NFL2019 NFCワイルドカードプレーオフ MIN@NO

記事の通りのり弁たべたマイク松ですこんにちは。当たり前ですが家だとお弁当以外のものもつけられるし、調味料も使い放題。お味噌汁といっしょにたべるのり弁が、おいしくないわけないですよね。
NFLプレーオフはMIN@NO。みどころは最初から最後までテイサム・ヒルだと思うのですが。

・NFCワイルドカードプレーオフ、MIN@NO。実況は厚井さん、解説は河口さん
・ディフェンスと手堅いオフェンスのMINと、サーカスオフェンスのNO、どっちが勝つのか
・いきなりMINはファンブルロスト、NOはいきなりリーサルウェポン、テイサム・ヒルを投入、普通にランでゲインしたり、TEとしてランブロックに参加したりしてオフェンスを元気づけます、どこのポジションやったっけ?
・お互いFGは決まるのですが、ディフェンスが光る展開、パントパントになります
・こんな膠着状態にはもちろんテイサム・ヒル、オプションからランで前進するとともに、なんとロングパスで50ydsゲイン!パスまで投げるんですねテイサム・ヒルは!最後はカマラが決めてやっとTDとりました、テイサム・ヒルはFBでいいブロックしてました
・MINはFGを決めるとともに、ロングパスをINTして流れをつかみ、クックのランでTD!逆転しました
・NOは残り時間少ないところからFGレンジには入ったのですが、これをはずしてしまいました、これがあとあと響いてきます
・後半はカーク船長がシーレンにロングパスを通して前進、またクックのランでTDとり突き放します
・こういうピンチではもちろんテイサム・ヒル、がんばって進んで最後はブリーズさんがテイサム・ヒルに20ydsTDパスを通しました!胸熱展開で3点差に
・そしてテイサム・ヒルのすごい粘り強いランで28ydsゲイン、レンジに入りますが、そのあとのプレーでブリーズさんがファンブルロストしてしまいました、それだけは勘弁
・しかしなんとか次のMINオフェンスを止め、時間ぎりぎりでFGを決め、オーバータイムに持ち込みました
・コイントスで勝ったMINはシーレンへのロングパスで大きく前進し、最後はルドルフへのパスでTD!これで決まりました、MIN 26-20 NO
・MINはカズンズが19/31,242yds,1TD、よく試合を粘り強く作りました、ランはクックが28yds,94yds,2TD、後半はランが出なくなりましたが、そのぶんレシーブでシーレンが9rec,12yds、ルドルフは決勝TDレシーブ
・なんといってもディフェンスが3sck,1INT、1ファンブルリカバーもとりました、すごいディフェンス、粘り強かったです
・NOはブリーズさん26/33,208yds,1TD,1INT、1ファンブルロストが痛かったです、テイサム・ヒルは1/1,50yds、ランはテイサム・ヒルが4att,50yds、カマラはもう少し走らせないといけなかったです、レシーブはトーマスもがんばってましたが、後半はだいぶ封じられてしまいました
・ディフェンスはやっぱりランを前半走られ、後半はパスを決められてしまいました
・とはいえ見所はテイサム・ヒルでしたよね
・本職(!)のQBでもロングパスを決め、オプションを決めてランも決め、もちろんダイレクトスナップ(っていっていいのか)から走っても強い、そしてFBとしてもTEとしてもランブロックが力強い、今日はTDレシーブもばっちり決めたし、スペシャルチームも務める
・こんなポジションはもうTH(テイサム・ヒル)しかない、こんな人はパートがVo/タキのピエール瀧さんと、テイサム・ヒルしかいませんよ
・いいものみせてもらったよ、あばよ!!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

ホモフィーよ!場内で「のり弁」を売れ!富井副部長「実食」からの提言

十日えびすにいってきたマイク松ですこんにちは。もののついででうまく時間使えたのですが、古い福笹をもっていくのを忘れました。
さて、おなかがすいておられない方は、こちらの記事をごらんください。おなかがすいておられる方はやめた方がいいと思います。

日本一の「のり弁」を食べたくて2万円かかった話

今DPZのライター陣の中でもおもしろい記事を書く江ノ島さんですが、その中でも食べ物の記事はほんとに危険です。おいしそうすぎて。その江ノ島さんがのり弁当こと通称のり弁を扱うとなったら大変です。
ということで今日の極東事務所のばんごはんはのり弁でした。おいしかったです。実はちょっと前にこの記事をみてコンビニののり弁を食べていたのですが、あれで満足している自分は間違っておりました。やっぱ白身フライがさくさくでした。本当は記事中にあるほっともっとに行きたかったのですが、近くになかったのでほっかほっか亭にいきました。
それでのり弁をさくさくたべながら、富井がさんすぽのハンシン記事のようなタイトルの通り提案したのでした。ホモフィーよ、のり弁を球場で売りなさいと。
極東事務所でのごはんはたいていテレビをみながらたべますが、今回はNFLプレーオフをみながらたべてました。われわれは気づきました。おもしろいスポーツ見ながらたべるのり弁は最高だと。なんかおいしいんです。あまつさえこれが、球場で野球をみながらだったら…?
ネーミングライツをもつ企業がその球場で自分たちのものを売って何が悪いんでしょうか。しかもホモフィーでの試合はめちゃ減ってるのです。そのためにいろいろ用意するよりも、ほっともっとのノウハウをいかして弁当売った方がコスト的におっけーでしょう。
そしてこれが一番重要なのですが、正直球場で野球みながら食べるのり弁はうまいに決まってますよ。そしたらお客さんは「ほっともっとのお弁当っておいしいねんな」と普段食べてない人でも思うでしょう。最高の宣伝じゃないですか。
こういう安いお弁当のプロデュースとかになると急にエンジンがかかる富井は、売るなら本当に最小限のセッティングでよいと説きます。ごはんはあっちで炊いて、おかずはのり弁、しゃけ弁、唐揚げ弁当と、その組み合わせだけでOK。それをひたすら売りまくればいいのです。豪華なお弁当は必要ない。カアプがどれだけカアプうどんを売りまくったか知らないわけじゃないでしょう。
ここまで述べましたが、とりあえず明日はのり弁いかがでしょうか。おいしかったですよ。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

NFL2019 AFCワイルドカードプレーオフ TEN@NE

吉野家「ねぎだく牛丼」が全国で復活。これはうれしいマイク松ですこんにちは。たまねぎおいしいですよねー。オーディブルじゃなくて注文にするとしやすいし。やってみよう。
さて、NFLのプレーオフ、今日はAFCワイルドカードプレーオフのもう1試合、TEN@NEです。ここでTENのQBになったタネヒルさんは、いるか時代の宿敵、NEと対戦します。しかもジレットで。
前にもいいましたが、正直ここでNEに勝つことがもしあったりしたら、もといるかパゥワーの存在を本格的に考えてもいいでしょう。でもNEですからね。

・AFCワイルドカードプレーオフ TEN@NE、実況は野地さん、解説は輿さん
・NEがWCPOに出てくるのは10年ぶりだそう、どんだけ~
・とはいえタネヒルさんがプレーオフに出てくることに比べればどんだけ~度も劣るでしょう、なんすかレーティング110台って
・しかも輿さんによると、タネヒルさんってマリオタに代わって起用されて、マリオタは先発降ろされたらしいです、ほんと?ブレイベルHCってジェダイ?
・NEは最初のドライブでFG、オフェンスは悪くない
・返しのTENオフェンス、ヘンリーが走る走る、力強いランです、ぶっちゃけ勝てるのはタネヒルさんよりヘンリーのおかげですからね
・マリオタがヘルシーに1回出てきてプレーしたりしてる、ほんとに降ろされたんや、マイアミに来たらどうかな?
・ランで進んで、最後はタネヒルさんが見事なTDパスを決めました!ばっちり~!TEN先制
・でもNEもランパスで進んで、最後はエデルマンのランでTD、また逆転しました
・その後はディフェンス合戦で全然点が入らず、NEのドライブをFGに抑えたあと、TENはヘンリーのTDランでまた逆転、前半はTEN 14-13 NEの1点差で
・しかし後半は壮絶な守りあいになり、全然1点差のまま動かず
・タネヒルさんもがんばっていましたが、ふらふら~っとINTを投げてしまいました、やはりジレットはおそろしいのか
・しかしまたTENディフェンスがもちこたえ、4Qになっても点が入りません、パントパント
・1点差のまま、TENはボールコントロールに入り、ヘンリーがもりもり時間を使っていきます、NEもタイムアウトで止めますが、最後の攻撃はもう25秒しかない、でもブレイディさんならなんとかするかも
・しかし最初のパスをうまく守られ浮いたところをライアンがキャッチ、そのまま目の前のエンドゾーンに飛び込んでTD!試合を決めました、TEN 20-13 NE
・NEはWCPOでホームで敗れるという珍しいものをみました。
・TENはタネヒルさんが8/15,72yds,1TD,1INT、あやうくファンブルロストしかけたときもありましたが、一番だめなのがターンオーバーですからね、そのへんをわかってプレーしてました
・ヘンリーは34att,182yds,1TD、むちゃくちゃ強かったです、さすがリーグのリーディングラッシャー、レシーブはそんなに投げてないけどがんばった
・ディフェンスはランもパスもやられながらも失点をしっかり防いでました、最後のINTリターンTDはおまけで、今日はランとディフェンスの勝利でしたね
・NEはブレイディさんが20/37,209yds,1INT、今日はTDパスなかったんですね、試合は作っていたんですが
・ランはミシェルの14att,61ydsはじめ全体で98yds、レシーブはいろんな人ががんばってました
・とにかくディフェンスがランを止められなかったのがすべて、201yds走られましたからね、パスをよく守っていただけに
・ということでタネヒルさんはDiv.POに進出しました…。これはもといるか戦士のもといるかパゥワーの存在を証明したといってもいいのかもしれません
・でもヘンリーのおかげですからね、ありがとうヘンリー

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

NFL2019 AFCワイルドカードプレーオフ BUF@HOU

あさイチでキャッシュレス特集みたマイク松ですこんにちは。別にバーコード決済だけがキャッシュレスじゃないですよね。10年くらいはクレジットカード大好き人間でいたいと思います!
さて、NFLはついにプレーオフに突入しました。アメリカプロスポーツはプレーオフからは1つ上のおもしろさになります。みていきたいと思います。順番にみていきますので、レビューするまでは結果を知りませんので、ご配慮ください。まだ見てない方はこの先に結果が書いてあります。ご注意ください。
今日はBUF@HOUです。BUFが!BUFがプレーオフに!

・AFCワイルドカードプレーオフ BUF@HOU、実況は鏡さん、解説は宍戸さん
・BUFのプレーオフなんか次いつみられるかわからないので、HOUホームですがBUFファンもきていました
・まずBUFの気合いが爆発、ランも出るし、満を持してのQBアレンのランが炸裂、最後はハンドオフを受けたWRブラウンが、走り込んだQBアレンにパスしてTD!BUFが先制しました
・前半はBUFのディフェンスも気合いが入っていて、前半はなんとHOUはTDなし
・しかし後半、HOUはこの試合から戻ってきたJJワットがサック!場内大盛り上がりで、ここから流れが変わってきます
・ワトソンからホプキンスにTDパスが通って、2ptも成功
・BUFはアレンが後ろからタックルを受けてファンブルロスト、それ一番やったらあかんやつや
・HOUはFGを加えて、ワトソンの強烈なQBランでついに逆転しました
・しかしなんとかBUFもFGを入れて、オーバータイムに突入しました、いきなり死闘になってる
・OTはHOUは最初パント、BUFはFGでも入れれば勝利だったのですが、いいところでブラインドサイドブロックをとられてしまってFGレンジから出てしまいました
・HOUは今度はしっかり進んで、超短いFGを決めて勝利しました
・HOUはワトソンが20/25,247yds,1TD+14att,55yds,1TD、前半はさえませんでしたがチームを勝利に導きました、ランは他の人がもっとがんばらんと
・レシーブはホプキンスが6rec,90yds、ファーストキャッチのあとはめっちゃ活躍してました、スティルスやフェルスもがんばってた
・ディフェンスはJJワットが戻ってきたのは大きかったみたいですね、あのサックですごい雰囲気が変わりました、さすがJJ
・BUFはアレンが24/46,264yds+9att,92yds+1rec,1TD、はじめてのプレーオフでよくがんばった、でも致命的なファンブルロストが痛かった
・ランパスでシングレタリーが一番頑張ってましたし、ゴアもすばらしい活躍でした
・ディフェンスもすごい活躍だったし、本当に最後までわかりませんでした
・うらやましいなBUF

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

綱引きの練習相手はベルトコンベア

正月休みも終わりですね。もう一年中正月ならいいのに、富井です。
さて、今朝は昨年の全日本綱引き選手権の再放送があったのですが、タイムリーな記事を京都新聞で見つけました。なんでも、昨年日本一の京都ろぶすたぁは2月にアイルランドである世界大会に出場するそうなのですが、練習相手に工業用のベルトコンベアを使っているそうですね。
ほんと、今日見ていて、女子は男子がいい練習相手になるけど、男子はどうやって練習しているんだろうと思っていたところなのですっきり。世界大会は欧州勢が強いらしい(日本でも北陸方面が強いのできっと北欧・東欧が強いんだろうと想像する)ですが優勝して欲しいですね。これも放送してくれたらいいのに。
京都新聞をなぜ読んだかというともうすぐ女子駅伝があるからです。
マイアイドル・廣中璃梨佳は今年も長崎代表らしいです。全国都道府県対抗女子駅伝競走大会は1月12日。楽しみだなあ。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: その他スポーツ | コメントする

K-スズキが武蔵川部屋に稽古にいった

スター・ウォーズ エピソード9、2回目みてきたマイク松ですこんにちは。フォースの勉強になりました。はやくDVDにならないかなあ。
さて、オリックにはT-オカダさんみたいなのは実はもう1人います。K-スズキです。種いも球団オリックの中でも頼りになるピッチャーの1人です。もちろん打線が頼りにならないので、完封負けなどの洗礼はしっかり受け続けていると思います。
そんな種いも球団の中でも強く生きていくため、自分なりに工夫しているようで、今回は武蔵川部屋に稽古にいったそうです。研究熱心ですね。下半身の安定感や体を大きくする方法など、実は相撲部屋はいいノウハウがあるのです。
どういう理由で武蔵川部屋かはわからないのですが、あまり解説とかでも出てこない武蔵川親方が久しぶりにみられてうれしかったです。鍛えてやってください。
ところでスター・ウォーズをみたあとだからだとは思うのですが、フォースはひかれあう運命なのです。こうやってもとオリパゥワーとかプロビデンスとかを取り扱っていると、いつしかオリックがプロビデンスと交錯するときがあるのではないかと心配しています。いったい何が起きるのだろう。
たとえばイトーヒカルとかが八角部屋や田子ノ浦部屋に出稽古にいくと、暗黒卿に出会うことがあるわけですよ。オッキー兄さんやハライソ親方ことキセさんに、いきなり「グゥゥゥゥッッド!」などと出迎えられるとすぐ暗黒卿への修行が始まるでしょう。ドゥイット!それでなくてももとオリ戦士はオリックでひどい目に遭っている、あるいは遭わされているのです。そこにつけ込み不安や怒りを増幅させることでダークサイドにつながります。おおおぉぉおおおっっっっとダークサイドとプロビデンスは別のものでした。あぶないあぶない。
いや逆に暗黒卿が「プロビデンスとそなたたちのパゥワーをあわせることで、真の暗黒卿が生まれるのだ!」などと凶世羅ドームから力を得られるようになると、もうウッパッピーで白鵬を2回転させて倒すくらいのパワーを手に入れることでしょう。アンリミテッドパワーです。そしてオリックは連敗に次ぐ連敗をするでしょう。おおおぉぉおおおっっっっとそんなことをしなくてもオリックは連敗していたんでした。あぶないあぶない。(いろいろと)
そう考えるとK-スズキが武蔵川部屋を選んだのは適切なのかもしれません。武蔵川親方よろしくお願いいたします!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲, 野球 | コメントする

勉強になりました 第73回ライスボウル ファイターズ vs. 富士通フロンティアーズ

駅伝みたマイク松ですこんにちは。結局復路はトップが代わらなかったのですが、首位以外のみどころが多かったです。あとスカートの新曲、すごいいいですよね。一番の発見でした。
さて、今日は第73回ライスボウル、ファイターズ vs. 富士通フロンティアーズをみました。まあ勝てるとは思ってませんでしたが、やっぱり富士通フロンティアーズは強かったです。どこが?全部です。
1Qまでは全然通用しない試合展開にぷりぷりしていたのですが、途中から考え方が変わりました。ファイターズの選手が試合の中で、どんどん成長しているのです。
オフェンスはランの出し方やブロックの仕方、ディフェンスはラッシュのかけ方やタックルの方法。強い社会人にぶち当たっていくたびに、どんどん成長していました。これはうれしい。あと鳥内監督のこの日のために用意した数々のプレーコール。それを実践するだけでもだいぶいい練習になります。心なしか途中から3年生以下の選手がよく出ていたような。特にディフェンスはロスタックルやサックが増えてきて、何かをつかんだような気がしました。
ということでいい胸を借りることができました。富士通ありがとうございます。またいい選手送り込みますんで。ライスボウルは戦力不均衡ではありますが、勝敗を超えたところには少し価値があると思いました。
あと島津亜矢の無敵ぶりがすごかった。国歌斉唱はシャバイミュージシャンとの格の違いを見せつけるような歌唱だったし、ハーフタイムショーは「時代」でシンガーとしての力を見せつけ、そのあとは場内を盛り上げる「リンダリンダ」。すばらしかったです。ライスボウル、いいブッキングできてますよ!
ところでなぜかゲストにキセさんこと荒磯親方がきていて、「角界随一のNFL通」と紹介されていました。でも体の調子のせいか、富井が荒磯親方をハライソ親方に聞こえると言い出しました。ますますプロビデンスっぽい。ハチナナを続けるとハライソにいけるんだよ…。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 関西学生フットボール | コメントする

いるか最終戦 week17 いるか@NE

大晦日の紅白見ました。おもしろかったマイク松ですこんにちは。特にKing GnuOfficial髭男dism椎名林檎PerfumeSuperflyMISIAがよかったです。安定していい紅白になってきた。音楽の質を高めればいいんですよね。
さて、NFLはレギュラーシーズンが終わりました。いるかは?プレーオフに?出るわけないでしょ!(逆ギレ)。まあ実際出る成績ではないのですが、それでもレギュラーシーズンはあります。最終戦はNE戦です。
でも待って下さい。そんな意味ない試合とかいわないで。いるかはなぜかNEには強いのです。思いがけず勝ったりしますから。会場はジレットスタジアム?やーばーい!(混乱)

week17, いるか@NE。マイアミだったらもう少し勝機もあるんですが…。
いるかオフェンス。いるかの先発はフィッツパトリック。中央付近まではいくのですがパント、と思ったらスペシャルプレーでパス!惜しくも通らず。でもいい!いるかに失うものはない!
NEオフェンス。攻めのディフェンスでロスタックル!パント。あやうくパントをファンブルするところだった。気をつけてね。
いるかオフェンス。パーカーにロングパスが通った。うれしい。スペシャルプレーでパスを投げようとしたら投げられず、スクランブルで1stダウン。なにが起こっているんだ。レアードのランで前進。レッドゾーンに入るもそこからは止められ、FGは決めました。いるか先制。先制だぁ~!
NEオフェンス。パスインターフェアかと思ったらNEにも反則があり助かった。でも1stダウンはとられたかと思ったら、チャレンジでパスインターフェアが認められパント。チャレンジいけるんだな。いいパントになった。
いるかオフェンス。ピーラインとかいうRBががんばってる。でもパント。
NEオフェンス。ブレイディさんのパスをDBローウェがINT!そのままTD!やったー!!助かる!まだ勝ってる!わっしょーい!
NEオフェンス。パスインターフェアで前進。ミシェルのランも出てる。ブレイディさんもいいパス投げてる。ハリーとかいうWRがいるのか。そこからはパスがうまく通らずFGに。
いるかオフェンス。パーカーにロングパス通った。でもそこからはドロップでパント。
NEオフェンス。アンネセサリーラフネスで援護。やめなさい。そしてドーセットがスーパーキャッチでレッドゾーンに。ミシェルのランでTD!同点に追いつかれました。はやいわ。
いるかオフェンス。3&out。あっさり。
NEオフェンス。時間がなくて前半終了。同点は上出来ですよね。
後半、NEオフェンス。いいパスカバーでパント。やった。
いるかオフェンス。ウィルソンにロングパスが通った。そしてレアードからのフリーフリッカーパスが通った。しかし交代違反で下がる。ゲシッキーにパスが通り、1st&Goal。フィッツパトリックがQBランでTD!無茶してますがもう最終戦ですからね。失うものはない。来シーズンの先発くらいだ。(おおごと)
NEオフェンス。サヌーへのパスで前進。ミシェルのランも使ってじっくり前進。そしてオフェンスに入っていたLBにパスが通ってTD!やられたー!でもまだ同点!ポジティブ!
いるかオフェンス。フィッツパトリックへのホースカラータックルで前進。無茶しないで。じっくりランで攻めます。しかしサックされてパント。
NEオフェンス。基本的にランで時間を使います。でも反則もあって戻り、ギャングタックルでパント。やったれやったれ。
いるかオフェンス。フォードにパスが通って前進。パーカーにいいパスも通ったぞ。ここでパスインターフェアももらいました。レッドゾーンに。でもそこからは守られFGに。TDとりたかった。
NEオフェンス。KRでいいところから。いいパスプロテクションで一気にレッドゾーンにパスを通しました。しかしフォルススタート。しかしスクリーンからホワイトがTDラン!あー。ここでとられるんかー。
いるかオフェンス。4分しかない。急げ。ショートパスで前進。エクスチェンジミスがあってあぶなかったけどなんとかいるかボール。パーカーへのパスで前進。急いで。なんとかパスは通るも時間がない。早く!ゲシッキーにTDパスが通りました!やったー!!静まりかえるジレットスタジアム。
NEオフェンス。あと24秒。タイムアウトは3つあるから油断しないで。最後はラグビープレーに出ますが粘るも試合終了。やったー!勝ったー!

いるかはフィッツパトリックが28/41,320yds,1TD。そのTDが値千金の決勝TDパスでした。そしてランでも5att,15yds,1TD。今日は失うものがない者の気迫を感じました。ランはレアードが11att,21yds。もうちょっとがんばれ。全部で63ydsですがミシェル1人に負けてますからね。レシーブはパーカーが8rec,137yds。今日はほんとにパーカーはじめレシーバーに助けられました。ディフェンスはプレッシャーはいまいちでしたが、なんといってもINTリターンTDを決めたローウェですね。点とったんですから。
NEはブレイディさんが16/29,221yds,2TD,1INT。いつもよりもあまりパスの機会がなかったんですね。成功率も高くなかった。ランはミシェルが18att,74yds,1TD。バークヘッドもがんばってたし、この日はラン主体でした。レシーブはいろんな人。やっぱり問題はディフェンスでしょうね。いるかにパスで326yds、トータルで389ydsとられてるんですから。
これからプレーオフにいくNEですが、これでどうもワイルドカードから戦わないといけなくて、ファーストラウンドバイじゃなくなったのは何年ぶりらしいです。でもこのままいったらディフェンスでやられて敗退していたはず。いるかはそれを前もって教えてくれたのです。ありがたいですね。いるかの教えをもとに戦ってほしいと思います。
ということでいるかの戦いはこれで今シーズンは終わり。終盤なぜか中途半端に勝って最後は5-11になったようです。中途半端~!シーユーネクストシーズン!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

False Start ディスコグラフィー 2019

Mike:ハーイ!ハッピーニューイヤー!オレたちは替え歌ユニット「勇み足」さ!僕は替え歌担当のMike!
Tommy:おやつ担当のTommyだよ!
Mike:こないだ僕たちもスター・ウォーズ エピソード9、みてきたんだけど、おもしろかったね!過去シリーズもまたみていかないと。
Tommy:次は必ずコーラとポップコーン買っていこうね!
Mike:スター・ウォーズはどんなにおもしろく作っても批判される報われない映画だけど、「こんなのオレの思ってるのと違う」とかいわれても困るよね。作られた映画がそれなんだから。替え歌作るのに「オレの思ってるもとねたと違う」っていってるようなもんだよね。
Tommy:でも、コーラとポップコーンだと間違いないからね!
Mike:替え歌作るのにはフォースの知識も必要なんだよね。あと2回はみたいと思うよ!
Tommy:もうすぐ水をコーラにできるようになるよね!
Mike:それはともかく、毎年恒例のディスコグラフィーだね。僕らの1年間の成果をアルバムにする日なのさ。今年はこちら!

False Start ディスコグラフィー
アルバム#15 “Knock On”


Mike:今年は11曲!忙しい忙しいといってる割にはよくできたよ。Tommyのおかげでもあるね!
Tommy:シュティレスヴァッサー!!(炭酸なしの水)
Mike:今年のタイトルは、超盛り上がったラグビーにちなんでるのさ。ノックオンはフットボールでいえばフォルススタートかなと思ったんだけど、うっかりってほどでもないかな。
Tommy:ノーコンとベーコンもうっかり間違えるよね!
Mike:今年はハウスキーを落とさなかったこともあって、穏やかなニューイヤーになってるけど、どうも今年は忙しくなりそうなんだ。ヘルシーに過ごしたいね!
Tommy:まったく貧乏暇なしだよね!
Mike:あとは僕らがもう1回登場できるようにがんばるだけだね!シーユー!チャオ!
Tommy:ごちそうさまでしたー!

投稿日: 作成者: 勇み足 カテゴリー: スペシャル | コメントする

False Start お年玉大喜利 2020

新年あけましておめでとうございます。2020年もFalse Startをよろしくお願いいたします。2020年がこのサイトをごらんのみなさまにとって、またスポーツ界にとって、よい1年になりますように。
新年第1回の記事は、毎年恒例の「False Start お年玉大喜利」です。たくさんのご参加、お願いいたします。
***
富井:あけましておめでとうございます。
松:あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
富井:今年は紅白まだみてないんだよな。今からみようかと思うんだけど、ついBSPで放送していた、インディ・ジョーンズシリーズみてたな。
松:見始めるとおもしろくてみちゃいますよね。さすがです。でもいつでもみられるっちゃみられますよね。
富井:今年の目標なんだけど。
松:まあ家の鍵を落とさないというのは継続として。
富井:当たり前だから家の鍵を落とさないのは。目標というよりも。
松:幸せってあまりにもろく儚いものなんですよ。
富井:ミスチルみたいなことを。目標は自転車に乗るだな!
松:意識して自転車は乗りたいですね。歩くのと違ってなかなか時間とれないから。
富井:運動は大事だからな。継続だな。
松:ところで毎年きいてるんですが、首領はお元気ですか?(註:フォルス・スタート商会の本社は世界のどこかにあるらしいが、首領から壁のランプ越しに時々指示がくる、アバウトとかこちらの記事参照)
富井:ああ首領は今、様々なスペースで買い物ができて、その商品に軽減税率が適用されるかされないのか常に試されるショッピングモールを建設中だよ。
松:大変じゃないですか!絶対全問正解できないやつ!間違えたらどうなるんですか?
富井:払いすぎたら戻ってこないし、足りなかったら脱税で摘発されるよ。
松:怖!絶対買い物いかないですよそんなところ!
富井:今までの消費行動だったらそうなるかもしれないけどな。これは税を身近に感じながらスリルを味わうテーマパークなんだよ。つまりモノ消費からコト消費への転換を買い物行動自体に求めているんだよ。パラダイムシフトゥ!
松:シフトゥて…。軽減税率っていったい…。
***
軽減税率テーマパークというコンセプトが気になりますが、とりあえずFalse Start お年玉大喜利、お送りしたいと思います。全部お答えいただいても、選んでおこたえいただいても結構です。
<共通編>と各スポーツ編に分かれていますが、どれでもお好きなものをお好きなだけとりあげていただければ結構です。特に各スポーツ編は結構ネタっぽいので、全部答える必要もありませんし。サイトをお持ちの方はご自身のサイトでお答えの上、こちらにその旨コメントかTBしてください。お持ちでない方はコメント欄でお答えいただければと思います。われわれの答えを下に書いておきますので、見ずに答えたいという方はその方向で。たくさんのお年玉、お待ちしてます!
<共通編>
・2020年飛躍を期待している人はだれですか?
・2020年ネタを提供してくれそうな人はだれですか?
・2019年一番エキサイトしたスポーツシーンを教えてください。
・2019年一番がっかりしたスポーツシーンを教えてください。
・2019年、選手の話で一番心に残った言葉は何ですか?
・書き初めを贈りましょう。誰になんて書きますか?
・2020年楽しみな対戦・対決・マッチアップは何ですか?
・10文字作文。テーマは「後悔などあろうはずがありません」。
<NFL編>
・ずばり、今年2月のスーパーボウルを制覇するチームはどこですか?
・自分が好きなチームに欲しい選手は誰ですか?
・全敗警察にマークされていたいるか。さすがに全敗はまずいですよね。全敗を免れるために必死に何かをしました。何をしていた?
・CLEはせっかくプレーオフを目指しているのに、BALのラマー・ジャクソンが大活躍しています。あやつを追い落とすために何をしましょうか?
・NOのブリーズさん。今年もけがもしたのに今は記録更新するほど元気です。その元気のひけつは?
<フィギュアスケート編>
・ずばり、今年の世界選手権金メダルは誰ですか?
・スター・ウォーズはエピソード9で一段落しました。フィギュアスケートでスター・ウォーズをやることになったら、誰をどんな役で起用しますか?
・今さらですがフィギュアスケートとタピオカでコラボすることになりました。何したらいいでしょうか?
・熟女トゥクタミシェワが「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」」に出演することになりました。何の役で出ましょうか?
<大相撲編>
・2020年、期待している力士は誰ですか。
・次の大関は誰になるでしょうか。先着順です。思いつかないはなし!
・大相撲もにわかファンを増やしましょう。手段を選ばず。どうしたらいいですか?
・高齢者の免許返納を促進するため、大相撲とコラボすることになりました。どういうキャンペーンを組みましょうか。
<野球編>
・2020年、活躍を期待している選手は誰ですか。
・東京オリンピックを盛り上げるために、まだ特に野球は何もしてないように思えます。盛り上げるためにどんなキャンペーンしましょうか。
・オータニが大活躍するとお年寄りが元気になります。どんなお年寄りが登場するでしょうか。
・球辞苑でとりあげてほしいテーマを考えてみましょう。
バファローズ大学模擬試験の問題を考えてください。バファ大はやる気が起きないということでしたら、ひいきのチーム大学で結構です。
・ばふぁろーずぽんたは移籍を考えているそうですが、「いくらヘッドハンティングでもいやだな…?」どこがヘッドハンティングにきたでしょうか?
***
たくさんのお年玉、お待ちしています!いちおうわれわれのネタ、いや回答はこの下にあります。
False Start お年玉大喜利 2020 富井と松解答編

投稿日: 作成者: 富井と松 カテゴリー: スペシャル | 4件のコメント