大相撲1月場所2020:5日目

昨日富井とバールの話をしていました。バールのようなもので知られるバールですが、ものを解体するのにものすごい力を発揮します。そんな破壊力ある工具なんですから、ジェダイが使ったりしてもいいんじゃないかと思ったマイク松ですこんにちは。バールで戦うジェダイとシス。
初場所は5日目。相撲のようなものをとらないように。

5日目。実況は沢田石さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が玉垣親方。
鶴竜も休場。また横綱不在ですね。
東龍×徳勝龍。龍対決。徳勝龍がとったりで崩して押し出し。そういうこともできるんですね。
霧馬山×志摩ノ海。お互い突き放していって、霧馬山がリード。いなして上手をとって崩し、最後は送り出し。攻めが次々出てきてます。
栃煌山×琴恵光。栃煌山もろ差しになりますが、琴恵光が突き放します。中に入ろうとしたところを栃煌山が肩すかし。キレてますね。
琴奨菊×魁聖。菊左を差してつきつけながらがぶって寄り切り。流れに乗ってきました。魁聖は左差しをなんとかしたかったところですが。
照強×千代丸。さっと照強がもろ差しになりました。なんとかつかまえようとする前に下手投げで転がしました。うっかり差してしまったかと思いましたが、予定通りだったみたいですね。
剣翔×勢。左四つになりました。勢は右を使いたいところですが上手。しかし剣翔が投げにいくところを逆に上手投げで下しました。だいぶ足は痛いみたいですが、やっと初日。
千代大龍×輝。輝が千代大龍の突き押しをしのいで押し出し。前に出る相撲がとれてますね。千代大龍も手だけで突いてるから中に入れますよね。
佐田の海×石浦。佐田の海頭で当たって一気に押し出しました。と思ったら石浦が引いてあみうちで勝ってます。微妙な一番でしたが物言いなし。足が返ってるんですかね。
隆の勝×豊山。隆の勝もろ差しになりましたが、豊山が外四つから出して、その流れで突き落とし。不利な体勢をよく戻しましたね。
碧山×竜電。碧山ふところの深さをいかしたはたき込み。竜電もよく前にでていたんですが、なにしろ広大ですからね。ふところが。
宝富士×阿武咲。同郷対決。阿武咲突き放していき、いなしで後ろを向かせて送り出しました。宝富士も対応していたんですが後手にまわりました。
松鳳山×炎鵬。炎鵬左に動いて間合いをとり、中に入らせない。そして引き落としで勝ちました。松鳳山も警戒してましたかね。やっと松鳳山に勝てました炎鵬。
明生×栃ノ心。明生いなされますが、逆に栃ノ心を突き落とし。勝ちましたが明生はだいぶひじが痛そうです。
北勝富士×正代。4連勝同士。なぜかマサヨが分がいいみたいですね。今日も突いていったマサヨが一気に突き出されました。合い口ですかねー。
阿炎×妙義龍。妙義龍、阿炎の腕を伸ばさないように間合いを詰めて攻めますが、阿炎の突き押しをしのぎきれず押し出されました。よく考えてはいたんですけどねー。
大栄翔×高安。突き押しあいになりますが、大栄翔しっかりまわりこんでぎりぎりしのぐ。そして中に入った大栄翔が押し出しました。高安は左ひじが痛そう。大栄翔は激しい相撲をしっかりとりきりましたね。
朝乃山×遠藤。右差しからおっつける遠藤。そしてもろ差しになって寄り倒しました。前まわしからもろ差しの流れがとてもよかったです。北の富士さんは朝乃山は突き押しがよかったんじゃないかとのこと。
隠岐の海×豪栄道。左四つになりました。オッキー兄さんの四つだ。ゴーエードーも上手をとりますが、もろ差しになったオッキー兄さんと投げの打ち合い。軍配はゴーエードーでしたが物言い。ゴーエードーの手が先についてますね。…って同体で取り直し!?うそやろ。絶対向こうが早かったって。これがプロビデンスのなせる技ですかねー。取り直しは勝ってほしい。差しにきたゴーエードーをとったりから小手投げで下しました。オッキー兄さんの勝利。これが暗黒面の技ですよ!差しにくるのを予知してましたね。インタビューでは「一日一日、前を見すぎずにやりたい」のことでした。前をみるといろんなものが見えますからね!
貴景勝×玉鷲。玉鷲いい押しでしたが貴景勝の引き落とし。いい相撲はとれてるんですが。
御嶽海×鶴竜。鶴竜休場で御嶽海不戦勝。ラッキー。なにげに大きい。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲1月場所2020:4日目

さっき金曜ロードショーでカイジ 人生逆転ゲームみたマイク松ですこんにちは。ほぼ藤原くんと香川照之で全体もたせてましたね。外連味満載。
初場所は4日目。外連味のある相撲も興行的には大事です。

4日目。実況は戸部さん、解説は正面が芝田山親方、向正面が甲山親方。
今日から白鵬が休場。またかー。
霧馬山×徳勝龍。圧力でせめる徳勝龍ですが、左四つ右上手は霧馬山。胸を合わせて出て行った徳勝龍ですが、土俵際で霧馬山も突き落とし。あー土俵際意外に残せてます霧馬山。物言いの結果霧馬山はとんでいることになって徳勝龍の勝ち。取り直しでもよかったかも。
栃煌山×大翔丸。大翔丸が幕内で。頭から当たっていきますが、栃煌山の肩すかしをくらってしまいました。キレあります。
照強×勢。勢の立ち合いをいなしてはずから当たって押し出しました。勢はどうも体を痛めてそうですね。照強の動きはよかった。
魁聖×志摩ノ海。右差しで出て行く魁聖ですが、志摩ノ海が引き落としました。さらっと。
東龍×琴恵光。東龍は押しとはたきで攻めてはたき込みました。琴恵光を中に入れませんでしたね。
剣翔×千代丸。千代丸もそういえばまわしの色変えてますね。今日は通算800出場らしい。しかし剣翔が差して寄り切り。粘ってつかまえました。
千代大龍×琴奨菊。左差しからがぶった菊が返しの突き落とし。ペースつかめてきましたね。
佐田の海×輝。左おっつけで出る輝。佐田の海も上手をとりましたが、かまわず出た輝が寄り切り。先手で攻めてますね。
隆の勝×石浦。ダッキングで中に入った石浦、左差しから寄り切りました。隆の勝も前に出られませんでした。石浦初日。
碧山×豊山。シュシュシュ突き押しをかいくぐった豊山が押し出しました。碧山また引き相撲になってきてますよ。
竜電×阿武咲。阿武咲を突き放して距離をとる竜電、間合いをとってはたき込みました。
宝富士×松鳳山。もろ手で出た松鳳山、スピンで形をつくろうとしますが、うまくピボットでまわった宝富士が突き落としました。左差しが効いてましたね。
栃ノ心×炎鵬。炎鵬中に入りますが、栃ノ心が外四つにばっちり組み止め、つり出しました。芝田山親方の予想通りになりましたね。中に入ったのはいいけど上手はとられたくなかった。
隠岐の海×明生。オッキー兄さん突き押しから左四つで右は抱えて、寄り切りました。明生は痛めているかいなが使えてない。そっちをうまく攻めましたね。暗黒ゥ!
玉鷲×御嶽海。どうも御嶽海に勝てない玉鷲。今日も引かせる場面もありましたが、結局自分が引いてしまって押し出されました。うーん。
朝乃山×阿炎。阿炎が突き押しで下がったりもしますが、強烈に突き押しから押し倒しました。けがで積極的な相撲がとれてませんでしたが、今日は荒々しい攻めがみられましたね。
正代×高安。高安右上手をとりますが、それで中に入れたマサヨが寄って寄り切り。上手をとったのが裏目に出てしまいましたね。今日はマサヨ動きがよかった。
貴景勝×遠藤。遠藤突き押しをしのいで前まわしをとったのですが、貴景勝の動きで腰が入って突き落とされました。ここで勝ってれば横綱大関をすべて倒すことになっていたのですが、さすがみすみすやられませんね。
大栄翔×豪栄道。大栄翔を押し込んだり攻められたりしましたが、ゴーエードーが下手から首投げで勝ちました。あれも捨て身ですからね。
白鵬×北勝富士。白鵬休場で北勝富士不戦勝。ラッキー。やりたかったとは思いますがこれは大きいです。不戦勝ですが横綱大関を全員破ってるんですね。
妙義龍×鶴竜。妙義龍立ち合いからもろ差し!ばっちり寄り切りました。これはいい相撲とれましたね!鶴竜がだめなのもありますが、2日連続金星。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲1月場所2020:3日目

タワー・オブ・テラー絶対無理ですTシャツ。僕も昨年のTDLでも1つも乗り物に乗りませんでしたが、TOTだけじゃないのでそういうTシャツほしいマイク松ですこんにちは。
初場所は3日目。かちあげ無理とか頭からの立ち合い無理とかそういうTシャツ作ってもいいかも。

3日目。実況は藤井さん、解説は正面が鏡山親方、向正面が不知火親方。
英乃海×魁聖。英乃海が久々幕内で。しかし魁聖ががっちりつかまえて寄り切りました。うーん。
栃煌山×徳勝龍。実は高校の同級生同士。まじか。栃煌山左を差しましたが、徳勝龍が突き押して押し出しました。初めて栃煌山に勝ったらしい。よかったな。
霧馬山×勢。勢いい当たりでしたが、立ち合いで上手をとった霧馬山が引きつけて寄り切り。勢はいまいち相撲がかみあわないですね。
照強×東龍。下からあてがって起こした照強。寄り切りました。これはうまい相撲!東龍もあれだけ下に入られるとしんどいですね。
志摩ノ海×琴恵光。志摩ノ海うまく押していきましたが、琴恵光がかいなをたぐりながら土俵際で体を入れ替えました。これはうまいキャスリング。押し出し。
剣翔×琴奨菊。剣翔がもろ差し。菊も左を巻き替えてがぶって寄り切り。剣翔はあのチャンスものにできませんでしたか。菊には1秒あれば自分の体勢にできますからね。
千代丸×輝。千代丸が差しにいきますが、あてがって攻める輝が押し出し。的確な圧力のかけ方でした。輝いい調子。
佐田の海×千代大龍。千代大龍九重メソッドでいきますが、右を差していた佐田の海が体を寄せて押し出し。九重メソッドを読んでいたと鏡山親方。
石浦×豊山。石浦はどんどん動いていきますが、豊山はしっかり見ていって押し出しました。中に入れなかったのがよかった。
碧山×隆の勝。碧山よりも大きくつかまえにいった隆の勝、間合いを詰めて突き押しを出させませんでした。うまい取り口。誰でもできんけど。
松鳳山×阿武咲。立ち合いが互角で阿武咲の足が流れてしまいました。松鳳山しっかり当たっていったのがよかった。
竜電×栃ノ心。右四つになって竜電が先に上手をとりました。栃ノ心は下手でなんとか。不完全な形で投げにいったところで呼び込んでしまい、竜電が寄り切りました。
明生×炎鵬。立ち合い左を差す炎鵬ですが、投げにいって離れて、右前まわしをとりました。そして出し投げで下しました。炎鵬は次々攻めが出てくる。バリエーションが増えてます。
宝富士×正代。マサヨ左四つからすくい投げで攻める。起こして押し出しました。よくみたら体も張ってるしマサヨいいですね。宝富士に形を作らせませんでした。
阿炎×玉鷲。阿炎もろ手で間合いをとっていきます。いなしから玉鷲が押し出しましたが、阿炎も突き落としで同体取り直しになりました。今度は阿炎がどん引きで、玉鷲が押し出し。
御嶽海×高安。御嶽海のおっつけを突き押して攻める高安、ぱっとはたき込みました。すっきりせんですな。
朝乃山×隠岐の海。期待の若手朝乃山。例のパゥワーを出すんだオッキー兄さん。右四つ左上手をとった朝乃山が寄り切り。うーん何もできんかったですね。このあと映画でもみにいったらどうかな…?
遠藤×豪栄道。張り差しにいったゴーエードーでしたが、遠藤が転がしました。弱。
貴景勝×大栄翔。大栄翔いい押しですが、貴景勝がいい押しどころで圧倒しました。ちゃんと考えてるんですよね。
北勝富士×鶴竜。鶴竜のど輪で押し込まれつつも前に出て行きますが、引いたところを北勝富士が出て押し出し。余裕をもって押し出しましたね。北勝富士の考えた通りの相撲と鏡山親方。
白鵬×妙義龍。妙義龍おっつけから引き落とし。これが決まりました。あらー。調子よくないんですかね。すごい勢いで上位陣が負けていく。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

NFL2019 NFCディビジョナルプレーオフ SEA@GB

銀行強盗が持ってるあの袋。絶対そのへんになさそうなグッズですが、もってると見方変わるもんですね。お寺にあの袋はもっていったらいかん。マイク松ですこんにちは。
NFLディビジョナルプレーオフ、最後はSEA@GBです。勝てるかなGB…。

・NFCディビジョナルプレーオフ、SEA@GB、実況は厚井さん、解説は大橋さん
・GBはランとディフェンスがよくなったらしいですが、ほんとにSEAに勝てるのか…?
・GBは最初のドライブでアダムスにパスを通してTD!さい先よし
・そのあとはパントパントに、両方ディフェンスがいい
・SEAがFG決めたあと、返しのGBオフェンスではランとショートパスで前進、長いドライブから最後はジョーンズのランでTD!よっしゃ
・SEAはFGをはずしてしまい(遠すぎて)、返しのGBオフェンス、おんなじように攻めてジョーンズのランTD!助かる!
・これで前半終了、でもSEAは後半強いからな…。
・という心配通り、後半はウィルソンのランが解禁され、ばりばり走ったりそこからパスを決めたりします
・まずは最初のドライブでリンチのランでTD!がんばってますねリンチ
・GBもアダムスの40ydsTDキャッチを決めて突き放します
・しかしこのあたりからGBディフェンスが疲れてしまい、2シリーズ連続でロケットのTDパス、リンチのTDランで追いついてきます!いやだなこの流れ!
・GBオフェンスもなかなか出なかったのですが、幸い時間があとわずか、勝負の3rdダウンでグレアムにパスを通して1stダウンとりました、これであとはニーダウンで試合終了、SEA 23-28 GB

・GB薄氷の勝利でした、あぶなかったけど勝った
・GBはロジャースが16/27,243yds,2TD、さすが試合作ってきますね
・ランはジョーンズが21att,62yds,2TD、レシーブはアダムスが8rec,160yds,2TD、このトリプレッツが効きました、他の人もう少しがんばろうぜ
・ディフェンスは5sckあびせました、これは最終的に効いたかも
・SEAはウィルソンが21/31,277yds,1TD+7att,64yds、後半はほんとにすばらしいパフォーマンスでした
・ランはリンチが12att,64yds,2TD、もう少しホーマーを使った方がよかったかも、レシーブはロケットが9rec,136yds,1TD
・ディフェンスは2sck、意外にプレッシャーかからなかったです
・スタッツは両チームともほんとに同じくらい、強いていうならクロックマネジメントの差だったかも
・SEA強かったです
・これでカンファレンス・チャンピオンシップはGB@SF、どっちが勝つかなー

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

大相撲1月場所2020:2日目

今日は会議が長かったマイク松ですこんにちは。会議をのばしたい人がいるんですよね。自分のいいたいことを長々といって、「でも原案通りでいいですよ」と最後にいう、これを問題ごとに繰り返すんです。死んじゃわないかなー。
初場所は2日目。立ち合いはあわせましょう。

2日目。実況は佐藤さん、解説は正面が舞の海さん、向正面が二十山親方。
霧馬山×琴ノ若。琴ノ若がはじめて幕内で。霧馬山がどんどん押していきますが、琴ノ若もいなしで対応。一度膠着しますが、琴ノ若がはたき込みました。
徳勝龍×魁聖。すごい重い対決。押し合いから魁聖が押して押し出し。見てるだけで重そうでした。魁聖初日でました。
東龍×栃煌山。お互いに差していきますが、東龍が思いきったはたき込みで勝ちました。栃煌山としては最初に差しておきたかったところ。
勢×志摩ノ海。勢はこんなに早くもどってこられるとはといってたらしい。志摩ノ海の引きにもついていきます。しかし志摩ノ海がおっつけから突き落とし。勢どんまい。
琴奨菊×照強。照強まわしの色変えました。もろ手から中に入ってはずにつき、最後は下手投げで勝ちました。菊を動きで圧倒しましたね。たぐりとまわしの取り方がよかったと舞の海さん。
琴恵光×千代丸。千代丸の突き押しをまともに受けてしまいますが、琴恵光がまわりこんでおなかから押して押し出しました。うまい取り方できましたね。
千代大龍×剣翔。左四つになりました。うまく巻き替えた剣翔がもろ差しで寄りきり。初日でました。
輝×石浦。石浦しっかり当たりますが、よくみて突き押した輝が突き出し。
隆の勝×佐田の海。佐田の海が立ち合いで押し込んで、逆襲する隆の勝の左上手をとって上手投げ。相手の力もうまく使えましたね。
豊山×竜電。豊山突き押していきますが、竜電がまわしをとってからは終始攻めていきます。最後は外四つで寄り切りました。スケールの大きな相撲。
松鳳山×碧山。碧山当たってすぐはたき。碧山の流れになってきましたね。
阿武咲×栃ノ心。立ち合い前まわしをとった栃ノ心。なんとか離れようとする阿武咲ですが、逃さず栃ノ心が押し出しました。初日でましたね。
明生×宝富士。明生痛めている左かいなも使っていきますが、ねばった宝富士が左四つ。寄り切りました。
炎鵬×正代。炎鵬しっかり当たって脇の下に頭を入れていきます。マサヨが肩越しの上手から、つぶすように上手投げ。もっと深く差すべきだったと舞の海さん。
妙義龍×大栄翔。回転のいい突き押しあい。妙義龍引いてしまい大栄翔が押し出しました。今日はいい相撲とれましたね。
朝乃山×玉鷲。玉鷲いい突き押しで攻めますが、突きをかわした朝乃山がつかまえて寄り切りました。玉鷲今場所はいい相撲とれてる。
隠岐の海×高安。左四つで組んだオッキー兄さん。高安をいなしにいきましたが、呼び込んでしまって高安の押し出し。わちゃわちゃしてしまった兄さんですが、もっと落ち着いてとってればよかった。
貴景勝×北勝富士。北勝富士が貴景勝をいなしてのど輪から押し出し。先輩として負けられないという気持ちがあったのかも。貴景勝は気迫負け。
御嶽海×豪栄道。ゴーエードー一気に出足で押し込みますが、残した御嶽海が逆に押し返して押し出し。御嶽海にしては落ち着いてとれましたね。
白鵬×遠藤。張り差しの白鵬に左差しの遠藤。どんどん動いていって白鵬を休ませず、上手投げは残して、最後は切り返しで転がしました!白鵬の動き以上に早く動けましたね。上手投げを残しながら体勢を作っていったのがよかったです。遠藤は2日連続金星。
阿炎×鶴竜。阿炎のもろ手は効きましたが、鶴竜がはたき込みました。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

NFL2019 AFCディビジョナルプレーオフ HOU@KC

Windows7のサポートが本日で終了。ありがとうWindows7。思えばWindows Vistaの微妙さから救われたいいOSでした。マイク松ですこんにちは。
NFLはディビジョナルプレーオフ、HOU@KCです。KCようやく登場しましたが、ありがとうKCみたいにならないだろうか。だいじょうぶだろうか。

・NFL2019 AFCディビジョナルプレーオフ、HOU@KC、実況は豊原さん、解説は河口さん
・いきなりHOUはディフェンスが上がったところをロングパス決めてTD!あっさりやられました
・KCはパントになるのですが、パントブロックからジョンソンがそのままTD!まだ5分たってないのに、HOUはスペシャルチームいいんですよね
・KCはどうもドロップが多すぎる、ぽろぽろこぼしてパント
・ディフェンスはよくがんばってて、ワトソンをサックしてパントにしたのですが、流れを変えるためにパンターにしたヒルがファンブルロストします、うそやん、浮き足立ちすぎ
・HOUはもちろんフェルスにパスを通してTD、1Qの最後にFGも決めて、24-0とリード
・この時点で富井瀕死、ドロップ祭りのKC
・2Qになってようやくケルシーさんのビッグゲインから最後はウィリアムズにパスを通してTD!やっと反撃、まだ2Qやしがんばれ
・HOUは3&outになるのですが、フェイクパントを敢行、しかししっかりみていたLBソレンセンがタックルして失敗させます、よくみてました
・いいところからのKCオフェンスはケルシーさんにパスを通してTD!1本ずつとっていこう
・HOUはKRが派手にファンブルロスト!KCリカバーですごいいいところから、そんな僥倖ありますかね、これもソレンセンのタックル、キセキを呼ぶ男
・もはや1st&Goal、KCはもちろんケルシーさんにパスを通してTD!追いついてきたぞ
・ディフェンスも元気が出て、HOUをパントに追い込んだ
・返しのオフェンスでもりもりマホームズが走り始める、そして最後はまたケルシーさんでTD!2Qで4TDとって逆転しました!アホアホや、アホアホオフェンスや
・HOUもがんばって進めますが、51ydsFGは入らず、これで前半終了、1QはKC悪夢、2QはHOU大悪夢という感じでした
・後半、KCオフェンスはワトキンスにロングパスを通し、マホームズのスクランブルで前進し、最後はウィリアムズが走り込んでTD!おもしろいように点が入ります
・HOUは前には進むんですが、ワトソンを粘り強く追いかけてパント
・KCオフェンスはけがしたらしいケルシーさんも戻ってきて、みんなで進んで最後はまたウィリアムズがランでTD!
・HOUもようやくワトソンのランでTDとるのですが、すぐにその裏でTEベルにTDを決めました
・HOUは4thダウンを取り切れず、このまま試合終了、HOU 31-51 KC

・ご堪能いただけましたか、これがKCのアホアホオフェンスです
・1Qの浮き足立ちぶりは超滑稽でしたが、そこからでも盛り返せます、アホアホパワー(AAP)のなせるわざです
・マホームズは23/35,321yds,5TD+7att,53yds、鬼神の活躍です
・ランはウィリアムズが12att,47yds,2TDですが、なんといってもケルシーさんのレシーブでしょう、10rec,134yds,3TD、こちらも鬼神TE、ヒルもワトキンスもがんばった
・ディフェンスは5sckあびせましたが、あの悪夢の1Qでもしっかり止めてアホアホオフェンスの爆発を待ってたわけですから辛抱強い、今日はソレンセンの活躍が光りました
・HOUはワトソンが31/52,388yds,2TD、1Qまではばっちりだったのですが
・ランはハイドがもう少し出せればよかったのですが、レシーブはホプキンス、フラーあたりがよくがんばっていたのですがTDに結びつかず
・ディフェンスはアホアホオフェンスのエジキという感じ、お察しします
・フットボールはモメンタムのスポーツですが、ほんとにがらっと流れが変わってしまいました
・これでカンファレンス・チャンピオンシップはなんと、TEN@KCですよ
アホアホパワー対もといるかパゥワー、勝つのはどっちだ!?

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

大相撲1月場所2020:初日

仕事25分ごとにドラクエを5分挟むとはかどる。いわゆるポモドーロ・テクニックの応用ですが、5分に何をやったらいいのかなと思うマイク松ですこんにちは。思いつくのは5分で終わらないことばかりです。
さて、初場所がもう始まっています。年末ばたばたしていたせいで番付チェックも忘れてましたが、早速みましょう!

初日。実況は三瓶さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が舞の海さん。
千代翔馬×徳勝龍。徳勝龍が今日はつかまえて寄り切り。千代翔馬には合い口が悪かったのですが、変化をおそれず張り差しでいきましたね。
霧馬山×魁聖。新入幕の霧馬山。陸奥部屋です。魁聖も幕内に戻ってきましたね。霧馬山がはずから攻めていくも、上手が切れて魁聖が寄ったかと思いました。そしたらスピンで逃れて、後ろ手に魁聖を押して引き落とし。あれはアクロバティックでしたね。こういう動きはできるらしい。インタビューでもうれしそう。
栃煌山×勢。こちらも両方返り入幕。よかったです。勢がいい立ち合いでいきますが、栃煌山が突き落とし。勢は当たりはよかったのに止まってしまいましたね。どんまい。
東龍×志摩ノ海。東龍が前まわしからつかまえて志摩ノ海を起こして寄り切り。いい相撲とれました。
照強×琴恵光。低い立ち合いから右を差して出る照強。琴恵光も左上手をとっていきます。琴恵光が出し投げで崩して自分の体勢に。照強は左を使いたいのですが、よく気をつけられています。だんだん照強が起こされてきてる。しかし中に入ってもろ差しになった照強が寄り切りました。粘り強くとりましたねー。最後はわたしこみでした。
琴奨菊×千代丸。押していく千代丸、なんとか菊も差しに行きますが、突き放した千代丸が押し出しました。菊も起こされてしまいましたね。
剣翔×輝。剣翔が押し子一ますが、受けた輝が突き放して押し出し。攻めどきを間違えませんね。
千代大龍×石浦。石浦いろいろがんばれ。でも千代大龍に突き出されました。さすが相手の心の弱さを見切っている。
佐田の海×豊山。佐田の海右差しにいきますが、がっちり組み止めた豊山が逆に寄りきり。四つの力をみせましたね。
隆の勝×竜電。おっつけあいに。前まわしをとろうとした竜電をいなした隆の勝が押し出しました。あのいなしのタイミングのよさ。
碧山×阿武咲。碧山もろ手からはたき込み。これはうまかった。
松鳳山×栃ノ心。栃ノ心はけがで稽古はさっぱりできてないらしい。がんばれ。少し動いてまわしをとりにいきますが、松鳳山の当たりを受けてしまいます。中に入った松鳳山が寄り切り。必死にとっているのはいいことです。
宝富士×炎鵬。炎鵬の応援多いですね~。宝富士は中に入れたくないそう。張り差しから中に入ろうとする炎鵬。浅くのぞかせて頭をつけます。起こして右上手をとった宝富士ですが、炎鵬が前まわしをとって出ます。なんとか起こそうとする宝富士ですが、寄って返しの下手投げが決まりました。場内大歓声。取り方がいいですよね。
明生×正代。明生はまわしの色変えましたね。マサヨが立ち合い左を差して、ふりほどこうとする明生を押し倒しました。マサヨなかなかいい相撲。今年最初の相撲でいいところみせました。
阿炎×隠岐の海。阿炎けがしてるみたいですね。おっとオッキー兄さん登場。阿炎のもろ手突きからの突き押しで圧倒したかと思いましたが、土俵際で足が流れて突き落とし。今年最初の相撲で暗黒面の技を早速繰り出しましたね。命拾い!
玉鷲×高安。玉鷲が立ち合いから強烈な押しで押し出し!相手高安じゃないですか!すばらしいです。大関レベルの力はもうもってるんですよね。
朝乃山×御嶽海。朝乃山は新関脇。御嶽海が出てどん引きしますが、朝乃山がしっかり出て、左上手から寄り切りました。御嶽海なんであそこで引きますかね。朝乃山引きについていってからはいい相撲でした。
北勝富士×豪栄道。ゴーエードーは9回目のカドバンだそうです。記録作りそう。おっつけあいから北勝富士が突き落とし。見事な相撲ですね。相手はいちおうオーゼキです。
貴景勝×妙義龍。突き放しあい。貴景勝一度はたきをみせますが、いいところをおっつけて押し出し。こういう相撲は妙義龍がとりたいんですが。
遠藤×鶴竜。遠藤左を差して出ていきます。鶴竜が土俵際はたき込んだと思いましたが、軍配は遠藤。スローで見ると先に足を踏み出してました。行司さんよくみてましたね。遠藤は初日で金星。やりますね。
白鵬×大栄翔。白鵬張り差しから右上手。あおって起こして寄り切り。厳しい相撲でした。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

NFL2019 AFCディビジョナルプレーオフ TEN@BAL

むかしむかし、あるところにフィッツパトリックおじいさんとローゼンおばあさんがおりました。おじいさんはフットボールに、おばあさんはフットボールにいきました。
2人が他チームに打ちのめされていると、川上から大きないるかが流れてきました。そのいるかの中から、大きなクオーターバックが出てきました。
おじいさんとおばあさんはそのQBにタネヒルと名付けましたが、やはりタネヒルも他チームに打ちのめされました。
ある日タネヒルさんは「おじいさんおばあさん、僕はTENにいってきます」といいました。おじいさんとおばあさんはもといるか戦士タネヒルとして、もといるかパゥワーを与えました。
TENにいったタネヒルは…?


美と若さの新常識で、睡眠の質を高める特集をみているマイク松ですこんにちは。深く眠りたいですよね。
さて、上記の話でなぜかブレイベルHCに見いだされたタネヒルさんの力で、WCPOでなんとNEを倒したTEN。とはいえ次は第1シードのBAL。12連勝でここまできてます。さすがのタネヒルさんの命運も尽きますよね。生きて帰ってきてほしい。

・AFCディビジョナルプレーオフ、TEN@BAL、実況は野地さん、解説は宍戸さん
・BALは休養十分、こわいよう
・早速TENはパント、BALはラマー・ジャクソンのランやパスで前進しますが、レシーバーのドロップをバイヤードがINT!それは助かる!
・TENはヘンリーのランでちょっとずつ進みます、サックされますが、スミスにパスを通してTD!TEN先制しました!まじか
・BALはイングラムのランとパスで前進、4th&1をジャクソンのランでとりにいきますが、これをばっちり止めました!やった!
・その次のオフェンス、タネヒルさんがなんとロングパスでレイモンドに一発TDパス!タネヒルさんがやった!相手のがっかりにつけ込む、もといるかパゥワー!
・その後もTENディフェンスはジャクソンにばりばり走られたり、ロングパスを通されたりしますが、なんとかFGにとどめます、前半はTEN 14-6 BAL、勝ってる!
・後半、BALはジャクソンのランでロングゲインとかさんざんにやられますが、またレッドゾーンの4th&1をばっちり止めました!助かる~!!
・TENもそろそろ点がほしい、と思ったところで、ヘンリーが66ydsランでビッグゲイン!エンドゾーンに迫り、ヘンリーへのダイレクトスナップ、突っ込むかと思ったら、なんとそこから山なりのパス!デイヴィスへTDパスを通しました!うそやろ!すごいスペシャルプレー決まりました!みんなガッツポーズ、BALファンがすごいしょんぼりしてる
・BAL追いつきたいと思いますが、ジャクソンがケイシーにサックされファンブルロスト!助かります!これは…もといるかパゥワー!?
・TENはすでにレッドゾーン、これは点とりたい!ヘンリーのランで押し込んで、最後はタネヒルさんのダイブでTD!やったー!!
・その後もBALは良くも悪くもラマー・ジャクソンの独り相撲、すごいランは出てるのに、大事なところでパスが通らなかったり、INTくらったり、4thダウンギャンブルを2回失敗したりでなんともなりませんでした
・試合終了、TEN 28-12 BAL、TENが勝ちました…。

・信じられますか…?タネヒルがBALに勝ちましたよ…?
・TENはタネヒルさんは7/14,88yds,2TD+6att,13yds,1TD、確かにパスはそんなに投げてないけど、2TDパス+1TDランですよ、堂々たる活躍
・4Qのタネヒルさんのダイブ、や~め~て~!!と思いましたが、いいランブロックでTDとれました、ありがとうございます
・ランはなんといってもヘンリー、30att,195yds、1人でこれだけ走ったらヒーローになれますよ
・レシーブはスミスとレイモンドが1TDキャッチずつ、まあそんなに投げてないですからね
・ディフェンスはラマー・ジャクソンにすごい走られましたが、終わってみれば4sck,2INT,1FFと抑えもしました、ターンオーバーをしっかりとったのが勝因か
・BALはジャクソンが31/59,365yds,1TD,2INT,1ファンブルロスト、やはり3ターンオーバーはやばいですよね
・でもジャクソンは20att,143ydsと走りまくってもいました、イングラムやエドワーズがもっと支えてやりたかった
・レシーブはよくがんばってましたが、でもほんとにドロップやパスが通らないことも多かったです
・ディフェンスは1sckのみ、もっとプレッシャーかかるかと思いましたが、TENのOLがんばってくれたようです
・BALの敗退は驚きでしたが、しょうがないです、これがもといるかパゥワーの力なのです
・タネヒルさんがもうもといるか戦士として覚醒しはじめたというのがおわかりかと思います、いるかサイドともといるかサイドは光と影の存在なのです
・もといるかサイドのパゥワーは第1シードのBALに自分たちのプレーをさせないほどなのです、いやいやそうでないとあの惨状は説明できない
・いくかもしれませんぜ、スーパーボウル

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

NFL2019 NFCディビジョナルプレーオフ MIN@SF

自転車で郊外の方に走ってきたマイク松ですこんにちは。よくわからず走って行きましたが、途中から上り坂が多く、いい運動になりました。
さて、NFLはベスト4決定戦、ディビジョナルプレーオフに突入しました。やすみの日なのでぱっぱと見られます。今日はMIN@SFです。

・NFL2019 NFCディビジョナルプレーオフ、MIN@SF、実況は厚井さん、解説は生沢さん
・SFはほんとに久しぶりのプレーオフ、いつも通りできたらいいんですがだいじょうぶでしょうか
・MINはWCPOを死闘を制して突破、勢いをいかせるか
・SFは序盤からディフェンスが好調、いきなりMINを3&outに追い込みます、それでオフェンスがランパスで攻めて、最後はWRボーンにTDパスが通りました!ガロポロよくがんばってる
・MINはきついディフェンスをかいくぐって、ディグスがナイスキャッチでTDをとって同点に追いつきます
・そこからお互いのディフェンスが威力を発揮、パントパントになります
・SFはランパス織り交ぜて前進、スペシャルプレーの結果ファンブルしましたがダウンが先で命拾い、エンドゾーン前にきて最後はコールマンがランでTD!徐々にSFのランが出始めます
・FBユースチェックのブロックがすごい、後ろから追ってきたディフェンスまでとってる
・対してMINはクックのランが全然出ない、あれだけNO戦には出てたのに
・SFペースになりかけましたが、ガロポロのパスをケンドリクスがINT!返しのオフェンスで追いつくチャンスでしたが、エンドゾーン前でカズンズがサックされて、FGに抑えられました、前半終了
・おっシャナハンHCのお父さん、マイク・シャナハンがきてる、元気そう
・後半、SFはまずはFGで加点、ほとんどランプレーでした、シャナハンHCは出るプレーはしつこく続けるらしい
・そしてMINはカズンズのパスをシャーマンがINT!ミスコミュニケーションがあったらしい、これは痛いプレー
・返しのSFオフェンスもどしどしラン、華麗なスキームでどしどしランを出していき、最後はコールマンのランでTD!結局全部ランプレーで取り切りました!強い
・このあたりからSFディフェンスが威力を発揮し始め、MINは全然オフェンスが出なくなります
・MINディフェンスもしっかりがんばってパントに追い込んだのですが、PRがファンブルロストしてしまってすんごい進んだだけになりました、それでもFGに抑えたのですが
・返しのMINオフェンスはカズンズがサックされて3&out、がっかり
・サックしたのがボサだったのですが、おなかに肩でも入ったか痛みます、するとスタジアムからボサコールが、ボサは笑顔で起き上がって場内大歓声、ガッツだぜ的小芝居でした
・もう4Q、SFはランでボールコントロールに入ります、時間を使えればおっけー
・しかしMINは出るたびに代わる代わるSFにサックされてパントに追い込まれます
・4thダウンギャンブルに失敗したり、せっかくファンブルリカバーでもらった最後のチャンスもサックサックでつぶされました、試合終了、MIN 10-27 SF
・SFがMINを粉々にしました
・SFはガロポロが11/19,131yds,1TD,1INT、試合をしっかり作りました
・ランはコールマンが22att,105yds,2TD、他の人もあわせて186yds走りました、ランで試合を支配しましたね、レシーブは4人しかしてない
・ディフェンスはフォードやアレキサンダーといったけが人が戻ってきてベストメンバー、それで6sck,1INT,1FFと圧倒しました、ランをしっかり封じたのが勝因
・MINはカズンズが21/29,172yds,1TD,1INT、カズンズは正直よくがんばったと思います
・ランは頼みのクックが9att,18ydsと完全に封じられ、シーレンもほとんど目立ちませんでした
・ディフェンスは途中までは2sck,1INTなどがんばっていたのですが、途中からランを止められなくなり、元気がなくなっていきました、まあオフェンスも出なかったししょうがない

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

NFL2019 NFCワイルドカードプレーオフ SEA@PHI

今日はおふろいって、めちゃ安いのにおいしいうどん屋さんにいってきました。ほくほくしながら富井が「オレたちが貴族ならすぐあの店買収するのにな!」などといっていましたが、よく考えると本当の貴族は安いうどん屋さんを買収したりしないし、そもそもそんなお店にはいかないと思います。誤った貴族観をもつマイク松ですこんにちは。まあ正しい貴族観をもつ人がどんな人なのかもわかりませんけどね。
NFLはWCPO最後の試合、残していました。SEA@PHIです。

・NFL2019 NFCワイルドカードプレーオフ SEA@PHI、実況は松野さん、解説は高野さん
・PHIはウェンツがプレーオフに出場、SEAはリンチが12/24に戻ってきて、w17でTDとってるらしい
・序盤はさっぱり点が入らない、PHIのFGもブロックされ、やっとSEAがFGとっただけ
・でもせっかく出てきたウェンツが脳しんとうでロッカーに、どうするのPHI

♪ばん ぱぱぱーん ぱぱぱーん ほーわー ばんばん(ウルトラマン主題歌の終わり)
ジョシュ・マッカウン 登場

・うそでしょ、ここでマッカウンが登場、華麗なハンドオフでチームをもりあげます
・マッカウンはもう40歳、プレーオフで40歳以上でパスを成功させた2人目の選手になったそうです、おもしろくなってきやがった
・しかしSEAもパスとウィルソンのスクランブルで前進し、リンチのランでTD!逆転しました
・リンチもみんなと喜び合ったり握手したりしてます、さすが一度引退してやわらかくなったのかな
・後半、3Qは点が入る展開、あ、ウェンツはもう戻らないそうです
・しかしPHIはしっかりランで進めてきますが、最後TDまではいかずFGどまり
・SEAはランで攻めたあと、ディフェンスが前にあがってきたところをメトカーフに一発ロングパスを通してTD!突き放します
・しかしPHIもマッカウンがエクスチェンジでファンブルしておいてパスを通すという暗黒面の技で前進したりしてます
・4Q、PHIはレッドゾーン前でギャンブルに行きますが、ドロップがあってギャンブル失敗
・どうもマッカウンはハムストリングを痛めてるみたいで大変ですが根性でがんばります
・パスインターフェアを誘発するロングパスという暗黒面の技で一気に前進も、しっかりディフェンスされてまたギャンブル失敗、つらい
・SEAは時間を使うランの裏をかいてメトカーフにロングパスを決めて試合も決めました、PHI 9-17 SEA
・SEAはウィルソンが18/30,325yds,1TD、ランは9att,45ydsでリーディングラッシャーになりました、ランはもうちょっと出したかった、リンチが1TDとったのも大きかった、唯一のTDですからね
・レシーブはなんといってもメトカーフが7rec,160yds,1TD、ヤードでルーキー記録を作ったそうです
・ディフェンスは7sckあびせてプレッシャーを与え続けました
・PHIはなんといってもウェンツの離脱が痛かったです、40歳ジョシュ・マッカウンは18/24,174ydsとよく代役を果たしましたよね
・ランはみんなで120yds走ってがんばったのですが、レシーブはゴダートが7rec,73yds
・ディフェンスはよくがんばってるしコックスとかももりもり攻めていたのですが、結局サックは1つだけ、ウィルソンのランも決められてしまったしな
・とにかくマッカウンおつかれさまでした、みられてうれしかったよ
・これでDiv.POの組み合わせも決まりました、また楽しみです

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする