もとオリ戦士ディクソンがヤマモトやヨシダと記念写真

めちゃめちゃに運動して金属の円盤を首にかけられると嬉しいのかデイリーポータルZのすばらしいところは、検証しないけど思いついてしまったみたいなことを本当にやってくれることです。この記事もほんとにすばらしい。あまつさえメダルをかじる展開にまでもっていったキセキ。あのだるまを振り回す競技はいつか正式種目になりそうだと思うマイク松ですこんにちは。
さて、さむらいじゃぱん略して侍Jは決勝でアメリカ代表と戦ったのですが、そのアメリカ代表には以前お伝えしたように、もとオリ戦士ディクソンがいました。決勝では登板はありませんでしたが、それまで3試合に登板していました。決勝でもとオリパゥワーを使われるとあぶなかった。きっとチームにまだもとオリパゥワーについての情報が伝わってなかったのでしょう。今頃首脳陣がペンタゴンに説教されてないといいのですが。
そんなディクソンがヤマモトとヨシダと記念写真をとったいい写真が記事になっていました。オリンピックのゴールドとシルバーメダリストを生み出している球団、それが種いも球団オリックなのです。ご存じでしたか。ショックザワールドとはこのことよ。
もちろんディクソンはアメリカに帰ってしまったのですが、今はカージナルスの3Aなんですよね。この活躍でメジャー昇格ありますよ。カージナルスは今…ワイルドカードに8.5ゲーム差ですか。エンジェルスよりも遠い。ポストシーズンまで待ってる場合じゃない。今すぐコールアップしてください。MLBでもとオリパゥワーを使うのは今!
そして来年、家族と一緒に来日できるようになったらオリックに返してください。STL伝説のOB、タグチソウもそういってますよ。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

極東事務所の休暇あけました

BS1がオリンピックじゃない番組編成に戻って、あらためて非日常から日常に戻ってきたんだなあと思ったマイク松ですこんにちは。みなさまお元気でしたか。
さて、False Startはオリンピック期間中おやすみをいただいておりました。ありがとうございました。当サイトが更新を休止したのは、ミッキー兄さんが角界をトゥイホーされて以来なので、11年ぶりになります。こういっちゃなんですが、われわれ11年くらいずっと、日付上は1日も欠かさず書いてきたんですよ。結構すごいですよね。
休止の理由はほんとにいろいろあるのですが、マイク松がお仕事の方でいろいろありまして、リアルに時間が必要だったのがあります。お仕事を片付けるのと同時に、ちょっと立ち止まって考えて、心身ともにリカバリーしようとか思っていたのです。そしたら休止期間中、さらにお仕事でややこしい事態がもりもり発生し、めんどくさい状況はさらにめんどくさくなったりしました。いったいどういうことやと。リカバリーするどころか悪化してる。ようやく状況は落ち着いてきたところです。
まさかとは思うのですが、よくこんな感じで書いている、「われわれは頼まれてないのにオリックのことを毎日考えるという功徳を積んでいるのですが(成仏につながるかはわかりません)」とかいうのが本当に功徳になっていた可能性があります。オリックだけじゃなくて、人気あるなしにかかわらずスポーツの話題を取り上げていたのが、何かいいことにつながっていたのでしょうか。写経的な感じで。まあそんなことないとは思うのですが、もし今日から更新を再開したところで、次々といいことが起こったらいいなと思います。
そしてこれからも何かしんどいことが起こったら休暇をいただくかもしれませんが、あたたかく見守っていただければと思います。よろしくお願いいたします。

富井と松

投稿日: 作成者: 富井と松 カテゴリー: お知らせと雑文 | コメントする

フォルス・スタート商会 オリンピック休業のお知らせ

お客様各位

フォルス・スタート商会極東事務所 富井副部長、マイク松

平素はお世話になっております。
さて、弊社はこのたび、「オリンピック休業」として休業することにいたしましたのでお知らせいたします。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。

1. 日時 2021年7月22日から同年8月8日まで
2. 休業の理由 オリンピック期間でスポーツ中継がすべてオリンピック競技になってしまうため
3. 休業期間の業務形態 基本的に記事の更新はありません
 ※予告なく更新することもあります
4. 社員の業務 自己研鑽としての読書ほか
5. 休業期間後 記事の更新を再開する予定です

以上

投稿日: 作成者: 富井と松 カテゴリー: お知らせと雑文 | コメントする

大相撲7月場所2021:千秋楽とプチ総括

CAMP TVみてキャンプにいきたくなってるマイク松ですこんにちは。そういう主旨とはいえ、最後のセッションがほんとに良質。聴いたことのない音楽です。
だいぶおそくなりましたが(レビューはやってた)、千秋楽です。おつかれさまでした。

千秋楽。実況は太田さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が舞の海さん。
天空海×石浦。天空海よく幕内でやりますね。石浦に中に入られて引いたらますます呼び込んでしまいました。あららら。
一山本×千代ノ皇。7-7同士。千代ノ皇が右差しからすくい投げにいきますが、それがすっぽ抜けて逆に一山本が送り出しました。やっと、やっと勝ち越しましたね。よかったです。インタビューでも喜んでました。
剣翔×琴ノ若。勝てば琴ノ若三賞。手をだしていった剣翔でしたが、琴ノ若がもろ差しから一気にでて寄り切り。敢闘賞をとりました。今場所は大勝ちできましたね。この調子で大きくならないとですね。
英乃海×千代丸。もろ手の千代丸に英乃海が立ち勝って右四つ。そして寄り切りました。英乃海は立ち合いの呼吸がよかったですね。ぱっと立てました。
魁聖×碧山。おっつけていく碧山、起こして押し出しました。今日は相手も大きいしどーんと当たれましたね。
宇良×千代翔馬。千代翔馬手を出して立ち合い、下からの張り手でじわじわ追いつめますが、宇良が出て押し出し。かなりくらくらしていましたが、最後まで押し出せました。北の富士さんが三賞じゃないのかとのこと。同感です!
妙義龍×大奄美。妙義龍右四つから左上手をとって出ます。大奄美も腰が重いですが、がんばって寄り切りました。千秋楽いい相撲とれました。
志摩ノ海×霧馬山。右四つから霧馬山かいなを返して起こし、最後はまわしをとって寄り倒し。攻めの力強さが出てました。霧馬山強くなったと北の富士さん。
阿武咲×照強。横に動いて中に入ろうとする照強でしたが、阿武咲しっかり見ていて、突き押しから押し出し。照強最後の相撲はよくなかったですね。
徳勝龍×千代大龍。徳勝龍左を差して左四つに。千代大龍が下手投げにいきますが、それをかわして逆に突き落としました。あれ得意なんですよね。
琴恵光×栃ノ心。琴恵光の差し手をひっぱりこんで、栃ノ心上手をとりました。琴恵光がっぷりになってあおりにいきますが、栃ノ心が強烈につって寄り切りました。なんやかんやで栃ノ心持ち直してきてましたね。
玉鷲×翔猿。もう鉄人玉鷲といわれはじめています。翔猿がもろ差しになりました。玉鷲は両かいなをきめます。玉鷲小手投げにいきますが、翔猿が逆に下手投げで勝ちました。玉鷲勝てば敢闘賞だったのですが。まあしょうがないか。今日はだいぶ意識してたかな。
北勝富士×豊昇龍。豊昇龍は技能賞をもらったそうです。いい当たりの北勝富士でしたが、少し足が流れたところを、豊昇龍がはたき込みました。三賞もらってめちゃくちゃうれしいとのこと。強くなってきましたね。
宝富士×逸ノ城。逸ノ城もろ手からはたき込みました。宝富士に組ませませんでした。
隆の勝×千代の国。隆の勝突き押しででますが、千代の国も押し返します。しかし再起動して押し出しました。力強い攻めです。
隠岐の海×大栄翔。うそやん。千秋楽大栄翔線が残っていたとは。大栄翔が中に入って寄りきりました。オッキー兄さん5-10でした。10敗とは。
輝×明生。頭と頭ですごい当たりでしたが、輝の出足に対して明生が突き落とし!千秋楽で勝ち越しました。これは大きいです。明生も粘り強くほんとにがんばりましたね。来場所はもっとがんばろう。
若隆景×御嶽海。御嶽海が立ち合いから圧力で出て行きますが、土俵際で一気に体を入れ替えて上手投げで勝ちました。大学の先輩についに勝てましたね。
正代×高安。マサヨもろ差しも高安外四つ。マサヨが上手を切って最後は送り出し!高安勝ち越しならず。ぎっくり腰さえなければ。
白鵬×照ノ富士。全勝対決です。長くにらみあったあと立ち合い。張り手の応酬から組みあい、小手投げの連発でした。最後は小手投げ。なんとか白鵬が勝って優勝しました。ほんとになんとかという感じでしたね。

白鵬優勝しましたが、確かにクリーンな感じでもなかったですが、いうほどダーティな取り口でもなかったような。それよりも進退かけて何が何でも勝とうとする気持ちは、他の力士、特にオーゼキたちにはないものです。ダーティスモウはよくないんですが、手本はなりづらいですが、見習ってほしいところではあります。
照ノ富士との全勝対決は見応えありましたし、負けたとはいえ照ノ富士は大関の務めを果たしていたし、横綱にもなったし、つまり横綱大関は優勝争ってこそだというのを2人はみせてくれています。そういえばマサヨは早々に優勝戦線離脱でハチナナ、貴景勝は途中休場、アサノヤマは長期休暇。白鵬はますます孤独になり誰も止められなくなる。そういう意味でも来場所は久々東西横綱がそろってたのしみです。
なぜか今場所は大勝ちする力士が上位以外はいませんでしたね。そういう状況だからこそ2けたのせた豊昇龍、玉鷲、琴ノ若は評価できるところでしょう。玉鷲まだまだいけますよ。でも大勝ちする力士がいないということはおもしろい相撲が増えてくることでもあります。たのしみです。
オッキー兄さんは5-10。2けた負けてしまいましたよ。途中からもりもり上位と当たってしまいました。東5枚目ですよ?どういうことだと思って星取表を見たら、1人横綱に加えて貴景勝、遠藤休場、アサノヤマ長期休暇なんだと知ってなるほどなと思いました。おりんぴっくがプロビデンスに影響を与えてしまったのでしょうか。でももりもりシンコロ第5波が近づいているので、来場所無観客レベルになれば逆に大勝ちするかも。複雑な世界情勢とプロビデンスの関わりを解き明かす日はいつくるのでしょうか。休暇中はジャレド・ダイアモンドとかユヴァル・ノア・ハラリとか読んだ方がいいのかもしれません。
9月場所も無事開催されますように。おつかれさまでした!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲7月場所2021:14日目

関西梅雨明けしてすんごい暑くなってきました。えらいこっちゃと思うマイク松ですこんにちは。シンコロもいやですが、熱中症にも気をつけましょう。
名古屋場所は14日目。もうちょいだがんばれ。

14日目。実況は藤井さん、解説は正面が尾車親方、向正面が稲川親方。
大奄美×若元春。若元春は成績次第では幕内もある。しかし大奄美が左上手から寄り切りました。ちょっと四つに組んでしまってはいかんですね。
栃ノ心×一山本。引いた栃ノ心に対して出て行きますが、下がりながら右四つ左上手をとった栃ノ心が逆に寄りきりました。一山本なかなか勝ち越せないですね。
魁聖×徳勝龍。徳勝龍ずれた立ち合いですが、魁聖が上手をとりました。そこで徳勝龍が右差しから返してすくい投げで勝ちました。
剣翔×照強。照強前まわし。いい形になりましたが、剣翔がかいなをきめてきめ出しました。あれをやられると動けないんですよね。泉川にためるといういい方をするらしい。
千代の国×志摩ノ海。三重県同士の対決。突き押しあいになりますが、志摩ノ海が負けずに突いて右四つに組み止めました。そして回転しながら上手投げで勝ちました。うまくつかまえましたね。
宝富士×琴ノ若。左四つから右上手がっぷりに。これは宝富士の形。琴ノ若も自分で左四つにもっていってしまいました。しかし強烈な上手投げで崩して引きつけて寄り切り。左四つで宝富士に勝ちましたよ。実況陣も驚いています。
石浦×千代翔馬。石浦ダッキングからもぐりこんでいきますが、千代翔馬が肩越しの上手から上手投げで勝ちました。7勝になると千代翔馬は逃さないですよね。
阿武咲×千代ノ皇。阿武咲中に入って寄りきり。千代ノ皇は張り差しにいってしまい、結果一手遅れましたね。
隠岐の海×輝。オッキー兄さん前半に戻ってしまいました。ずっと下の方でいいのに。輝のおっつけをまわりこんでしのぎますが、輝がしっかり追っていって押し出し。どうもオッキー兄さんはひざが悪いらしい。元気ないですもんね。
琴恵光×千代丸。突き押しから差した琴恵光でしたが、そこで千代丸がすぐに引いてはたき込み。計算ずくですね。
北勝富士×玉鷲。北勝富士の立ち合いをずらし気味に受けて、そこから強烈なのど輪で押し倒しました!今場所はまじで元気。パワーも戻ってきてます。オッキー兄さんに分けてあげてほしい。
妙義龍×翔猿。妙義龍いい立ち合い。そしてはたきから最後ははたき込み。立ち合いがとてもよかったです。続けたいんですが。
隆の勝×英乃海。のど輪で起こして寄って出る隆の勝。寄り切りました。英乃海もこれからかと思っていたら寄り切られてしまいましたね。
霧馬山×逸ノ城。引っ張り込みにいく逸ノ城、右上手をとっていい形。霧馬山もなんとか残したいのですが、逸ノ城が右を巻き替えて自分の形にして寄り切り。どんどん攻めが出てましたね。
碧山×大栄翔。碧山変化からはたき込み。意外に動けますね。
若隆景×千代大龍。千代大龍が突き押しで一気に押し出し。ちょっとみていくとすぐこういう相撲とられるんですよね。
宇良×明生。これは注目の一番。宇良が右に動いて明生の寄りをなんとかしのぎます。明生形をつくろうとしますが、先に両まわしをとったのが宇良。右上手から一気に引きつけて寄り切りました。見事見事!
豊昇龍×御嶽海。初顔合わせ。左をねじ込んだ御嶽海が寄って寄り切り。ここはキャリアを見せつけましたね。豊昇龍これは勉強になりそう。
照ノ富士×高安。立ち合いは互角で、頭をつけておっつけあう形。高安は突き押していくが、いなしから上手をとった照ノ富士が寄り切りました。もう横綱は当確ですね。もともとそうだったとは思うのですが。
白鵬×正代。やれんのかマサヨ!?白鵬がすごく後ろから仕切ってます。どういうことだ。そしてよろよろっと立って張り手2発。そして組まずに出て、右四つから寄り倒し。なんだかなあ。どういうことなんだ。決まり手は浴びせ倒し。今の力なら普通にやったらマサヨは勝てるんだから。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲7月場所2021:13日目

歌える!J-POP黄金のベストアルバム30Mでいっこーさんがゲストで出てました。どんだけ~のいい方でなんとでもいえるし、対話にリズムを持たせられる。DJぽいなと思ったマイク松ですこんにちは。
名古屋場所は13日目。いっこーさんにしこ名をあの調子でいってもらったら誰がおもしろいかなと思いましたが、たぶん照強(てるつよ~)か玉鷲がおもしろいと思います。

13日目。実況は吉田さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が立浪親方。
旭大星×徳勝龍。旭大星が幕内で。立ち合いは押し込んだのですが、徳勝龍が左を差してそのまま前に出て寄り切り。旭大星幕内にあがれますかね。
栃ノ心×剣翔。上手をとりにいった栃ノ心。前まわしもとって寄り切りました。要はまわしをとれればいいんですよね。
魁聖×宇良。足をとりにいった宇良、もろ差しからいい形になりますが、魁聖が肩越しの上手に。これはまずいと思ったら反りから出し投げで勝ちました。しかしはたきのときにまげに手がかかってしまい、反則負けになりました。うーん惜しい。でもいい相撲でした。勝ち越しておいてよかった…。
一山本×照強。一山本のもろ手をかいくぐった照強が押し倒しました。一山本7勝からどうも勝てないですね。あと1勝なのに。
石浦×志摩ノ海。頭から当たる石浦。動き回ってもろ差しから、切り返して下手投げで勝ちました。石浦勝ち越し。よかったですね。中に入る形を確立してます。
英乃海×千代ノ皇。6-6同士。千代ノ皇がもろ差しになりました。起こして寄り切り。相四つなのですががっつり差し勝ちましたね。
千代の国×碧山。かちあげの碧山。なんとか千代の国がまわりこんで突き押しで攻めます。しかし自分がはたいたところを碧山が出て押し出しました。千代の国は中日にぎっくり腰になったそうで。苦しいですが勝ち越したいですよね。
宝富士×玉鷲。玉鷲連続出場で寺尾に並びました。すごいぞ。押していく玉鷲、宝富士も左を差しますがそのときにはもう土俵の外でした。玉鷲2けたですよ。すばらしいです。たまわし~!
琴ノ若×千代翔馬。中に入った琴ノ若、千代翔馬が投げの打ち合いに持ち込みますが、千代翔馬が先に手をつきました。琴ノ若一度投げの打ち合いで負けてるだけに学んでますね。
妙義龍×千代丸。千代丸が突き押しから右四つに。妙義龍もろ差しになりますが、すぐに千代丸が突き放して押し出しました。判断がよかったですね。
大奄美×千代大龍。当たりは互角でしたが、千代大龍がのど輪で押して押し出し。いい形で勝ったの久しぶりにみたわ。
輝×翔猿。翔猿が押し込まれますが、土俵際で引き落とし。物言いで同体取り直しになりました。微妙だったので取り直しはいいですね。輝のおっつけで押し込みますが、翔猿が中に入ってもろ差し。しかし投げで下手が抜けてしまい、輝が押し出しました。あの形から慎重にいきたかったですが。
豊昇龍×逸ノ城。がっちり逸ノ城に左上手をとられた豊昇龍。逸ノ城もしっかりつかまえてますね。なんとか豊昇龍がふりほどこうとしますが、逸ノ城は寄って寄り切ったかにみえました。しかし土俵際で豊昇龍が粘って取り直しに。今度は豊昇龍が一気に出ますが、逸ノ城が土俵際残してまた同じ形に。そして豊昇龍が下手投げで転がしました!粘りの勝利、そして下手投げは強烈なんですね。立浪親方も喜んでいました。
隆の勝×北勝富士。頭から片手を高く掲げて力比べする、フュージョンみたいな形になっていましたが、北勝富士が押し出し。
阿武咲×大栄翔。大栄翔どんどん突き押して押し出し。やっと大栄翔らしい相撲になってきました。来場所につなげていこう。
霧馬山×明生。霧馬山いなしから左上手をとりました。しかし明生がもろ差しになって寄って寄り切り。明生7勝目。これで勝ち越したらでかいぞ。
若隆景×琴恵光。突き押しあいから足にいった若隆景がそのまま押し出しました。動きのよい両者でしたが。
隠岐の海×御嶽海。まだ御嶽海とか残ってるのか。踏みとどまりたい。押し込まれてそのまま寄り切られました…。なんとか負け越しは最小限にしたいですね…。
照ノ富士×正代。マサヨ差してすくい投げにいきましたが、残した照ノ富士が出て最後は押し出し。どうやってマサヨは攻めるかなと思いましたが、すくい投げはいいとこいってましたよ。
白鵬×高安。白鵬が高安の差し手をとってとったりで勝ちました。いい反応でしたね。もちろん立ち合いで押し込んでるからできるわけなんですが。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲7月場所2021:12日目

オータニのボブルヘッド大人気。いいことだなと思うマイク松ですこんにちは。日本にもボブルヘッドみたいな、コレクターが集まるグッズができればいいのですが。ひょっとしてそれってマネキンじゃない?(違います)
名古屋場所は12日目。いいグッズ用意したいですね。

12日目。実況は沢田石さん、解説は正面が舞の海さん、向正面が武隈親方。
千代の国×天空海。天空海が幕内で。しかし千代の国の引きに足がついていきませんでした。引き落とし。
千代丸×徳勝龍。右四つに組みました。徳勝龍が前に出て寄り切り。前に出ての寄りは少し分があったか。
栃ノ心×宇良。宇良立ち合いから肩すかしにいきます。栃ノ心はなんとかふりほどこうとしますが、スピンからなんとか突き落としました。宇良勝ち越し!やりましたね。4年ぶりに幕内の勝ち越し。よくがんばりました。インタビューではぽかーんとしている感じ。本当に必死にとったんですね。
大奄美×輝。当たって右を差した大奄美ですが、左上手を先にとったのは輝。大奄美も上手がほしいですが、輝はしっかりケアしてますね。上手を引きつけて出る輝ですが、大奄美が上手を切りました。体勢をよくしていきたいですが、逆に輝が小手投げで勝ちました。なかなか攻め手が大奄美は見つからなかったですね。
魁聖×琴ノ若。琴ノ若が先に左上手をとって、魁聖の上手をケアしながら下手投げで勝ちました。慎重にいきましたね。
玉鷲×石浦。玉鷲は今日は立ち合いを受けて、小手投げにいくとみせかけて突き出しました。石浦もあれはくらったらいかんと離れてしまいましたね。なかなか頭脳的。
剣翔×志摩ノ海。剣翔上手をとりにいきますが、志摩ノ海の低さにとれず。志摩ノ海は動き回って、最後は前まわしから寄り切り。ただ粘るだけじゃない、いい取り口でした。
宝富士×一山本。一山本突き放してペースをつかもうとしますが、宝富士は落ち着いてとってます。そして左おっつけで崩して引き落とし。宝富士勝ち越し。今場所はいつものように粘りだけじゃなく、落ち着いてとってます。インタビューでもそういってました。ちょうど。
千代ノ皇×碧山。碧山押し込んだのですが、どん引きしたところを千代ノ皇が出て押し出しました。碧山弱気ですねー。
照強×千代翔馬。これは技術がみられそう。照強が右下手を深く差してはずにつきます。そして切り返しからこまたすくいで出しました。千代翔馬はこういう相撲とらないといけないといいたげな顔でした。
英乃海×豊昇龍。英乃海いい立ち合い。豊昇龍下手から下手投げにいきますが、ちょっと強引でした。英乃海が落ち着いて上手投げ。立ち合いがよかったですね。
妙義龍×千代大龍。なぜか上手をとりにいく妙義龍。そこから突き押しをしのいで頭四つみたいな形。そしてはたき込みました。普通にいってくれよ。
隆の勝×翔猿。隆の勝一気に押し込みました。翔猿もまわりこもうとしますが、しっかり隆の勝が追って押し出し。いい相撲でした。これで五分。
北勝富士×逸ノ城。この日は北勝富士誕生日だそうです。のど輪で押し込みますが、引っ張り込んだ逸ノ城。北勝富士かまわずおっつけて起こして寄り切りました。誕生日にいい相撲とれましたね。
琴恵光×大栄翔。大栄翔の突き押しをあてがっていく琴恵光でしたが、大栄翔のはたき込みが決まりました。大栄翔もなかなか小さい相手に突き押しで攻められませんでした。
若隆景×阿武咲。阿武咲をひっぱりこもうとする若隆景でしたが、阿武咲まわりこんではたき込みました。動きもよくなってきてる。なんとか負け越し回避したいですね。
高安×霧馬山。霧馬山が頭をつけにいきます。高安は半身。霧馬山はかいなを抱えていますが上手がほしいです。徹底的に高安の差し手をケア。ここからどう攻めるか。長い相撲は高安のペースですが、一度離れました。頭四つから両者攻め手を探る展開。そしてまたさっきと同じような形になり、また離れていました。そしてやっと上手をとった霧馬山が寄り切りました。粘り勝ちですね。3分の相撲で霧馬山もへとへとでしたが勝ち越し。
正代×隠岐の海。オッキー兄さんそんな役力士と当たるような番付でしたっけ?やるしかないんですが。左四つになりましたが、マサヨががっつり左を差して寄り切りました。いよいよあとがなくなりました。プロビデンスを感じろ。
照ノ富士×明生。突き押しあいになりました。右を差した明生でしたが、そこをきめた照ノ富士が最後はきめ倒し。差してもあれがあると思うとどうやって攻めたらよいのやら。
白鵬×御嶽海。白鵬いい踏み込み。右四つで右下手から攻めます。御嶽海も上手はケアしてます。しかし下手で崩して上手をとって寄り切りました。終盤に向けてどんどん力強くなる白鵬のペースですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

軍神オータニがおでこペイトン・マニングと遭遇

ジャパンのプロ野球でもオールスターがあったようですが、送りバントがあったようです。オールスターって難しいですね。マイク松ですこんにちは。どうやったらおもしろくなるんだろうか。
さて、MLBオールスターはおもしろかったですね。軍神オータニが出ているからなのですが。結局1人1人のプレーヤーがすごければ、オールスターはおもしろくなるとは思うのですが、MLBはそれはできているので、あとは野球人気を高めることでしょうか。
ところで今年のMLBオールスターはコロラド・ロッキーズのホームで開催されたので、始球式にはデンバーでプレーした、ペイトン・マニングさんが担当しました。野球のボールのスローはいまいちでしたが、盛り上げてくれますね。
そのマニングさんとオータニが対話しているところがとりあげられていました。オータニの投球フォームもなかなかさまになってますね。
それをみてファンもオータニならNFLでも成功できるといっているようです。そのことは以前テイサム・ヒルとの比較で考えたので、マニングさんがNPBで通用するかを勝手に考えてみようと思います。今さら。勝手に。
まずピッチャーで考えると、マニングさんはコントロールは超いいんです。投げたいところにばんばん投げられます。四六時中フットボールのことを考えていた、そして今もたぶん考えているので、ピッチャーならかなりたくさんの変化球も覚えてくるでしょう。ただしかなりのポケットパサーだったので、フィールディングは苦手そうです。
コントロールがいい、多彩な変化球、フィールディング苦手…イメージするならシモヤナギさんみたいなピッチャーでしょうか。シモさんはフィールディング苦手ではないのですが、アウトをとるのに大事なのは自分がプレーに関与しないことと球辞苑でいっていたので、同じようなもんかなと思いました。
野手で考えると、マニングさんはかなりの強い肩をもっています。というかNFLのQBはみんなそうなので。そして年がら年中フットボールのことを考えているので、頭を使うポジションに向いています。そしてフットボールの知識をいかしてリーダーシップをとり、時にはカントクのいうこともきかないかもしれません。
強い肩、頭を使う、強いリーダーシップとくれば、ポジションはキャッチャーが向いているかもしれませんね。そして計略とか大好きそうなので、イメージするならノムさんみたいなキャッチャーでしょうか。ノムさんほどおもしろくはないとは思いますが。バッティングもイメージに合致しそう。
オータニは世界最高の野球選手になろうとがんばっていますが、マニングさんも人生はこれから。HCとか考えておられるのでしょうか。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL, 野球 | コメントする

大相撲7月場所2021:11日目

びわ湖を見に行ってきたマイク松ですこんにちは。自転車でいくのは初めてでしたが、ほんとに景色が走るごとに変わって、いいところでした。びわ湖毎日マラソンのところもみられました。そしてびわ湖は広いです。
名古屋場所は11日目。力士もでかいけど、びわ湖もでかいですよ。

11日目。実況は解説は正面が井筒親方、向正面が秀ノ山親方。
大奄美×松鳳山。松鳳山が幕内で。大奄美が右上手をとっていい形。松鳳山も寄りをしのいで形を作ります。小手投げで攻めますが残した大奄美が寄り切り。松鳳山上手を切られたのがきつかった。でもよくがんばりました。
栃ノ心×徳勝龍。左四つになって徳勝龍上手をとりました。寄っていきますが栃ノ心も残して、強引な下手投げ。パワーで投げ勝ちました。必死に負け越し回避。がむしゃらにいくしかないですよね。
魁聖×剣翔。剣翔もろ差し。いい形からしっかり腰を落として寄り切りました。基本に忠実。魁聖のパワーがあると何があるかわかりませんものね。
石浦×照強。これはおもしろくなりそう。立ち合いは互角でしたが、石浦低く入り過ぎてしまい、照強がおおいかぶさるように攻めて突き落とし。
玉鷲×一山本。玉鷲が突き押しで押し出し。一山本はもろに受けてしまいました。玉鷲勝ち越し。しばらく勝ち越してなかったのでよかったです。まだまだいけるぜ。一山本も勝ち越しまであと1つなのでがんばってほしい。
琴ノ若×志摩ノ海。志摩ノ海がはずから攻めるいい形。おっつけがいいですね。琴ノ若は引っ張り込みたい。下手を引いてコントロールしたい。志摩ノ海は頭をつけて対抗、低く攻めて押し出しました。粘りの相撲なら志摩ノ海ですよね。ご当所やし力出ます。
英乃海×千代の国。突き放す千代の国。どんどんいなしを交えて突き押しで攻め、粘り強く押し出しました。千代の国まさに不屈の闘志。これがみんなみたいんですよ。
輝×千代翔馬。輝おっつけていい攻めですが、突き押しがはずれたところを千代翔馬が回り込んで突き落としました。あのへんのバランス感覚。
妙義龍×千代ノ皇。妙義龍一気に出ますが、千代ノ皇残して、次の寄りを千代ノ皇うっちゃり。物言いで検討して千代ノ皇の勝ち。久しぶりにすごいうっちゃり出ましたね。やはりパワーあります。
宇良×霧馬山。下からおっつける宇良。小手投げにくる霧馬山、かいなをきめに行きます。これはきつい。霧馬山出たところを土俵際ですくい投げ!逆転しました。これで7勝。あと1勝で勝ち越し。がんばれ。
阿武咲×千代丸。立ち合いから阿武咲がしっかり当たって連続して押して押し出し。今日は阿武咲の相撲でしたが、もっといきたいですね。
隠岐の海×宝富士。左四つに。宝富士が上手をとって寄り切りました。うーん。わざわざ右上手をやるとは。このままでは負け越してしまう。やばいぞ。なんか考えてください。
北勝富士×碧山。北勝富士が低く攻めて、碧山が引いたところを押し出しました。いい相撲です。
隆の勝×逸ノ城。右差しの逸ノ城が強烈にかいなを返しました。隆の勝はいい攻めなのですが、それで左を封じられて、逸ノ城寄り切り。勝ち越しも決めました。前に出る相撲が功を奏しているよう。
千代大龍×大栄翔。千代大龍のど輪で攻めますが、大栄翔がぱっとはずして逆に押し出しました。ボーナスステージ。
琴恵光×明生。琴恵光張り差しにいきましたが、明生の出足は止められず、押し出されました。張り差しは相手をみてやりたいですね。
高安×翔猿。突き押しあいから動いていく翔猿。とにかく動き回れ。一度頭四つで止まりますが、高安がはたき込みました。動き回らないと。でも高安が冷静にとってましたね。
照ノ富士×御嶽海。当たりは互角も、照ノ富士が前に出て押し出し。あの御嶽海を圧倒しましたね。スローでみると左の前まわしをとってるんですね。がっと引きつければ腰が浮いてどうにもならんです。
正代×豊昇龍。豊昇龍大関に対して気合い十分ですね。マサヨも負けられない。立ち合いマサヨ押し込んだものの、引いたところを豊昇龍が上手をとって腰をぶつけるようにし、外掛けで崩して寄り倒しました。動きがいいですね。井筒親方もよくない相撲というお言葉。インタビューでもうれしそうでした。
白鵬×若隆景。若隆景は初めての横綱戦。若隆景立ち後れてしまいました。白鵬右差しから出て最後は寄り倒し。若隆景はしっかり当たりたかったですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲7月場所2021:10日目

会議が終わらないマイク松ですこんにちは。毎回エンドレスですが今日はほんとにエンドレス。精神宝貝山河社稷図みたいに時間の進み方が遅い。
あまりに進まないので、瞑想でも祈りでも修行でもなく、相撲の更新をしました。宝貝えぬえいちけいぷらーす!!(宝貝ではない)

10日目。実況は厚井さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が雷親方。
豊山×千代ノ皇。千代ノ皇立ち合いからいい出足でしたが、豊山が土俵際ではたき込みました。幕内でいい相撲。
千代の国×宇良。宇良がばーんと当たっていって、一度間があいてとまりますが、またばーんと当たっていって押し出しました。千代の国もうっかり止まってしまいましたね。あそこからなんかできたのに。
栃ノ心×石浦。上手をとった石浦。左から攻めてどんどん動いて出し投げから寄り切り。いい相撲がとれてますねー。
魁聖×輝。もろ手でいった輝。おっつけで押し込んでいきますが、魁聖が逆転。土俵際不思議な感じでしたが、決まり手は引き落とし。スローでみないとさっぱりわからんような。
一山本×琴ノ若。上手をとった琴ノ若、一気に出て寄り切りました。めずらしい速い相撲。
玉鷲×徳勝龍。玉鷲が伸びるのど輪で押し込んで、まわりこむ徳勝龍を送り出しました。これは玉鷲の相撲。
大奄美×照強。足をとりにいった照強、虚を突いて攻めてそこから一気に押し出し。これは会心の相撲ですね。よかった。
宝富士×剣翔。左を差した宝富士、そこを起点に一気に寄って寄り切り。見事です。
千代丸×碧山。碧山の出足をまわりこんで突き落とした千代丸。相手の出足を利用する相撲。千代丸らしいです。
妙義龍×英乃海。あたりは互角で妙義龍出て行きますが、英乃海はたき込み。土俵際微妙でしたが英乃海の勝ち。妙義龍惜しかったです。
志摩ノ海×千代翔馬。低い志摩ノ海を受けて引き落とした千代翔馬。狙い通りですね。
琴恵光×霧馬山。突き押しから右四つになり、がっぷりに。投げの打ち合いになりましたが、霧馬山の上手投げが勝ちました。活気のある相撲。
北勝富士×阿武咲。出足勝負になりそう。圧力は阿武咲でしたが、組み止めた北勝富士が勝ちました。
豊昇龍×翔猿。左四つで両者上手を狙う。巻き替えたところを翔猿が出ますが、残した豊昇龍が押し出しました。気合い入ってます。
逸ノ城×大栄翔。大栄翔いい突き押し。しかし逸ノ城が突き落としました。はずからの攻めよかったんですが大栄翔及ばず。
隆の勝×明生。隆の勝肩からの当たりが強烈も、明生うまくかわしてはたき込み。でも隆の勝いい相撲続いてます。すっかり調子を戻しましたね。
高安×若隆景。これは楽しみ。若隆景いいおっつけも高安冷静に対応してる。若隆景はどんどん当たっていってますね。おっつけていったところで高安が土俵際突き落としました。惜しかった。でも熱戦でした。
正代×御嶽海。いちおうライバル対決。マサヨ肩から当たって、どんびきで引き落とし。なんとか間に合いました。御嶽海も残せず。うーん。
照ノ富士×千代大龍。待ったがあったかと思ったら、ただ照ノ富士が圧倒しただけでした。あらあら。
白鵬×隠岐の海。張り差しから上手をとった白鵬が寄り切り。オッキー兄さんいいところなし。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする