JSPORTSで馬術の大会をやっていて、めっちゃおもしろかったマイク松ですこんにちは。すごくスポーツっぽくしてて、解説も入っているのですが、なにしろ馬がすばらしすぎる。富井は騎手の方をみているのですが、僕は馬ばっかりみて、馬の名前ばっかり気にしています。選手紹介のときに馬の写真がにゅって出てくるのがおもしろい。
さて、なんか6月7月はお仕事が忙しすぎて、野球はみているのにぜんぜん記事書けませんでした。ようやくトンネルを抜けた感じです。そしたら同時にレギュラーシーズンが中断し、今日はオールスターになりました。久々の凶世羅ドーム開催でした。
最近よく中継するテレアサの中継でしたが、あいかわらず自社イベントの宣伝に使ってる感じです。あとメジャーをまねしてプレー中の選手にインタビューするというのをやってましたが、たんに話しかけているだけでした。あれならプレーの音声を普通に伝えた方がよさそうです。
試合はオールスターに選ばれているトングーがスリーランを打ってほいさーしていました。すると実況が「ほいさーはトングーの合い言葉です」といっていました。合い言葉?ほいさーといわれたらなんと答えたらいいのでしょうか。待ったなしだ。
それよりも打たれたのは中日から初選出のマツバだったのですが、久々の凶世羅ドームで負け投手になってしまいました。やはりマツバはもとオリパゥワーの受け方に問題があるのかもしれないです。
その後もハムのキタヤマのことを「学者と呼ばれています」といってみたり、なんだかよくわからない感じでした。試合はパ・リーグが完勝。でもいい選手も多かったです。
あとで富井がこの記事をみて、「過激なヒップホップトリオ猫ってなんだ?」といっていました。こっちが聞きたいです。