大相撲3月場所2022:13日目

アカホシさん結婚。めでたいですね!マイク松ですこんにちは。その幸せを古巣にお裾分けしてください。もうそういう問題なんです。

春場所は13日目。ラッキーほしいですね。

13日目。実況は大坂さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が立田川親方。

剣翔×一山本。両者とも必死。突き押しあいから一山本が押し込んで、剣翔がはたき込み。物言いで取り直しになりました。一山本今度も突き押しで起こして、今度は押し出しました。勝ち越しましたね。

琴恵光×豊山。勝った方が勝ち越し。豊山の突き押しに対して琴恵光が圧力をかけて、引いたところを中に入って押し出しました。琴恵光は毎日鼻血を出しているらしい。

荒篤山×照強。照強は足はとれませんでしたが、低くて中に入って押し出し。荒篤山も突き放すには至らず。照強は結果オーライですね。

妙義龍×錦木。妙義龍左右と差してもろ差し。寄って出たところを錦木が小手投げ。物言いで錦木が勝ちました。妙義龍惜しかった。錦木は勝ち越し。

千代の国×碧山。碧山正面から突き押して突き出し。やっぱり千代の国大変そうですが、あと2日がんばってほしいです。

志摩ノ海×千代丸。千代丸立ち合いの勢いはありましたが、志摩ノ海が低く入ります。千代丸は右四つ左上手をとりました。志摩ノ海はおなかがじゃまで攻めきれない。千代丸が引きつけて出て行きますが、まわしを離してしまい、逆に志摩ノ海が寄り切りました。

千代大龍×若元春。千代大龍変化ではたき込み。ひどい。そんな相撲とってて楽しい?

翔猿×琴勝峰。翔猿はつかまらないように距離をとりながらとってます。琴勝峰は圧力をかけて左をとります。つかまえて出たところを翔猿土俵際で突き落とし!逆転勝ちです。しっかり最後までとってる。

千代翔馬×輝。千代翔馬突き押しからまわしをとって出ますが、輝が逆転のすくい投げ。狙ってました。

天空海×隠岐の海。左四つでまわしを狙うオッキー兄さん。下手をとって出たところで天空海が得意の掛け投げにいきますが、オッキー兄さんがなんとかすくい投げで勝ちました。ケアしていてよかった。

佐田の海×石浦。石浦圧力をうけながらも肩すかしにいきますが、佐田の海がまっすぐ出て押し出し。ああみられるとなかなか石浦もきつい。

霧馬山×栃ノ心。右四つでキリバーが上手。栃ノ心の上手をケアしながら、外掛けで刈り倒しました。技多いですねー。

北勝富士×玉鷲。頭で当たりあったあと北勝富士がはたき込みました。玉鷲足が流れました。

明生×宇良。負けが込んでいる両者。宇良は中に入ろうとみていますが、明生はしっかりケア。明生が左右のぞかせて出て行ったところを宇良がするっとかわして逆に送り出しました。マジカル。

大栄翔×阿武咲。強烈に当たったあとで大栄翔どん引き。阿武咲も残せませんでした。

逸ノ城×豊昇龍。逸ノ城右四つにつかまえて、前に出て浴びせ倒しました。強烈な圧力。あれはきつい。

隆の勝×宝富士。隆の勝右のおっつけから右差しで寄り切り。宝富士の左差しをしっかりケアしながら出て行きましたね。

遠藤×阿炎。遠藤が間合いを詰めていってアビも危なかったですが、右が伸びて押し込んで突き出しました。立田川親方は合い口のよさもあるがしっかりもう1回押せたのがよかったとのこと。ひじのサポーターがやっぱり痛いんかな。

若隆景×御嶽海。大学の先輩後輩対決。立ち合いから御嶽海が左四つ右上手でばっちり寄り切りました!今日は若隆景得意のおっつけが出せませんでした。左差しがポイントだったのか。

高安×貴景勝。貴景勝いい角度で押せています。高安も突き押しで対抗。いなしから上手をとって上手投げで転がしました。貴景勝はいい攻め手だったし引かなかったのですが、上手をとられたらいかん。疲れてしまいましたね。

正代×琴ノ若。琴ノ若がのど輪で押し込んで、左差しから寄り切り。マサヨも今日はだめな相撲。琴ノ若2けたにのせたのがモチベーションになってましたね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲3月場所2022:12日目

ダウンタウン約5年ぶりNGK出演。これすごいですよね。見られた人すごいラッキーだったと思うマイク松ですこんにちは。即興でもおもしろいんだ。

春場所は12日目。こっちはちゃんと考えてやってくださいね。

12日目。実況は戸部さん、解説は正面が舞の海さん、向正面が陸奥親方。

天空海×東龍。東龍が幕内で。ふところの深さをいかして天空海を突き落としました。幕内に戻ってくるかも。

琴恵光×千代の国。千代の国再出場。なんとか幕内に残りたいというところか。千代の国どんどん突き押して突き出しました!なんだ元気だ。まだまだいけるぜ!

輝×千代大龍。千代大龍張り差しからどんどん押していきますが、輝が突き落とし。やっと連敗止めましたね。いい相撲はとってた。

妙義龍×荒篤山。初顔合わせ。荒篤山突き押しとはたきを繰り返し、はたき込みました。妙義龍7敗。なんとか勝ち越したいのですが…。

豊山×照強。照強が中に入りそうになりましたが、豊山がはたき込みました。ふところが深くて照強がくいつけなかった。

志摩ノ海×琴勝峰。志摩ノ海がいい立ち合いで当たりますが、琴勝峰が前まわしをとって拝む形。志摩ノ海も低く入ろうとしますが、前まわしを振り回して上手投げで勝ちました。

千代丸×碧山。碧山立ち合いから前まわしをとって寄り切り!これはいい相撲ですね。もっとこういう相撲でいってもいいのにと思います。あ、舞の海さんも賛成してくれてる。

翔猿×栃ノ心。翔猿つかまらないように突き押しながら引き落とし。手を出した立ち合いが効きましたね。

千代翔馬×錦木。千代翔馬変化。錦木もくいついていきますが、千代翔馬上手投げで勝ちました。千代翔馬は負け越しそうになると変化しますから気をつけないと。

一山本×隠岐の海。一山本もろ手でつっかえ棒にしてはたき込み。兄さんついていけず。もっと勝って!(ストレートに)

霧馬山×北勝富士。北勝富士の立ち合いを止めてもろ差しになったキリバー。かいなを返しながら寄り切りました。キリバー勝ち越し。

若元春×遠藤。若元春どんどん突き押して攻めていきます。遠藤も組みましたが、若元春の攻めが止まらない。まわしをとって休まず攻めて寄り切りました。若元春勝ち越し。遠藤に勝ったのは大きいですね。

宝富士×明生。明生踏み込んで差しにいきますが、宝富士が前に出て押し出し。明生も土俵際ひっかけにいきますが及ばず。

大栄翔×玉鷲。すごい当たりから玉鷲ののど輪!大栄翔をのけぞらせて押し出しました。玉鷲は超いい相撲。このまま千秋楽までいこう。エクストリーム!

佐田の海×宇良。宇良いい角度で当たって佐田の海を起こし、一気に寄り切りました!これはいい相撲!簡単な相手じゃないけど角度がよかったです。こういう相撲とっていきたい。

隆の勝×石浦。隆の勝立ち合いから一気に送り出し。石浦ももろ手でいきますが押し切れませんでした。再出場してがんばってる。

阿武咲×豊昇龍。豊昇龍差しにいけずいなしでしのぐ。阿武咲もどんどんあたっていきますが、ひらりひらりとかわして返しの押しで押し倒しました。豊昇龍は足腰がしっかりしてるし強いです。

若隆景×琴ノ若。琴ノ若引っ張り込んで一気に寄っていきますが、下手をとった若隆景がしのぎ、かいなを返しながら寄り切りました。押し込まれても粘り強くとって形をよくしていくんですよね。強烈なおっつけさすがです。

逸ノ城×阿炎。逸ノ城が前に出ます。アビも突き押しますが力が伝わってない。そこを逸ノ城が突き落としました。立ち合いでもっといかないとアビも押し込めないんですね。

正代×貴景勝。これでマサヨの運命もどうなるかと思いましたが、マサヨが右差しから一気に寄って寄り切りました!強烈な右差しが効きました。最初からこういう立ち合いしてれば心配ないのにと、そして貴景勝は勝ち越してほっとしたのかなと陸奥親方。その通りですよね。

高安×御嶽海。右四つになりました。高安が先に上手。がっちりとってしかもあせらずとります。そして引きつけて寄り切り。新大関を圧倒しましたね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲3月場所2022:11日目

しばらく更新がない間は、フォルス・スタート商会研修旅行にいっていたマイク松ですこんにちは。しまなみ海道を走破したのです!われわれもスポーツサイト運営者にあるまじき体力のなさなのですが、しっかりプランを練っていったおかげで、富井ともども意外に早く80km達成できました。やればできる。

ということで千秋楽は旅先でみました。まだみていない取組をレビューします。

11日目。実況は厚井さん、解説は正面が芝田山親方、向正面が井筒親方。

千代丸×一山本。一山本もろ手で出て、千代丸が引いたところを出て押し出し。あわてさせればというところでしたね。

錦木×千代大龍。千代大龍九重メソッドではたき込み。錦木もチャンスだったのですが惜しくも足がついていきませんでした。

栃ノ心×照強。はずから攻めようとする照強。栃ノ心肩越しの上手をとってつりだそうとしますが少し無理があった。照強は完全に中に入ってなんとかしようとしますが、栃ノ心が今度こそつり出しで勝ちました。栃ノ心久々、超久々の勝ち越し。まだまだがんばれるとのこと。

妙義龍×輝。立ち合い当たり合っておっつけあいになりますが、輝のいなしにうまく対応しながら、体を入れ替えて押し出したのは妙義龍。でも頭での当たりは痛かったみたいですね。

荒篤山×碧山。突き放していく碧山、荒篤山も押し返して行きますが、うまくはじきかえして返しのはたき込みで碧山が勝ちました。

翔猿×天空海。ちょっと立ち勝った翔猿ですが、天空海が右四つに組んでつかまえました。翔猿もすくい投げにいこうとしますが、天空海が送り出しました。天空海の取り口に翔猿も戸惑ったか。

琴勝峰×佐田の海。琴勝峰いい立ち合いでしたが、佐田の海が突き落とし。あ、決まり手はとったりでした。かいなをとってたのか。

千代翔馬×豊山。豊山が突き放していきますが、千代翔馬がうまくあてがって突き押し。そのうち左四つ、豊山が上手をとりました。千代翔馬も上手をとりますが、豊山が引きつけて粘る千代翔馬を寄り切りました。

北勝富士×志摩ノ海。いい当たりとおっつけの北勝富士、そして左上手をとって寄り切りました。志摩ノ海も粘り強くいこうとしたところでまわしをとられてしまいましたね。北勝富士の新しい型なのか。

隠岐の海×石浦。オッキー兄さん引っ張り込みますが、石浦離れたところを兄さんが突き押しから突き出し。先手先手でとりましたね。やっと3勝目。

琴恵光×遠藤。突き押しで攻める遠藤、琴恵光が投げに来るところを冷静に対応して逆にすくい投げで勝ちました。実は琴恵光に初めて遠藤は勝ったらしい。苦手な相手だったのか。

霧馬山×若元春。若元春おっつけから左四つ右上手。キリバーも対応しますが、若元春はしっかり上手をとって相手にやらないようにしてますね。膠着したあと若元春があおって出て寄り倒し!いい勝ち方でした。物言いがつきましたが、軍配通り。

逸ノ城×明生。張り差しの逸ノ城、明生を突き押しで吹き飛ばしました。中に入れないにこしたことはない。

玉鷲×宇良。宇良低く中に入って差したところを、玉鷲の強烈な小手投げ!宇良が土俵下に吹き飛ばされました。玉鷲はこれがあるんですよね。腕破壊だから気をつけて。

大栄翔×豊昇龍。大栄翔今日は立ち合い動いて突き落としも、豊昇龍しっかりついていって、逆に大栄翔が倒れました。決まり手は渡し込みのよう。足に手がかかっていたか。

隆の勝×阿武咲。阿武咲当たったあと大きくいなして崩し、再起動で当たって押し出しました。隆の勝の腰が高いのはありますが、うまい攻めでした。

若隆景×高安。好成績同士。いい角度で当たった若隆景、もろ差しになりました。しっかり起こして寄り切り!すばらしい相撲。高安に完勝ですよ。強さみせましたね。

正代×宝富士。当たってマサヨが右からの突き落とし。宝富士がこれからというところでタイミングよく決まりました。ついに白星先行。

阿炎×御嶽海。アビ突き放していきますが、下がらない御嶽海。前に出ていき、そこからの引き落としが決まりました。アビばったり。

琴ノ若×貴景勝。琴ノ若立ち合いいなしていきますが、残した貴景勝が逆に突き落としました。シャバイ相撲だ。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

12年ぶりの開幕おりほー

プロ野球が開幕しました。
今年は最初から有観客試合。西武ドーム改めベルーナドーム(キルト展とかガーデニングショーとかやってそうな優雅なネーミング)もお客さんがパンパンでいい感じに盛り上がっていてうれしくなった富井です。このままコロナが収まって欲しいですね。

オリックの先発は言わずと知れた山本由伸、相手は高橋光成というゴールデンカード。まさに開幕戦という感じです。その予想を裏切ることない展開で、5回まで無得点。もうサクサクサクサク進んでいきます。たまにバットに当たれば守備がナイスプレーをみせるディフェンス合戦。源田の恐ろしさをみせつけられました。

このままいくと、また山本由伸の1失点完投負けだろうかと負け癖がつきすぎている私の脳みそが考え始めた6回、安達のヒットをきっかけに宗と吉田正尚が連続ツーベースで2点をもぎ取りました。2点あれば、1失点でも勝てるぞ!(基本、1失点完投のラインは修正できませんでした)と思っていたので9回に吉田正尚と杉本に代走を送らなかったのは延長12回までやることに変わったとしても個人的には意外でしたが、その後投失と安達のタイムリーが絡んで4得点できて結果的に山本由伸は8回まで、続く村西も森にホームランを打たれたりすることなく無失点で終わり、オリックスとしてはらしさ全開の見事な試合でした。

安達がひょこっと出てきて活躍するとかほんと、いい。相手も油断させながらここぞという時に美味しいところをさらっていって欲しい。
後藤駿太も目立たなかったけど開幕スタメンで1安打でてるからこのまま使ってもらえるはず。福田、宗、吉田正尚は期待通りだし、杉本、紅林はもう一つだったけど去年の活躍があるから焦らずやればいいと思います。

そしてこれが一番大事なことなんですけど、なんと12年ぶりに開幕戦に勝利したんですよね。もう勝ててないことすら忘れてました。なんせまだ弱いオリックがこびりついてて負けるのは普通のことだと思ってしまいます。でも、違うんです。王者オリックなんです。王者オリック。意味なく2度繰り返すことができます。

と、9時前に試合を見終えてゴミ捨てのついでに散歩して帰ってくると阪神×ヤクルト戦をまだやってたんですが、8-3で負けていたヤクルトがいつの間にか8-7になっていました。つい引き込まれて最後まで見ていたら最終的に8-10で勝ちました。さすが日本一ヤクルト。まず相手に8点取らせてから逆転勝ちとかエグい。普通に勝つだけじゃ物足りないのでしょうか・・・。

おかげでオリックの快勝を忘れそうになりましたよ。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

カーリング女子世界選手権2022:日本×ノルウェー

もとオリ戦士アダム・ジョーンズさんは今野球慈善団体「ベースボール・アシスタント・チーム」で働いているらしいのですが、オータニさんにふれあったりしながら、今でもオリックの面々に声をかけているそうです。ありがたいことです。それこそが慈善だ。いいことがありますように。マイク松ですこんにちは。

カーリング女子世界選手権はノルウェー戦。勝っておきたい。これは。

カーリング女子世界選手権、日本×ノルウェー。実況は曽根さん、解説は市川さん。

ノルウェーはマキネロンリン、日本は今日も石郷岡、鈴木、松村、北澤。

第1エンド、いつものように日本は中に入れて打ち合い。ブランクエンドになりました。

第2エンド、また打ち合いになり、ピールになったところでノルウェーがコーナーガード。日本もセンターガードを置いてきます。そこからコーナーガードの後ろにおきあう形になります。ノルウェーはいい配置になってきてる。日本は先にセンターに入れてきます。しかしノルウェーはしっかり中に入れてきて、最後は日本のストーンをランバックからテイクして、3点とりました。はやい。

第3エンド、ノルウェーは中に入れてきます。日本はガードに隠しますが、ノルウェーがランバックでテイクしてきます。うまいな。しかし日本は2点パターンをつくってきます。あとはこのまま維持するだけなんですが、ピールになってしまいました…。ノルウェーはランバックで日本のストーンをテイクし、結局ブランクエンドになりました。

みんな浮かない顔だな。

第4エンド、ノルウェーは中に入れて打ち合いになります。今度は日本がコーナーガードを置いたところで、ノルウェーはセンターガードで中のストーンをガード。ガードがテイクされたところで、日本はコーナーガードの後ろに隠そうとします。ノルウェーがテイクしたところで配置がよかったので、ダブルテイクアウトにいきますがテイクしきれず。ノルウェーは2つ作って1点とらせようとします。ノルウェーはテイクのときにバックガードにかかって日本にチャンス。1つテイクしてミスを誘いますが、ノルウェーはダブルテイクアウトを決めました。日本は1点とるしかなかったです。

第5エンド、日本はセンターガードもノルウェーは中に入れてきます。中央のストーンにフリーズしあったあと、日本はガードしてきます。ホックラインぎりぎりのストーンをスタッフにはかってもらいました。ぎりぎりOK。日本は1点とらせようと、ノルウェーのストーンにフリーズします。そしてヒットロールでガードにしようとします。そこでノルウェーは日本のストーンをテイクして、自分たちのストーンを押し下げました。その前に日本はくっつけようとしますがやや斜めに着きました。そこでノルウェーは前にあったストーンを減らして中心をシンプルにします。日本はもう1つ中心にストーンを投げ入れようとしますがノルウェーの手前のストーンになり2点パターンを作れませんでした。そこでノルウェーは無理せず中心に1点狙いのストーンを投げ入れますが、日本のストーンに当たってしまって日本の1点スティールになりました。3-2となり、日本の1点ビハインドでハーフタイムです。

第6エンド、ガードの後ろでフリーズ合戦になりました。ごちゃごちゃしてきた。ノルウェーが形を変えたところで、日本は自分たちのストーンを押してナンバーワンをとりました。いい形。お互いにテイクしあったあと、日本はハウスを狭くして、1点とらせる形をつくりました。ノルウェーは1点とりました。

第7エンド、ノルウェーのセンターガードはぎりぎりラインにかかってなくて、石郷岡のウィックショット&ロールインが決まりました。ヒットロールでガードの後ろに1つ隠し、もう1つを置き続けて、今度は2点とりました。

第8エンド、日本はセンターガードを置いて、その後ろに置き合う展開。ダブルセンターガードは強力で、お互いにナンバーワンを取り合いますが、日本はいい形でタップでナンバーワンをとりました。ノルウェーはぎりぎりを狙いますがスルーになりました。日本はガードを置きます。なんとか。ノルウェーは遠いランバックを狙いますが及ばず、日本が1点スティールしました。

第9エンド、またライン上にセンターガードを置く。いいぞ。後ろにいいストーンをおけたので、ガードにいきます。ノルウェーはダブルテイクアウトを決めましたが、ガードを置き続ける。その後ノルウェーのテイクショットがうまくいかず、最後ナンバーツーが微妙でしたが、ツーは日本だったらしくて、ノルウェーは1点だけになりました。

第10エンド、またノルウェーのセンターガードはラインにかかってなくて、ウィックが決まりました。2つめはセンターラインにかかりましたが、その後ろにカムアラウンドが決まりました。石郷岡さんいけますね。鈴木もガードをダブルテイクアウト。フロントエンドの調子上がってきました。ノルウェーはタイムアウトをとって考えますがうまくいかず、ガードがなくなったところでタップにいきますがスルー。うーん。日本はしっかりストーンをためて、最後にノルウェーのストーンをテイクして試合終了、日本 9-5 ノルウェー。

今回の日本にしては珍しいですが、後半からとてもよくなってきましたね。フロントエンドも安定してきて、バックエンドのショットも難しくなくなった感じ。いい流れで最後の2試合にいってほしいです。相手強いんですが。

ということで最終盤にきたのですが、あいにくメンバーがシンコロに感染してしまい、スイス戦は3人で戦い、韓国戦は棄権という結果になりました。それはしょうがない。最後までなんとかやりたかったですね。おつかれさまでした。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

大相撲3月場所2022:10日目

プロ野球が開幕して、ごはんたべながら野球見るという時間が戻ってきました。最高なマイク松ですこんにちは。至福の時とかではなく、おだやかな日常って感じです。その割にはハンシンの負け方は衝撃的でしたが…。

春場所は10日目。相撲がある日常もいいですよね。大阪も。

10日目。実況は小林さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が中村親方。

魁聖×栃ノ心。魁聖が幕内で。右四つがっぷりの力比べ、いつもの展開です。栃ノ心は上手を切って寄り切りました。今日は上手切れましたね。

琴勝峰×荒篤山。琴勝峰立ち合いから出て荒篤山を押し出しました。荒篤山受けに回ってしまいましたね。

天空海×豊山。天空海いい当たりでしたが、豊山に突き放されたところでひざをついてしまいました。脳しんとうかな。つきひざ。

千代丸×錦木。千代丸一気に出ましたが、錦木が受けながら小手投げ。流れ作業のようにスムーズ。

琴恵光×一山本。一山本突き押して一気に出ますが、琴恵光押されながらも右を差します。一山本も組み合って、投げの打ち合いになりますが、琴恵光が低く入ってきれいに投げ飛ばしました。すくい投げ。

志摩ノ海×輝。輝いい立ち合いも志摩ノ海が低くディフェンス。お互いにおっつけあう中で、輝が出たところを志摩ノ海が突き落としました。あー決まり手はとったりか。かいなをとってましたね。

翔猿×千代大龍。千代大龍が九重メソッドにくるところをうまく中に入った翔猿が押し出し。楽な作業でした。

照強×若元春。若元春がいいおっつけで出ますが、照強がさかとったり気味の肩すかしで勝ちました。若元春の出足もよかっただけにキレありましたね。

千代翔馬×妙義龍。おっつけといなしで攻める妙義龍に対して千代翔馬もけたぐりにいったりしますが、いなしなら千代翔馬の相撲。うまく突き落としました。

碧山×佐田の海。碧山をうまく下から攻めて押し上げる佐田の海ですが、土俵際ですくい投げで体を入れ替えた碧山が寄り切りました。

阿武咲×霧馬山。左四つになりました。阿武咲の差し手をうまく絞って、逆サイドの左からすくい投げで勝ちました。阿武咲は立ち合いを止められると苦しい。

隠岐の海×明生。1-8同士。明生もですからね。兄さん突き押しから左差し右上手で寄り切りました。やっとオッキー兄さん連敗止めましたよ。あぶなかった。

逸ノ城×玉鷲。玉鷲元気に突き押しますが、逸ノ城にもろ差しになられて寄り切られました。こんな日もありますよね。

大栄翔×琴ノ若。大栄翔どんどん突き押しますが、こういうときの琴ノ若は冷静、ぱっと体をかわしてはたき込みました。まだまだ余裕ある。大栄翔の出足も悪くなかったんですが。

隆の勝×宇良。また1-8同士。下に入りながら突き押していきますが隆の勝が下がって後ろに回って送り出し。どうもあの潜り込みは読まれている感じがしますねー。

高安×豊昇龍。豊昇龍いい右差しからもろ差しを狙います。高安は苦しいが左から抱えてしのぐ。小手投げにいきますが豊昇龍一度離れて結局頭四つになりました。豊昇龍はたきますが、高安残して左上手をとりました。右を前まわしにして寄り切り。長い相撲をしのいで自分の形にしました。今場所はほんとにいいですね。

若隆景×阿炎。アビはどんどん突き押してきますが、下がらない若隆景、引いたところを中に入って寄りきりました。額が切れてしまいましたが、まったく下がらず、アビの突き押しを受けても前に出続ける。すばらしい相撲です。アビもぜんぜん手が伸びない。

北勝富士×御嶽海。北勝富士が両まわし!一気に出て寄り切りました。御嶽海なぜかのど輪にいきましたが、脇があいてしまいましたね。圧勝に北勝富士も喜んでいます。

宝富士×貴景勝。貴景勝の突き押しをあてがってしのぐ宝富士。貴景勝もいなしと動きでつかまらないようにし、うまく肩すかしで勝ちました。珍しいですが今は形にこだわってる場合じゃない。

正代×遠藤。左四つになって前に出るマサヨ。遠藤をよせつけませんでした。押し出し。これはいい流れに入ってきました。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

フォルス・スタート・ニュースアワー2022

(でんでけてーてーててー てーてててーててー)
From FSBC News Headquarter in Kansai, This is the World News Hour with Tommy and Matsu!

松:こんにちは。フォルス・スタート・ニュースアワーのマイク松です。今日から成人年齢が18歳以上になるわけですが、星人年齢だったらおもしろいなと思いました。18歳になったらどこかの星人になる。これだけ聞くと若干わくわくしますが、外見上はなりたい星人はいないですね。セブンにやられるし。
富井:どうも。富井です。それでは早速今日のニュースお送りしたいと思います。なお、この内容につきましては、投稿日をよーくご確認の上、ご了承いただければと思います。

松:まず最初のニュースです。

<もとオリパゥワーを研究する国連機関が設立>

国連は、世界的に注目されている未知の新エネルギー、もとオリパゥワーを研究する機関、国際もとオリパゥワー機関(International Ex-Orix Energy Agency:IEEA)を設立すると発表しました。

世界の帰趨を握るといわれつつ、他方で特定の力士を連敗させたりと、そのパワーの実態はまだわかっていません。国連が各国に先んじてIEEAをつくることで、平和利用への道筋をつけた形です。

IEEAにはもとオリパゥワーの提唱者にして世界唯一の研究機関、フォルス・スタート商会が招聘されることになっており、同社は機関設立にあたって、「IAEAとIEEAって、繰り返していくとヒップホップの雰囲気が出せますよ!」とコメントしています。

富井:これでオレたちも国連職員!?
松:働く気まんまんじゃないですか。無理ですよ。
富井:まずはもとオリパゥワー・ラップで盛り上げようぜ!
松:正直僕らができるのそれくらいですよ。
富井:IAEA?
松:IEEA…
富井:IA、EA?
松:IE…EA!

松:次のニュースです。

<18歳成人にミッキー兄さんがトゥバークの恐ろしさを説く>

成人年齢が18歳以上に引き下げられ、不安を覚える若者に対して、ミッキー兄さんが愛の講義だ。責任ある大人として、トゥバークはよくないぞ!

永世大関、ハチナナ、スランプもうヤダ、トゥイホー…数々の伝説を作ったミッキー兄さんが、トゥバークの恐ろしさを語った。会場は技量審査場所のような静けさが漂った。

若者たちはリアルにどん引き。会場をあとにするとき、「あとは流れでお願いします…」とつぶやいていたのが印象的だった。

富井:ミッキー兄さん、普通にいいことしてるな!
松:NFLとかでは普通にやっちまったもと選手たちが講演してますからね。でも相手は新成人じゃないですけど。
富井:でも社会も「だまされるなよ」みたいな論調ばっかりだな。新成人ってめでたいことじゃないの?
松:どうせお酒も飲めないし、もっといいこと用意してあげてほしいですよね。みんな大人の証として、相撲みにいこう!

***

富井:特集です。もう何年続けているかわからない特集「フレディ・ミッチェルさんを探して」。視聴者のみなさまからも多少好評を頂戴しています。おそらく。
松:「ビッグボスのハムを強くする方法を探せ」などというご意見も頂戴するのですが、BBのいた頃の真の暗黒時代ハンシンに比べれば、今のハムなんか希望しかないですからね。前回はマトリックス復活の謎は解けたのにフレディは見つからなかったのですが、今回はサイクリストに人気のしまなみ海道を取材してみました。アメリカ支局の勇み足記者のリポートです。

Mike:「フレディ・ミッチェルさんを探して」、今回はしまなみ海道を自転車で走っています!
Tommy:橋の下を通ってしばらくしてから橋へ上る道が現れるので不安になるね!
Mike:あ!あっちの広場の方に誰かがいます!なんかでかい!あぶない!
Tommy:フレディ・ミンチ肉さんになっちゃうよ!
Mike:ああなんだ、あれはサイクリストの聖地のモニュメントでした。古墳ぽいんですね。
Tommy:鯛塩ラーメン最高です
Mike:そのへんのサイクリストにきいてみましょう。すみませーん!
サ:なんですか?日が暮れるまでに大島にいきたいんですよ。
Mike:まだまだ先ですからがんばって!ところでこのへんで、もとNFL選手のフレディ・ミッチェルさんをみかけませんでしたか?
サ:自転車に乗ってればわかるんだけど、みかけなかったな。
Tommy:ジューススタンドのフードトラックで走ってればすぐわかるんだけどね!
Mike:やはり知らないみたいですね。もう少し捜査してみます!以上しまなみ海道からお伝えしました。

***

富井:自転車に乗ってるのは火野正平さんだろ。こころ旅。
松:火野さんにミッチェルさん探すようにお願いしてみようかな。早くみつかってほしいですね。
富井:それではフォルス・スタート・ニュースアワー、また来年。
松:さようなら。
(♪てーてーててー てーてーてーててー)

投稿日: 作成者: 富井と松 カテゴリー: スペシャル | 2件のコメント

大相撲3月場所2022:9日目

長かった超絶めんどい係が終わったマイク松ですこんにちは。今日は富井とお祝いにごはんをたべにいったのですが、おいしい蕎麦屋さんでした。高級レストランなんか雰囲気だけですよ。しっかり満足できるお店が一番です。

春場所は9日目。しっかり満足できる相撲をみせてください。

9日目。実況は佐藤さん、解説は正面が舞の海さん、向正面が錣山親方。

錦木×英乃海。ヒデノウミが幕内で。いろいろあってなかなか大変です。右四つでヒデノウミがいい形になっていましたが、寄っていったところで錦木が体を入れ替え、寄り倒しました。ヒデノウミもあのままいくかなと思ったのですが。

一山本×豊山。突き押しあいになりますが、一山本が出ようとしたところで豊山のはたき込みが決まりました。タイミングがあってしまいましたね。

琴勝峰×栃ノ心。琴勝峰はどんどん突き押していきますが、栃ノ心のいなしでうまく攻められない。栃ノ心がはたき込みました。そんなにいい相撲じゃないですが結果は出てますね。

千代丸×荒篤山。張り差しにいく千代丸だが結局突き押しあいに。千代丸のいなしで決まったかと思ったら荒篤山ぎりぎり残し、逆襲で押し出しました。最後までしっかりとるのが大事。

天空海×千代大龍。天空海は右に動いて、その後頭四つの形に。なかなか珍しい展開ですね。千代大龍が突き押しで起こしてからの引き落とし。これが決まりました。慣れないことはするもんじゃないですね。

琴恵光×輝。右四つで琴恵光が差しました。輝は上手をとって出て行きますが、土俵際で強烈なすくい投げで琴恵光の勝ち。足をはねあげてもいましたね。

照強×佐田の海。立ち合いダッキングからもぐっていった照強。足をとりにいってそのまま出て渡し込み。レスリングのタックルっぽかったです。

千代翔馬×志摩ノ海。突き押しで攻める千代翔馬。動き回りますが、志摩ノ海がどっしり構えて押し出しました。千代翔馬自分で回って隙を作ってしまった。

妙義龍×隠岐の海。左差しの妙義龍。オッキー兄さんが左差しでいい形を作ってます。上手をねらったところで妙義龍が思いきったすくい投げ!これが決まりました。

高安×碧山。押しで中に入ったのが高安。碧山も押し返したのですが、引いてしまって押し切れず。一度頭四つから左四つに。碧山も蹴返しにいって呼び込んでしまい、高安が押し出しました。なんか自分で不利な形にしてしまったけど、碧山もよくがんばりました。

翔猿×琴ノ若。翔猿はどんどん動いて崩そうとしますが、琴ノ若はどんどん前に出ます。そしてどんどん攻めます。小手投げはすっぽ抜けましたが、落ち着いて押し出し。

北勝富士×若元春。北勝富士強烈なおっつけ。出たところで若元春が土俵際突き落とし。軍配は北勝富士でしたが物言い。しっかり若元春が残していました。最後まであきらめてなかった。

霧馬山×明生。キリバー押し返していなし。明生足も流れて手をついてしまいました。決まり手ははたき込み。

阿武咲×宇良。阿武咲の立ち合いをあてがって止めてはいたのですが、阿武咲の突き落としをくらってしまいました。宇良負け越し。強くなろうぜ。

隆の勝×大栄翔。隆の勝強烈な突き押しをうけていなそうとしますが、しっかり踏み込んだ大栄翔が押し出し。隆の勝も負け越しました。

宝富士×阿炎。アビがもろ手から押し込んでいきましたが、引いたところを宝富士が押し出し。腰の重い宝富士を押し込めなかったですね。師匠が解説なのにだめな相撲をみせてしまいました。

若隆景×逸ノ城。若隆景動いてはずから攻めます。逸ノ城の圧力がつたわっていましたが、右四つで頭をつける形に若隆景もっていけました。一度膠着。右差しで左は手首をもっている。逸ノ城は差し手を抱えています。どうしますかね。若隆景は左を使いたい。あおって左をとった若隆景が引きつけて寄り切りました。あの右かいなはしんどかったと思いますが、勝利を目指してがんばりましたね。これで勝ち越し。すばらしいです。

遠藤×貴景勝。遠藤を突き放す貴景勝。まわしがほしい遠藤ですが、張り手をくらってもひるまず、右差しから寄り倒しました。してやったりの相撲ですね。ラフファイトにも強くなってきた。

正代×豊昇龍。豊昇龍右上手をとって振り回しますが、マサヨ体を寄せてぶつけるようにし、寄り切りました。ここにきてしっかり前に出てとれるようになってきましたね。まさかカドバン脱出…?

玉鷲×御嶽海。玉鷲いい突き放しも、まわしをとった御嶽海がつかまえて寄り切りました。玉鷲の突き押しは悪くなかった。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

カーリング女子世界選手権2022:日本×チェコ

明日からプロ野球開幕なんですね。やっぱりうれしいマイク松ですこんにちは。たのしみです。

カーリング女子世界選手権はチェコ戦。ここは勝っておきたい。

カーリング女子世界選手権、日本×チェコ。実況は曽根さん、解説は市川さん。

チェコはスバトニョバー、バウディショバー妹、ビンショバー、バウディショバー姉。日本は今日は石郷岡、鈴木、松村、北澤。中嶋は姿が見えないのが気になる。だいじょうぶかな。

第1エンド、日本はショートしたのが多くてチェコに先に後ろに入られます。複数点とられそうでしたが、北澤のダブルテイクアウトが決まって、結局ブランクエンドになりました。

第2エンド、今度こそブランクエンドになりそうな打ち合いが続いていたのですが、最後のショットでチェコのストーンを出し切れず。これは2点かと思ったら、チェコの最後のショットはスルーしてしまいました。1点止まり。

第3エンド、今度は日本は後攻でしたが、うまくチェコに1点とらされる形をつくられました。1点はしっかりゲット。

第4エンド、日本は中に入れてそれをガードしてきます。しかし中の形をうまく変えられて、日本のミスもあってまた複数点とられそう。しかしまたラストショットが届かず、チェコが1点になりました。なんか助けられてるな…。

第5エンド、チェコが有利な形を作ります。日本は中に入れられない。前のガードを払ってなんとか中に入れようとしますが、またチェコが助けてくれて、日本は2点のチャンス。しかしちょっと薄く当たって、やっぱり1点止まり。どっこいどっこいの戦いだ。

第6エンド、日本はセンターガードで、センターラインに乗っています。そこからその後ろのフリーズ合戦になりました。日本は1点とらせる形をつくろうと、ごちゃごちゃさせてきます。チェコはなかなか攻め手がなく、日本のアシストでヒットロールも狙いますが及ばず。1点とらされました。

第7エンド、前にストーンが散らばって日本が中に入りづらくなってる。チェコもなかなか後ろに入れられない。しかし北澤がいいドローでナンバーワンをとりました。チェコのラストストーンは無理めなラインでひっかかってしまいました。日本はヒットロールで2点目を狙いますが、やっぱりひっかかって1点止まり。

第8エンド、ガードの後ろにヒットロールしあう形になりますが、チェコがまた助けてくれていいダブルテイクアウトのチャンス。しかしノーズで当ててしまい、今度こそチェコが2点とりました。

第9エンド、チェコは中に入れてきて、日本はコーナーガード。その後ろをとりあう展開になります。複数点を狙って形をつくっていたのですが、またピールアウトしてしまいました。チェコのアシストが必要だ。しかし日本のストーンはハウスに入ってない。最後にダブルロールインを狙いますが、最後の1投はスルーしてしまい、チェコが2点スティールしました。日本がコンシード。日本 3-7 チェコ。

流れがさっぱりよくないですね。といってもその前のデンマーク戦は勝っているので、最初に流れをつかむことが大事でしょう。中嶋がいつもでてないのが気になる。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

カーリング女子世界選手権2022:日本×スウェーデン

スポーツ酒場語り亭でプロ野球特集やってたのですが、ハムの若手がほんとに楽しそうでおもしろいマイク松ですこんにちは。「こんなに楽しく野球やれてるのはじめて」とかいってましたよ。シンジョービッグボスの手腕ですが、もっと楽しさを追求してもいいですよね。マイク松ですこんにちは。苦しんで勝てるんならみんな苦しんでますって。

世界選手権はスウェーデン戦。強敵です。

カーリング女子世界選手権、日本×スウェーデン。実況は星野さん、解説は佐藤さん。

スウェーデンはマベルイェス、クロッシェンハウエル、マクメイナス、ハッセルボリ。休んでてもいいのにオリンピックメンバーです。日本の今日のオーダーは石郷岡、鈴木、松村、北澤。中嶋一番調子いいのに。日本はカナダとも対戦して負けているそう。苦しい時期です。

第1エンド、日本は中に入れて、打ち合いからブランクエンドになりました。日本のショットも悪くない。

第2エンド、スウェーデンはコーナーガードにいきますが、結局ハウスのストーンを打ち合う形に。まだアイスリーディング中。結局ブランクエンドになりました。

第3エンド、日本はセンターガード、北澤とハッセルボリが確認して、センターラインにかかっているとのことです。その後ろにドローしていく展開ですが、スウェーデンがセンターに固めてます。センター付近のラインが曲がらない感じですが、松村がトリプルテイクアウト成功!スーパーショットです。その後は日本が2つ入れていい形。ヒットロールをし合う形ですが、スウェーデンのストーンを出し切れず、スウェーデンが2点とりました。

第4エンド、スウェーデンは中に入れてきて、日本はコーナーガードですが、スウェーデンがセンターラインにかけるガードを作りました。日本はカムアラウンドを狙いますが、そのガードに当たって無効に。前にストーンが散らばる中、その後ろでナンバーワンを狙う展開。松村のショットはいいですね。両チームヒットロールに苦しんでいます。北澤のショットは結果オーライでダブルテイクアウトを決めていいところに隠しました。スウェーデンのラストストーンは押せず。日本は複数点を狙ったショットはガードにかかってしまいました。1点止まり。惜しいです。

第5エンド、ガードの後ろにドローしあう展開。後攻のスウェーデンはガードをはずしたあと、テイクにいきますがうまくいかず。逆に日本がハウスの周辺に散らしました。だんだん日本のショットもよくなってきたし、コールもよくなってきた。スウェーデンに1点とらせる形になりました。スウェーデンはしっかり1点。

カナダ戦はハイライト。日本は1点ずつ、カナダは2点ずつ。8エンドにカナダが3点とって、9エンドに2点スティールされてコンシードのようです。カナダは堅実な戦い方をしているようです。

第6エンド、日本はコーナーガードの後ろに入れてきました。いいぞ。ガードもなくなりハウスの中央を取り合う展開。スウェーデンはハウスの周辺にストーンを散らしている。なかなか日本は複数点の形が作れない。スウェーデンは1点とるのもまずまず難しい形を作りました。日本はヒットで1点。

もうエンド間にコーチと話すことができるようになってきているみたい。いいことですよね。

第7エンド、日本はテイクショットにスルーがありました。アイスの状態が変わってきているのか。スウェーデンは2点パターンを作っていきます。ダブルテイクアウトのチャンスが来ましたがうまくいかず、スウェーデンが2点とりました。

第8エンド、スウェーデンは中に入れてきて、日本はコーナーガード。コーナーの後ろにはいれられていますが、スウェーデンは1点とらせる形。できれば複数点とりたい。終盤ではハッセルボリのショットがとても正確で、日本は1点とるしかないところをショートしてしまいました。スウェーデンが2点スティールしました。

第9エンド、日本は両サイドにコーナーガード。スウェーデンはそれを確実にテイク。フリーズで打開策を探ります。ちょっとのびたショットが結果オーライになり、最後は北澤がダブルテイクアウトで2点とりました。

第10エンド、日本はセンターガードをライン上に置きたかったがちょっとずれた。すかさずマベルイェスがウィックしました。次はライン上に置いたので、スウェーデンはスルー。そこからガードをテイクしてきます。日本はフリーズで対抗し、なんとか最後のショットを前に3つ残しました。しかしハッセルボリはあっさりテイクして1点。試合終了、日本 4-8 スウェーデン。

最後まで戦ったのはとてもよかったです。粘り強く戦うしかないですからね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする