大相撲9月場所2022:11日目

サカグチさん引退。まじか。オリックで引退するんじゃないのか。一瞬だけ最後の近鉄戦士と最後のPL戦士が同時にグラウンドに立って、もとオリパゥワーを進化させるんじゃないのか。今からでも考えてほしいマイク松ですこんにちは。

秋場所は11日目。おもしろい展開になってます。

11日目。実況は厚井さん、解説は正面が芝田山親方、向正面が春日山親方。もと勢です。

なぜかいつの間にか優勝争いの先頭に立っている玉鷲。おもしろいです。

平戸海×王鵬。王鵬当たりはよかったのに引いてしまいました。立て直した平戸海が前まわしで引きつけて寄り切り。最初の寄りをしのいでチャンスつくりましたね。

琴勝峰×照強。低く攻める照強を押していく琴勝峰、うまく起こして突き出しました。最初は攻めにくそうでしたが。

一山本×隆の勝。隆の勝が押してからのはたき。省エネ相撲。

錦富士×千代翔馬。左四つに組み合いました。錦富士の寄りが上回って、右上手をとりました。そこからうまく崩して寄り切り。あの寄りは堅実でよかったですね。

水戸龍×琴恵光。水戸龍押し込みますが、引いたところを琴恵光が出て押し出し。水戸龍も攻めきれなかったですね。

栃ノ心×竜電。右四つから左の前まわしをとったリューデンがかいなを返して寄り切り。これはうまい取り口です。リューデン調子いいですね。

剣翔×阿武咲。2回待ったのあと剣翔が変化で勝ちました。はいはい。

碧山×隠岐の海。碧山の突き押しをあてがっていたオッキー兄さんが、引き落としで勝ちました。碧山の足が変になってしまいました。これがプロビデンスの勝ち方よ!(何もしてない)

千代大龍×遠藤。千代大龍が引いたところを遠藤が出て押し出し。手順ですね。千代大龍負け越し。

宝富士×豊山。豊山が突き押しで出ます。宝富士が徐々に圧力をかけていきます。豊山も押し返しますが、ぱっと中に入った宝富士が寄り切り。押されても残せましたね。

妙義龍×高安。高安も優勝争いに残っています。妙義龍のおっつけをうまくいなしてしのぐ。妙義龍はもろ手から頭四つで組み合う。長い相撲は高安のペースですよね。一度離れて妙義龍ががばっと中に入って下手投げで勝ちました。これはうまかった。

玉鷲×北勝富士。いちおう1敗同士。激しい当たりあいから崩して一気に玉鷲が押し出しました。これは強い!北勝富士の攻めをしっかり封じて、のど輪から押し出し。北勝富士もまわしに手がかかりましたが、かえって押されてしまいました。

翔猿×宇良。頭を下げて押し合う。展開。低さを競っているよう。粘り強く頭をつけあいながら攻め手を探ります。粘り合いになってきた。そしてもろ差しに入った翔猿が最後は下手投げで勝ちました。これは見応えのある好取組。宇良もよく粘りました。

明生×霧馬山。明生が押し込んで、低く出て押し出し。キリバー攻め手が今日はなかったですね。

琴ノ若×逸ノ城。右差しから出て行く琴ノ若。逸ノ城もはたきこみますが琴ノ若が押し出し。琴ノ若いい出足でした。

大栄翔×翠富士。翠富士が立ち合い変化で勝ちました。大栄翔に変化とはねえ。

若隆景×豊昇龍。低い当たりで豊昇龍を起こした若隆景が押し出し。8連勝です。本来の力が出てますよね。あの低い当たりよ。豊昇龍を起こせるパワーです。

貴景勝×錦木。貴景勝当たってはたき。錦木も残せませんでした。

佐田の海×御嶽海。御嶽海は負け越し。まであとがない。おっつけで佐田の海を起こしますが、土俵際で佐田の海がひらりとかわして突き落とし。御嶽海負け越しで、来場所は関脇です。

若元春×正代。若元春がのど輪から出て行きますが、マサヨが土俵際で突き落とし。この粘りがいつも出ればいいんですが。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲9月場所2022:10日目

A-岡田がハンシンカントク内定。機関誌のいうことですから間違いなさそうですね。マイク松ですこんにちは。もうあの安っぽいスワッグチェーンがみられないと思うと、今見ておいた方がよさそうです。A-岡田があんなの許すわけない。

秋場所は10日目。とびとびですがみていきます。

10日目。実況は三輪さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が安治川親方。

照ノ富士が休場してしまいました…。

照強×東白龍。東白龍が幕内で。照強をいなして崩し、細かく追って押し出しました。

一山本×王鵬。一山本の突き押しからの引きにタイミングよく出た王鵬が押し出し。いいタイミングをしっかりとらえました。

千代翔馬×竜電。千代翔馬2敗で好調のようですね。しかし今日はリューデンに右上手をとられました。なんとかふりほどこうとしますが、リューデンがはずについて上手出し投げで勝ちました。

琴勝峰×平戸海。琴勝峰突き押しから豪快なはたき込み。平戸海もついていけませんでした。

水戸龍×千代大龍。千代大龍が突き押しからはたき。新人をいじめて勝ちを稼いでいます。水戸龍がんばれ。

隠岐の海×隆の勝。オッキー兄さんは4-5できてますね。隆の勝に対して右四つに組みました。どうしますかね。隆の勝は右差しをなんとかしようとしています。そこでオッキー兄さんが左前まわしをとりました。ここから攻めようと思ったら、ふりほどいて逆に隆の勝が差して寄り切りました。NO~!もう台風は去ったよ?

碧山×剣翔。当たってすぐ引き落とし。剣翔が負けました。今場所は両者とも調子悪い。なんでだろう。

豊山×阿武咲。阿武咲が立ち合いから両おっつけ。いいところをおっつけて起こし、押し出しました。阿武咲の相撲とれましたね。

若元春×錦富士。左四つから錦富士が小手投げで崩し、錦富士が押し出しました。上り調子の若元春に勝ったのは大きい。動きで勝ちましたね。10日目の勝ち越しに安治川親方も喜んでいます。

琴恵光×遠藤。立ち合いで遠藤が前まわしをとって寄って押し出し。あの前まわしはよかったですね。

宝富士×妙義龍。左を差してもろ差しになった妙義龍。宝富士はきめにいきます。抜いたところで宝富士がはたき込みで勝ちました。あのきめがよかったですよね。

栃ノ心×佐田の海。栃ノ心は肩越しの上手をとったのですが、そのときにはもう佐田の海が中に入っていました。寄り切り。

北勝富士×高安。北勝富士はここまで全勝、高安も2敗。実は優勝争いはこの2人が争っているのです。どういうことですか?オーゼキどもは?北勝富士は立ち合いから押し込みますが、高安があてがってしのぎ、北勝富士が足が流れ、高安が突き落としました。

錦木×明生。明生は立ち合いから押し込んでいきますが、それを錦木が横に流してしのぎ、崩れたところを突き落としました。なんか落ち着いてるな。

琴ノ若×翠富士。琴ノ若がまわしをとってでていこうとしますが、翠富士の肩すかしが炸裂!と思ったら同体で取り直しになりました。また同じような展開から、今度は琴ノ若が強烈なすくい投げで勝ちました。

翔猿×霧馬山。個人的に注目の一番。キリバーが突き放していきますが、翔猿がまわしをとって頭をつけます。キリバーはふりほどいていきますが、翔猿が逃さず出て寄り切りました。これはいい一番ですね。

若隆景×宇良。低く当たる宇良に対してあてがってしのぎ、逆襲で若隆景が寄りからすくい投げ。おっつけの起こすパワーがはんぱない。強烈なおっつけでした。これぞ若隆景。大きく星を戻してきました。

玉鷲×御嶽海。御嶽海が3-6も驚きますが、玉鷲が1敗なんですよね。すごい。御嶽海が出て行きますが、土俵際で玉鷲が落ち着いてすくい投げで勝ちました。なんか余裕ありますよね。引いて呼び込んだのに。

逸ノ城×正代。マサヨはもう負け越しているんですね。すごい大関だな。マサヨ立ち合いから押し込みますが、逸ノ城が前まわしをとってしのぎました。そしてタイミングよく出て寄り切り。もうあのオーゼキはどうにもならんですね。

貴景勝×豊昇龍。立ち合い貴景勝が小手投げにいこうとしますが、体を寄せた豊昇龍がそのまま浴びせ倒しました!このオーゼキも何がしたかったんだろう。もちろんオーゼキ全敗。

照ノ富士×大栄翔。照ノ富士休場で大栄翔不戦勝。ラッキー。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

プーホールズさん700号HR達成!めでたい!

サウナいってきたマイク松ですこんにちは。久しぶり。連休中で人いっぱいいましたが、入ることができてよかったです。

さて、先日のLAD戦で、STLのプーホールズさんが700号HRを達成しました。おめでとうございます!

LADの先発はもとエンジェルス戦士のヒーニーさん。さすがLAD、わかってますね。第1打席はヒーニーさんが三振を奪いますが、第2打席でプーホールズさんがいいホームランを打ちました。

この時点でヒーニーさんも「700号はオレが打たせる!」と意気込んでいたと思いますが、あっさり交代させられてしまいました。結局その次のピッチャーからプーホールズさんが、2打席連続の700号ホームランを打ちました。よかったです!

僕はずっとHRダービーからプーホールズさんが自分のホームランの打ち方を思い出したんじゃないかといっていたのですが、今日は小早川さんもワースポで同じこといっていたのでよかったです。やりたくない練習にも意味があるという1つの例かも。

でもこれでプーホールズさんも悔いなく引退してしまうでしょう。699とかで止まってたら、来シーズンもやってくれたかもしれないけど。こうなったら最後までいきたいですね。もちろん優勝もみえてきてます!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

もとオリパゥワー月例レポート:凶世羅ドームに翻弄されるヤマグチ

今ヤクルト×横浜戦をみていて、宮本さんが解説なのですが、徹底的な小言が印象的なマイク松ですこんにちは。雨が降ってすごいドロドロのグラウンドなのに、ヤクルトだけじゃなく横浜の選手のプレーにもしっかり小言。さすが富井のいう全方位小姑ですね。

さて、先日ロッテ戦で、ロッテのヤマグチが3ホームラン8打点だそうです。また新人育成に定評のある種いも球団オリックが、他球団の新人の殻を破らせたようですね。知ってます。

ところがそこからは別に普通の活躍のよう。あれはなんだったのかと思われるファンもいるかもしれませんね。でもそこは凶世羅ドーム。そういうこともあります。

スズキセイヤのように、もとオリ戦士でもないのにもとオリパゥワーを使ってオリックをぼこぼこにする選手もいますが、今回のヤマグチのケースは、うっかりもとオリパゥワーを使ってしまった部類のやつでしょう。烏森みたいな感じで。または雷禅みたいな感じで「もとオリパゥワーの使い方を教えてやるよ」みたいに一時的に使えるようになったのかもしれません。いずれにせよ結果は上記の通りです。

そうなんです、凶世羅ドームにはそういう気まぐれなところがある、そこをうまく使いこなしてこそもとオリ戦士なのですが、なかなか難しいようですね。ヤマグチもスズキセイヤに続いてメジャーを目指すのであれば、まずはオリックに入るしかなさそうですよ。俳句よんでる場合じゃない。

フォルス・スタート商会は引き続き、もとオリパゥワーの源泉に挑んでいきます。ご期待下さい。研究費ください。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

2年連続Aクラス決定!

22日のロッテ戦では俳句が得意だという山口選手に3ホームランを打たれて大敗したオリック。「佐々木朗希に続いて、また育ててしまいましたね」と思ったら今日は板東投手に3三振だった山口選手・・・「育てた」という言葉は保留にしておこうと思った富井です。山岡も去年の肘のクリーニング手術の影響があるような気がするし。

さて、オリック。今日は山本と田中まーさんの先発。なんとか勝ちをもぎ取って欲しいと思っていたら、まあ、みんなよく打ちまくりました。最近打線は好調なんですよね。特に吉田が勝負強い。中川は一時ほど打ちまくってはいませんがまずまず、そして西野は相変わらず狂い咲いている印象です。

山本はいつもの素晴らしい山本で7回86球と余裕を持って降板。MLBで通用しちゃうなと思う一方で日本一になるまではいて欲しいと思いますがそんなこと言ってたら一生MLB行けないしな・・・。

そんなこんなでかみ合った試合は9-1の大勝。先日との試合の差がすごい。でもこの勝利で2年連続Aクラス、クライマックスシリーズ進出が決定です。

2年連続Aクラスですよ。

4月5月は今年も低迷するかと思っていたところからの2年連続Aクラス。地力がついてきましたね。最近は終盤でリードされても追いついて延長戦で勝てるんです。去年より強いんじゃないかと思うときもあります。あとは杉本、安達が戻ってきてくれるとうれしいのじゃが。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

大相撲9月場所2022:6日目

うたコンのきつねダンスめっちゃよかったマイク松ですこんにちは。NHKプラスと再放送あるんでみてください。今頃びーずがーるずが歯がみして悔しがっているだろうと思うと。がんばれ。

秋場所は6日目。台風のせいか録画がいくつかできてないです。

6日目。実況は吉田さん、解説は正面が玉ノ井親方、向正面が立田川親方。

照強×剣翔。でかい剣翔に足をとっていく照強。はずで上手をとって出て行きます。剣翔の引きに乗じて寄り切り。いい攻めでした。

千代翔馬×東白龍。東白龍が幕内で。立ち合いは千代翔馬が押し込みます。東白龍が回り込んではたき込み。これが決まりました。

一山本×平戸海。一山本もろ手で先手。突き放してからの回り込んで上手投げが決まりました。先手をとれましたね。

水戸龍×王鵬。水戸龍張り差しから左上手。王鵬の攻めよりも早く上手投げにって最後は出し投げ気味に押しつぶしました。どうも王鵬は合い口がよくないみたいですね。

豊山×竜電。立ち合いあわず。もろ差しのリューデン、そこからいい出足で寄り切りました。こういう速攻相撲も大事ですよね。

琴勝峰×千代大龍。先に突きはなした琴勝峰、手数に勝って突き出しました。今場所は千代大龍元気ないです。

隠岐の海×琴恵光。左四つでオッキー兄さんが自分の四つになりましたが、中に入った琴恵光が寄り切りました。うーん中に入られた。

栃ノ心×隆の勝。隆の勝いい立ち合いで栃ノ心を押し込んで、起こして寄り切り。栃ノ心上手を取りに行って起こされてしまいました。

錦富士×北勝富士。強烈な当たり。北勝富士当たりで押し込んで出て行きます。錦富士まわりこんでしのぎますが、最後まで押し込んだ北勝富士の勝ち。物言いは確認でした。今場所はいい出足してますよね。

碧山×妙義龍。碧山引いてしまって押し出されますが、引き落としで物言い。しかし妙義龍がぎりぎり残していました。よかった。

若元春×阿武咲。強烈に当たり合ったあと、若元春が右上手をとって出ました。阿武咲も再起動する前に寄りきられた。立田川親方も急激に力をつけて化けてきてるとのこと。阿武咲と立ち合い互角とかすごい。

宝富士×遠藤。突き押しあいから遠藤が右を差して寄り切り。きれいな寄り切りでしたね。

錦木×佐田の海。佐田の海どん引きしてしまいました。錦木もしっかり足を送って寄り切りかと思ったら物言い。スローで見ると佐田の海のマトリックスぶりがすごい。でも跳んでたので軍配通り錦木の勝ち。

高安×翠富士。強烈な高安の突き押し、翠富士を中に入れず突きだし。四つもいけるしどっちもできるのがさすが高安ですよね。

翔猿×豊昇龍。つかまえにいく豊昇龍に対して距離をキープする翔猿。おっつけあいから翔猿のはたき込みが決まりました。翔猿力つけてますね。

若隆景×逸ノ城。若隆景少し動いてはずからのおっつけ。逸ノ城引っ張り込んでいこうとしますが、若隆景が右かいなをつきつけるように寄って寄り切り。だんだん調子出てきました。

大栄翔×霧馬山。突き押しあいになりますが、大栄翔に押し勝ったキリバーが押し出し。一発の重さがありますね。

明生×正代。明生いい立ち合い。あたりあいからマサヨが押し込みますが、明生が横に逃れて逆襲、押し出しました。明生の動きいいですね。

貴景勝×玉鷲。好調の玉鷲、いい当たりからはたき込みで貴景勝を押しつぶしました。いやー大関の相撲。好調です!ただ勝つんじゃなく気持ちのいい勝ち方ですよね。

琴ノ若×御嶽海。御嶽海が出て行きますが、琴ノ若が足一本で残してはたき込み。物言いがつきますが軍配通りでした。これで琴ノ若は御嶽海に4連勝だそうです。すごいな。

照ノ富士×宇良。宇良もいい相撲とってほしい。もぐるのをブロックする照ノ富士。突き放していきますが、よくみていった宇良が中に入って寄り切りました!ついに照ノ富士に勝ちましたね。すばらしい!照ノ富士のひざも心配ですが、スピードで動き勝ったというところ。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

NFL2022 week2 LAC@KC ハーバートすごいわ

朝早い仕事が入ってしんどいマイク松ですこんにちは。慣れるまでがんばろう。

NFLはweek2、KCはLACと対戦します。

・week2, LAC@KC、正直LACに星を落とすわけにはいかない
・いきなりKCパント、そしてLACはてきぱき進めてFG、ハーバートいいですね
・いきなりKCパント2、おいおい、そしてLACはロングパスで前進して、ホーヴァースとやらに通してTD!離されてるぞ
・KCは今度はハードマンにロングパスを通し、最後はマキノンにTDパスを通します、反則も多いな
・そこからパントパントで前半終了、KCのオフェンスはよく守られてる
・後半、LACはハーバートのテンポのいいショートパスで前進、最後はウィリアムズに通してTD!やばいやばい
・KCはどうもケルシーさんをすごくマークされてそう、そこでワトソンにロングパスを通してTDをとります
・そこからパントが続き、LACの攻めをINTで止めます、そこからなんとか2FGを決めます、これでようやく逆転
・最後にLACはTDとりますが、なんとかKCが逃げ切りました

・うそだろハーバート、すごいやん
・KCはマホームズが24/35,235yds,2TD、フットワークはよかったけど今日はレシーバーとあってなかったです
・ランはエドワーズ=エレアが8att,74ydsも、一発52ydsランがあったので、実質はあまり出てなかったです、もっとランでリードしたい、レシーブはケルシーサンが結局5rec,51ydsでリーディングレシーバーだったものの、みんながちょっとずつ
・ディフェンスは2sck,1INT、ワトソン(ディフェンスの)のINTが結構でかかったけどだいぶ出されました

・LACはハーバートが33/48,334yds,3TD,1INT、ヤードでKC超えてますからね、今日のLACオフェンスはすごかった
・ランはぼちぼち、レシーブはうまく投げ分けてました、トータルヤードでKCに80ydsくらい差をつけてます
・ディフェンスは1sckのみも、ランパスよく守って、もうちょっとで勝つところでした

・ハーバートは肋骨を痛めたらしいですが、今年のLACはハーバートが完調なら要注意ですわ

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

NFL2022 week2 いるか@BAL 最後までみてください

盆おどらー。これは知らない世界でした。みてみたいマイク松ですこんにちは。

さて、NFLはweek2、今日はいるかの試合をみておきます。

・week2, いるか@BAL
・いきなりドゥバーネイとかいう人がキックオフリターンTD!いきなり厳しい
・そして最初のドライブでINT、もうあかん
・BALは次のドライブでもTDとったかと思いましたが、ぎりぎり止めて4thダウンギャンブルも失敗、助かります
・その勢いでいるかはタゴヴァイロアからワドルへTDパス!よっしゃ!
・しかしそのあとで2連続TDをとられて、しかもまたいるかのINTからTDパスを決められ、これはもうだめだと思いました
・後半に入っているかはゲシッキーへのTDパスを決めて追いすがります
・しかしラマー・ジャクソンのQBランでTDをとられて、これはいるかでは勝てないと思いました
・いつものいるかならね!
・しかしいるかはここからクラクラフト、やっと出てきたヒルに立て続けにパスを通してTD!こんな攻撃力あったか
・そしてディープに走り込んだヒルにTDパスを通して追いついてきます!こんながんばりがみられるとは、わしはこれで十分じゃ
・BALはFGを決めますが、いるかが時間のない中でワドルにパスを通してTD!やった!ついに逆転!
・BALは最後の14秒もがんばりますが及ばず試合終了、いるか 42-38 BAL

・勝ったわ!いるかが勝ったわ!しかも4Qに28点とって大逆転!しかもBALに!

・いるかはタゴヴァイロアが36/50,469yds,6TD,2INT、2INTはまじで余計でしたが、勝ったんだからいい、6TDは立派です
・ランはモスタートとエドモンズを中心に86yds,もうちょっとがんばろう、レシーブはヒルが11rec,190yds,2TD、そしてワドルが11rec,171yds,2TD、パスで6TDとったのはレシーバーもよかったです
・ディフェンスはプレッシャーをかけられてなかったし、全体的に何も起きなかったですが、最後はよく止めていました

・BALはラマー・ジャクソンが21/29,318yds,3TD+9att,119yds,1TD、こちらもよくがんばってるし、何しろリーディングラッシャーですからね
・逆にランは他の人もがんばらないと、レシーブはアンドリュースとベイトマンとやらが100ydsオーバー
・ディフェンスは1sck,2INTとペースを掴むのに十分な活躍、なんで後半は点を取られたんだろう

・もしいるかが今シーズンプレーオフに出るとしたら、これがきっかけだったと語り継がれるような試合になりそうです、出られればね!
・最初の方だけみて負けたと思った方、だいたいあってます!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

大相撲9月場所2022:4日目

台風大変ですね。楽しみにしていたライブが中止になってがっかりのマイク松ですこんにちは。今日は珍しく覚えていたので、コロッケ買ってたべました。

秋場所は4日目。コロッケたべながらみましょうや。

4日目。実況は小林さん、解説は正面が秀ノ山親方、向正面が清見潟親方。

照強×東龍。照強もぐって下に入ろうとしますが、東龍が上からおしつぶす感じで最後は上手投げ。ちょっと読まれてましたかね。

千代翔馬×平戸海。平戸海いいですよね。しかし千代翔馬が上手をとりに変化して、すぐ上手投げ。新入幕に洗礼ですね。

水戸龍×豊山。豊山いいおっつけで起こしてどんどん出て送り出し。今日はベテランの経験の差をみせましたね。

一山本×剣翔。一山本がアビライゼーションで突き押し。剣翔も追い返そうとしますが、しっかり突いた一山本が押し出し。これで波に乗っていきたい。

隠岐の海×王鵬。オッキー兄さんが期待の若手王鵬に経験の差を見せつけようとしましたが、王鵬のいい当たりから一気に押し出され、小林さんにも「(王鵬)強い!」といわれてしまいました。なんだ?台風がくるからK.W.B.パゥワーが出せなかったのか?

琴勝峰×竜電。琴勝峰いい当たりで押し込みます。リューデンは差して起こしにかかります。しかし左を引きつけて出た琴勝峰が寄り切り。のんびりしてると体勢をよくされますからね。

錦富士×隆の勝。錦富士いい立ち合いで押し込みます。隆の勝なんとか回り込んで寄っていきますが、土俵際で錦富士の突き落としが決まりました。まわしとってなかったので隆の勝は攻め急いだか。

千代大龍×琴恵光。千代大龍が立ち合いで押し込みますが、琴恵光が左差しからすくい投げで勝ちました。張り差しはそれほどでもなかったですが、いちおう差せたのでよかったですね。

栃ノ心×北勝富士。立ち勝った北勝富士が中に入って押していきます。栃ノ心はたき込みも及ばず。押し出しました。北勝富士4連勝いいですね。

妙義龍×阿武咲。阿武咲が8連勝中らしい。妙義龍もふわっと立ってしまい、阿武咲がすくい投げっぽい上手投げで勝ちました。不完全燃焼。

若元春×遠藤。遠藤が立ち合いからどんどん突き押し。若元春も応戦し、いなしから逆に押し込んで押し出しました。突き押しの確実性がありますね。確実にのどにいってます。

碧山×佐田の海。碧山の突き押しを高速であてがって中に入り押し出し。激しい戦いでしたが、その中で技術感じました。

錦木×高安。左四つになり、上手をとった高安が強烈な上手投げ!これは強さを見せました。

宝富士×宇良。頭を下げておっつけていく宇良。宝富士の脇の下を抜けて、そるようにして最後はとったりみたいな感じで倒しました。もうみたことがない技!小林さんがすぐ「伝え反り」といい当てたのがすごい!20年ぶりに出た技だそうです。見事すぎる!

大栄翔×逸ノ城。大栄翔の突き押しをたぐった逸ノ城が送り出し。もう最初からかいなをつかまえる気でいましたね。あの相撲とられるときつい。

霧馬山×豊昇龍。豊昇龍が上手をとりにいって右上手。引きつけていきながら、左のど輪で押して寄り切りました。考えた相撲でしたね。キリバーに行き当たりばったりじゃ勝てない。

若隆景×翠富士。若隆景のおっつけに翠富士が張り手で応戦も、強烈な突き押しからはたき込みでノックアウトしました。激しい相撲で翠富士も土俵にダイブ。

翔猿×御嶽海。翔猿いい突き押し。腕がよく伸びます。そして左四つで中に入りました。御嶽海起こされて苦しい。もろ差しになった翔猿が寄り切り!最初からリードしてましたね。翔猿はてきぱきインタビューに答えますが、その中でも番付で上位に負けないように考えているそう。

玉鷲×正代。玉鷲が強烈な突き押しでマサヨを圧倒しました!これは大関の相撲ですわ。調子のいいときの玉鷲は手がつけられないですね。

貴景勝×琴ノ若。貴景勝は激しい張り手で琴ノ若を張りまくって、押し出しました。もう必死ですね。

照ノ富士×明生。技量審査場所が初土俵の同期だそうです。明生は右から肩すかしにいきますが、ひっぱりこんだ照ノ富士がきめて最後はきめ倒しました。あまりいい勝ち方ではないですががんばりました。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

NFL2022 week1 NE@いるか

クロサギのドラマがまたあるみたいですね。マイク松ですこんにちは。おもしろいキャスティングですが、氷柱と白石はとてもいい、桂木と御木本は逆でもいいんじゃないですかね。あとなんで早瀬はいつも女性なんだろう…。ドラマは見ないけど原作は読み直そう。

さて、NFLはweek1、いるかは初戦、NEと対戦します。もうすっかりBUFの地区になってしまったのですが、2位は譲らんぞ!

・いるかは早速ジョーンズのパスをエンドゾーンでINT!たすかります!攻められてたけど!そのあとFGで先制
・NEは進みはするのですがFGも決められず、エンドゾーンを背負ったところでジョーンズをサックから、こぼれたボールをTD!点がとれないならディフェンスでとろう!
・でも今年はヒルが加入しているいるか、もうヒルヒルヒルヒルヒルヒルという感じでこき使って前進し、最後はワドルにパスを通してTD!よっしゃー!
・NEもランパス織り交ぜて前進し、やっとモンゴメリーにパスを通してTD!がらあきでした
・いるかはFGは決めて突き放したあとは、NEの拙攻に助けられて勝利しました

・勝ったわ!いるかが勝ったわ!NE弱いです、助かります
・いるかはタゴヴァイロアは23/33,270yds,1TD、まずまずです、ほんとに
・ランはエドモンズがまずまずのランで、いろんな人が走ってましたがトータル65yds、もうちょっと走ろう
・パスはヒルにボールを集めて8rec,94yds、でも明らかにエースの扱いをしているので、これはヒルが望んだことなのです、トータル270yds
・ディフェンスは2sck,1INT,2FFとプレッシャーはしっかりかけてました、ランはもうちょっと止められる

・NEはジョーンズが21/30,213yds,1TD,1INT,1ファンブルロストとほんとまずまずのクォーターバッキングでした
・ランはハリスが9att,48ydsとまずまず、あまり好きに走らせないようにしたい、レシーブはいろんな人がとってました、パーカーがあっちにいるのが切ない
・ディフェンスは3sck,2FFとプレッシャーはかけてたんですが、やはりヒルにやられたところはありますね

・ということでタゴヴァイロアはもっとヒルにボールを集めつつ散らしていきましょう、きっと喜んでるよヒルも

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする