ニシさんの事例に学ぶオリックの安全性

キングジムのデジタルノート「Freno」が便利そう。これまでもがんばっていろいろ作ってきましたが、ようやくいいものができたと思います。これはほしいマイク松ですこんにちは。

さて、僕はゴシップに興味がないのですが、極東事務所にいってみると富井@ゴシップ担当が「おい!ニシがやらかしたぞ!」と報告してきました。あららー。

阪神・西勇輝投手、緊急事態下の5月に女性ファンと「密会」
阪神西勇輝「反省」30代女性と密会不倫の文春砲

なんとまあひどいもんですね。もとオリ戦士の不祥事、ちょっと困るんですが、しょせん他球団のことですからね。オリック時代のニシはとてもいいやつだったんですが。都会の絵の具に染まってしまったのでしょうか。

…まあこのように書きますと、「そんな地理的に離れてないやろ」などとお考えの方もいらっしゃると思いますが、そうなんです、たぶん家も変えてないくらいだと思いますが、ここからいえるのが種いも球団オリックのスキャンダルへの安全性です。堅牢性といってもいい。エビデンスは何?とぐーぐるさんにいわれても大丈夫。エビデンスは2つです。

(1)誰かわからないので相手にしてもらえない
今回はハンシンのニシだとわかったからニュースになっているわけですが、種いも球団オリックの選手だといわれても困るんじゃないでしょうか。まずプロ野球選手だといっても信じてもらえないかもしれない。

  • オリック?そんな球団あったかしら…?
  • 私プロ野球みてるから…パ・リーグでしょ?近鉄、ソフバン、…
  • じゃがいも売る会社じゃないの?
  • プロ野球選手だとしても、誰でもいいってもんじゃないのよ

まあこんな感じでしょうか。オリックで一番有名なヨシダを例にとってみても、「ヨシダ…?私の友達にもいるけど…?」みたいな感じでしょう。そもそもプロ野球選手だと認識されないので、スキャンダルになりようがないです。社会の盲点オリック。みえない相手を認識はできないのです。

(2)ニュース価値がない
そしてもう1つ、ゴシップ雑誌にとってのニュース価値の問題です。今度はハンシンのニシだからこそ記事になっているのですが、オリックの選手が果たしてニュースになるでしょうか。オリックの記事にニュース価値があるんじゃないかと思っている奇特な記者がいたとして、デスクにもっていってもこういわれるでしょう。

  • オリック?なんだそりゃ?
  • プロ野球球団?パ・リーグにないだろそんなの?近鉄、ソフバン、…
  • それなら台湾リーグとかの方がまだわかりやすいわ
  • 種いも?そんな記事はJAにもっていけよ

あまつさえ選手個人になっても、一番有名なヨシダでもわからないでしょうし、オリックにヨシダが何人いると思っているのでしょうか。結局悪いのはどのヨシダなんだ?的なやりとりが2秒くらい続いて「やめやめ!」みたいになると思います。

あとは犯罪に手を染めない指導をしっかりして、Oクナミさんみたいな人を出さないようにすれば完璧です。日本一のコンプラ球団として光り輝くでしょう。勝てるとはいってませんよ。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

いきなりの連敗!

マリナーズの平野が新型コロナウィルスに感染したそうですが、陽性が判明したのは6月25日で7月6日の検査では陰性になっていたそうです。重症化はしなかったようで一安心の富井です。平野と言えばとにかく丈夫。タフな選手なので驚きました。日本も感染者数が増加しているのでみなさまお気をつけください。
さて、オリック。SB戦は嫌だなー、怖いなーとシーズン前から稲川淳二のように言いまくっていましたが予想通り完全復活してますね。なんでこのタイミングで中村晃!いつのまにやら5連勝ですってよ、奥さん。やーねー。
とうとうハムに並んで同率5位になってしまい、3勝どころか1勝できたらなという雰囲気になってきましたがまだ4連戦も残ってます。雨がふっても試合はできるんだよねー・・・ホームに屋根がなければよかったのにな。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

7月場所は観客をちょっとだけ入れて開催

星占いで犬の動画をみるのが幸運を呼ぶと書いてあったので、動画をみたマイク松ですこんにちは。魚座は運命に任せているだけじゃだめです。ただでさえ運勢悪いんですから。
さて、今週末に始まる7月場所@国技館ですが、観客を入れて開催するかどうかが検討されていました。そして2500人だけ入れて開催することになったそうです。
2500/11000ですから1/4弱という感じですが、枡席に1人ずつ入れればちょうどいいかもしれないですね。お宝シートや。
だいじょうぶかという意見もあるかもしれませんが、角界はお医者さんのいうことはききますので、むしろ安心だと思います。自分たちで判断出来るときの方が心配。
プロ野球にしてもJリーグにしても、お客さんをいれて試合をすることがいかに力を与えるかがわかりますよね。大相撲にしても力士の気合いが違うかもしれないですね。たのしみです。
…というふうに普通は締められるのですが、果たしてオッキー兄さんはお客さんが入って元気になるのでしょうか。自縄自縛にならないでしょうか。とご心配の貴兄に…(菊正宗)。優勝争いをしなければだいじょうぶです!つまり大丈夫ってこと!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

山本の完投でテール脱出

2日前の試合ですが、伏見が打席を外すこの場面、テレビで見ていました。ヤジで球場が笑いに包まれていたのはわかりましたが内容までは聞こえなかったので、そんなことを言っていたのかと納得しました、富井です。
ヤジの内容が丸聞こえというのは観客を入れる前から結構懸念されていたことですよね。確かにヤジで野球が変わるのは残念な気もします。わかる、わかりますけど・・・昔の阪急×南海戦で、観客のおっちゃんが「門田~豚まん食うか?」と呼びかけ、門田がここまでもってこいよ、みたいなジェスチャーをしている映像を見るとヤジぐらいで集中力をそがれるのもどうなんでしょうねと言う気もします。ちなみに門田博光は安打数で日本歴代4位・2566安打です。それに二軍戦は今でもヤジはよく聞こえるし、ヤジを言いに来てるおっちゃんもいるので選手は「集中しろ~」くらいはよくあるような・・・。
さて、オリックの日曜日といえば山本由伸。一週間で一番期待が高まる日ですがそれに応えてくれました。1-2と1点差で勝っているところでの完投。ファンが思い描いていた通りの勝ち方ですっきりです。さすが山本。
しかしハム先発の河野もよかったですね。なんでも新人らしいじゃないですか。しかも22歳。そうとは思えない堂々とした雰囲気。ちょっと木田さんに似ている気もします。あのクリンとしたパーマも強そう。山本相手に素晴らしい投球を見せました。今後私の中のいやな選手リストに連なりそうです。
そしてオリックはなんとこの試合でテール脱出。月曜からは恐ろしいSBですがなんとか3勝くらいしたいですね。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

目指せテール脱出

ハンシン4連勝でストップ。サンテレビでみていたのですが、フジカワさんが打たれて静まりかえっていました。大声を出さないようにいわれていると思いますが、あれはいわれんでも出さんわいという雰囲気でした。空気読まずにヤジってるファンはきっと警備員におこられることでしょう。マイク松ですこんにちは。
さて、今日は休日出勤で本当に疲れたのですが、へとへとになってるところに、富井から「オリックが勝ったぞ!勝ち越しだ!」と連絡がありました。それで僕のHPがMAXになればよかったのですが。
でもほんとにオリックは勝ったそうですね。昨日のサヨナラ負けしたハムの若手の落ち込みぶりがすごかったのを覚えています。オリックは6連勝マストと思っていたんだと思います。無理もないですよね。でも今日でオリックは勝ち越し決定です。その思いは他の球団にぶつけてください。
どうもヒギンスが初勝利だそう。結婚したばかりのヒギンスは奥様が励みになっているようです。いいことだな。「(今夜のお祝いは)A5ランクの神戸ビーフとアサヒビールですね」といっています。神戸ビーフ僕もたべたいです。
ところでこの記事の最後はこんなフレーズで締められています。

「12日も勝てば今季初めてテール脱出」

そんなおしゃれないい方があったとは知りませんでした。テールね。なんか最下位とかビリとかよりもソフトな感じがします。

  • テールがポジションだったオリック
  • いつもテールのオリック
  • 7連敗で安定のテール
  • 投打がかみ合わずテールまっしぐら
  • テールオリック
  • テールスープ

最後のはおいしい汁物ですが、積極的にテールを使っていきましょう。若手選手が落ち込んでいたら「テールだろ?」と言い換えてあげてくださいね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

オリのロッドがそんなサヨナラホームランなんか打つわけない

クラスター対策班の西浦教授が「野球で言うと、まだ2回表で新型コロナウイルス側が攻撃している」とおっしゃっているらしいのですが、そのコロナウイルス球団の打順と打率を教えてほしいなと思った富井です。そのコロナウィルス球団がどの程度強いのか知りたい。
さて、今日からプロ野球が有観客試合になりました。
球場にお客さんがいるって、いい。応援団の太鼓やトランペット、応援歌が聞こえないのは寂しいですが、お客さんの拍手がいい。日常とはなんと尊いものなのでしょうか。
ということで、オリック。金曜日は大エース山岡が故障してからというもの相手エースと先発7番手が戦うという極めて勝つのが難しい日です。
そんなオリックの先発は榊原。榊原は四球を出しながらも粘って5回1/3を3失点とまとめましたがオリックは先発有原を全く打てず7回まで無得点。8回には宮西を攻めた上に、相手のミスもあり逆転のチャンスもあったのですが近藤の素晴らしい守備もあって1得点と抑えられます。ここにきてお客さんたちは無言を強いられているのじゃなくて盛り上がるところが今までなかったから静かだったんだとわかりました。
9回には山田が満塁で中田翔という大ピンチを迎えたので食器を洗ったりしながら遠くからひっそり見たり見なかったりしているうちになんとか無失点で表を終えます。
オリックの攻撃は宗から。宗は三振、吉田正尚は初球を打ち上げあっという間に2アウト。これまでかなと思ったのですが、ジョーンズ、T-岡田が四球を選び(二人ともよく見えていた!)バッターはロドリゲス。ここでなんとか同点に追いつくことはできないものかと考えているとロドリゲスが見事なライナー性のホームラン。なんと、サヨナラ逆転ホームランです。
予想外の結末にオリックファンも大盛り上がり。みんな心底うれしそうでした。今日見に行ってよかったですね!おそらく今年のベストの試合でしょう。こんなに気持ちいい勝ち方いつ以来でしょう?少なくとも去年は記憶ありません。
明日も楽しみですね!

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

ニュートンさんは手塚治虫先生が好きなのかな

マホームズがチーフスと10年540億円の契約延長。すごい契約。でもKCに10年もいてくれるとは。ありがたいです。マイク松ですこんにちは。
さて、NFLはころなういるすの影響下でもいろいろ動いたりしているみたいですね。上のマホームズの契約延長とか。
そんな中で、ニュートンさんがNEと正式に契約したそうです。無事契約にこぎつけられてよかったですね。ちなみに不思議な文字をいっぱい使ってめんどくさい文章にするのがニュートンさんらしいです。検索できんわ。
そんなニュートンさんは今すごくモチベーションが高いらしいです。どうもNEでほんとに活躍できるんかと疑われてるらしい。そんな状況で「もう謙虚でいることに飽きた」といってまくしたてているらしいです。いんすたにあげた動画でいってることがかっこいいのでそのまま引用しておきます。

「自分への言葉:お前は偉大だ、お前は最高だ、お前は卑怯なヤツだ、お前は怪物だ、お前はライオンだ! 俺の意識。何があっても“あいつら”に影響されるな」
「俺はヤバいぜ、俺はヤバいぜ。聞いてるか? 俺はもう謙虚でいることに飽き飽きしてるんだよ。謙虚でいると、利用しようとするヤツがいるんだ。何も言わないでいると調子に乗ってくるヤツがいる。ハイエナと同じさ。ゾウだって、キリンだって、アンテロープだって、チンパンジーだって、ゴリラだって。でも1つだけジャングルで特別な動物がいるんだ。そいつがほえるとすべてが止まる。俺は今まさにほえようとしている」

丁寧に訳してくださって大変助かりますね。気合い入ってるのはよくわかりますが、この文章を読んで富井がふとつぶやきました。
「ライオンってジャングルじゃなくてサバンナとか草原に住んでるんじゃないのか?」
確かにそうですよね。そのほかの動物もチンパンジーとゴリラ以外はみんなジャングルよりはサバンナ寄りです。ジャングルに住んでるのはどっちかというと古巣のパンサーですよね。なんでわざわざジャングルにしたんだろう。ニュートンさんはライオンはジャングルに住んでると思ってるのかな。

ジ ャ ン グ ル 大 帝

やっぱりライオンとジャングルといえばジャングル大帝ですよね。そんなに手塚治虫先生にリスペクトがあったとは。ニュートンさんはレオになりたいんだな。がんばれニュートンさん!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

ぺっぱーくんとすぽっとくんがすごい光景を生み出している

会議会議で日が暮れるマイク松ですこんにちは。こういうときはほかのことをするに限ります。オンライン時代のサバイバルです!
さて、昨日リード文で少しご紹介いたしましたが、やはりしっかりとりあげたいネタですのでご紹介申し上げます。ちゃんとまとまったページも出てきましたし。

ホークスが無観客試合の応援団に「Pepper」と4足ロボ「Spot」大量配置

とにかく動画をみてください。いざゆけ若鷹軍団の壮大なイントロとともにPepperくんの画面が点灯するのがすごいです。そしてなめらかに動くPepperくんとSpotくん。確かに感染リスクのないファン代表ですね。
でもほんとに、あれだけの量産型ロボットが一斉に動くというのはこれまでなかったことです。帝国軍を連想するのもしょうがないですよね。あいつらが束になって敵チームに襲いかかったらとんでもないことです。選手たちもライトセイバーばりにバットを持って戦わないといけませんが、あいつらが飛び道具をもってない前提ですからね。
そしてストームトルーパーといえばオーダー66です。シディアス卿が仕込んだ恐ろしい隠しプログラムで、発動すると一斉に凶悪になります。あいつらにも仕込んでいるかもしれませんからね…。
凶悪化したあいつらに対抗するにはフォースと調和したジェダイの騎士しかありえません。このプロ野球界に、そのような未知の力を有した戦士などいるんでしょうか…?

も と オ リ 戦 士

いた~!!いました~!もとオリ戦士は球界の希望、人類の希望だったんです!つながりましたね。ということで球界あげてもとオリ戦士の育成と保護が必要です。有望な選手をどしどし、オリックに移籍させましょう。もうドラ1は全部オリックに。長期的な備えが球界の、人類の未来を守ります。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

カネコチヒロさんにもとオリパゥワーをおすすめします!

「Spot」と「Pepper」がコラボレーションダンスを披露。ネットに動画があがってましたが、これからずっとpepperさんとspotさんしか客席にいないんじゃないかと思わせる迫力でした。パ・リーグに突如現れた帝国軍、ぜひ探してみてください。マイク松ですこんにちは。
さて、今日から種いも球団オリックは凶世羅ドームでハム戦です。今日はアルバース先生ががんばって投げてくれました。3点リードしていた段階で、6回になんとあの人がマウンドに上がりました。カネコチヒロです。
カネコはオリックの時には5億円もらって先発をしていたはずですが、今回はなんとビハインドで登場。これまで6試合いずれも中継ぎで、そのうち4試合で失点しているそうです。どういうことなんでしょうか。
慣れ親しんだ凶世羅ドームでさぞかし躍動すると思ったら、6回は抑えたものの、7回に3失点して試合を決めてしまいました。
そういえば昨日の日本ハム、金子&杉谷デザインTシャツでも、いやにしょんぼりしたヘヤーで出ていました。だいじょうぶでしょうか。なんとなく元気が出ない…最近疲れが抜けない…朝スッキリしない…。
そんなあなたに!もとオリパゥワー!!
もとオリパゥワーは凶世羅ドーム由来の天然成分!もとオリ戦士の活躍のもと!最近元気のないあなたの毎日が、もとオリパゥワーで変わります!
「もう朝スッキリ!元気!」(神奈川・Iトーヒカルさん)
「アレのおかげで打線の鍵になれました!」(東京・Sカグチさん)
「最近リーグ上位の打率なのも、アレのおかげだね!」(宮城・Rメロさん)
今ならもとオリ戦士なら無料!現役種いもどもが弱り切らない程度にお使いください!
お問い合わせは、オリック営業部、フリーダイヤル・ポテト・ポテトまで!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | 2件のコメント

御三家って今あんまりいわないですねえ

日本ハム、金子&杉谷デザインTシャツ。スギヤのTシャツはいいんですが、カネコチヒロはあのファンキーなヘヤーはやめたんでしょうか。あれってオリックパワーだったのかなと思うマイク松ですこんにちは。
さて、昨日The Coversをみたのですが、新御三家ナイトでした。田島さんがほんとにソウルフルですばらしかったのですが、あれから妙に御三家が気になっています。なかなか御三家ってすごいですよね。
たとえば種いも御三家を考えてみればわかるでしょう。たぶんTさん、シュンタ、アダチあたりになるんじゃないかと思うのですが、人選は納得できるとしても、種いもに御三家!?という気持ちは消えないでしょう。3いもくらいで十分ですよね。
いるか御三家を考えてみましょう。正直思い浮かぶのは、カマイルカ、バンドウイルカ、セミイルカあたりでしょうか。今のMIAにそんなに代表的な選手いませんからね。はやくそういう選手出てきてほしい。
フィギュアスケート御三家を考えてみましょう。どうですか思いつきました?意外に3人に絞れないんですよね。2人とか4人とかハニューとかならいけるんですけど。おもしろスケーター御三家ならサンデュ先輩、ジュベールお父さん、クチピーなんですが、これまた御三家?みたいになります。
ここまで考えてみたところで、さあみなさん、これを考えてください。

「プロビデンス御三家」

まあこれはしょうがないですよね。ミッキー兄さん、キセさん、オッキー兄さんです。なにしろ背後にあるのがプロビデンスですからね。妙な威厳が出てくる。しっくりくるのですが、問題はこの3人以外いないということですよね。そういうのは御三家って呼ばないんです。やっぱりプロビデンス三兄弟あたりがちょうどいいですよね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: お知らせと雑文 | コメントする