大相撲3月場所2022:中日

そういえばThe Coversの4月ゲスト御館様が出るんですよね!めちゃたのしみなマイク松ですこんにちは。出てほしい番組にでてくれて助かります。

春場所は中日。毎場所基本的にみんな出てくれますからね。助かります。

中日。実況は太田さん、解説は正面がもと白鵬の間垣親方、向正面が清見潟親方。

東龍×荒篤山。東龍が幕内で。両者押し込んで引きという展開でしたが、前まわしをとった東龍が寄り切りました。

栃ノ心×豊山。豊山が前まわしに手がかかりましたが、栃ノ心が寄り切り。どうも合い口がいいらしいです。

千代丸×輝。輝のおっつけの上から押し込んで押し出し。速攻が決まりました。

琴恵光×錦木。差したい琴恵光、左かいなを返して崩しながら寄り切りました。錦木もはじきかえしたと思ったら差されていました。

一山本×千代大龍。一山本下から突き上げる形。千代大龍の引きを警戒しながらしっかり押し出しましたね。いい相撲でした。

妙義龍×天空海。あてがう妙義龍、攻め手を探りますが、引いたところを天空海が押し出しました。途中までは悪くなかった。

琴勝峰×照強。照強足をとりにもぐろうとしますが、しっかりみていた琴勝峰が押し出し。惜しいところだったと間垣親方。

千代翔馬×碧山。実は同期生対決。碧山かちあげでいきますが、千代翔馬が差していい形。なんとかふりほどこうとする碧山を、後ろについて送り出しました。

志摩ノ海×佐田の海。ごつんという音がした立ち合い、志摩ノ海が低く攻めて両側からはさみつけて寄り切り。しっかり両者当たってました。

高安×若元春。まわしをしっかり締めていると間垣親方。音でわかるそうです。左四つからおっつけあい。上手をとりにいきます。高安は上手をとりにいきながらも圧力をかけてますね。若元春の上手をうまく切る。そして高安が上手をとって上手投げで勝ち越しました。じっくり攻めてますね。急いでない。

北勝富士×翔猿。実は同学年で高校もいっしょだった両者。翔猿がもろ差しになりますが、北勝富士はまわしをとって頭を下げて、引きつけて寄ります。土俵際で翔猿がすくい投げ!物言いがつきました。間垣親方は同体といってましたがほんとに取り直しになりました。立ち合いは頭四つの形になり、北勝富士はおっつけて出て行きます。翔猿が一瞬引いたところを北勝富士が押し出しました。いい相撲でした。

宝富士×隠岐の海。左四つのベテラン同士という紹介通り。左四つになりました。宝富士が上手をとらずに、左かいなを返して寄り切りました。オッキー兄さん勝てない。感染も落ち着いてきているからかなー?

琴ノ若×遠藤。琴ノ若立ち合いから押していきます。遠藤は巻き替えにいきますが、かまわず押して押し出しました。遠藤の立ち合いをしっかり研究して当たっていると間垣親方。

明生×玉鷲。玉鷲立ち合いすぐ小手投げから突き倒しました。しかしどこか痛めたか。小手投げの時に痛めたかもとのこと。心配。すごい相撲はよかったのに。

隆の勝×逸ノ城。引っ張り込もうとする逸ノ城。隆の勝は低くとります。肩越しの上手をとった逸ノ城が引きつけて右四つ左上手。引きつけて寄り切りました。

若隆景×宇良。これは楽しみな一番。低く入る宇良をあてがって起こそうとする若隆景。宇良も悪くない形を作ろうとします。しかし若隆景が強烈なおっつけで起こして寄り切りました。ひじを押し上げるようにしてました。若隆景の技術がどんどん上がっている。

大栄翔×阿炎。大栄翔押し込みますが、土俵際いなしたアビがかわし、大栄翔は出て行きました。突き落とし。

正代×霧馬山。前まわしをとったキリバーが引きつけますが、マサヨがすくい投げで崩して寄り切りました。キリバーの形はよかったんですが、差し手を許してしまいましたね。

豊昇龍×御嶽海。御嶽海の出足に豊昇龍引いてしまいました。御嶽海の押し出し。豊昇龍は悔いが残る。

阿武咲×貴景勝。阿武咲の立ち合いをしっかり受けて、突き落とした貴景勝が勝ちました。余裕ありましたね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲3月場所2022:7日目

チャリダーでアラフィフの猪野さんをどう活気づけるかという回をみました。もっとライドの楽しさを思い出して、心身共に元気にならないととのことでした。すんごい気持ちわかるマイク松ですこんにちは。実はフォルス・スタート商会研修旅行を企画しているのですが、それがうまくいけばいいなと思います。

春場所は7日目。まだ7日目、元気出していきましょう。

7日目。実況は三瓶さん、解説は正面が尾車親方。今までおつかれさまでした。

千代の国が休場。だいぶしんどそうでしたもんね。

天空海×一山本。一山本中に入って押し出し。やっと中に入れましたね一山本。

琴勝峰×輝。右四つに組み合いました。琴勝峰が左上手をとって寄り切り。輝はいい当たりはしていたのですが、間合いを詰められてしまいましたね。

千代丸×栃ノ心。栃ノ心かちあげから右差し。胸を合わせていきます。あとはまわしがほしい。下手をとったところで逆に千代丸が上手をとって、引きつけて寄り切りました。もったいない相撲。逆に千代丸はちゃんと狙ってましたね。

豊山×千代大龍。千代大龍今日は思いきって当たって押し出し。豊山も見て立ってしまいました。

琴恵光×荒篤山。荒篤山突き放して返しのはたき込み。中に入ろうとする琴恵光を翻弄しました。

千代の国×照強。千代の国休場で照強不戦勝。ラッキー。

錦木×碧山。碧山かちあげから引きも、しっかり読んでいた錦木が出て押し出し。ちょっとかちあげに頼りすぎですね。

翔猿×妙義龍。翔猿左に変化。妙義龍ついていきましたが、さらにかわして突き落としました。翔猿らしい相撲ですがよくない。全然。

千代翔馬×若元春。がばっと左四つから若元春が右上手。引きつけて寄り切りました。若元春今場所は安定してますね。自分の取り口をわかってます。

志摩ノ海×隠岐の海。今日はオッキー兄さんいいおっつけ。しかし志摩ノ海のおっつけも力強い。右から絞っていなして引き落とし。うーん白星がこない。

十両はずーっと東が勝って、最後から2番目の剣翔だけ西が勝ってます。おもしろい。

佐田の海×琴ノ若。佐田の海の差し手をうまくブロックしていなし、すぐに送り出しました。佐田の海もいい立ち合いでしたが、琴ノ若のおっつけが効きました。

北勝富士×高安。激しい立ち合いも、突き押しあいから高安が起こして押し出しました。立ち合いも力強いし、おっつけで崩してますね。

宝富士×遠藤。宝富士が立ち合いで押し込みます。いいおっつけもみせてきますが、前まわしをとった遠藤がひねりぎみに下手出し投げで仕留めました。これはキレある技。

逸ノ城×霧馬山。逸ノ城立ち合いで押し込みますが、キリバーが右差し左前まわし。肩越しの上手もケアしながら形を整えます。逸ノ城が左を巻き替えにいきますが、キリバーうまく対応していきます。出し投げで崩して押し出しにいきますが逸ノ城残した。さらに後ろについて送り出しました。パワー使いましたが終始攻めてましたね。

隆の勝×豊昇龍。豊昇龍左差しから右上手をとりました。隆の勝も下手で投げにいきますが、そこは豊昇龍余裕をもって上手投げで勝ちました。ちょっと隆の勝強引だったか。

宇良×阿炎。宇良立ち合いでちょっと下がってフェイント。中に入って出ますが、アビが引き落とし。物言いがついたのはアビがまげをつかんでいるのではないかというところでした。宇良もやっと中に入れたのは収穫と思いたいですね。

若隆景×大栄翔。大栄翔どんどん突き押していきます。若隆景残してはずについて、最後は送り吊り落とし!すごい相撲でした。力強い。体中に力がみなぎってる。スローでみるといいところをばっちりおっつけてるんですね。

阿武咲×御嶽海。阿武咲立ち合いから押し込んでいきますが、御嶽海が引き落としました。押し込まれていますが勝ってますからね。

玉鷲×貴景勝。玉鷲押し込んではたきにいきますが、貴景勝一気に出て押し出し。くらいませんでしたね。

正代×明生。明生上手をとって振り回しにいきます。マサヨも巻き替えにいったりしますが防戦一方。なんとか土俵際ですくい投げで勝ちました。明生ももうちょっと丁寧にいったら勝てたか。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

カーリング女子世界選手権2022:日本×ドイツ

スカイスキャナーで海外旅行の航空券の検索ばかりしています。仕事があって7月にいけるといいんですが。マイク松ですこんにちは。というかカーリングの世界選手権みにいきたい。来年もカナダでやらないかな。

ということで世界選手権はドイツ戦です。

カーリング女子世界選手権、日本×ドイツ。実況は星野さん、解説は市川さん。

ドイツはイエンチュ妹、フーネ、アベス、イエンチュ姉。日本は今日、石郷岡、松村、中嶋、北澤の並びです。

第1エンド、日本は中に入れてきました。打ち合いになります。ブランクエンドになりました。ちょっと日本の方がよかった。

第2エンド、またハウスの中のストーンを打ち合う展開。中嶋のヒットロールがいいところにいって、日本のストーンはバックガードで残りました。そこから2点パターンを作ります。このエンドは狙ったとおりのショットが続いて、ドイツに1点とらせました。

第3エンド、日本はコーナーガード、ドイツはセンターガード。ドイツは複数点狙える形。日本はハウス奥にあるストーンにくっつけにいきます。そこからいいテイクショットが続き、日本は2点以上パターンを作れました。最後は楽なドローで2点とりました。

第4エンド、日本がセットアップに手こずっている間に、ドイツがダブルテイクアウトを決めて複数点を作りに来ます。あぶないところでしたがドイツのショットがのびすぎてしまい、助かりました。ブランクエンドになりました。

第5エンド、日本のセンターガードがセンターラインにかかったよう。いい形。センターガードの後ろを使い合う展開。いい形で隠していたのですが、ちょっと出たところをテイクされ、ドイツにうまくフリーズされました。次のドイツのストーンがショートしてしまい、北澤のショットでナンバーワンをとりました。これが効いて、ドイツのランバックは当たらず、日本が2点スティールしました。大きいですね。

第6エンド、日本は中に入れてきました。ドイツはコーナーガード。センターガードの後ろに置き合う展開になっていたが、中嶋のヒットロールでばっちりガードに隠し、いい位置に置けたのでガードにします。ちょっと消極的なガードをしてしまいましたが、ドイツが違うガードにひっかけてしまい、まずまずなところに置いて1点をとらせにいきます。ドイツはダブルテイクアウトで複数点を狙いますが、惜しくもガードにかかって、日本は1点スティールしました。置いてあったガードが効きましたね。

第7エンド、お互い中に入れていたストーンをテイクしあってクリーンな展開。しかし日本がドイツのストーンを出し切れず、ドイツが2点とりました。途中まではいい感じで進んでいたのですが。

第8エンド、ドイツはスティール狙いで、中に入れたあとでガードを置いてきます。ドイツがいい形でストーンを配置して、1点とらせる展開。日本は無理せず1点とりにいきましたが、ピールになってしまい、ドイツが1点スティールしました。これはもったいない…!

第9エンド、ドイツはセンターガード。センターラインにのっています。日本は中に入れていい形になっていましたが、タイムアウトで検討してガードを払うようにしました。ドイツはガードを作ってきます。そこで後ろを狙うようにもできる。深い作戦ですね…。ガードの後ろへのドロー合戦になりますがなかなかうまくいかない。日本は複数点は難しそうでしたが、ドイツがすばらしいポケットを作ってくれました。ここに入れればよかったのですが、ちょっと強すぎて、まさかの2点スティールをくらってしまいました…。

第10エンド、日本はコーナーガード、そのあとダブルセンターガードの後ろに回り込みました。そしていい形のヒットロールが続きます。そこから中央へのドロー合戦に。なかなかうまく両チームとも決まらない。しかし日本がドイツのストーンをばっちりハウスの中央の動かないところに押し込んでしまいました。ギャンブルショットで動かそうとしますが及ばず。日本 5-7 ドイツ。

勝ててた試合を落としてしまいましたね…。今までなんとか勝ててたのでよかったんですが、今回は堅実にいけてれば勝ててた。惜しかったです。4点スティールで負けたのはほんときつい。立て直したいです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

カーリング女子世界選手権2022:日本×アメリカ

地元が出ないセンバツでもやっぱりみてるとおもしろいマイク松ですこんにちは。チーム紹介と学校紹介のところでどんな紹介をしているのかが毎回気になります。地元紹介もどんどんしてほしいです。

カーリング女子世界選手権はアメリカ戦。この前にイタリア戦があり、いい形で勝てたようです。

カーリング女子世界選手権、日本×アメリカ。実況は塚本さん、解説は佐藤さん。

今日は鈴木、松村、中嶋、北澤のラインナップです。アメリカはテイラー・アンダーソン(妹)、パーシンガー、サラ・アンダーソン(姉)、クリステンセン。アンダーソン姉妹は双子ということで、すごいよく似てます。

第1エンド、先攻の日本は中に入れてきました。アメリカはコーナーガード。いきなり攻めてきますね。アメリカはヒットロールを狙ってきます。先に日本がヒットロールを決めました。日本は1点とらせる形でしたが、ピールになってしまい、ブランクエンドになりました。

出場していたスコットランドがころなで出場できなくなったようです。大変ですね。

第2エンド、先攻の日本は中に入れて、もう中央のストーンをガードにいきます。いいぞ。2点パターンを作っているところでアメリカはドローを選択。いいフリーズができたので1点とらせる形に。アメリカが1点とらされました。

第3エンド、アメリカのストーンがセンターラインにかかるセンターガード。日本はコーナーガードをつくってその裏にカマーで入れました。日本の2投目を打ち合う展開。アメリカはいいドローを決めて、それを守ってきますが守り切れず。中嶋のヒットロールでいい形にしました。そこから打ち合って日本が2点取りました。3点の目もありましたが安全に。

第4エンド、アメリカはコーナーガードも後ろに入れられなかった。日本はセンターラインのセンターガードでいい形。しかしカマーがうまくいかず、アメリカにテイクされそうになりましたが、出し切れず。でもヒットロールでいいところに隠れて、アメリカが複数点チャンス。まずい展開でしたが、アメリカが自分たちのストーンにひっかけてしまい、日本が1点とらせる形を作りました。アメリカはヒットステイで1点。

アメリカはなんだか元気がない。ちゃんとごはんたべてるのかな。

第5エンド、最初にフリーズ合戦になりました。そのあとアメリカはガードを置いてくる。そこからヒットロールの応酬になるが、アメリカは複数のストーンを散らしてくる。日本も複数点を狙っていろいろなショットをしてきたが、結局ドローで1点とりました。いい判断。

第6エンド、ハウスの中の日本のストーンをガードから崩してきました。コーナーガードと反対側でヒットしあう展開。アメリカがピールになったことから日本は1点とらせる形をつくりたい。いい配置でアメリカにドローを強います。アメリカのラストストーンは少し開いてしまい、日本が1点スティールしました。いい進め方できましたね。アメリカはヒットステイでもよかったか。

第7エンド、わりとシンプルな展開。どうも中央付近のラインって難しい。アメリカも難しいし日本もうまくテイクできない。日本は最後にフリーズを狙いますがうまくいかない。逆にアメリカが3点とりました。ビッグエンド!このエンドはほんとミスが出てしまいました。

第8エンド、松村のランバックからのダブルテイクアウトが決まっていい感じ。しかしアメリカはハウスの横に固めていきます。そこから中央ガードの後ろを狙い合う展開。フリーズ合戦の末日本が難しいショットで2点とりにいきますが、わずかにずれてアメリカが1点スティールしました。

第9エンド、アメリカはセンターガードを2つ置いてきました。日本はその後ろに固めてきてます。うまくガードの後ろに隠せていたのですが、Tラインから下がったところでアメリカがフリーズ。そこからフリーズしあう展開ですが、なんだか中央のラインはほんとにわからないです。中央がごちゃごちゃしたところで、北澤がトップウェイトでヒットロールで難しいところを出しました。その後は日本が2点確保したところで崩せず、最後のショットはスルー、2点とりました。崩して得点が減ったら大変。

第10エンド、日本はスティールが必要。日本はセンターガードをつくります。ガードを作り続けたあとでタイムアウト。ナンバーワンを狙いますがうまくいかず。うーん。アメリカもタイムアウトでガードになるストーンを一掃しようとしますが、これもうまくいかず。次の北澤のショットはいいところに置けました。アメリカはランバックでテイクもガードは残る。そして北澤のラストドローはまたいいところに置けました。アメリカのラストストーンはガードに当たってしまい、日本が1点スティールしました。試合終了、日本 7-6 アメリカ。あの中央のライン、結局わからなかったですね…。

どっちもなかなかいい展開に持ち込めない。泥仕合っぽかったですが、10エンドは日本のいいところが出せました。3連勝はいいこと。続いていくといいですね。アメリカもスティールで負けてしまったのはしんどい。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

大相撲3月場所2022:6日目

富井とMLBの移籍状況を確認しながらいろいろ話していて楽しかったマイク松ですこんにちは。さすがアメリカプロスポーツ、MLBも移籍選手の状況とかをすぐに把握できるコンテンツがあって、ここをいろいろ検索して話すだけで楽しくできます。エンジェルスって補強に積極的じゃないとかよくいわれますが、アップトンさんに今季も$28min払わないといけないのです。このおかねがあればエース級のピッチャー+いいリリーバー2人くらいはいけるんですよ。アップさーん!

春場所は6日目。大相撲にも調子とかを把握できるコンテンツとかあるといいのに。

6日目。実況は大坂さん、解説は正面が鶴竜親方、向正面が不知火親方。

照ノ富士休場。大変でしたもんね。でも今までよくがんばってたともいえる。もともと足はよくないですからね。

輝×剣翔。剣翔が幕内で。しかし立ち合いで押し込んで、胸を合わせて押し出しました。いい相撲とれました。また戻ってくるかな。

琴勝峰×一山本。一山本いい当たり。琴勝峰が中に入りますが、一山本が下がりながら上手投げ。でも琴勝峰の寄り倒しが勝りました。

錦木×豊山。おっつけあいも錦木が低く押し込んで起こして押し出しました。今日はいい角度でおっつけられましたね。

荒篤山×千代の国。押し合いから千代の国の足が流れたところを荒篤山はたき込み。今日は荒篤山立ち合いよかったです。思いきっていかないとですね。

琴恵光×天空海。突き放そうとする天空海ですが、琴恵光がぱっともろ差しから寄り切り。勝負が早いのは琴恵光いいことです。

栃ノ心×千代大龍。栃ノ心かちあげも千代大龍がなぜか中にはいりました。栃ノ心は左上手。そこから上手が切れて左下手に。千代大龍の上手がのびてしまい、栃ノ心が寄り切りました。

妙義龍×千代丸。がばっと右四つになりました。妙義龍いい形ですが千代丸は胸を合わせようとします。両者上手がとれない。行司さんも「さあ進んで!」といっていました。千代丸が寄っていって返しの突き落としが決まりました。千代丸のおなかはやっかいだと妙義龍。

照強×碧山。碧山よくみて突き放します。照強は中に入って右下手。碧山は左上手をとって捕まえました。照強は両まわしから頭を下げたい。右下手から返しのすくい投げで照強が勝ちました。これはうまかったですね。というか胸を合わせなかったのがよかった。

翔猿×佐田の海。変化した翔猿。佐田の海残して左上手をとりました。寄ったところで翔猿がすくい投げにいきます。軍配は佐田の海で物言い。投げのところのだいぶ前に翔猿がはたき込みで手をついていました。早くいってよ。

高安×志摩ノ海。高安が強烈なおっつけで起こして押し出し。今場所はおっつけがとてもいいですね。志摩ノ海もディフェンスできなかったか。

若元春×隠岐の海。相四つなので左四つになりました。これはいいぞと思ったら若元春右上手をとって寄り切り。しっかり基本をおさえた相撲でした。って兄さーん!!期待の若手だよ相手は!

千代翔馬×琴ノ若。琴ノ若が立ち合いで押し込んで左四つになりました。千代翔馬は左下手からいい形になりますが、投げの打ち合いになり、琴ノ若が上手投げで勝ちました。鶴竜親方は千代翔馬が余計なことばかりしていると指摘。まあいい形になってましたからね。

北勝富士×遠藤。遠藤いい立ち合いの当たりで押し込んで押し出し!遠藤こういう立ち合い苦手だったように思ってましたが、北勝富士に当たり勝ちましたよ。

大栄翔×宝富士。大栄翔がどんどん押して押し出し。すっかり本調子に戻してきましたね。

逸ノ城×宇良。宇良が中に入ろうとしますが逸ノ城は入れない。低い宇良を逸ノ城がはたき込みました。

若隆景×隆の勝。隆の勝が立ち合いから突き放していき、若隆景もあぶないところ。なんとか残してしのぎ、隆の勝が出てくるところをはたき込みました。隆の勝の攻めもよかったんですが、若隆景の動きがよかったです。

豊昇龍×阿炎。豊昇龍張り差しも不発でアビに押し込まれますが、ぎりぎりかわして逆襲。押し出しました。アビもほんとにあと一歩でした。もったいない。

霧馬山×貴景勝。貴景勝どんどん突き放して霧馬山にまわしをとらせない。押し出しました。キリバー中に入れなかった。鶴竜親方はもっと踏み込まないとなにもできないとのこと。

正代×玉鷲。玉鷲突き押し3発で圧倒しました。やっぱりのってますね。すばらしい相撲。こりゃ大関の相撲ですわ。

明生×御嶽海。御嶽海立ち合い頭で当たって右差し。つかまえて寄り切りました。明生差されてしまいましたね。当たりはよかっただけにあそこをなんとかしたかった。

照ノ富士×阿武咲。照ノ富士休場で阿武咲の不戦勝。ラッキー。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

カーリング女子世界選手権2022:日本×トルコ

14球連続ボール。いや入らないことありますって。オープン戦だし。何より勝ったのがオリックだったので、オリックに勝ちをプレゼントするとかたんなる功徳ですからね。きっといいことがあるよといいたいマイク松ですこんにちは。君も後輩に坊主にしてもらって、Tシャツを作ってもらわないか?

さて!カーリング女子世界選手権がはじまります!毎日カーリングがみられるいい時間。今回は中電が代表で出てくれるんですよね。たのしみです。そして相手はトルコ。油断ならない相手です。

カーリング女子世界選手権、日本×トルコ。実況は曽根さん、解説は市川さん。

中部電力は投げる順に石郷岡、鈴木、中嶋、北澤で、北澤がスキップになっています。松村はリザーブ。世界最終予選でチームを離れる時期があったためだそう。そしてどこかで松村は出てくるそうです。トルコはギョジュトク、シェンギュル、ポラト、ユルドゥズ。

今回の世界選手権は「no-tick rule」というルールが試行されていて、センターラインにかかったガードストーンは、フリーガードゾーンルールが適用される間はずらすこともできないというものだそうです。

第1エンド、日本は中に入れてきました。トルコのテイクショットはハウスに入らなかったのでそこをガードにいれ合う展開。なかなか両チームともうまくいかない。中嶋のショットがヒットロールでガードに隠れたので、トルコはドローにいきますがショートしました。日本が中に複数入れて1点とらせる形。ドローも狙わせてます。ユルドゥズのラストストーンはラインはばっちりでしたが、少しだけ長くなって、日本が1点スティールしました。

第2エンド、お互いにガードを置いてきます。そしてハウスの中のストーンをテイクし合う展開。日本は2点パターンを作れています。トルコがフリーズを狙ったところからごちゃごちゃし始めます。トルコはばっちりフリーズできました。北澤のショットもばっちりフリーズ仕返して、1点とらせるパターン。トルコのラストストーンは長くて、トルコが1点とらされました。

第3エンド、日本のストーンがセンターラインにかかってハウスの前にあるので、あれはノーティックルールが適用されるようです。そのせいでやっぱり結構ストーンがたまりますね。日本はガードの後ろに並べたので、トルコは外のストーンに当てて中を狙います。しかしうまくドローで置いてくる日本に対して、ショットが長くなったり短くなったりしてドローがうまくいかない。日本は3点目を狙いますが及ばず、2点とりました。

第4エンド、日本は中に入れていって、トルコの外にあるストーンをテイクしようとしますがスルー。でも日本は2点パターンを作れています。そしてトルコは日本がスルーしたのと同じようなラインでスルーしてしまいました。トルコは1点とるしかなかったです。

第5エンド、トルコのストーンがセンターラインにかかった。日本はカムアラウンドを狙いますが、当たってしまってストーンは無効に。これがノーティックルールですね。ハウスの前にストーンがたまってます。その間を抜いてテイクするショットを両チーム決めてきます。そしてユルドゥズがランバックからダブルテイクアウトを決めました。日本もピールでブランクエンドになりました。

第6エンド、センターライン付近にかかってないけどたてに並ぶ感じ。その後ろをテイクし合う形になってます。そしてヒットロールからフリーズ合戦に。トルコはばっちりフリーズしてきて、複数点は厳しくなってきた。しかしトルコのラストストーンは割れてしまい、北澤のショットはばっちりドローで2点とれました。

第7エンド、日本は中に入れてきて、トルコはコーナーガード。お互いガードの後ろに隠してきますが、中嶋のダブルテイクアウトが決まって有利に。そしてトルコのカムアラウンドをガードをぎりぎりかわしてテイクしました。日本は自分たちのストーンをガードしにいきます。しかし日本のラストストーンはガードにひっかけてしまい、トルコが2点とりました。終盤まで優位に進めていただけにもったいない。

第8エンド、トルコはセンターライン上に長いガードを置きました。そこから打って変わってフリーズ合戦に。なかなか日本の形はよくない。ごちゃごちゃしたところでじっくり考えて、形を変えるショットを選択。最後のショットはガードに当ててしまい、トルコが1点スティールしました。

第9エンド、トルコのガードに対してウィックを狙いますがスルー。トルコはもう1つガードを置いて、またウィックにいきますが、両方ともきれいにかわしてスルーになりました。ガードはクリーンになってきましたが、日本は複数点の形がなかなか作れない。しかしトルコのラストストーンがスルーしてしまい、日本のラストストーンもショート。同じようなところにあるストーンはメジャーで、日本がなんとか1点とりました。もったいない。

第10エンド、日本は中に入れてきて、トルコはコーナーガード。そして早めにハウスに放り込んできます。トルコはタイムアウトで次のショットを検討。そのショットはうまくいかなかったので日本もタイムアウトとりました。ガードかカムアラウンドで、ドローを選択しました。そして並んだストーンをガードしにいきます。うまくガードし続けて、ランバックを防いできました。最後のガードもなんとか置いて、相手に1点ドローを強いることができました。ユルドゥズもばっちりドローを決めて1点とりました。

第11エンド、またウィックはうまくいかず。次は中に入れてきました。鈴木がセンターガードをダブルテイクアウト。これは成功。トルコはガード、日本はテイクする展開。中嶋のショットもダブルテイクアウトになりました。ここはいい流れできてる。トルコのラストストーンはハウスの前側に入ってるストーンの後ろにカムアラウンドしてきました。そして北澤のラストショットはばっちりドローを決めて、これで試合終了。日本 7-6 トルコ。

なんとかぎりぎり勝てましたね。前半はアイスを読んでからはいい流れで来ていたのですが、後半になって流れが悪くなりました。前半の流れをうまく継続していければよかった。次のアメリカ戦はうまくいくといいですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

大相撲3月場所2022:5日目

畑に行ってうねをつくってきたマイク松ですこんにちは。めちゃくちゃ重労働。しんどかったけどたのしかったです。農家はすごいし農具はすごいし農機具はすごい。

春場所は5日目。相撲も結構重労働ですよね。

5日目。実況は厚井さん、解説は正面が秀ノ山親方、向正面が雷親方。

王鵬×一山本。王鵬が幕内で。一山本とてもいい立ち合いでしたが、王鵬がはたき込みました。せっかくいい当たりだったのに。

荒篤山×栃ノ心。栃ノ心価値上げから突き押しではたき。栃ノ心突き放したところで荒篤山の足が出てしまいました。よく粘ったのに。

輝×豊山。輝がもろ差しになりました。胸を合わせて寄り切り。攻めが速かったですね。豊山も巻き返すひまがなかった。

琴勝峰×天空海。当たって琴勝峰が右からいなし。そして送り出しました。天空海はいい相撲はとれてるんですが。

錦木×千代の国。千代の国いい立ち合いで押し込んでおいての返しのはたき込み。錦木残せませんでした。千代の国しんどそうなのにがんばってます。

千代丸×照強。今日は千代丸の突き放しが効いた。照強もなんとか逃れようとしますが、ついていった千代丸がはたき込み。ようやく初日が出ました。

千代大龍×碧山。碧山が立ち合いでかちあげで起こし、どんどん突き押しで押し出し。いい相撲の流れでした。

志摩ノ海×琴恵光。差し手争いから右四つ。志摩ノ海が左上手をとっていい形も切れました。頭四つから琴恵光が中に入って左上手。志摩ノ海が出し投げにいこうとしますが、その前に一気に出て寄り切りました。なんとか押し込んでました。

妙義龍×若元春。左四つになりました。下手をとった若元春が寄り切り。しっかり組んで自分の形を作りましたね。

千代翔馬×翔猿。突き放していく千代翔馬。翔猿は相手をよくみて対応し、左四つから右上手を先に翔猿がとりました。前まわしにしながら起こして寄り切り。せっかくとった上手、有意義に利用できましたね。

隠岐の海×琴ノ若。オッキー兄さん上手を狙いますが、琴ノ若がまわりこみながらしのぎ、もろ差しから寄り切りました。いい形の相撲に秀ノ山親方も評価。

北勝富士×佐田の海。差し手争いかと思ったら北勝富士の強烈なおっつけ。佐田の海がなんとか自分の形を作ろうとしますが、出足とおっつけで押し出し。おっつけは攻防一体のスタイルなんですよね。

宝富士×高安。高安突き押しで押し込みますが、宝富士が左四つになります。寄ったところで高安がはたき込み。いい形にしていただけに宝富士惜しかったです。高安のおっつけで崩されてしまいました。

逸ノ城×遠藤。立ち合いで逸ノ城左上手をとりました。遠藤も上手を切って立て直そうとしますが、離さずに出て、最後は胸を合わせて寄り切り。逸ノ城の速い攻めがよかった。

大栄翔×宇良。宇良中に入ろうとしますが徹底して突き放す大栄翔。いなしてまわりこもうとする宇良をどんどん大栄翔出て行って突き押し、最後は突き出しました。宇良はいいところが出せなかった。

隆の勝×阿炎。アビの突き押しを受けながらも隆の勝出て行きますが、土俵際で体をかわして引っかけで逆転しました。あの動きはすごい。隆の勝の攻めはよかったんですが。

若隆景×豊昇龍。若隆景いい押っつけで押し込みます。豊昇龍ふりほどこうとしますが、しっかり逃がさないようにおっつけて寄り切り。素晴らしい相撲です。昨日地震がありましたが、若元春とともにいい相撲とれましたね。

正代×阿武咲。阿武咲の立ち合いを止めたマサヨ、左四つにつかまえました。そこから前に出て最後は上手投げで勝ちました。ようやく勝てましたね。

霧馬山×御嶽海。右四つに組み合いました。キリバーもまわりこんで左上手とりました。いい形になってますね。そして引きつけて寄り切り!新大関御嶽海にはじめて土をつけましたね。今日はキリバーいい相撲でした。会心の出来。

明生×貴景勝。明生あてがいから差そうとしますが、どんどん突き放した貴景勝が押し出し。自分のペースに持ち込めましたね。

照ノ富士×玉鷲。照ノ富士の圧力を突き放してしのいだ玉鷲、一気に出て照ノ富士を土俵下に吹き飛ばしました!押し倒しで金星。グレイトな相撲ですね!のど輪が効いてました。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲3月場所2022:4日目

センバツ観客数の上限を22日から撤廃へ。いっぱい入れるのはいいことですが、問題は愛媛の高校が出られてないことです。マイク松ですこんにちは。

春場所は4日目。ダイジェストは放送されてなかったのですが、NHKプラスでみられます。便利。

4日目。実況は船岡さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が安治川親方。

錦木×輝。輝がいい立ち合いで押し込んで、右差しから寄り切り。立ち合いでしっかりリードできましたね。

一山本×栃ノ心。突き押しあいになりました。激しい突き押しで一山本も攻めますが、栃ノ心の突き放しからの突き落としが決まりました。

荒篤山×豊山。立ち合いは豊山。荒篤山なんとかしのぎながらの突き落としが決まりました。攻め込まれてもがんばりましたね。

天空海×千代の国。天空海の当たりがよかった。千代の国の逆襲に対して天空海が一本背負いにいきますが、これは呼び込んでしまいました。決まり手は切り返し。

琴恵光×千代丸。琴恵光ぱっと中に入って右差しからまわしもとって寄り切り。手順がよかったですね。

琴勝峰×千代大龍。今日は千代大龍がどんどん押して押し出し。上がってきた琴勝峰には強く出られます。

志摩ノ海×照強。なぜか志摩ノ海がすごく合い口がいいらしい。照強も中に入ろうとしますが、志摩ノ海が引き落としました。合い口ですかねー。

妙義龍×碧山。妙義龍左に動いて引き落とし。碧山も残せませんでしたねー。

若元春×佐田の海。ぱっと左を差した佐田の海が出ます。若元春土俵際でうっちゃり。軍配は佐田の海で物言いがつきました。しっかりみて佐田の海の寄り倒し。

翔猿×隠岐の海。オッキー兄さんいい当たりですが、翔猿が引き落としました。ちゃんと押し込んではいる。

北勝富士×千代翔馬。突き押しから千代翔馬が引きにいきますが、北勝富士うまく足を送って押し出しました。千代翔馬はちょっと安易でしたかね。

高安×琴ノ若。琴ノ若はずから攻めようとします。突き押しに対して高安が右を差して右四つに。琴ノ若が下手をとって胸を合わせようとします。長い相撲になってきた。高安が右前まわしをとったところで強烈な上手投げで勝ちました。琴ノ若もいい相撲でしたが、自分の形にもっていけなかったです。

石浦×遠藤。石浦休場で遠藤不戦勝。ラッキー。

阿武咲×宝富士。阿武咲いい立ち合いから差して出ていって寄り切り。宝富士も一度受けとめてはいるのですが、押し返すには至りませんでした。

玉鷲×豊昇龍。玉鷲の突き落としをしのいだ豊昇龍が逆にはたいて最後は送り出し。強さがありましたね。

若隆景×霧馬山。キリバーが突き押しで押し込んでいて、若隆景が攻め返すところをはたき込みました。立ち合いのよさが勝敗を分けたか。

明生×阿炎。アビのもろ手をかいくぐった明生が差しにきたのに対し、アビが小手投げで勝ちました。体が動いたと思いますが、小手投げがあるとなるとより厄介ですね。

隆の勝×御嶽海。御嶽海が前に出てから引いたところを隆の勝が出ます。御嶽海はたき込みでなんとか勝ちましたが、あの引きはうかつでしたね。

大栄翔×貴景勝。突き押しの貴景勝に対して大栄翔がのど輪で攻めますが、逆に貴景勝がのど輪で押し込んで押し出し。突き押しあいというよりはのど輪合戦になりました。

正代×宇良。中に入ろうとする宇良に対してマサヨの差し手をとってとったり気味に崩し、送り出しました。宇良ナイスな取り口ですね。差し手にフォーカスしたのがさすがの技ですね。

照ノ富士×逸ノ城。右四つで照ノ富士が左を抱えて右から攻めて寄り切り。さすがずっと勝ってるだけありますね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲3月場所2022:3日目

スズキセイヤ5年契約。CHC思いきりましたね!SDの方がいろいろいいかと思いましたが、まあ5年ですからね!成功してほしいマイク松ですこんにちは。

春場所は3日目。まあみんな成功してほしいです。特にオッキー兄さん。

3日目。実況は吉田さん、解説は正面が舞の海さん、向正面が立浪親方。

輝×荒篤山。輝がいい突き押しとおっつけで出ます。荒篤山もいなしでしのぎますが、まっすぐ出てくる輝の圧力を受けて押し出されました。押し返さないとですね。

錦木×一山本。一山本がうまく押し込んで、いなしからのど輪で攻めますが、錦木がしっかり残して逆襲。押し出しました。一山本もいい攻め口だったんですが。

琴勝峰×豊山。琴勝峰いい形で当たって押し込んでいきます。いい形でしたが豊山が残して、はずから押して寄り切り。切り返し気味の足もありました。

栃ノ心×千代の国。千代の国当たって突き放していき、返しの引き落としで勝ちました。栃ノ心つかまえる前にばったり。千代の国肩を痛めても元気。

千代丸×天空海。天空海が立ち合い右上手をとって左四つ。これはいい形。千代丸も起こされてしまいました。千代丸が投げにいきましたが、残して逆に上手投げで決めました。天空海は立浪親方に解説だから勝てといわれていたらしい。

千代大龍×照強。中に入ろうとする照強。千代大龍は慎重にとってますね。照強は右を差してもろ差し狙い。じっくりいきたいですね。照強が前まわしをとりました。千代大龍小手投げにいきますが、しのいで下手投げで勝ちました。順序通り。

妙義龍×琴恵光。立ち合い左を差した妙義龍が一気に出て寄り切り!これは会心の相撲。こういうの続けていきたい。

碧山×若元春。碧山の当たりを受けてもひるまない若元春が右差しから寄り切り。立ち合いの威力も上がってきました。

翔猿×志摩ノ海。翔猿が右を差していきます。志摩ノ海が左上手をとって逆襲。慎重に引きつけてはずから寄り切りました。志摩ノ海やっと初日。

佐田の海×隠岐の海。右四つで佐田の海が出て行きます。いい形でしたが土俵際でオッキー兄さんが右上手から体を開いて上手投げ!初日が出ました。マンボウ解除やー!

高安×千代翔馬。高安前に出て逃げる千代翔馬を押し出し。しっかりついていきました。

琴ノ若×石浦。石浦を抱え込んだ琴ノ若、つかまえてつり出しのようにかかえて寄り切りました。石浦は当たった瞬間に顔をしかめてましたが、電気が走ったりしたんかな。

宝富士×北勝富士。北勝富士いい立ち合い。宝富士しのごうとしましたが、北勝富士が休まず押し出しました。早い勝負大事。

阿武咲×遠藤。阿武咲立ち合いから一気に押し込みましたが、遠藤土俵際でかわして逆に押し倒しました。余裕ありましたね。

隆の勝×玉鷲。玉鷲立ち合いからどんどん押していって最後は突き出し。今日は玉鷲の相撲とれました。ここからいこう。

霧馬山×阿炎。アビも玉鷲に負けずに、立ち合いからどんどん突いて最後は押し倒し。こういう相撲とっていきたい。流れに乗りたいですね。

若隆景×明生。立ち合いで二本差した若隆景が寄り切り。明生とは毎回熱戦になりますが、今日は立ち合いから互角に当たって、すぐに万全に。舞の海さんは上半身だけではなく下半身も充実しているとのこと。

豊昇龍×貴景勝。貴景勝一気に出たところで豊昇龍がすくい投げ逆転!物言いがつきましたが確認で、豊昇龍の勝ち。左足もついてましたが、体が裏返っていたので勝負がついていたらしいです。押し込まれていましたが勝ちが大事。

正代×逸ノ城。右四つになりました。マサヨも下手はとったのですが、しっかり起こした逸ノ城がいい形にして寄り切り。前に出てました。

大栄翔×御嶽海。大栄翔立ち合いから押し込みますが、御嶽海が突き落とし。大栄翔も足が流れていましたが、御嶽海もあわててなかったです。

照ノ富士×宇良。照ノ富士が出たところで宇良が肩すかしから逆転を狙いました!軍配は宇良でしたが、スローだとぎりぎり宇良のかかとが先に出ていました。照ノ富士の勝ち。惜しかった~!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲3月場所2022:2日目

カーリング女子世界選手権がもうすぐ始まりますが、放送予定だけ決まってるようです。それよりも出場する中電のメンバーとか担当とか順番とかいろいろ変わっててびっくりなマイク松ですこんにちは。これほんとなんかな…?

春場所は2日目。1年前の春場所に比べると、メンバーもだいぶ替わってますよね。

2日目。実況は三輪さん、解説は正面が武隈親方、向正面が若松親方。

一山本×荒篤山。荒篤山が突き押しからはたき込みで初日。よかったですね。

天空海×輝。天空海がいい出足も、輝が左右からのおっつけでうまく浮かせてしのぎ、天空海が引いたところを押し出しました。輝の相撲。

錦木×栃ノ心。右四つからおっつけて出る錦木。栃ノ心の上手はしっかりケアして寄り切りました。栃ノ心は上手とれなかった。もっと上手とりにいっていい。

千代丸×豊山。突き押しあいも豊山が左右からおっつけて千代丸の突き押しを無力化、押し出しました。強烈なおっつけ。

琴勝峰×千代の国。千代の国は左肩を痛めてるんですね。お互い突き押しといなしになりましたが、千代の国が出て突き落とし。

妙義龍×千代大龍。千代大龍が引くまで頭を下げて出て、引いたら妙義龍押し出し。物言いつきましたが確認でした。

琴恵光×照強。照強いい当たり。琴恵光あおって右四つ左上手から寄り切り。照強も最後うっちゃりも及ばず。琴奨菊っぽいいいあおりでした。

翔猿×碧山。碧山よく見て出て、かいなをきめてつかまえて、最後は押し出し。でも落ちそうになる翔猿をキャッチして場内歓声。

志摩ノ海×若元春。左四つで先に上手をとった若元春。志摩ノ海も下手を切るものの上手をとられてます。若元春が前まわし気味にして引きつけて寄り切り。最初からいい形にもっていけましたね。

高安×佐田の海。高安出ていきますが、引いたところを佐田の海が左四つに組みます。いい形で圧力をかけていきますが、高安がすくい投げで逆転しました。強烈でしたね。

千代翔馬×隠岐の海。左四つで千代翔馬は上手を探りますが、先に右上手をとったのはオッキー兄さん。こりゃいけたわと思ったら、土俵際で投げの打ち合いになり、千代翔馬が下手投げで勝ちました。これでマンボウも解除や!

宝富士×琴ノ若。のど輪で攻める琴ノ若。宝富士も回り込みながら粘りますが、丁寧に相手をみて押し出し。前に出続けたのがよかったですね。

北勝富士×石浦。石浦中に入ろうとしながら、肩すかしで崩し、引いたところを出て押し出しました。キレありましたね肩すかし。

遠藤×明生。明生がつかまらないように圧力をかけていきますが、しのいだ遠藤が左四つ右上手から上手投げ。きれいに投げましたね。

霧馬山×豊昇龍。これは好取組。いい差し手争い。豊昇龍は中に入ろうとしますが、そこをキリバーが肩越しの上手からかわしつつ上手投げ。豊昇龍圧力は通じているんですが。

若隆景×阿武咲。阿武咲いい当たりも若隆景まったく崩れず、間合いを詰めて寄って寄り倒し。武隈親方も絶賛するすばらしい相撲。阿武咲昨日の再現とはいきませんでした。

玉鷲×阿炎。アビがどんどん押して突き出し。玉鷲との突き押し対決を制しました。昨日の負けを吹き飛ばした。

正代×隆の勝。マサヨもろ差しも隆の勝突き放し、いいところを押して押し出し。マサヨはもろ差しが全然入らない。圧力が伝わってません。

宇良×御嶽海。宇良低く入って起こされないようにし、足もとりにいきましたが、御嶽海全然ゆるがず前に出る。最後は押し出し。宇良はやはり強く当たっていかないとですね。

逸ノ城×貴景勝。組んだ逸ノ城。右四つ左上手で寄り切り。貴景勝は何をやってたんでしょうか。どういうことか。あれだけきれいに組んで何をしたかったのか。

照ノ富士×大栄翔。大栄翔一度離れてはずから当たり、照ノ富士を横を向かせて送り出しました!これはいい相撲!強烈な押しで照ノ富士を崩しましたね。春場所荒れてきた。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする