カーリング日本選手権2024:女子1次リーグ SC軽井沢クラブ×東京都協会

富井が突然「見ざる聞かざる、あと1つなんやっけ?」ときいてきました。こうやって入力している段階で予測変換で出てくるくらいなのですが、むしろ違う可能性を考えるといいのではと思ったマイク松ですこんにちは。人を傷つけざるとか。

カーリング日本選手権はSC軽井沢クラブ×東京都協会。まだ両チームとも1勝してないんだそうです。だいじょうぶかなSC。

カーリング日本選手権女子、SC軽井沢クラブ×東京都協会。実況は西川さん、解説は市川さん。SCはメンバー同じで、金井と上野妹がポジションチェンジ。都協会は藤森、倉光、後藤、鈴木。社会人カーラーということでなかなか練習ができないけど、それでも関東ブロック代表になった。LSDでも勝ってたし、いい戦いしてほしいです。

第1エンド、SCがどんどんスルーしてる。難しいアイスとその変化に対応できてない感じ。都協会は大量得点のチャンスだったが、都協会も難しいのは変わらず。しかし2点とれました。

第2エンド、また淳子さんがスルーしてる。なかなかラインが読みづらい感じ。でも都協会もうまく残せず、最終的になんとかSCがピールでブランクエンドにしました。

都協会のコーチは松村なぎささん。松村一家のお母さんです。ピンチヒッターでコーチになっているそうです。

第3エンド、SCはコーナーガードを置いてきました。淳子さんもようやく調子が出てきて、ヒットロールでコーナーガードに隠してきます。しかしセンターの相手のストーンを隠してしまったり、ランバックでその状況を変えられなかったりとピンチ。都協会のガードが短くなってもそれに当ててしまったり。都協会はドローが結局ガードになり、スティールのチャンス。SCはラストストーンでナンバーワンを動かしましたが、思ったほど動かず1点止まり。

第4エンド、SCはセンターガード、都協会はそのガードに隠してきます。ガードの後ろをめぐる争いでは徐々にSCがリードしてきます。そこで後藤がダブルテイクアウトを決めますが、SCはうまく2つ出ない。ナンバーワンの争いでSCがリードしました。都協会はダブルテイクアウトを最後に狙いますが、外にロールしてしまい、SCが1点スティールしました。

第5エンド、SCがねっとりスイープでガードの後ろに隠しました。ガードの置きあいになりましたが、倉光のガードをテイクするショットがはずれて、後ろのストーンを出しました。ラッキー。SCは逆にガードに引っかけてしまい、都協会は集まって検討します。そこからまとめてテイクされないように並べていきます。SCはなかなかストーンの数を減らせず、都協会が3点とりました。ビッグエンド!これは大きいです。

第6エンド、都協会はどんどんハウスに入れてきます。SCもガードの後ろに隠した。両チームのストーンが散らばってきた。しかしSCが中央にストーンを集め出した。都協会のテイクは1つのみで、SCが2点とりました。複数点は今回初らしい。苦しんでますね。

第7エンド、ガードの後ろをめぐる争い。淳子さんのショットが偶然いいショットになってナンバーワン。これをガードガードでいきます。都協会もなかなかガードの後ろがさわれない。かなりプレッシャーのかかるラストストーンはショートしてしまい、SCが4点スティールしました。これは大きい…!

第8エンド、SCは両サイドに散らして1点とらせる形を作ろうとします。都協会が1点とりました。

第9エンド、SCは都協会のガードの後ろに隠します。都協会は中央のラインのショットが伸びすぎてます。なかなかストーンを減らすことができませんでしたが、最後は上野姉のダブルテイクアウトが決まってブランクエンドになりました。

第10エンド、金井のウイックが決まりました。苦労はしましたが1つずつ減らしていって、都協会がコンシード。試合終了、SC軽井沢クラブ 8-6 東京都協会。

ほんとに調子が悪いというか、アリーナのアイスを読み切れてない感じのSCですが、それでも勝ったことが大事ですよね。もうちょっと明るくいかないと。都協会はかなりいい戦いをしてました。2次リーグまでがんばってほしいです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

カーリング日本選手権:男子1次リーグ コンサドーレ×KiTカーリングクラブ

明日からこっちもすんごい寒くなるらしいですね。マイク松ですこんにちは。今日はその前に畑仕事いってきました。明日からの寒さ、手加減してほしい。

さて、こちらは寒いほどいいカーリング日本選手権。今日は男子の初戦です。

カーリング日本選手権男子1次リーグ、コンサドーレ×KiTカーリングクラブ、実況は高木さん、解説は谷田さん。コンサドーレは札幌国際大学の佐藤が加入して、メンバーは大内、佐藤、阿部さん、清水。KiTカーリングクラブは旧北見協会、メンバーは三浦、目黒、臼井、平田。

第1エンド、両チームともアイスコンディションをみている。今日は少しほぐほぐがよく滑っているらしい。サイドでストーンを打ち合う展開でしたが、最後コンサドーレが1点とってしまいました。

第2エンド、谷田さんが動物に例えたのにどんどん異議を唱えています。おもしろい。特にKiTの連中には言いたい放題です。コーナーガードの裏をめぐる争い。コンサドーレは前のガードにひっかけて、KiTが優位な展開、複数点チャンスです。しかし隙を突いて清水がテイクショットで形を一変、KiTは1点とらされました。

第3エンド、センターガードに両方のストーンが集まって始まります。佐藤がランバックで後ろのストーンをテイクしてます。これはいい。2連続でいい形。しかしKiTにバックガードとして使われる形を作られました。中央でごちゃごちゃさせて、KiTは1点とらせる形をつくります。コンサドーレはもう1点を狙いますが及ばず。

第4エンド、コンサドーレのセンターガードから始まる。KiTの目黒がダブルテイクアウトで一気にクリーンにしました。今日は目黒の調子いいですね。ここからコンサドーレのヒットロールがばんばん決まってきます。ピンチになりますが、平田がトリプルテイクアウト!これはビッグプレーです。次のコンサドーレのストーンはスルーになって、KiTはダブルロールインを狙いますが及ばず。でももともとの予定のブランクエンドになりました。

コンサドーレは年代の離れたチームだが、佐藤は平成初期の音楽を聴いているので、先輩とも話があうらしい。さすがのコミュニケーション能力。親御さんがきいてたんかな。

第5エンド、センターガードの後ろがごちゃごちゃしてきた。佐藤のショットをスイープで伸ばして、バッチリフリーズ2連発。さすがに目黒もガードから飛ばして中の形を変えます。なんだかすごく滑るラインがあるらしく、スルーが出てきてます。気がついたらコンサドーレのストーンが散らばって、中のストーンを出したら1点とらせる形になりました。KiTはヒットステイで1点。

第6エンド、いきなりアイスの状況が変わっています。KiTは偶然いいところに形になりましたが、阿部さんのダブルテイクアウト&ロールで優位に。KiTはアイスの変化にはまってしまい、うまく形を崩せず。コンサドーレが3点取りました。ビッグエンド!

第7エンド、今度はコンサドーレがKiTのストーンをうまく出せず、チャンスが到来。どうもランバックもうまくいきませんでした。しかしKiTもなかなか理想のところにドローできず、コンサドーレがダブルテイクアウト。もう1回チャンスでしたがここは及ばず、KiTが2点とりました。

第8エンド、センターからコーナーに戦いが移ってきた。阿部さんのテイクショットでシューターがコーナーにいって形を作れました。スイーパーの努力もきいてる。KiTはドローでいいところに置きました。しかしラストストーンが平行に並んでしまい、清水のダブルテイクアウトが決まりました。ここで2点とれました。清水のパワーショットは世界で新幹線と呼ばれているらしい。

第9エンド、センターの後ろにフリーズ合戦が繰り広げられます。ごちゃごちゃしてきた。阿部さんのテイクショットで相手のストーンを出せました。KiTは中のごちゃごちゃを崩しにきますがうまくいかず。清水のソフトウェイトでのヒットロールもうまく決まりました。KiTのランバックは決まらず、コンサドーレも近いですがガードにきたので、KiTはドローで1点とりにいきますが、コンサドーレが1点スティールしました。

第10エンド、コンサドーレは初球はスルーでクリーンな展開を狙います。ウイックを狙いますがなかなかうまくいかず。ウイックって難しいんですね。コンサドーレは1つ1つテイクしていって、最後のテイクが決まったところでKiTがコンシード。試合終了、コンサドーレ 8-4 KiTカーリングクラブ。

コンサドーレはまずまずの調子。このあたりでこの調子からあげていけるといいですね。KiTはかなりいい戦いができてる。決勝にあがってきそうです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

カーリング日本選手権2024:女子1次リーグ 北海道銀行×ロコ・ソラーレ

出雲にいってきたマイク松ですこんにちは。島根はほんとに平地が多いんですね。そりゃ神様も集まってきますわ。

さて、今日からカーリング日本選手権が始まります!今回は横浜で2000人の観客が見ることができるのです。カーリングの発展にも大きな出来事ですね。今日は女子の初戦、北海道銀行×ロコ・ソラーレ。いきなりですね。

カーリング女子日本選手権1次リーグ、北海道銀行×ロコ・ソラーレ。実況は西阪さん、解説は石崎さんと市川さん。石崎さんが解説に戻ってきました。LSも北銀もメンバーは替わってません。

第1エンドは様子見も、まだアイスを把握する段階。しかしヒットロールがうまくできてるし、北銀はガードの後ろのテイクショットも決めています。サードに入ってLSのいい展開。周囲にストーンを散らして、北銀に1点とらせました。最後の田畑のドローはばっちりでした。

第2エンド、北銀は中に入れて打ち合いに。外側のアイスが外に曲がりやすいらしく、どちらも思うようにいかない。左サイドでナンバーワンをとりあう展開で、LSがわずかにナンバーワンらしい。2点パターンをつくりました。そのあと北銀が縦に並べる展開をつくって、LSにダブルテイクアウトを狙わせます。藤沢のいいショットでダブルが決まって、LSが2点とりました。

第3エンド、LSはセンターガード。中央のラインが滑り始めている。ハウスの前にストーンがたまってきた。そこからLSのストーンがだいぶ残ってきて、北銀はナンバーワンをとっても打ち出されてしまう。1点とらせる形を作りました。結構大変そうでしたが、田畑がばっちり1点とりました。

第4エンド、吉田妹の偶然にウィックショットが決まっていい展開。鈴木のダブルテイクアウトで主導権を握りました。中央のストーンを打ち合う展開になり、北銀はハウスの中に縦に並べてきました。LSは1点とりました。

第5エンド、最初の展開から山本のダブルテイクアウトが決まり、クリーンな展開。北銀がヒットロールを決めて、LSのランバックがうまくいかなかったので、2点パターンを作ります。LSは遠距離からのダブルテイクアウトを狙いますが、惜しくも当たらず。北銀は2点とりました。

第6エンド、LSの1つのストーンがかみやすいストーンになっていて、ホックラインを越えなかった。中にストーンがたまってくるが、先攻の北銀がいいところに入れて、ガードで守ってきます。LSも間を抜こうとしますがひっかかってしまいました。北銀はみんなで考えてガードの位置を決めた、と思ったら大量失点のリスクを考えて石を減らしました。LSはダブルテイクアウトで狙いますが及ばず、北銀が1点スティールしました。

第7エンド、北銀は中に入れて、LSはコーナーガード。そして吉田妹が今度はウィックショットからロールインしました。北銀はテイク中心でストーンを減らし、仁平のダブルテイクアウトで一掃しました。LSはミス待ちの状況ですが、堅実なプレーの北銀。フリーズを狙ったLSのストーンも打ち出して、1点をとるプレッシャーをかけます。藤沢のラストストーン、ちょっと当たりましたが1点とりました。あぶなかったけどまだ運がある。

第8エンド、中島のセットアップが安定してきてる。北銀はガードを払って、LSはガードを置いてきました。ここで北銀がタイムアウト。北銀のストーンがたまってきました。LSがナンバーツーをとったところで北銀はガードで1点でも確実にとりたいという形に。そこでLSのスーパードローが決まってハウスの中心にもってきました。これで北銀は1点止まり。一時は大量失点もありましたが、いいショットで1点にしましたね。

第9エンド、LSはダブルコーナーガード、北銀もダブルセンターガード。鈴木はどんどんダブルテイクアウトでガードを払って、センターガードでいい形をつくりました。2点パターンをつくります。LSはいいドローで後ろに隠し、北銀にランバックを強います。田畑のランバックがパーフェクトに決まりました。さすがにだいじょうぶやと思いますが、結構難しいドローを逆に強いました。LSが1点とりました。

第10エンド、LSはダブルセンターガード、北銀は中に入れてきます。今度はLSがガード、北銀が払ってきます。スキップ段階でLSは北銀のナンバーワンにフリーズしてきました。北銀は隣のいいところに置いて、LSはラストストーンでナンバーワンをテイクしましたが、縦に並んでしまいました。北銀はラストストーンでタップしてナンバーワンをとって1点とりました。試合終了、北銀 7-5 LS。

初戦からこの緊迫感とレベルの高さ。すごいです。決勝戦でもいいくらい。

両者の差はほんとになかった。スティールにつながったストーンの調子、あれだけだったのかもしれないです。どうせ再戦すると思うし、次がたのしみです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

照ノ富士がついに引退、おつかれさまでした

クリアレンの補償は金銭に。選手がとられなくてよかった、カープありがとう!と富井は喜んでいました。とりたいような選手がいなかっただけではと思いましたがだまっておいたマイク松ですこんにちは。

さて、今は初場所中ですが、調子の出なかった照ノ富士がついに引退することになりました。おつかれさまでした。

恵まれた体格で一気に大関まであがりながら、けがや病気で序二段まで下がってもまた上がって今度は横綱までいきました。ほんとに波瀾万丈。歴史に残る名力士でした。

その強さやいい性格もありますが、横綱になってからの伊勢ケ浜部屋の力士や他の力士にアドバイスするのがとても印象深かったです。尊富士とかすごい慕ってますものね。だからこそ指導者になっても楽しみです。

キセさんこと二所ノ関親方が起こしている相撲部屋イノベーションは、いろんなところに拡大しているような気がします。合理主義っぽい照ノ富士もその流れに乗れると思うし、いい力士を育てられるでしょう。

「激しい相撲人生だった。もうちょっという気持ちは全くない。逆にいうとやりすぎたかな」という言葉がかっこいいです。完全燃焼の上をいく相撲人生。おつかれさまでした。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

オーノサトにゴーゴーカレーが化粧まわしを贈呈

世間にはいろんなゴシップがあるらしいですが、あまり関心をもっていないので、今盛んに騒がれているニュースを知らないことがあります。マイク松ですこんにちは。僕のゴシップの情報源の半分は富井副部長からなのですが、明らかに僕が関心を持たなさそうなニュースは避けて、バーランダーさんがSFと契約したよというようなニュースを教えてくれるのです。そして月一であう名うてのゴシッパーに、今騒がれているニュースを知らないことをなじられるついでに教えてもらう、そのような生活を送っています。別に知らなくてもいいですよね。

今日のニュースは知っておいたらいいことだと思います。

大の里に「ゴーゴーカレー」新化粧廻し

ゴーゴーカレーは石川県に本社をおく金沢カレーの企業で、都市圏にもゴーゴーカレーのお店はたくさんあります。地元力士のオーノサトに化粧まわしを贈呈し、能登地方や石川県に元気にするプロジェクトの一環だそうです。意義ある行動ですし、オーノサトももっとがんばれそうですね。

このニュースのいいところは、まずゴーゴーカレーはうまいということですね。東京にいったときはできれば食べるようにしてますし、食べられないときは近くにある金沢カレーのお店でたべてます。まだ食べたことない方はぜひいってみてください。

もう1つはゴリラはおもしろかっこいいということです。ゴーゴーカレーのシンボルはイケメンゴリラなのですが、これをつけた土俵入りはいいですよね。伝統的な化粧まわしもいいですが、現代的な、あるいは商業的な化粧まわしも文化です。ましてゴリラはおもしろかっこいいんですから、こういうのはどんどんやってほしいです。

ここから力士みんなを動物にたとえてみたり、みんなをポケモンにたとえてみたりするようなコラボができそうです。そういうのが流行れば、他のスポーツにも波及していきそうです。そういう意味で大相撲には期待しています。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

あけましておめでとうございます2025

今年は元旦に買い物をしなくてもいいように結構計画的に買い物をしてきて新年を迎えたはずだったのですが、孤独のグルメがおもしろくておかしばんばん食べていたら、元旦にたべるおかしがなくなっていたマイク松ですこんにちは。いろいろおかしい。

さて、あけましておめでとうございます。本年も当サイトをよろしくお願いいたします。

松:あけましておめでとうございます。
富井:…はっ!ここは一体…?
松:副部長…?
富井:おい!今は西暦何年なんだ…?
松:今年は2025年です。
富井:え?もう2025年なの?こないだ2024やったやん!
松:毎年そんな感じじゃないですか。だいたい僕らくらいになると1年あっという間なんすよ。
富井:そうなんか…。
松:どうしたんですか?
富井:いや、昨年は全然更新してなかったやん?だから宇宙人に誘拐されてたという設定で、今地球に戻ってきたということにしようかと思ってて。でも今年2025?みたいに普通にどん引きしてしまったわ。てへ☆
松:てへ☆じゃなーい!めちゃ小細工じゃないですか!しかもすぐばれるし!普通にあやまっときましょうよ!
富井:これあやまっておいて、やっぱりなかなか記事増えないとかだったら余計あかんやん?
松:確かにそういう可能性ありますけど!だから例年ここで目標決めますけど、1週間に1度は書くくらいにしといたらいいんじゃないですか?
富井:週1、週刊False Startということなんやな!それならなんとかなるかも。
松:昨日書いたみたいにニュースには事欠かないんですから。ぼちぼちやりましょう。
富井:わかったわ。あけましておめでとうございます!
松:おめでとうございます。

富井:昨年ここでFalse Startは20周年みたいなこといったけど、昨年が一番記事が少ないっていうな。これはあかんわ。
松:ですね。週1をしっかりキープしていきましょう。もう習慣形成アプリにも入れました。
富井:今年は週刊False Start、よろしくお願いいたします!
松:ところで毎年聞いているんですが、首領はお元気ですか?(註:フォルス・スタート商会の本社は世界のどこかにあるらしいが、首領から壁のランプ越しに時々指示がくる、アバウトとかこちらの記事参照)
富井:ああ首領は、闇バイトのテーマパークをつくる計画を実行中だよ。
松:だめじゃないですか!首領が闇バイトを募集してるんですか?
富井:首領の闇バイトは、マジで闇の中でなんもできないバイトらしくて、完全に闇の中で辞典の項目を書き写したり、本を読んで感想文を書いたり、写真の整理をしたりするバイトだよ。もちろん絶対ちゃんとできないから、バイト代は出なくて、みんなが時間と体力を無駄にしていくらしい、そんなバイトばっかりできるテーマパークだってよ。
松:最悪じゃないですか!
富井:これで「闇バイトはもうからない」っていうイメージを徹底的に植え付けることが目的なんだ。よりよい社会をつくる首領ゥ!!
松:これはほんとに何も得られないバイト…!

首領の闇バイトテーマパークが完成するかはわかりませんが、今年もよろしくお願いいたします。新しい年がスポーツ界とみなさまにとって、よい年になりますように。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: お知らせと雑文 | コメントする

よいお年をお迎えください

今日も結局夕方までお仕事していたマイク松ですこんにちは。今日しかあいてないというアポイントがあって。ちょっと五郎さん@孤独のグルメっぽいなと思いました。

もうあと少しで今年も終わりです。やばいですね。

NFLはあと1週でレギュラーシーズンが終わります。いるかは今年もいまいち、KCは今年もいい感じです。プレーオフも楽しみですね。

フィギュアスケートは坂本や鍵山の強さが光りますが、新しい才能も出てきている感じ。織田信成将軍のがんばりはうれしくなりました。

大相撲は完全に世代交代が進み、どんどんおもしろくなってきてます。上位陣のすばらしさに目が行きますが、ベテランの生き残りもたのしみです。

野球はとにかく今年は軍神オータニのすばらしさが光りました。オリックはついにふたたびBクラスになり、違う意味で来年が楽しみです。

今はMLBの移籍情報が楽しくてしょうがないですが、まもなく本格的なカーリングシーズンに入ります。こちらも楽しみ。

新しい年は、もうちょっと定期的に書きます!みなさまよいお年を!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: お知らせと雑文 | コメントする

練習で上達する、アレン・アイバーソンが何と言っていたとしても

中山美穂が急逝し、ヒートショックにおびえるマイク松ですこんにちは。無用に暖房入れよう。

さて、NFLももうweek14、いるかは地区2位につけてます!(もうBUFが優勝してます)

NFC東で首位に立っているPHIですが、どうも新人のDEを起用せざるを得ない状況になっているそうですが、その新人についてファンジオHCがいいこといっているようです

「プロセスが大事だ。練習した分だけプレー時間が増え、上達する。アレン・アイバーソンが何と言っていたとしてもね。リーグ内には、“この選手ならできる。いきなり試合に出しても大丈夫だ”と考える人もいる。でも、若手選手は十分な練習時間と試合経験を積んでこそ、一人前になれる。だからこそ重要なのは、本人がどのように成長するかだ」

アイバーソンを知らない人はなんのことやらということかもしれませんが、アイバーソンはフィラデルフィアのレジェンドですからね。アイバーソンは昔練習よりも試合の方が大事といっていて、それをうまく拾っているということです。

これを種いも球団オリックが同じようにいうとすれば、たとえば阪急ブレーブスのレジェンドのいうことを受けるとかあるかもしれないです。たとえば世界の盗塁王福本豊はヘッドスライディングをけがにつながると否定していますが、これに対して「ヘッドスライディングは大事だ。福本豊が何といっていたとしてもね」みたいに使うことでしょうか。ふくもっさんはそんなにきいてないと思うので、たぶんだいじょうぶです。

ほかには「もとオリパゥワーを活用することが不可欠だ。たとえシュンタさんがなんといっていたとしてもね」とか「屋根を動かすことが重要だ。たとえ凶世羅ドームがどう動かしていたとしてもね」とかですかね。最後のは動いてないので安心してください。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL, 野球 | コメントする

スギモトが契約更改の場で珍要求

おでんのおいしい季節になりました。マイク松ですこんにちは。昨日のおでんもおいしいですよね。

さて、火野正平や北の富士さんなど、大事な人があの世に旅立ってしまい、がっかりしていますが元気です。今日はタイトルのおもしろいニュースがありました。

スギモトが契約更改で800万円減というのは当然ではありますが、それよりもその場で不思議な要求をしたそうです。普通こういうときは球場施設の改善や、練習環境の整備などが要求されるのですが、さすがスギモト、要求はこれです。

「カラオケで流れる球団応援歌『SKY』の映像を新しく作ってほしい」

いったいどういうことかといいますと、今のカラオケの映像は20年前くらいの「登場するのは現役時代の谷佳知氏や後藤光尊氏らといった面々。オールドファンにとっては親しみがある」映像だそうです。

もちろん富井にいえば「そりゃ大変!はやくじゃんから行こうぜ!」となるでしょう。G-光尊の現役時代の映像がみられるんですからね。オールドファン代表富井副部長です。

そんな人の意見も聞きながらも、現代の人が誰も出ていないカラオケ映像はやっぱ都合悪いですよね。燃えよドラゴンズなんか毎年作り替えてるんですから。ここは3連覇したときにとりだめた映像で、凶世羅ドームの13人が全員出ている映像と、暗黒時代で誰もたいした活躍はしなくて、でも屋根が動いている映像の2つを作ればいいと思いました。あれ?屋根って動いてましたっけ?

それはともかくこの記事には、ついでに過去にあった珍要求というのがまとめられていました。

  • 水風呂問題1:17年オフにソフトバンク・千賀が「ヤフオクドームの水風呂の温度をもっと下げてほしい」と要求
  • 17年オフにロッテ・細谷は「水風呂が狭くて1人しか入れない。もっと広くして」とリクエストした
  • 球場を広くして!?:17年オフにオリックス・金子が「球場を広くしてほしい」と外野フェンスを高くするなどの案を持ち出した。同年の被本塁打数がリーグワースト(21)だったためだが、即却下された
  • スピードガンを甘めに:17年オフにソフトバンク・岩崎は「ヤフオクドームのスピードガンは厳しいので、やさしめにしてもらえたら」と要求。同年は最速156キロを記録も、トラックマンでは158キロだったという
  • お風呂のテレビ 23年オフにオリックス・山岡が「(球場内の)お風呂にテレビをつけてほしい」と珍リクエスト。「ロッカーにいないと(試合の)状況が分からない。(試合映像を映す)テレビがお風呂にあれば、ソワソワせずに準備ができる」と説明した
  • トイレットペーパー 23年オフにオリックス・頓宮が「京セラドームのトイレのトイレットペーパーを(2枚重ねの)ダブルに変えてください」と要求。「(プレーに)つながってくる」と訴えた

半分以上がオリックだったことがわかりました。結局珍要求球団ということだったんですね。じゃあスギモトがカラオケ映像に要求してもしょうがないですよね!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

28年ぶりに全90日間札止め、九州場所完売

先日梅田でめっちゃおいしくて機能的なしゃぶしゃぶのお店をみつけて大満足だったのですが、今日は極東事務所でしゃぶしゃぶをやってみたマイク松ですこんにちは。まずはお肉奮発しましたが、ここからジェネリック化をすすめていけたらと思います!

さて、もうすぐ一年終わりの九州場所ですが、どうも九州場所のチケットが完売して、今年は28年ぶりに全90日間札止めになったそうです

やりましたね!極東事務所が九州にあったとき、九州場所はチケットがぜんぜん売れなくて、このままでは九州場所自体なくなってしまうという危機感がありましたが、復活したんですね~。よかったです。前回完売した28年前は若貴ブームのときだったそうです。

もう技量審査場所とかヤオチョーとかトゥイホーとかミッキー兄さんとか、今の若い力士は知らないのでしょうか。いい時代になりました。これでミッキー兄さんも成仏してくれるでしょう。(死んでないよ)

大の里も大関になったし、新しい時代になってきました。しかし光あるところに影がある。ダークサイドのとばりが降りてくることのないよう、がっちりブロックしておきたいですね。

ダークサイドってなんのことかって?昔、ミッキー兄さんという角界にバランスをもたらす力士がいたのです。遠い昔、はるか彼方の銀河系で…。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする