを掲げたりするんだ。うまくいくとテレビに映ったりできるからね。あまつさえ「きゅんです!」とか「ばりいいやん!」みたいなリアクションを書いたタオルもあって、個人がタオル屋さんになれるくらいもってるんだよ。どうせビールこぼしたりするんだから、アメリカでもタオル売ってみるのも悪くないね」

4. 球団の歌がある
「アメリカでは7回裏にセブンス・イニング・ストレッチで、『私を野球場に連れてって』を歌うけど、ジャパンでは球団の歌を歌うんだ。おいおい球団に歌があるのかって思うだろ?あるんだよ。しかもホームチームのファンはみんな歌える。あれはすごいね。アメリカでも作ってみたらどうかな。ちなみに関西にくることがあったら、ポテトズの『SKY』じゃなくて、タイガースの『ロッコータイフーン』を歌えるようになっておくといい。歌うと一瞬で友達になれるらしいよ」

5. もとオリパゥワーの源泉がある
「今アメリカの野球界でまことしやかに語られているもとオリパゥワー(MOP)だけど、僕はその源泉となる球場にきたんだ。もちろんMOPは見えないものだ。だけど感じるんだ。未知のパワーを。あの動かない屋根から(動かないらしい)各地のもとオリ戦士のもとへパゥワーが運ばれていく。MOPに関心を持つ球団関係者は、アメリカに閉じこもってないで、すぐこの球場に足を運ぶべきだ。オータニを雇うには球界トップクラスの年俸が必要だけど、もとオリ戦士はマイナー選手1人分ですむ。悪くない投資だよ」

最後はベンさんじゃない人が話してるっぽいですが、お互いにユニークなポイントを学び合えば、両方の球場がよくなりそうですね。僕が取り入れてほしいアメリカの球場のいいところは、かけ放題のケチャップディスペンサーです!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

もとオリパゥワー月例レポート:狙い通り?メネセスがMOPで開花

鎌倉殿の13人、今日は久々に誰も死なない日だろうなと思っていたら、やっぱり死んでしまっててすごいなと思ったマイク松ですこんにちは。

さて、MLBは残り1ヶ月となり、プレーオフを狙う球団だけでなく、来シーズンを目指して育成モードの球団も、新たな選手の開花に期待しているようですね。そんな中でもとオリ戦士をターゲットにする球団もあるでしょう。MLBのスカウトがムラカミを視察にきているという話もありますが、本当の狙いはもとオリ戦士なのですよ。タイトルのMOPはmoto-orix powerかmoto-orix player、どっちでもいいです。

そんな暗躍が実を結んだニュースが先日ありましたよね。

オリ契約解除の30歳開花

富井くらいのオリックファンならともかく、普通の選手は知らないでしょう。メネセスのことを。???となっても無理ないところ。メネセスはオリックにきたのですが、29試合に出場しただけで、ドーピング違反で契約解除されてしまったのです。はやい!

しかしアメリカに戻ったメネセスは、ころなのどさくさに紛れてMLBに復帰、ころなのどさくさに紛れて8月にWASのメジャーに昇格。メジャー初出場の試合でホームランを打つなど8月は6本、そして9月になって6打数4安打4打点、延長10回にサヨナラ3ランを打ったそうです。

他球団は「すごい…まるで進化だ!」「メネセス…まさにもとオリ戦士ね…」などと歯がみしていることでしょう。まずは君が落ち着け。しかしころなのどさくさ紛れとはいえ、3年でもとオリパゥワーを使えるようになるとは、メネセスはなかなかのもとオリ戦士のようですね。ちょうど彼が活躍していた頃はナカジマカントクほか数人がころなで離脱した頃ですが…。

しかしもとオリ戦士を生み出すためとはいえ、ドーピング違反はオリックにとってメリットがないので勘弁してほしいですよね。有能な選手を送り込んで、ちゃんと活躍させてから堂々とメジャーに戻してほしいです。恐ろしい反動がくるかもしれませんよ。

安易なもとオリ戦士製造の末路は、ニシユーキの事例を別の月例レポートで解説しているので参考にしてください。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

すごい!北の富士カレー風ランチパック発売!

急に思いついて名古屋にいってきたマイク松ですこんにちは。ほぼサウナとごはんのためという旅。ほんとは今日はもうちょっとどこかいこうと思っていたのですが、朝の歩きでめっちゃ暑くてやめました。

さて、大相撲はもうすぐ9月場所ですが、盛り上がりに欠けてる7月場所に対して気合い注入とばかりに、山崎製パンとコラボ企画が登場しました

「国技館やきとり風味パン」「大入あんぱん(餅入り)」「はっけよいどら焼(つぶあん)」となかなかいいラインナップですが、やはり輝くのは「ランチパック 北の富士カレー風」ですよね!なにしろ現役時の北の富士さんの土俵入り姿がばばーんとのってます。熱い!コラボのたびに描いてくれるという、ランチちゃんとパックくんの絵も超かわいいです。

というか国技館で人気のお土産なんですね北の富士カレーって。相撲協会にもいないのに、というかいないからこういうのできるんですかね。ランチパックもたべたいですが北の富士カレーもたべてみたいです。

どうやら全国発売らしいので、絶対に手に入れたいです。正直国技館に気軽にいければいいんでしょうけど、関西にも相撲協会の拠点みたいなのがあればいいのに。関西将棋会館みたいな。

あと北の富士さんってなんだか辛口解説みたいにいわれてますけど、十分普通くらいのコメントですよね。いいたいこといってるだけで。解説やアドバイスとしては舞の海さんの方が的確かつ辛口だし、じゃあ甘口解説って一体誰なんだといいたいです。「うん!いい相撲でした!相手のおっつけを受けきれずあっという間に負けてしまいましたが!こうなんといいますか、けがもあるし大変な中、土俵で戦う姿勢を見せてくれた、こういうところがいいですよね!明日の相撲も楽しみです!頑張ってください!応援しています!」みたいにいってる人は正直聞いたことがないです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

オオタニサン、2年連続ホームラン30本

元エンジェルス戦士の13人を考えたのですが、もしトラウトや大谷が元エンジェルス戦士になってしまったら永久不滅の記録を作ってしまうのじゃないかとマッドサイエンティストめいた顔になってしまう富井です。もはや神の化身ね。

元エンジェルス戦士ではまだ無いのですが、オオタニサンはヤンキース戦で2年連続ホームラン30本を打ちました。11勝ホームラン30本。ホームラン30本と聞いてもなんかたいしたことないような気がしてしまうのは完全にジャッジと村神様のせいなのですが、とてつもない記録です。そしてまだ30試合ほど残っているんですよね。この調子だと40本いっちゃうんじゃないの?という期待もしています。

それよりも何よりも今シーズンは規定登板回数に到達という大きな目標もありますし、去年がすごすぎた大谷ですが、今年もすごすぎるんですよ。わくわくできないのはジャッジと村神様のせいなのです。なにぶん、2人が異次元。

一時は思い詰めたような顔をしていたオオタニサンですが、不思議なことにチームが勝ちはじめ、楽しそうも野球をする姿が戻ってきました。それが一番うれしいことですよね。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | 2件のコメント

元エンジェルス戦士の13人

源頼家が死んでしまいました。こんなに毎週、毎週次々人が殺される大河ドラマってありましたっけ?もう大河ドラマじゃなくて大河サスペンスですのぅ、富井です。

さて、当サイトでは元オリ戦士が活躍しすぎるという謎についていろいろ考えておりますが、オオタニサンのいるエンジェルスもエンジェルスを出た途端に活躍する選手が多すぎるなあと最近思っています。集めたら13人ぐらいいるんじゃないですかね。ということで、今シーズン活躍している元エンジェルス戦士を数えてみました。

1.プーホールズ・・・今年引退するって言うけど、ホームランダービーに出てから全盛期を彷彿とさせるバッティング

2.ヒーニー・・・昨年開幕のエース。去年ヤンキースにトレードされてそれほど活躍しなかったけど、先日あの強いドジャースで先発

3.ホセ・イグレシアス・・・昨年、自由契約の後レッドソックスへ移籍。今季はロッキーズで打率3割近くでナショナルリーグの10位以内をキープ中

4.シンダーガード・・・トレード期限ギリギリでフィリーズへ移籍。成績はエンジェルス時代と変わってないがチーム状況がいいので勝ちが先行

5.ライセル・イグレシアス・・・エンジェルスの頃はちょっと疲れがみえて逆転負けもしばしばだったが、強いブレーブスで中継ぎとして活躍中

思い出したらまた追加します。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする