大相撲1月場所2020:13日目

麒麟がくるみたマイク松ですこんにちは。オープニングが昔っぽくてとてもいいです。内容もよくがんばってる。いいセリフも多いですよね。そういえば岐阜にいったときに訪れたところも出てました。うれしい。
初場所は13日目。「その人は、プロビデンスを連れてくるんだ!」摂理がくる、おたのしみに!

13日目。実況は大坂さん、解説は正面が、向正面が雷親方。
剣翔×東龍。剣翔が組み合いましたが、引っ張り込んだ東龍が上手投げ。相手の勢いをうまくいかしました。
千代大龍×栃煌山。千代大龍の突き押しを受けてしまい、栃煌山押し出されました。ちょっと見過ぎましたね。
霧馬山×石浦。霧馬山が変化からはたき込み。石浦よくなってたのに残念ですね。
佐田の海×魁聖。前まわしをとった佐田の海ですが、魁聖に胸を合わされました。寄り切り。前まわしまではよかったんですが、がっぷりはいけません。
徳勝龍×豊山。徳勝龍もろ手でいきますが、豊山の突き押しを受けて後退。いい攻めでしたが徳勝龍が突き落としました。あれをわかっててもくらってしまうのはなぜか。豊山もマサヨの弟弟子なので援護射撃したかったらしいのですが。
隆の勝×千代丸。千代丸の突き押しをいなした隆の勝ですが、千代丸の逆襲で突き出されました。隆の勝を変換するといつもタカ農相って打ってしまうのですが。
照強×竜電。前まわしにくいついた照強。いい攻めでしたが、竜電がまわりこみながらはたき込みました。
碧山×勢。お互いみていって、勢がいなして押し出しました。勢とてもよくなった。あと1勝で7-7ですよ。
琴恵光×阿武咲。琴恵光少し動きましたが、阿武咲ついていって、土俵際まで押しましたが、土俵際琴恵光の突き落としが出ました。行司さんも物言いを待ってる感じでしたが、軍配通り物言いなし。阿武咲勝ちました。
輝×正代。マサヨにとっても輝も強敵ですよ。しかし立ち合いからがばっともろ差しになって寄り切りました。あの輝にあそこまで完勝とは。すばらしいです。明日は徳勝龍と直接対決。一体どうなってるんだ。
十両は照ノ富士の優勝が決まりました。すごいです。あれだけ下がってたのに。
玉鷲×志摩ノ海。玉鷲一気に押し込みますが、志摩ノ海に残され、ばたばたしている間に引き落とされました。うーん今日の相撲はよかったんですが。
北勝富士×御嶽海。ライバル対決。いいおっつけで押し込む北勝富士。御嶽海はなんとか逆転しようとしますが、まわしをとった北勝富士が寄り切りました。こういうときだけ御嶽海勝ちそうなイメージだったのですが。
琴奨菊×妙義龍。菊の出足がよかった。妙義龍捨て身のひっかけにいこうとしますが、一歩及びませんでした。すごい捨て身技。
遠藤×隠岐の海。勝った方が勝ち越し。オッキー兄さん左を差し勝ったかと思いましたが、下手をとった遠藤が下手ひねりで勝ちました。勝ち越してほしかったですが、オッキー兄さんは例のスコアに近づいてきておる…。グゥゥゥッッドゥ!
松鳳山×大栄翔。突き押しあいと旗気合い。大栄翔はどしどしいきますが松鳳山も回り込む。そして左四つになりました。どちらも左四つで相撲がとれる。少し膠着したあと、先に下手で出た大栄翔が寄り切りました。両者とも待ちすぎました。
阿炎×炎鵬。炎鵬は勝ち越しがかかります。炎対決。もちろん阿炎が突き押しでいきますが、炎鵬が足をとってふわっと炎鵬を持ち上げて出しました。決まり手は足取りですが、阿炎が浮いたのってどういうことなんだろう。実際に持ち上げたんですね。パワーはある。これで勝ち越し。
朝乃山×宝富士。差し勝った朝乃山ががぶっていきます。宝富士もまわりこみますが朝乃山が寄り切りました。力強い相撲でした。
栃ノ心×豪栄道。ゴーエードー左の前まわしをとって走りました。寄り切り。今さらこれがゴーエードーですといわれてもねえ。
貴景勝×高安。高安の強烈なかちあげを受けます。そこから突き押しあいと激しい張り手の応酬になりましたが、粘り強く突き押した貴景勝が押し出しました。今日はよく粘りました。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲1月場所2020:12日目

いいお芝居みてきたマイク松ですこんにちは。今日のはほんとによかった。演劇にしかできないことってあります。
初場所は12日目。相撲しかみせられないエンターテインメントはあります。あるんです。

12日目。実況は三瓶さん、解説は正面が舞の海さん、向正面が錣山親方。
東龍×勢。勢左からいなして送り出し。調子あがってきましたねー。意外に踏みとどまれるかも。
照強×志摩ノ海。ダッキングからもぐった照強ですが、志摩ノ海が待ってたようにそこからはたき込みました。合い口ですかねー。
剣翔×琴恵光。がばっとつかまえにいった剣翔。琴恵光突き押そうとしたところで剣翔が突き落とし。最初に逃さなかったのがよかった。
徳勝龍×輝。そろそろ負けるかなと思ってから勝ち続けてる徳勝龍。今日は左四つに組みました。輝が右の上手を引いて出たところで徳勝龍が右から突き落とし!今日はあぶないかと思ったら。落ち着いてるんですよねー。
佐田の海×霧馬山。霧馬山少し動いて、佐田の海もついていったのですが、かいなをたぐって送り出し。霧馬山勝ち越しました。うれしそうです。ほんとにモンゴルっぽくないですよね。
魁聖×石浦。石浦左に動いていって、動き勝って寄り切り。やっと相撲を思い出したようですね。これで五分。
隆の勝×琴奨菊。差し手争いから隆の勝がもろ差しになりました。逆にがぶって寄り切り。菊負け越し。自分の相撲を相手にとられてはねえ。
栃煌山×豊山。合い口は豊山の方がいいみたい。突き放していきます。栃煌山は差しにいったところで伝家の宝刀肩すかしが決まりました!栃煌山勝ち越し。豊山が3敗になってしまいました。いい感じでいってたんですが。錣山親方は突き押しが相手に効いてないと指摘。
碧山×千代大龍。負けると負け越し同士。碧山当たっていきますが、千代大龍の小手投げが決まりました。あのへんだけ気をつければいいんですが。
千代丸×竜電。千代丸どしどし突き押しますが、回り込んで突き落としの竜電が勝ち越し。4場所ぶりで久しぶりですね。
玉鷲×阿武咲。いい立ち合い同士でしたが、阿武咲が引き落とし。阿武咲は五分に戻しました。玉鷲~。
松鳳山×御嶽海。松鳳山もろ差しになりました。御嶽海すくい投げから首投げにいきますがいずれも捨て身。松鳳山が送り出しました。
遠藤×北勝富士。これはいい一番。遠藤いい立ち合いで押し込みましたが、引いたところを北勝富士がのど輪で吹き飛ばしました。すばらしい北勝富士の相撲。来場所は三役ですかねー。
隠岐の海×妙義龍。おっつけあいになりました。逆に妙義龍が右を差しました。オッキー兄さんは左は抱えていきますが妙義龍がもろ差しに。逆転に気をつけて寄り切りました。フウム!
阿炎×正代。阿炎は一度待ったしました。もろ手突きからどしどし突き押していきますが、マサヨが突き落としで勝ちました。あれだけの突き押しを受けても押し込まれてないんですよねー。強いです。スローでみるとちゃんと突き押しをあてがってるんですね。
宝富士×大栄翔。大栄翔突き押していきます。宝富士も受けてしまいました。押し出し。土俵際で宝富士が突き落としにいったので物言いつきましたが確認でした。
炎鵬×高安。2人がふわっと立って立ち合い不成立に。おもしろい。高安はつかまえにいきます。炎鵬は右差しから中に入ります。炎鵬は中に入ってつかまらないように離れます。高安は肩越しの上手をとっていい位置に修正。しかし体を開いての下手投げで逆転!これはうまかったです。高安は負け越し。炎鵬はあと1番になりました。舞の海さんの解説でわかりましたが、右で前まわしをとって左差しを深く修正して投げにいったんですね。すばらしいです!
貴景勝×栃ノ心。突き放す貴景勝に対して栃ノ心右を差していきましたが、貴景勝が逆転の小手投げにいきました!あぶなかったですがああいう思い切りがあるんですよね。
朝乃山×豪栄道。関脇お願いします!右四つでゴーエードーがまわしを引きましたが、朝乃山も捕まえてがっぷりになりました。引きつけて寄り切り。ゴーエードー負け越しで大関陥落決まりました。自分が先にいい体勢になったのに。カドバンパゥワーも9回目では尽きていましたね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲1月場所2020:11日目

病院いくついでににしむら珈琲いってきました。マイク松ですこんにちは。最近モーニングづいていますが、にしむら珈琲ではモーニングよりもトーストがおすすめです。おいしいから。
初場所は11日目。相撲みながらなんかたべるのがおすすめです。おいしいから。

11日目。実況は沢田石さん、解説は正面が尾車親方、向正面が立浪親方。
東龍×霧馬山。左四つで上手を引いた東龍。いい体勢。しかし霧馬山が中に入って、足をかけたりしながら寄り切りました。東龍もあそこまで作っておいて攻められなかったか。
琴奨菊×志摩ノ海。差し手争いから志摩ノ海がもろ差しになりました。菊も抱えにいきますがさすがに寄り切られました。志摩ノ海に二本差されるとは。
栃煌山×輝。栃煌山勝ち越しをかけますが、相手は輝。しっかりおっつけて前に出る相撲をとった輝が押し出し。いいときの相撲を取り戻しましたね。
千代大龍×琴恵光。千代大龍左ひじを痛めていますが、突き放してはたき込み。かなりひどいけがなのによくがんばってはいますね。
勢×石浦。石浦がどんどん動いていい体勢。たまらず勢も引いて呼び込んでしまいました。石浦ようやく相撲を思い出してきたか。
佐田の海×千代丸。今日は当たり負けないように佐田の海しっかり出ましたが、読んでいたように千代丸がはたき込みました。どうにも相性がよくない。
隆の勝×照強。照強おっつけから足を飛ばして、出てきた隆の勝をかわすようにひらりとはたき込みました。あのぎりぎりで勝つすばらしさ。これで勝ち越し。よく体が動いてます。
剣翔×竜電。もろ差しになった竜電。剣翔も肩越しの上手をとりますが、起こして竜電が寄り切り。
碧山×徳勝龍。なぜか勝っている徳勝龍。立ち合いから両方同じような相撲をとってます。碧山突き放しから左四つに組み合いました。体をいかして出て行きますが、土俵際で徳勝龍の逆転の突き落とし。物言いがつきましたが確認でした。
魁聖×阿武咲。立ち合いからのど輪で攻める阿武咲。魁聖は体をいかして圧力をかけますが、動き続けて最後ははたき込みました。阿武咲も相撲を思い出してきたかな。
松鳳山×豊山。突き押しあいになりますが、豊山もひるまず押していきます。手数で上回った豊山が最後は押し倒し。優勝争いについていくつもりだそうです。いいこと。
隠岐の海×栃ノ心。立ち合い栃ノ心が左上手を引きました。もうだめかなと思いましたが、しかし左差しからすくったオッキー兄さん。まげに手がかかりそう!反則になっちゃう!すんでのところで思いとどまり、普通に寄り切りました。あぶないあぶない。これで7勝じゃ!
北勝富士×玉鷲。玉鷲今日はばっちりの突き押し。北勝富士も防戦一方でしたが、なんとかまわりこんでまわりこんで、最後は逆転の突き落としが決まりました。玉鷲負け越し。北勝富士は後手にまわりましたが粘りました。
遠藤×妙義龍。けんか四つで差し手争いかと思ったら、遠藤が九重メソッドでした。妙義龍負け越し。金星もあげてるのになー。
正代×大栄翔。大栄翔のど輪で攻めますが、マサヨ全力で残します。あれを残すか!大栄翔の押しをなんとかしのいで逆転の押し出し!強いです。今場所はほんとに強い。粘りについ大栄翔も引いてしまいました。みんなが驚いています。
阿炎×御嶽海。阿炎の引きになんとかついていく御嶽海。のど輪も厳しかったですがしのいだ御嶽海が逆にいなして送り出しました。今は白星が大事。
朝乃山×炎鵬。炎鵬立ち合いで動いてかいなをたぐって崩し、しっかり押し出しました。朝乃山は勝てると思ってましたが。立ち合い足をとりにいって、これがうまくいかず、すぐ右かいなをたぐったんですね。たぐりながら動いてるのが効いてる。
高安×豪栄道。つぶしあい両者。立ち合い右をなんとか差したゴーエードーが寄り切り。でもあと残り4日あるんですよね。
貴景勝×宝富士。宝富士が正面から受けてしまい、貴景勝が押し出しました。今日はスムーズでしたね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲1月場所2020:10日目

メルペイ、Origamiを子会社化。早くからキャッシュレスに取り組んで地味にがんばっていただけに残念なマイク松ですこんにちは。Origami Payありがとう。使ったことないけど。
初場所は10日目。平幕化が進む大関陣です。

10日目。実況は小林さん、解説は正面が舞の海さん、向正面が粂川親方。
栃煌山×志摩ノ海。栃煌山がおっつけからもろ差し。そして巻き落とし。手順通りですね。いつの間にか勝ち越しまであと1勝。
剣翔×霧馬山。右四つから左上手をとった霧馬山。剣翔は苦しい体勢。ひざがかなり悪いんですよね。巻き替えにいきますがそこを霧馬山が寄り切りました。
徳勝龍×千代丸。千代丸がもろ手から出ますが、徳勝龍が回り込んで千代丸を送り出しました。あのまわりこみをなんとかしたいですね。
千代大龍×勢。千代大龍右に動きますが、ちょうど勢の右差しが入るところでした。寄り切り。勢調子出てきましたね。
琴恵光×輝。低く入る琴恵光ですが、さらに下から起こした勢が押し出し。ばっちりですね。舞の海さんも技術を賞賛。
佐田の海×琴奨菊。右四つになりました。佐田の海が両まわしをがっちり引いて寄り切り。菊は逆の四つになってしまいましたが、どうも合い口はよくないんですね。
隆の勝×魁聖。隆の勝左からのおっつけで崩し、どんどん起こして押し出し。魁聖もつかまえたかったですが、突き放されました。
東龍×豊山。豊山が押していきます。東龍が引いてしまって、そこを押して押し出し。豊山勝ち越しました。充実してますね。
碧山×照強。照強がつっかけて当たったので突き放す碧山。碧山シュシュシュ突き押しから押し込みますが、かいくぐって中に入る照強。そこから投げに出て、崩して最後はひっかけで倒しました。気合いの勝利。大事ですよね。
石浦×竜電。石浦がはずから攻めて、下手をとって出し投げました。
隠岐の海×阿武咲。阿武咲に立ち勝って、左おっつけでつかまえたオッキー兄さん、逃さず寄り切りました。立ち合いがよかったんですよね。そして左からフォース、いやおっつけでしっかりつかまえました。
松鳳山×正代。松鳳山の突き押しを受けますがひるまず、右差しで暴れただけで松鳳山を吹き飛ばしました。これがマサヨの力ですよね。強烈なおっつけ。もともと受けが強いだけに、攻め返す力がつけばこれくらいできる。
遠藤×御嶽海。御嶽海の当たりを受けて後退する遠藤。残しますがそこから御嶽海スピンでぐるぐるまわって上手出し投げ。遠藤はあの頭からの当たりに弱いんですが、ちゃんと押し返したのは強くなってる。
玉鷲×妙義龍。玉鷲の突き放しを妙義龍受けますが、一度両者離れます。しかしまた突き放されて押し出されました。
北勝富士×大栄翔。大栄翔どんどん押していきます。北勝富士防戦一方です。休まず押す大栄翔ですが、土俵際で北勝富士がひっかけで逆転。あの勝負強さ。見事です。
朝乃山×栃ノ心。栃ノ心立ち合い変化に行きますが、朝乃山しっかり対応。右四つで左上手。いい体勢でしたが、栃ノ心は上手とれず。しかし下手で崩して土俵際で下手投げで逆転しました。朝乃山は攻め急いだと舞の海さん。
阿炎×高安。阿炎どんどん突き放す。高安あてがっていましたが、はたき込みで勝ちました。まずまず。
貴景勝×炎鵬。一度立ち合い合わず。今日は中に入ろうとしますが、貴景勝押していきます。土俵際でかわそうとする炎鵬ですが、よくみた貴景勝が押し出しました。落ち着いてましたね。
宝富士×豪栄道。差し手争いから中に入ろうとするゴーエードーですが、宝富士がつかまえにいきます。ばたばた逃げていきますが、しっかりついていった宝富士が送り出し。いよいよ陥落にリーチですね。明日の高安に決めてもらいましょう。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲1月場所2020:9日目

フォルス・スタート商会には社内部活動があり、その1つに自転車輪行部があります。岐阜には新幹線でいって、駅からは自転車でまわるという旅をやってみましたが本当にたのしかったです。もっといろんなところにいってみたいマイク松ですこんにちは。
初場所は9日目。もっといろんな相撲がみてみたいです。

9日目。実況は太田さん、解説は正面が高砂親方、向正面が小野川親方。
照強×魁聖。照強動いてまわしをとりにいきますが、魁聖が突き出しました。今日は中に入れなかったですね。
勢×琴恵光。琴恵光が受けながらもろ差しになりましたが、勢が巻き替えて寄り切り。今日はいい相撲。迷わず自分の相撲とろう。
琴奨菊×霧馬山。霧馬山横に動いて菊を送り出しました。動き速かった。
栃煌山×千代丸。栃煌山いいところをおっつけて攻めます。千代丸はどんどん回り込んで体勢を作ろうとします。つかまらないようにしていましたが、栃煌山がもろ差し。少し動きが止まります。千代丸がかまわず出て行きますが、栃煌山がひらりとかわしてなんとか残しました。決まり手はすくい投げ。
剣翔×徳勝龍。徳勝龍なんか調子いいですね。ぶにゅっという立ち合いですが、胸を合わせて寄り切りました。
志摩ノ海×輝。輝が突き押し。志摩ノ海がかわそうとしますが、体を預けて押し出しました。前に出る相撲がとれてます。えらい。
佐田の海×東龍。右四つ。相四つなんでこうなりますが、佐田の海が先に左上手をとって寄り切りました。ばっちりの体勢になってましたね。
千代大龍×竜電。千代大龍を小手に振る竜電。小手投げで倒しました。千代大龍はひじを痛めた感じ。
碧山×石浦。石浦は親指を痛めたらしい。立ち合いでどーんと変化して送り出しました。逆に腹が決まったかな。
豊山×阿武咲。豊山の幸夫氏がいい感じで決まります。阿武咲もおっつけていきますが、豊山が押し出しました。阿武咲に初めて勝ったらしい。
松鳳山×隆の勝。松鳳山が積極的に攻めますが、隆の勝も押し返して出て行きます。こういうときは松鳳山ペース。ひらりとかわして突き落としました。この押し引きの加減ですね。
玉鷲×栃ノ心。栃ノ心が左上手をとりました。玉鷲もどんどん突き押していきますが、離さない栃ノ心が寄り切り。よくしのぎましたね。
隠岐の海×御嶽海。オッキー兄さんまわしをとりにいきますが、御嶽海がまわりこんではたき込みました。追いかけてもおいかけても。
北勝富士×妙義龍。妙義龍立ち合いで押し込みますが、北勝富士がふりほどこうとしたすくい投げが決まりました。北勝富士いい感じになってきてますね。
阿炎×遠藤。阿炎が遠藤を一方的に突き出し。遠藤は阿炎が苦手なんですが、突きをたぐろうとしたんですかね。
宝富士×高安。左四つになりました。宝富士は右上手をとりにいきます。高安は上手はとれない。先に宝富士が上手をとりました。いい形をつくって寄り切り。高安6敗で大関復帰がなくなりました。おつかれ!いちから出直そうぜ!
朝乃山×大栄翔。お互いに攻め合う展開ですが、大栄翔に当たられたところで朝乃山が上手をとりました。前に出て強烈な上手投げ!親方も勝ちを拾ったといってましたが、あの上手投げはスケールの大きさを感じます。
炎鵬×豪栄道。ついに炎鵬が大関に挑戦。炎鵬もぐるような動きでつっかけます。そして次は横に変化して送り出しました!これは考えた立ち合い。ちゃんと変化したあとはたぐってるんですね。これは効いてます。インタビューも「信じられないですね」と男前の対応でした。
貴景勝×正代。マサヨが立ち合い押し込みます。貴景勝がどしどし押していきますが、土俵際で体をかわして突き落としました。なんか荒れてますね。でもこれはマサヨの強さ。立ち合いの強さで貴景勝の相撲がとれなくなってましたね。マサヨ満面の笑みで帰ってきました。すごいうれしかったんでしょうね。いいことです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲1月場所2020:中日

岐阜に旅行してきたマイク松ですこんにちは。岐阜はとてもいいところでした。中でもよかったのがカフェ。モーニングのサービスがすごいことはきいていましたが、とっても質の高いカフェが、モーニングたべた人にパン1斤かたまご1パックを無料でお持ち帰りさせていました。常軌を逸したサービスのよさです。
初場所は中日。常軌を逸したおもしろい相撲をよろしく。

中日。実況は大坂さん、解説は正面が春日野親方、向正面が舞の海さん。
明生が休場。あのけがでよくここまでがんばりました。
魁聖×勢。勢立ち合いで押し込んで右差しも成功。しかし寄り切れず、魁聖が左上手をがっちりとって寄り切りました。うーん勢いい相撲はとっているんですが。
水戸龍×志摩ノ海。水戸龍が幕内で。いい立ち合いで押し込んで、引いた志摩ノ海を逃さず寄り切りました。いい相撲とれましたね。
琴奨菊×徳勝龍。実は高校の先輩後輩対決。菊が左差しからどんどんがぶっていきますが、徳勝龍それをうけながらまわりこんで突き落としました。先輩に勝ててよかったですね。菊のがぶりをしっかり無力化してます。腹をうまくつかっていると舞の海さん。
霧馬山×琴恵光。左四つから琴恵光もろ差し。霧馬山は外四つ。上手を切った琴恵光の体勢かと思いましたが、投げの打ち合いで霧馬山が上手投げで逆転しました。よく体勢を作りましたね。
剣翔×栃煌山。栃煌山が前まわしで拝んで寄り切り。形作れました。
東龍×千代丸。千代丸どーんと押していきます。東龍もつかまえようとしますが及ばず。
照強×豊山。もぐって足をとりにいった照強。豊山かわして左上手をとって寄りますが、照強残しました。下手投げでいきますが、豊山落ち着いてかわして最後は寄り切り。攻めをよくしのぎました。でも照強もいい攻めでした。
碧山×輝。碧山張り差しで右に動きますが、まったく輝には効かず押し出されました。もうちょっと考えよう。
松鳳山×千代大龍。千代大龍立ち合いからどんどん突き押しますが、松鳳山があっさり突き落としました。はい。
石浦×阿武咲。阿武咲がばっとつかまえようとしますが、石浦が中に入って攻めこみます。どんどん起こしていきますが、阿武咲が上から押しつぶすようなはたき込み。ぎりぎりでした。
宝富士×佐田の海。けんか四つでしたが宝富士が左を差し勝って寄り切り。どうも相性がいいみたいですね。
隆の勝×栃ノ心。栃ノ心もろ手から引きにいきますが隆の勝を呼び込んでしまいました。押し出し。
明生×竜電。明生休場で竜電不戦勝。ラッキー。
遠藤×炎鵬。今日注目の一番。同郷だけじゃなくて高校の先輩後輩対決なんですね。炎鵬立ち合いからどんどん技を繰り出していきます。遠藤は落ち着いていきますが、かいなをたぐるバリエーションが多い。手首を引いたり上腕をたぐったり。それで崩して最後は押し出しました。スピードでも翻弄したし、多彩な技で自分から攻めましたね。遠藤は相手を見すぎたと舞の海さん。
御嶽海×妙義龍。右を入れた御嶽海。先に妙義龍が左上手をとりました。引きつけて寄り切り。先に攻めましたが御嶽海もなんで妙義龍に四つでやられるんかな。
玉鷲×大栄翔。大栄翔どしどし押して玉鷲を押し出し。玉鷲連敗が続いてます。
朝乃山×正代。朝乃山が突き押しにいきますが、マサヨが左をのぞかせました。朝乃山胸を合わせて出て行こうとしますが、マサヨのすくい投げが決まりました。当たりは互角、いい相撲でしたが、朝乃山がおっつけで出たのがよくなかったか。
北勝富士×高安。北勝富士強烈な低いおっつけ。高安下手をとっていきますが、切った北勝富士がまたおっつけで出る。その繰り返し。粘り強く攻めた北勝富士が最後は押し出しました。高安が大関復帰にあとがなくなったとかはどうでもよくて、北勝富士の粘りがすばらしかったです。
貴景勝×隠岐の海。貴景勝押し込んでどん引き。オッキー兄さんもついていきますが、その勢いをいかしてすくい投げで崩して寄り切り。春日野親方はオッキー兄さんの上手が深かったと指摘。あれいいところだったら勝ててたとのこと。惜しかった。
阿炎×豪栄道。阿炎突き押しからはたき込み。物言いつきましたがもちろん阿炎の勝ちでした。ちゃんと残してましたね。だんだん体が動いてきたとのこと。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

NFL2019 NFCカンファレンス・チャンピオンシップ GB@SF

おはようございますマイク松ですこんにちは。この試合のレビューアップしたらお仕事いってきます!やっぱりみていけるときはいった方がいい。うっかりネットニュースとかで知ってしまうから。
カンファレンス・チャンピオンシップもう1試合はGB@SFです!

NFCカンファレンス・チャンピオンシップ、GB@SF。実況は笠井さん、解説は輿さん。
ディフェンスが強い両チーム、しっかり点とれるでしょうか。
SFオフェンス。ランがよく出ていたのですが、微妙な3rd&1をGBがしっかり止めてパントになりました。落ち着いてやってればとれたかも。
GBオフェンス。こちらもランをしっかり出してきます。しかし3rd&3をばっちりとめてパントに。守りあいになってます。
SFオフェンス。ランとショートパスで前進。サミュエルのランアフターキャッチもよく決まってます。ロスタックルで止めたかと思いましたが、RBモズタートが中央を抜けてそのままTD!SFが先制しました!ほんとにしぶといプレーしますね。
GBオフェンス。アダムスにパスを通して1stダウン。ボサがすごいタックルでRBをタックルしてます。そしてボサがロジャースをサック!パントにしました。PRジェームスがいいリターン。
SFオフェンス。ラフィングザパサーで前進。しかしLBファクレルにサックされました。遠いですが54ydsFGをゴールドがしっかり決めました。遠かったですけどメイクしましたね。
GBオフェンス。いいロスタックルのあとにウィリアムズがロジャースをファンブルフォース!なんとかGBがリカバーしましたが、パントがあまりとばず。
SFオフェンスは相手陣から。モズタートのランが出た。コールマンがひじを痛めてカートで下がってしまった。これは痛いですが、モズタートがオープンをまくってTD!追加点とりましたがコールマン心配。
GBオフェンス。ジョーンズのランがやっと出た。サイドラインのしょんぼりしているGBディフェンスが映されてる。元気だせ。と思ったらエクスチェンジミスでファンブルロスト!これは痛い…。
SFオフェンス。FBユーズチェックのブロックが効いてるんですね。モズタートのランが出てる。あー!ジェリー・ライスおじいちゃんも喜んでる。というかすごい現役感がある。今にもフィールドに入ってきそう。なんかフィールド内で走ってる姿が57歳とは全然思えません。エンドゾーン前で止められましたが、ゴールドがきっちりFG成功。
GBオフェンスは残り2分弱。なんとか前に進んでいきますが、ロジャースのパスをモズリーにINTされました…。一番やったらあかんやつや…。
SFオフェンスは残り1分で相手陣30yds。時間を使っていくランプレーでしたが、モズタートのランでTD!すんごいでかいホールがあいてました。ライスおじいちゃんも大喜び。逆にGBは痛い。
GBオフェンスは45秒。プレッシャーがすごくてノーゲインでパント。前半終了。GB 0-27 SF。
後半、GBオフェンスは工夫したプレーを増やして前進。難しいフリーフリッカーもやりますが、カバレッジがしっかりしてる。ボサが痛んで下がってる間にがんばろうとのこと。クイックスクリーンをよく使ってますね。スクリーン連発で、ジョーンズのTDパスまでもっていきました!やっとTDとれた。
SFオフェンス。ランをばんばん出してきます。ランブロック大会みたい。モズタートと返しのサミュエルのエンドアラウンドが出てます。すばらしいユーズチェックやキトル、そしてオフェンスラインのブロック。そして外をがっつりまわってモズタートがランでTD!オフェンスものりのりです。
GBオフェンス。とりあえずパスで前進。しかしディフェンスがけがをしている間に、ロジャースが50ydsパスをグレアムに通しました!…と思ったら直前でダウンの判定。でもジョーンズのランでTD。そして2ptはうまくいきませんでした。
SFオフェンス。時間を使います。じっくり使ってパント。
GBオフェンス。シャーマンのいるサイドになかなか投げなかったのですが、アダムスにパスを通しました!しっかり走ってスターンバーガーにTDパス!さすがロジャースです。xpは今度はキックで1点。これでGBのプレーオフTD記録でファーヴアニキを抜きました。
SFオフェンス。キトルにパスを通しました!やっとパス投げましたね。キトルもやっとかいという顔。その後はランで時間を使います。GBは早めにタイムアウトをとって時計を止めます。そしてゴールドのFGが決まりました。これは大きい。ゴールド安定してますねー。
GBオフェンス。アームステッドがロジャースをサック!そのあと1stダウンとりますが、ロングパスをシャーマンがINT!これで決まりましたね。ニーダウンで試合終了。GB 20-37 SF。

前半でSFが圧倒した感じですね。モズタートがあれだけランが出てると。時間も早く進むし。後半はGBらしいところをみせたんですが。
とはいえ今シーズンのSFがここまでくるって誰も予想してなかったんじゃないでしょうか。ジョン・リンチGMの才覚なんでしょうか。
スーパーボウルはSF vs. KCになりました。おもしろくなってきやがった!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

NFL2019 AFCカンファレンス・チャンピオンシップ TEN@KC

おはようございますマイク松ですこんにちは。今日はカンファレンス・チャンピオンシップを両方みるために午前中はやすみました!ねむいですが早速AFCカンファレンス・チャンピオンシップからみます。たのしみ!

AFCカンファレンス・チャンピオンシップ、TEN@KC。実況は厚井さん、解説は大橋さん。
KCが悲願のスーパーボウル進出か、タネヒルさんのもといるかパゥワー発揮で、マイアミに舞い戻るのか!(そういう構図なのか)
TENオフェンス。ヘンリーのランで攻めます。さすがよく出る。フィールドポジションもよかっただけにレッドゾーンに入りますが、そこからは止めてFGに。今までTENはプレーオフで一度もFG蹴ってなかったらしい。おもしろい。
KCオフェンス。すっきり3&OUT。よくカバーされてます。
ここでようやくタネヒルさん紹介。そうなんですその人がQBなんです。
TENオフェンス。ヘンリーのランはよく出てます。CBバーフィールドがすばらしいプレーでINTしたようにみえましたが、レビューでインコンプリートに。惜しかった。2度オフサイドで相手を応援。浮き足だってるのか。でもレッドゾーン前ではしっかり守りました。ここでTENは4thダウンギャンブルを敢行、これが成功しました。ガッツィーなコールやります。1st&Goalに。そしてヘンリーへのダイレクトスナップでTD!やられました。
KCオフェンス。ヒルへのロングパスで前進。これはいいですね。4th&2でギャンブルにいき、ケルシーさんに通してフレッシュ。最後はジェットモーションからヒルに渡してTD!スピードではさすがに追いつけないですね。でもマホームズにプレッシャーがよくかかってます。
TENオフェンス。ランパスおりまぜて前進。タネヒルさんよくがんばってます。そしてこの時点でオフサイド3つめ。サポートしてますね。そしてもりもり時間を使ってます。そしてランは出るしA.J.ブラウンにパスも通すし。止まらないと思ったらオフェンスのホールディングがありました。助かる。しかし肝心なところでパスインターフェアでサポート。ゴール前にきて、エリジブルにしていたLTケリーにパスを通してTD!盛り上がります。
KCオフェンス。こっちはパスパスであっという間に進んでいきます。そしてヒルに通してTD!全然時間かけずにTDまでもっていきました。
TENオフェンス。たまにはヘンリーも止めないとね。スクリーンにいきますがなんとか止めてパントに。やっとパントになった。
KCオフェンス。あまり時間ない。ケルシーさんに通して1stダウン。てきぱきと投げていきます。でもパスカバーも強い。マホームズのスクランブルで前進。そしてスクランブルからサイドラインを駆け上がって、そのままマホームズがランでTD!これがアホアホオフェンスですねー。エンドゾーンまでいくとは。KC逆転!
このまま前半終了、KC 21-17 TEN。
後半、KCオフェンス。リードHCがチャレンジしてひっくり返し1stダウンとりました。いいチャレンジ。ウィリアムズのランも使うしマホームズのランも使って的を絞らせない。しかしヒルのドロップがあってパントに。
TENオフェンス。微妙なキャッチで1stダウンとったのでチャレンジされないようにぱっと始めたら交代違反もとれました。しかしホールディングがあって罰退。タネヒルさんのスクランブルをソレンセンがいいタックルで止めました。でもヘンリーのランを止め始めてる。
現地はとっても寒いので、タネヒルは手袋をとらず、タブレットを鼻でスクロールしています。何をいってるかわからないかもしれませんが本当なんです。スマートフォンで指でしゅっしゅっってやるでしょ。あれを鼻でやっているのです。寒いから。
KCオフェンス。難しいランプレーをしながら、マホームズのランで1stダウン。マホームズのランがよく出ますが、それだけパスカバレッジはしっかりされてるってことですかね。ヒルのパスが通って、サイドラインのカメラマンをハードリング。もう3Q終わった。最後はウィリアムズのランでTD!よくとれました。
TENオフェンス。デイヴィスへのパスで1stダウン。タネヒルさんも休養十分です。しかしプレッシャーが届いてタネヒルさんがサックされました!パント。
KCオフェンス。ワトキンスへのパスで1stダウン。ランもまぜて進んでます。時間を使うのが大事です。ちょこちょこ進んでると思ったら、ワトキンスへロングパスでTD!60ydsTDパスで追加点です!FSが上がってしまいましたね。
TENオフェンス。ソレンセンがスクリーンを読んでロスタックルし、オールモーストインターセプトも。ソレンセンの活躍でディフェンスも勢いづいています。パント。しかしここでPカーンがフェイクパントでパス!1stダウンとりました。これでまたオフェンスも勢いづきます。サックされてもがんばるタネヒルさん。そしてフィッシャーにTDパスを通しました!これがもといるかパゥワーの本領発揮や!
KCオフェンス。時間を使います。止められたらまずいと思いましたが、パスインターフェアで1stダウンもらいました。TENもタイムアウトが必要だからチャレンジできないんですよね。後ろとられてるし。じっくり時間を使います。パント。
TENオフェンス。2分しかない。KCディフェンスも必死で守ります。4th&6でタネヒルさんをクラークがサックしました!KCはニーダウンして試合終了!KC 35-24 TEN。

KCのアホアホオフェンスがついにAFCを制しました。KCはAFCになってからはじめてのスーパーボウル進出だそうですね。しかしTENも、タネヒルさんもよくがんばった。タネヒルさんをマイアミに連れて行ってやりたかったですが。
しかしラマー・ハント・トロフィーがついにKCに戻ってきました。おめでとうKC!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

大相撲1月場所2020:7日目

早田ひな全日本シングル初優勝。これはうれしいマイク松ですこんにちは。伊藤よりも才能あると思って応援していたのですが、意外に早く念願のタイトルとれました。おめでとうございます。これで覚醒してもっと強くなってほしいです。
初場所は7日目。タイトルはとれるときにとらないとですね。

7日目。実況は吉田さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が立田川親方。
栃煌山×魁聖。もろ差しになった栃煌山ですが、魁聖も外四つ。栃煌山は上手を切っていい体勢になりますが、投げの打ち合いで魁聖の上手投げが勝ちました。ああなる前に栃煌山はなんとかしたかったところですが。
東龍×錦木。錦木が幕内で。しかし東龍がはたき込み。ちょっとあっさり相撲が身についてきてますね。東龍にとってよくない。
照強×霧馬山。照強ちょっといなして小手投げで下しました。考えた通りの相撲になったかな。
徳勝龍×琴恵光。がばっとつかまえた徳勝龍が寄り切り。琴恵光も差しますがどんどん寄られてしまいました。徳勝龍は急逝した恩師に捧げる一番。
琴奨菊×勢。菊が一気に出て寄り切り。いい相撲とってます。勢は立ち合いがんばっているんですが相手に届いてない。
志摩ノ海×千代丸。千代丸が押して押してはたき込みました。志摩ノ海もなんとか粘っていましたがかわせず。
剣翔×石浦。剣翔は昨日の相撲でひざを痛めたらしい。いわゆる九重メソッドで勝ちました。粘っていくしかないんですね。
千代大龍×豊山。マサヨの他に豊山もいい成績で時津風部屋の2人が元気とのこと。千代大龍の九重メソッドを見破って押したのですが、押し切れずに逆に突き倒されました。
隆の勝×輝。隆の勝が低く当たっておっつけから押し出し。今日はなんだか輝受けてしまいましたねー。立ち合いが合わなかったのかな。
碧山×佐田の海。碧山の突き押しのかいなをたぐってひっかけ。これがうまく決まりました。ひっかけは難しい。とったりやかいなひねりと区別するのが。
松鳳山×竜電。松鳳山の突き押しをなんとかしのぐ竜電。逆に突き押しで崩して送り出しました。竜電いい相撲。
宝富士×栃ノ心。栃ノ心立ち合いで変化。必死ですね。
明生×阿武咲。阿武咲いい立ち合いから右差しで寄り切り。立ち合いがいきました。明生は左腕がなかなか使えないですね。
隠岐の海×炎鵬。期待の若手炎鵬。K.W.B.パゥワーが炸裂!左差しで動きを止めて寄り倒しました。ひざがちょっとひやっとしましたが。暗黒面の技を使って小さい力士がいやがる相撲をとりました。人のいやがることをやれ~!
遠藤×玉鷲。玉鷲の立ち合いをがっちり受けて引き落としました。以前は玉鷲の立ち合いは全然受けられなかったのに。スローでみるとかいなをたぐっているんですね。決まり手はとったり。ひっかけとの区別がわからん。
御嶽海×大栄翔。御嶽海が立ち合いで押し込みます。大栄翔は突き押しで押し込みますが、まわしをとってつかまえた御嶽海が寄り切り。取組のあとひざを痛めたかも。だいじょうぶかな。けがだけはなんとかしてほしい。
妙義龍×高安。はずからおっつけるいい相撲の妙義龍。差されないように距離をとって動きが止まりました。あれ?左四つになったところで高安がしっかりつかまえて最後は寄り切り。ああなりたくはなかったですねー。
朝乃山×北勝富士。これは好取組。立ち合いで前まわしをとったような朝乃山。おっつけで押し込んで最後は寄り切り。こちらも急逝した恩師に捧げる相撲になりましたね。いい指導者だったんですね。
正代×豪栄道。立ち合いでかいなをうまくたぐるゴーエードー。しっかり残して寄っていきますが、まわりこむ足を止めてマサヨをいなす技術で送り倒しました。マサヨ全勝が止まりましたがいい相撲だから心配ないと北の富士さん。
貴景勝×阿炎。立ち合いで両者もろ手で立ったので手がぶつかりました。突き押しあいから貴景勝が押し出し。うまくかいくぐりました。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲1月場所2020:6日目

都道府県対抗男子駅伝みたマイク松ですこんにちは。おもしろかったです。2区は中学生区間ですが、その前のたすきリレーがぎゅうぎゅうになっていました。全然まだ前のランナーがきてないのにリレーゾーンにきているのが原因です。中学生らしいなと思いました。
初場所は6日目。もっと優勝目指す力士でぎゅうぎゅうになってほしいんですが。

6日目。実況は三輪さん、解説は正面が伊勢ヶ濱親方、向正面が若藤親方。
栃煌山×霧馬山。栃煌山もろ差し。どんどん攻めますが霧馬山もスピンで逃れて左四つに。また上手を先に栃煌山がとって、霧馬山の上手はディフェンス。いい攻めです。勉強になりそう。しかし上手がのびてきた。霧馬山も粘ってます。巻き替えたところで返しの上手投げで栃煌山の勝ち。
木崎海×勢。木崎海が幕内で。沖縄出身なんですね。勢いい立ち合いからしっかり押して、なんとか押し倒しました。毎日しんどそうですねー。
照強×徳勝龍。この日は震災25年目。照強はその日に生まれました。おめでとうございます。しかし立ち合い差したところで徳勝龍の引き落としが決まりました。空気は読まない徳勝龍。前まわしをとれと伊勢ヶ濱親方。
琴奨菊×東龍。東龍しっかり当たって引き落とし。菊もいい当たりでしたが、東龍のふところの深さがいきました。ああまわしとってたんですね。決まり手は上手出し投げ。
魁聖×琴恵光。魁聖が琴恵光を中に入れず、しっかり徹底して突き放して突き出しました。
剣翔×志摩ノ海。右四つになりましたが志摩ノ海がはずからおっつけて押し倒しました。体の寄せ方がうまかったですね。
千代丸×石浦。千代丸が石浦を寄せ付けず押し出し。こういってはなんですが、石浦は場所前は元気そうな話だったのに。
隆の勝×千代大龍。千代大龍変化。隆の勝は知っておいてください。こういう力士ですよ。
輝×豊山。豊山がのど輪で押し込みますが、輝が差して押し戻します。しかし豊山もふりほどいておっつけから逆に差して押し出し。伊勢ヶ濱親方は終始低く攻めた豊山がよかったとのこと。なるほど。
佐田の海×竜電。佐田の海が前まわしをとりました。右四つから両まわしをとって浴びせ倒し。
宝富士×碧山。師匠が解説にきてますが、ここまでの宝富士はよくないとのこと。碧山のシュシュシュ突き押しをなんとかかいくぐりますが、右を差したところで碧山の小手投げをくらってしまいました。
明生×松鳳山。松鳳山張り差しから左四つ右上手。体を開いて出し投げで下しました。先手先手に攻めました。
阿武咲×炎鵬。炎鵬右を差しにいきますが、左上手をとった阿武咲が寄って寄り倒しました。勝ち負けが交互にきてますね。
栃ノ心×正代。栃ノ心当たっていきますが、もろ差しのマサヨが寄り切り。栃ノ心を正面からばっちり下しましたね。立ち合いがよくなってるし前に出ながら攻めていると伊勢ヶ濱親方。
阿炎×北勝富士。阿炎変化から送り出し。たまにそういうことしますからねー。
隠岐の海×大栄翔。大栄翔が突き押しからなぜか差してしまいました。オッキー兄さんが寄られながら逆転の突き落とし。なんで差したんだろう。答え:P
朝乃山×妙義龍。妙義龍いい立ち合いでしたが、朝乃山が左右からおっつけて起こして寄り切りました。妙義龍は引いて呼び込んでしまいましたね。
遠藤×高安。立ち合い高安がいい当たりでいきますが、遠藤が突き押しで起こして突きだし。うまい間合いの取り方からしっかり力を伝える押しでしたね。高安は立ち合いが雑で相手を押し込んでないと伊勢ヶ濱親方。
貴景勝×御嶽海。御嶽海押し込みますが、土俵際で貴景勝の突き落とし。うまく御嶽海もとれてるんですけどねー。
玉鷲×豪栄道。ゴーエードー今日は低い当たりから起こして押し出しました。うーん。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする