ついに織田信成将軍が織田信長を演じることに

東証取引停止で日経新聞に「無」の面が誕生。すごい記念になりそうな気がするマイク松ですこんにちは。
さて、織田信長を演じた役者はたくさんいますよね。今の麒麟がくるではおもしろい信長になっていて、あの話し方をまねするのがマイブームです。
しかし今回、その血筋の人が演じることになったようです。

織田信成将軍、初の先祖・織田信長役

テレトーのドラマに出るようです。とてもいいことですよね先祖を演じるの。どうも弱気でびびりな信長になっているようですが、それもまた将軍ぽいです。
これを足がかりに信長役のイメージをつけ、いつかは氷上で敦盛を舞うようになってほしいと思います。人間五十年!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: フィギュアスケート | コメントする

大相撲9月場所2020:マサヨ大関昇進おめでとう&プチ総括

半年ぶりにお芝居みていたマイク松ですこんにちは。いいお芝居でとてもおもしろかったです。この時期にみてよかった。このパワーをもらえる感覚、映画とかでは無理なんですよねー。
さて、秋場所はマサヨの初優勝で幕を閉じました。そしてなんと、マサヨは大関に昇進しました!めでたいです!
マサヨは力がありながらも伸び悩んだ時期もありましたが、最近の場所で急激に力をつけました。ころなういるすの中でパワーをつけたらしいですね。そしてなんといっても、チャンスをものにしたことです。横綱と当たってないやないかとかいう人いるかもしれないですが、そんな場所でもチャンスをものにできなかったやつらもいるわけです。大関へのチャンスはそんなにあるわけじゃない。千秋楽もあやうく負けるところでしたが、よくものにできました。
来場所はマサヨは大関として場所を盛り上げることになります。しかし今のマサヨはほんとに強いので、けがに気をつけて来場所を迎えるだけでしょう。マサヨの性格からして、稽古が不足することはないはずです。来場所は横綱を相手に暴れられるようになりたいですね。

秋場所最大のサプライズといえば、翔猿でしょうね。新入幕で千秋楽まで優勝争いにいきいきと加わりました。十両で苦労してなかなか上がれなかったぶん、すごく幕内の相撲にいい精神状態で挑戦していたと思います。来場所も本当にたのしみ。なんというか思いきった相撲って大事なんですね。
そのほかに隆の勝、若隆景、琴勝峰といった若手力士がいい成績をおさめました。これもいい流れ。楽しみな若手が暴れる場所でした。あとは貴景勝、朝乃山に高安を含めた(もと)大関勢は存在感を示しました。まあ横綱いないのに大関どもがさっぱりという時代ではもうないですからね。
期待を超えた力士、期待外れの力士、いろいろいましたが、それなりに盛り上がりました。開催も危ぶまれた中ではいい場所だったんじゃないでしょうか。横綱いないのに。
最後にオッキー兄さん近辺を。今場所は小結で4-11でした。このまま永世小結になるのかと思ったのですが、その夢は雲散霧消しました。やはり永世関脇とか永世大関とかはなかなかできることじゃないんですよね。またいちから出直しですが、また下の方で暴れてくるのもまた暗黒卿の生き方です。いつの間にか銀河を支配してこそですよ!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲9月場所2020:千秋楽

とーっても長い会議に出ていたマイク松ですこんにちは。今日は長くなると事前にいわれていたので、長くても平気、ってことはないです。しんどかったです。
秋場所は千秋楽。長かった秋場所も終わりです。

千秋楽。実況は太田さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が
逸ノ城×千代ノ皇。千代ノ皇が幕内で。しっかり千代ノ皇当たっていきましたが、逸ノ城が上手をとりました。千代ノ皇もろ差しになって逸ノ城は外四つ。逸ノ城が上手投げで転がしました。なんやかんやでハチナナなんですね。
勢×松鳳山。勢が幕内で。2人とも大負けしてます。張り手もある激しい相撲に。頭四つになりました。攻め合いの中で松鳳山のひっかけが決まりました。
佐田の海×豊昇龍。7-7同士。佐田の海が引いたところを豊昇龍が中に入って寄りきり!千秋楽で豊昇龍勝ち越しました。これはうれしいですね。終盤の3連勝が効きました。
志摩ノ海×若隆景。頭で当たりあって差し手争い。土俵際で志摩ノ海が突き落としましたが、その前に志摩ノ海の足が出ていました。若隆景が11勝にのせましたね。
徳勝龍×阿武咲。阿武咲いつものようにおしこみましたが、徳勝龍がかかえてつかまえました。寄り切り。
竜電×石浦。差し合いになっていましたが、石浦の引き落としがタイミングよく決まりました。最後までがんばりましたね。
魁聖×輝。おっつけあいから右四つの展開。輝はおっつけにして出て行きますが、土俵際でなぜか背中から落ちました。あー首投げがすっぽぬけたんですね。物言いで輝の勝ち。
高安×明生。明生当たっていきますが、高安今日は突き押しにいって、明生体勢を立て直そうとしたところで足が出ていました。高安は10勝。
琴恵光×宝富士。宝富士立ち合いで押し込みますが、琴恵光は起こそうとします。しかし宝富士の両おっつけがいい。そこから琴恵光が右四つ。宝富士も左上手をとりました。逆の四つですが。投げの打ち合いになり、けんけんで押し込んだ琴恵光が勝ち。勝ち越しました。ハチナナじゃーい!
琴奨菊×照強。照強がもろ差しから一気に寄り切りました。菊も負けが込んでしまいましたが、最後までよく出場しました。
妙義龍×炎鵬。妙義龍の突き押しをかわして中に入った炎鵬が下手投げで転がしました。最後はいい相撲で締めましたね。来場所はもっと暴れよう。
琴勝峰×玉鷲。頭から当たっておっつけにいってましたが、琴勝峰が突き押しに変えて押し出し。バリエーションありますね。玉鷲は最初はよかったんですが。
北勝富士×栃ノ心。北勝富士は翔猿と同学年なんですね。上手がとれない栃ノ心が引いたところをどーんと押し込んで押し出しの北勝富士。負けは最小限ですね。
碧山×隆の勝。突き押しから引いた碧山を隆の勝が押し出し。2けたにのせました。相撲の内容がいいと北の富士さん。
大栄翔×隠岐の海。負けが込んでる2人、オッキー兄さんもまだ大栄翔と当たってなかったのか。右をのぞかせて出るオッキー兄さんですが、大栄翔はいっぱいまわりこんで突き落としました。大栄翔はけががあったんですね。特に何もないオッキー兄さんですが…。
霧馬山×御嶽海。霧馬山特攻気味にどんどん突き押し、気迫で押し込みます。右四つになりました。がんばってあおって寄った霧馬山が寄り切り。肩を痛めていたのに9勝目。がんばりましたね。御嶽海はハチナナ。永世…?
正代×翔猿。優勝を争う一番。今場所大活躍の2人、どちらが勝つのか。翔猿が立ち合いから気迫で押し込み、土俵際まで寄りますが、マサヨがしっかり土俵際で突き落としました。これでマサヨの初優勝。でもほんとに翔猿よくやりました!マサヨは今場所一番よくない立ち合いでしたが、それでも勝ちましたね。
朝乃山×貴景勝。立ち合いは互角。低い姿勢から押していき、最後は押し倒しました。貴景勝は今場所一番の相撲を最後にとれましたね。
優勝インタビューではめちゃ緊張していたけどよく体が動いたとのこと。そして審判部が理事会招集を決めたそうです!マサヨが大関や!やったー!!
プチ総括は別記事にします!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲9月場所2020:14日目

NTTがどこもを子会社化。これでどこもが生まれ変わったり元気になったりするといいなと思うマイク松ですこんにちは。顧客からみてもふがいないなと思ってましたもんねー。がんばってほしい。
秋場所は14日目。あと2日がんばってほしいです。

14日目。実況は大坂さん、解説は正面が立浪親方、向正面がハライソ親方。
錦木×松鳳山。錦木が幕内で。松鳳山が立ち合いで押し込みます。錦木もなんとかしのいでいたところで松鳳山がどん引き。なんとかはたき込みで松鳳山勝ちました。
勢×石浦。勢が幕内で。小さい石浦にとりづらそう。石浦は左下手をとって頭をつけます。出して崩そうとします。徐々に勢が起こされてきて、返しの下手出し投げで勝ちました。
佐田の海×逸ノ城。中に入った佐田の海。逸ノ城は振り回してきますが、しっかりもろ差しから寄り切りました。逸ノ城ただ入られただけでした。
志摩ノ海×琴恵光。琴恵光は前まわしからおこしにいきます。志摩ノ海もつかまえようとしますが、琴恵光が突き押しに切り替えて押し出し。切り替えよかったですね。
徳勝龍×琴勝峰。琴勝峰が中に入って突き押し。徳勝龍は得意の引き落としとはたきにいきますが、しっかり残した琴勝峰が押し出し。あそこをケアすればだいじょうぶですよね。
竜電×琴奨菊。菊が一気に寄って押し込みますが、残した竜電が逆に上手投げで転がしました。あそこで押し切れないのが菊は痛いですね。
魁聖×碧山。突き押しあい。魁聖は碧山の突き押しをしのぎ、引いたところを一気に出て押し出しました。
豊昇龍×輝。輝のおっつけと押しを受けて後退する豊昇龍。しかし土俵際で内股ぎみのかけなげで逆転!これは豊昇龍のポテンシャル示しましたね。足腰のよさが光った。体重が増えてくると強くなるとハライソ親方。
妙義龍×明生。押し合いになりますが、明生の引き落としがばっちり決まりました。タイミング的に最高。
炎鵬×照強。小兵対決。これは楽しみですね。立ち合い動いた炎鵬が後ろについて送り出しました。この対決だけはしっかり当たってほしかったですね。
北勝富士×高安。激しく当たりあう。押し合いになりますが、高安のはたき込みが決まりました。北勝富士も全力で当たっていきましたが、やはり止められるくらいの力は高安にはありますね。
栃ノ心×玉鷲。右をのぞかせる栃ノ心。玉鷲距離をとりたいのですが、栃ノ心が前まわしから出て行きます。土俵際で小手投げにいくも玉鷲及ばず。
阿武咲×隆の勝。楽しみな一番。阿武咲がいい立ち合いで押し込みますが、徐々に隆の勝が押し返し、返しのどん引き。阿武咲もついていきますが、はたき込みが勝りました。右差しとはず攻めが隆の勝がうまくできてるとハライソ親方。あれではたきをかわせたのが大きいですよね。
隠岐の海×霧馬山。霧馬山変化から寄り切り。霧馬山再出場してよくがんばってますね。…って負けたのオッキー兄さんやん!変化とはけしからん!
大栄翔×宝富士。大栄翔どんどん突き放しますが、宝富士左をのぞかせながら前に出ていきます。そして寄り切り。大栄翔の攻めを吸収するような、宝富士の寄りでした。
若隆景×御嶽海。若隆景も関脇に挑戦ですね。実は大学の先輩後輩。右を差して右四つになりました。若隆景も上手をとりますが、御嶽海が下手投げで転がしました。これで勝ち越し。さすが地力が違いますね。
朝乃山×正代。今場所を左右する一番。マサヨ立ち合いで朝乃山を押し込んで、右差しから横を向かせて、そこから強烈な押し倒し!マサヨがすばらしい相撲で大関を破りました。これは大関の力ありますよ!すばらしいのひと言。力強い。
翔猿×貴景勝。翔猿がついに結びでとります。翔猿がどんどん押していきますが、貴景勝は横にいなして押していきます。そして貴景勝がはたき込みで翔猿を倒しました。力をみせた形ですが、翔猿は勝負のあと充実した笑顔。相撲の未来が見えますよね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲9月場所2020:13日目

かんじゃむの松田聖子特集ほんとにおもしろかったです。マイク松ですこんにちは。アルバム聴いてますが、元気な初期はもう大リーガー的なパワー。声がでかいんですよね。あっという間にフルパワー。初球ホームラン。
秋場所は13日目。パワー相撲か、味わい深い技術相撲か。

13日目。実況は三瓶さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が稲川親方。
照ノ富士と千代大龍が休場。みんな休場していく。
志摩ノ海×松鳳山。張り差しと突き押しになります。おっつけあいから松鳳山がもろ差しを狙ったところで志摩ノ海が両かいなを強烈にきめてきめ出しました。タイミングもいい。
豊昇龍×石浦。がばっと右上手をとった豊昇龍が上手投げで石浦を転がしました。7敗からまだまだがんばりますよ。
逸ノ城×琴奨菊。菊の当たりを逸ノ城がいなして送り出し。なんとも菊はしんどい状況ですね。
佐田の海×魁聖。魁聖気がつけば6-6ですね。そういえば。今日も右を差して出ていきますが、佐田の海が回り込んで突き落としました。あの回り込みはうまいんですよね。
炎鵬×明生。中に入ろうとする炎鵬を明生は突き放して中に入れないようにする。そしてはたきで崩して最後ははたき込み。明生も気をつけてましたね。あのしっかりしたウォッチをどう克服するかが炎鵬の課題ですねー。
徳勝龍×千代大龍。千代大龍休場で徳勝龍の不戦勝。ラッキー。徳勝龍どんどん星を戻してきてる。
琴恵光×碧山。琴恵光手をだしたところを碧山が引っ張り込みます。しかし琴恵光ががぶってあおってどんどん出て寄り切りました。これは兄弟子のがぶりですわ。
高安×琴勝峰。琴勝峰はずから攻めていい感じでしたが、足が流れて自爆。もったいないなー。決まり手はつき手。
阿武咲×宝富士。阿武咲立ち合いの当たりから一気にもっていきました。これこそ阿武咲の相撲ですね。郷土の先輩なのですが、しっかり当たれました。
輝×栃ノ心。当たってすぐ引く栃ノ心。輝も出て行きますが、土俵際で栃ノ心の引き落とし。物言いがつきましたが、栃ノ心のかかとが出ていたそうです。あれ?出てたっけ?あー確かに出てますね。俵には乗ってるんですが。
妙義龍×玉鷲。妙義龍どんどんおっつけていきます。しかし玉鷲もうまく残して逆に突き押し。妙義龍もろ差しから最後は浴びせ倒しました。なかなかの熱戦でしたが、両者のうまさがでました。
北勝富士×照強。照強立ち合いでいなして押し出しました。まあそういうこともあるか。
翔猿×隆の勝。これも注目の一戦。お互いに負けられない。しかし翔猿ふわっと立ってしまって隆の勝に押されます。しかしそれが功を奏していなしから送り出し。なんか不完全燃焼の一番でしたが、とにかく翔猿勝った。
照ノ富士×若隆景。照ノ富士の休場で若隆景不戦勝。ラッキー。これで2けたですね。
隠岐の海×竜電。優勝争いに何の関係もないオッキー兄さんの一番。左四つに組んだオッキー兄さん。これはいいぞと思ったら竜電が巻き替えてもろ差し。なんとか外四つでしのぐオッキー兄さんですが寄り切られました。うーん…。
大栄翔×霧馬山。大栄翔の当たりをどんどんいなしていなして最後は送り出した霧馬山。肩は痛そうですが、スピードはしっかり。
正代×貴景勝。2敗同士。マサヨがんばれ。オマエなら勝てる。貴景勝の当たりにも押しにも全然下がらないマサヨ。そして突き落としました。この圧力と重さがマサヨの強さよ。これはすごい。スローで見ても余裕あります。
朝乃山×御嶽海。がばっと右を差した朝乃山、強烈な上手投げで御嶽海を転がしました。すっかり強さを取り戻してますね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲9月場所2020:12日目

The Coversみて、その流れで「井上陽水ナイト」を見直したマイク松ですこんにちは。Coversの中でも屈指の神回、全部いいんですよね。
秋場所は12日目。神場所になるんでしょうか今場所は。休場多いけど。

12日目。実況は吉田さん、解説は正面が舞の海さん、向正面が二十山親方。
遠藤が休場。ひざに水がたまったそうです。だいじょうぶか。
琴勝峰×石浦。石浦のダッキングをしっかり狙って突いて突き出した琴勝峰。これで勝ち越しですね。先場所より落ち着いて相撲がとれてるらしい。
松鳳山×魁聖。松鳳山の当たりをどんどん受けとめながら前に出た魁聖が押し倒し。前に出る圧力があるから対応できましたね。
千代大龍×明生。慎重に立ち合っていた千代大龍ですが、そのわりに明生の突き落としをくらっていました。
志摩ノ海×琴奨菊。いい当たりから踏み込んだ菊ですが、志摩ノ海は差し手はブロック。土俵際に押し込んだのですが、志摩ノ海の突き落としをくらってしまいました。苦労しながら相撲とってます。
炎鵬×豊昇龍。中に入ろうとする炎鵬を入れないようにする豊昇龍ですが、まわりこんでのはたきこみをくらいました。キレありました。
徳勝龍×逸ノ城。逸ノ城張り差しにいきましたが、徳勝龍に一手遅れて寄り切られました。いまさら張り差しでひるんだりしませんよね。
翔猿×若隆景。これは注目の一番。若隆景立ち合いで変化。うまく対応した翔猿と突き押しあいになりますが、翔猿のはたきこみが決まりました。動き勝ってましたね。若隆景は上手をとりにいったんですがとれませんでしたね。翔猿は10勝目。「あと3勝したら優勝のことは考える」は今場所の名言でした。
佐田の海×碧山。碧山のシュシュシュ突き押し。手数で勝って押し出し。これが碧山の相撲ですよね。
妙義龍×琴恵光。妙義龍いい踏み込み。一気に琴恵光を押し出しました。昨日の負けで師匠から叱られたんだろうか。
竜電×照強。左差しの照強も竜電に十分の右上手をやってしまいました。竜電の上手出し投げ。
北勝富士×玉鷲。突き押しあいになりますが、頭を下げて突き押す北勝富士が押し出し。両方とも5-7になりました。がんばれ。
照ノ富士×阿武咲。阿武咲の立ち合いを止めた照ノ富士が引っ張り込みますが、阿武咲がそのまま出て突き落としました。阿武咲がまだ優勝争いに残ってる。照ノ富士は上手がとれなかった。決まり手は寄り倒しか。
輝×隆の勝。輝の当たりにひるまずどんどん出て押し出した隆の勝。立ち合いのパワーがどんどん上がってますよね。輝と当たりが互角というのも普通にすごい。来場所は三役ですかね。隆の勝スマイルは結構評判なんですね。
隠岐の海×栃ノ心。負け越してしまったオッキー兄さん。これでころなういるすも消滅や!と思ったら今日はもろ差しからがぶって寄り切りました。まあ負け越しは変わらないから勝たせてあげて。
高安×御嶽海。おー昔はこの対戦ありましたよね。両者とも突き押しとはたきを繰り出す。同じような取り口で、最後は高安の肩すかし。でも両者とももんどりうって転がりました。さすが実力者同士。
正代×宝富士。立ち合いは互角なのにどんどんマサヨが寄っていって寄り切り。あの立ち合いからの圧力はすごい。これでマサヨは10勝目。優勝したら大関もあるんかもしれん。
朝乃山×大栄翔。大栄翔どんどん押していきますが、朝乃山もなんとか残す。そしてまわりこみながらのはたきこみにいった大栄翔をなんとか押し倒しました。まだまだ動けてますね。
遠藤×貴景勝。遠藤休場で貴景勝の不戦勝。これはラッキーですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲9月場所2020:11日目

疲労困憊のマイク松ですこんにちは。この週末はほんとにきつかったです。今日はごろごろしながら音楽きいてました。日本人のおなまえで聴いた中森明菜オメガトライブ。いろいろ発見があります。
秋場所は11日目。それでもまだミッキー兄さん悪くいうの、いいかげんにしてー!!

11日目。実況は解説は正面が境川親方、向正面が立田川親方。
石浦×魁聖。左に動いた石浦がうまく横にまわりこみましたが、魁聖がしっかり前に置いて押し出しました。石浦の体が万全なら勝ててた。
松鳳山×琴奨菊。松鳳山がもろ差しから寄り切り。菊がとる相撲を松鳳山がとりましたね。
逸ノ城×琴恵光。逸ノ城立ち合いからぶつかっていって押し出し。一気に押し込みましたね。琴恵光はああこられるときつい。
佐田の海×明生。明生引きながらまわりこんで、そこから押し出し。立ち合いは佐田の海だったのですが、土俵をうまくいかしましたね。
翔猿×阿武咲。好調翔猿。距離をとりたい翔猿がうまく阿武咲と距離をとり、のど輪から阿武咲をはたきこみました。立ち合いで押し込まれませんでしたね。いきいきとした相撲をとってる。あーけたぐりもやってるんですね。境川親方は立ち合いから阿武咲が警戒しすぎだったとのこと。
炎鵬×志摩ノ海。差し手を防がれた炎鵬、まわりこんでいきます。志摩ノ海に突き放されて絶体絶命でしたが、土俵際で引き落としで逆転!さすがの動きの良さでした。志摩ノ海が土俵下の親方にまっしぐらに突っ込んでいきました。大丈夫かな。
千代大龍×若隆景。低い立ち合いからのおっつけの若隆景。千代大龍を引かせて押し出し。自分の相撲がとれてますね。立田川親方も絶賛。
徳勝龍×豊昇龍。左四つから徳勝龍が前に出て押し出し。豊昇龍は足首を痛めているのかもしれないですね。だいぶ元気がない。
琴勝峰×碧山。碧山いい感じで押し込みましたが、琴勝峰なんとかまわりこんで引き落としました。あぶなかったけど。
北勝富士×竜電。北勝富士手を出していってからのはたき込み。めずらしい取り口でした。もっと当たっていこうぜ。
玉鷲×隆の勝。玉鷲立ち合い当たってすぐ引いてしまい、隆の勝を呼び込んでしまいました。でも隆の勝の立ち合いもよかった。力つけてますね。
照ノ富士×妙義龍。照ノ富士立ち合いから押し込み、妙義龍の回り込みを許さず最後は寄り切り。これで照ノ富士勝ち越し。なんやかんやで勝ち越しはやりますね。妙義龍は立ち合いが弱いと師匠。
栃ノ心×遠藤。栃ノ心のはたき込みに対して遠藤が寄っていきますが、物言いの末栃ノ心のはたき込みが優位でした。しっかり確認していました。
正代×高安。高安の突き押しにまったく下がらないマサヨ。体ごと圧力をかけて、最後は高安を横から押し倒しました。あの腰高の立ち合いはかちあげとかも効かないんですよね。新しい。
大栄翔×照強。大栄翔照強のもぐりこみを突き押しでしのいで押し出しました。大栄翔は小さい相手でもだいじょうぶなんですね。
輝×御嶽海。今日は御嶽海がもろ差しから寄り切り。いつもこういう相撲がとれればいいのに。
宝富士×貴景勝。貴景勝が突き押しで押し出し。しかし取り終わってから様子がおかしかったです。肩が外れたわけではないけどそんな動き。だいじょうぶかな。電気が走った的なやつかな。
朝乃山×隠岐の海。オッキー兄さんまだ大関戦があるのか。しんどいわ。兄さんが右を差しますが、その前に上手をとられて朝乃山に投げ飛ばされました。まじか。年寄りは大事にせいよ!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

SBに負けなかった(勝ったとは言ってない)

4連休から読書ブームがきててあまり野球を見ていない富井です。レイモンド・チャンドラーが面白くて、うっかり読みふけってしまいました。
そんな時、オリックは勝つんですよね。台風が日本に接近すると勝つという説もありますが私が見てないときも割と勝率高いです。
相手は天敵ソフトバンク。それがこの3連戦でなんと2勝1分。ソフトバンクからしたら「お得意様」らしいのでさぞ悔しがっているだろうと思って(ソフトバンクが2連敗した記事を)西スポを読みに行くと案の定、相当悔しがっていました。そーとー悔しがっていました。やーいやーい。
中嶋監督代行は今日勝ちきれなかったことが非常に残念だったようですが、山本、田嶋で千賀、武田に勝った上に和田にまで勝とうというのはちょっと欲張りのような気がしますよ。そう考えてしまうのは私にもすっかり敗者マインドが根付いているのかも知れません・・・。とにかくこのまま3連戦をちょっとでも勝ち越していってほしいものですわ。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

大相撲9月場所2020:10日目

年に一度、5日ほどすんごい忙しい日があるのですが、今日からその期間に入ります。たいへんです。金曜日までとりあえずがんばります。マイク松ですこんにちは。
秋場所は10日目。そちらも大変ですがあと6日です。

10日目。実況は藤井さん、解説は正面が舞の海さん、向正面が雷親方。
霧馬山が休場。まじか。結構元気そうやったのに。朝乃山はまた不戦勝、2回目。
逸ノ城×若元春。若元春が幕内で。がっちりもろ差しになりました。逸ノ城も上手をとりますが、切って寄り切りました。元気な相撲を幕内でできましたね。
千代大龍×豊昇龍。豊昇龍右に動いて上手をとって送り出し。こっちから仕掛けていけばいいんですよね。
石浦×琴奨菊。けが人同士。菊の寄りをしのいだ石浦が中に入ってまわしをとって下手投げ。菊を転がしました。
佐田の海×志摩ノ海。お互いに出て引いて、右四つに組み合います。両者上手を狙います。先に上手をとった佐田の海が寄り切り。
炎鵬×松鳳山。炎鵬中に入ろうとしますが、松鳳山が小手に振って小手投げ。あの小手投げはくらいたくなかった。
徳勝龍×魁聖。なぜか徳勝龍もろ差し!めずらしい。魁聖もぱっと入られてしまって寄り切られました。
琴勝峰×若隆景。琴勝峰のいなしをしのいだ若隆景が頭をつけにいきます。うまく起こして最後は寄り倒し。若隆景勝ち越しです。スローでみると徐々に起こしてから攻めてるんですね。
竜電×翔猿。竜電がおっつけで動きを止めに行きます。翔猿は出し投げからペースをつくりにいく。深く差して下手投げ!竜電に対して先に先に攻めていました。これが翔猿の相撲ですね。アクティブです。低さが強さにつながると舞の海さん。インタビューも貫禄を感じる。
明生×碧山。碧山のシュシュシュ突き押し。明生はしのいで前まわしをとります。碧山を振り回していきますが、逆に碧山が小手投げで逆転しました。パワーみせましたね。
高安×阿武咲。これはおもしろい一番。阿武咲が想いきってぶちかまし、おっつけで起こして返しのはたき込みが見事に決まりました。阿武咲の当たりが戻ってきたぞ。先場所の連敗がつらかったようで、あれ以上つらいことはないとのこと。
琴恵光×輝。輝が一気に突き出し。琴恵光を寄せ付けませんでした。
北勝富士×妙義龍。いい当たりあい。強烈なおっつけあいから、妙義龍が体を開いて肩すかし。豪快に決めました。
照ノ富士×隆の勝。隆の勝が強烈におっつけていく。照ノ富士が起こされて、隆の勝が寄り切り。これは力強い相撲でした。今の照ノ富士をおっつけであれだけ起こすとは。
隠岐の海×宝富士。兄さんいい出足。しっかり押していきますが、土俵際で宝富士が突き落とし。今場所この形で勝つこと多いですよね。余裕をもって落としてる。
玉鷲×遠藤。遠藤の差し手をうまく使って後ろをむかせて送り倒し。あのたぐる動きは玉鷲うまいんですよね。
栃ノ心×御嶽海。今日は栃ノ心普通に立ち合いましたが、御嶽海の寄りにやっぱり引いてしまいました。状態はよくないですね。
正代×照強。照強に差されても体ごと前に出て行くマサヨ。体ごと土俵の外にもっていきました。決まり手は寄り切りですが、なんかすごいな。
朝乃山×霧馬山。霧馬山休場で朝乃山不戦勝。今場所2つめ。
大栄翔×貴景勝。強烈な突き押しを繰り出す大栄翔ですが、貴景勝のおっつけで崩して押し出しました。あの左おっつけであそこまで。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲9月場所2020:9日目

オリックが1-0でソフバンに勝利。これは台風がくる!マイク松ですこんにちは。進路に当たるみなさんお気をつけて。
秋場所は9日目。こちらも台風お気をつけて。

9日目。実況は船岡さん、解説は正面が高砂親方、向正面が小野川親方。もと北太樹。
志摩ノ海×琴ノ若。琴ノ若が幕内で。もろ差しを狙う琴ノ若、志摩ノ海はブロックしますが、右差しから琴ノ若が頭をつけて寄り切りました。はやく幕内に戻ってこないとですね。
松鳳山×石浦。少し変化気味に立った松鳳山、石浦が出ますが松鳳山がはたき込み。ようやく松鳳山初日出ましたね。ようやく。
明生×翔猿。右差しの翔猿を小手投げにいきますが、翔猿残してどんどん動く。また小手投げをしのいで、最後は押し出し。動き回る翔猿の相撲がとれましたね。場内もわきます。
豊昇龍×魁聖。魁聖ががっちり左上手をとりました。豊昇龍完全につかまって寄り切られました。ああならないように次はがんばろう。
琴勝峰×阿武咲。2敗同士。立ち合いをしのいだ琴勝峰がはさみつけにいきますが、阿武咲が右はずおしがものすごい強烈。押し出しました。あそこをおっつけたのがすばらしかった。小野川親方は琴勝峰の張り手が隙を与えたとのこと。
炎鵬×逸ノ城。またでかいのが相手だ。ちょっとふわっと立ってしまいました。なんとかまわりこみたい炎鵬ですが、中に入った炎鵬が足をとって押し出し。やりましたね!動きで勝ちました。
徳勝龍×琴奨菊。左四つに組み合いました。菊ががぶりにいきますがなかなか押し込めない。すくいで崩そうとしますが、徳勝龍の突き落としが決まりました。なかなかしんどいです。
千代大龍×碧山。突き押しあい。碧山のシュシュシュ突き押しが上回り押し出しました。突き押しに徹してもここまでいけますからね。
竜電×琴恵光。左を差した竜電の小手をとって小手投げ!投げ転がしました。スピードでかいなを抜かせませんでしたね。
佐田の海×輝。突き押していく輝ですが、強烈にいなした佐田の海が押し出し。うまいいなしでした。
高安×若隆景。左から強烈におっつけた若隆景が、高安を後ろを向かせて送り出しました。これはすばらしい!パワーで高安の体勢を崩しましたね。今場所の好調さがうかがえる。いいぞ。
宝富士×玉鷲。うまくはさみつけて宝富士が寄っていったと思いましたが、宝富士がスピンでふりほどいて引き落としました。おもしろい動きだ。
照ノ富士×北勝富士。おっつける北勝富士のかいなごとはさみつけて前に出る照ノ富士。いなして突き落としました。前に出ることが最高の相撲につながってる。引かないのがいいですね。
隆の勝×遠藤。すごい立ち合いで遠藤をくらっとさせた隆の勝が突き落としました。立ち合いが鋭く刺さりましたね。いい出足。
隠岐の海×照強。小さい相手にとりづらそうなオッキー兄さん。照強が前に出て、返しの肩すかしでオッキー兄さんごろーん。大きな相手に当たる方がいいみたいですね。
妙義龍×御嶽海。御嶽海今日は前に出て妙義龍のおっつけをしのぎ、間合いを詰めて押し出しました。いつもこういう相撲とればいいんですよね。
正代×大栄翔。これは好取組。大栄翔ののど輪をくらってもマサヨは下がらない。それを上回るようにのど輪で押し込みました。マサヨも土俵際で体をかわして、物言いから取り直しになりました。これはナイスジャッジ。また突き放していく大栄翔ですが、今度はまさよが左差しから突き落としました。好取組!すばらしかったです。場内も大きな拍手。
霧馬山×貴景勝。貴景勝がどんどん押していきました。ひらりひらりとまわりこむ霧馬山を追って押し出し。今日はしっかりとれましたね。
朝乃山×栃ノ心。栃ノ心2日連続で変化。これは予想外。しかし朝乃山しっかり対応して上手投げ。落ち着いてましたね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする