カーリング日本選手権2024:女子1次リーグ SC軽井沢クラブ×東京都協会

富井が突然「見ざる聞かざる、あと1つなんやっけ?」ときいてきました。こうやって入力している段階で予測変換で出てくるくらいなのですが、むしろ違う可能性を考えるといいのではと思ったマイク松ですこんにちは。人を傷つけざるとか。

カーリング日本選手権はSC軽井沢クラブ×東京都協会。まだ両チームとも1勝してないんだそうです。だいじょうぶかなSC。

カーリング日本選手権女子、SC軽井沢クラブ×東京都協会。実況は西川さん、解説は市川さん。SCはメンバー同じで、金井と上野妹がポジションチェンジ。都協会は藤森、倉光、後藤、鈴木。社会人カーラーということでなかなか練習ができないけど、それでも関東ブロック代表になった。LSDでも勝ってたし、いい戦いしてほしいです。

第1エンド、SCがどんどんスルーしてる。難しいアイスとその変化に対応できてない感じ。都協会は大量得点のチャンスだったが、都協会も難しいのは変わらず。しかし2点とれました。

第2エンド、また淳子さんがスルーしてる。なかなかラインが読みづらい感じ。でも都協会もうまく残せず、最終的になんとかSCがピールでブランクエンドにしました。

都協会のコーチは松村なぎささん。松村一家のお母さんです。ピンチヒッターでコーチになっているそうです。

第3エンド、SCはコーナーガードを置いてきました。淳子さんもようやく調子が出てきて、ヒットロールでコーナーガードに隠してきます。しかしセンターの相手のストーンを隠してしまったり、ランバックでその状況を変えられなかったりとピンチ。都協会のガードが短くなってもそれに当ててしまったり。都協会はドローが結局ガードになり、スティールのチャンス。SCはラストストーンでナンバーワンを動かしましたが、思ったほど動かず1点止まり。

第4エンド、SCはセンターガード、都協会はそのガードに隠してきます。ガードの後ろをめぐる争いでは徐々にSCがリードしてきます。そこで後藤がダブルテイクアウトを決めますが、SCはうまく2つ出ない。ナンバーワンの争いでSCがリードしました。都協会はダブルテイクアウトを最後に狙いますが、外にロールしてしまい、SCが1点スティールしました。

第5エンド、SCがねっとりスイープでガードの後ろに隠しました。ガードの置きあいになりましたが、倉光のガードをテイクするショットがはずれて、後ろのストーンを出しました。ラッキー。SCは逆にガードに引っかけてしまい、都協会は集まって検討します。そこからまとめてテイクされないように並べていきます。SCはなかなかストーンの数を減らせず、都協会が3点とりました。ビッグエンド!これは大きいです。

第6エンド、都協会はどんどんハウスに入れてきます。SCもガードの後ろに隠した。両チームのストーンが散らばってきた。しかしSCが中央にストーンを集め出した。都協会のテイクは1つのみで、SCが2点とりました。複数点は今回初らしい。苦しんでますね。

第7エンド、ガードの後ろをめぐる争い。淳子さんのショットが偶然いいショットになってナンバーワン。これをガードガードでいきます。都協会もなかなかガードの後ろがさわれない。かなりプレッシャーのかかるラストストーンはショートしてしまい、SCが4点スティールしました。これは大きい…!

第8エンド、SCは両サイドに散らして1点とらせる形を作ろうとします。都協会が1点とりました。

第9エンド、SCは都協会のガードの後ろに隠します。都協会は中央のラインのショットが伸びすぎてます。なかなかストーンを減らすことができませんでしたが、最後は上野姉のダブルテイクアウトが決まってブランクエンドになりました。

第10エンド、金井のウイックが決まりました。苦労はしましたが1つずつ減らしていって、都協会がコンシード。試合終了、SC軽井沢クラブ 8-6 東京都協会。

ほんとに調子が悪いというか、アリーナのアイスを読み切れてない感じのSCですが、それでも勝ったことが大事ですよね。もうちょっと明るくいかないと。都協会はかなりいい戦いをしてました。2次リーグまでがんばってほしいです。

カテゴリー: ウインタースポーツ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)