連勝おりほー!

久しぶりに自転車で走りましたが、走るたびに暑さが増していきますね。すっかり夏になっています。とはいえ、はんしんの大山が素晴らしいホームランを打っているからまだ春なんでしょうか。富井です。今日はやっと西に勝ちがついたようです。めでたいですね。
さて、対するオリック。今日は先発が山本由伸なので絶対絶対勝ちたいところですが、オリックが西武に連勝なんてそんな奇跡があるわけないですね。
ところが。
Tさんのホームランを始めまあみんなよく打つ。一体どういうことなのでしょうか。
と思ったら・・・山本が4死球。本当に西武の皆さん申し訳ない。内角を厳しく突くという気持ちがああいう結果になったようです。動揺せず7回を投げきったのはよかったですが、やっぱりもう一回り成長して厳しいところを正確に投げるようになってほしいですね、今後は。
さて、そんなこんなで8回に山田を投入しいい感じで試合を進めてきたオリックですが、2-8と点差が開いたこともあり、ピッチャーは海田に交代。海田・・・ですか。思わず私の中の三浦貴大が「海田・・・これで大丈夫なのかっ!?(byグレート・レース)」と叫び始めます。
さらに三浦貴大が「サード前ヒット。あっとノーマークのまま盗塁を決められた!」
「続くランナーにもライトへのタイムリーヒットで1点入った!」
「なんと、ワンナウトもとれないままツーベースヒットでノーアウト2、3塁に!本当にこのままで大丈夫かっ!?」
とナレーションを続けるのが首脳陣の耳にも届いたのか比嘉にスイッチ。外崎のゴロで4-8になりましたがやっと1アウトをとれました。しかし山川(今日2回もデッドボールをあてている)にタイムリーにヒットを打たれて5-8になりました。
ここで、もはやこれまでとディクソン投入。ディクソンは最初の森にこそ四球でしたが次の打者をダブルプレーに打ち取って試合を終わらせました。全くヒヤヒヤものです。
それでも西武に2連勝。6連戦で3勝2敗1引き分けとなんとか勝ち越せました。ロッテに6連敗したので借金は6ありますが、6連戦でも勝ち越せたのは大きいですね。次のカードは日ハム。不安しかありませんが、なんとか勝ち越してほしい!頼む!

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

おりほー3勝目!

スシローに夕方ふらりと行ってみると45分待ちでした。アプリで予約しないと難しいものですね、富井です。
スシローが無理だったので代わりにすき家に行ってきたわけですが、家に帰ってみると1-3でいい感じでオリックが西武にやられているところでした。オリックの先発は田嶋、西武は松本。松本はよく知りませんが、なかなか打てない感じでしたね。しかし7回にはジョーンズとT-岡田の連打でノーアウト1、2塁と松本を攻め立てたのですがその後3人続けて打ち取られるいつもの展開。もう「知ってる」とかいえません。
それでも8回に西武のピッチャーが交代すると宗が四球で出塁。オープン戦は好調だったはずの大城が6回の2塁打でバッティングを思い出したようでこの打席も素晴らしいレフト前ヒット。これで宗が俊足を飛ばしてホームに帰り2-3。吉田正尚も続いてライトポールギリギリの3号ホームラン。4-3と逆転です。
こうなると不安なのは田嶋の後ですが、8回ヒギンズ、9回ディクソン共にどうにか抑えて3勝目を手に入れました。副音声のオリック寄りの実況解説で見てたのですが、アナウンサーの方も「祈りましょう」「祈る声が聞こえてきそうです」と神頼み。解説の星野さんは「つかんだようですね」「これからが楽しみですね」とポジティブでしたが最後は二人で声を合わせて「おりほー!」と本当にうれしそうでした。
梅雨晴間のような1勝。洗濯日和のように貴重な勝ちでしたね。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

TさんをTポーズで出迎えるフシミ

今日はずっとまんが日本の歴史を読んでいたマイク松ですこんにちは。8月末までネットで無料公開してるんですよね。小さい頃から死ぬほど読んでいました。歴史好きを育む絶対兵器。これはほんとにおもしろいです。はやく電子書籍になってほしいと思っていたのですがこんな形で読めるとは。8月までに何周できるかたのしみです。
さて、今日も種いも球団オリックは西武と対戦。今NHKはスポーツ再開ということで「ここからだ」キャンペーンみたいなのをやっているのですが、モリトモヤが「ここからだ」といってるのをきいて、「次からだ」にしてほしいなと思っていました。
その願いが通じたのか、あるいは今すごい雨が降ってるからか、今日はなんと引き分け。西武のピッチャーはニールだったし、マスイさんがすぐ同点に追いつかれたりした割に負けませんでした。西武ももちろん6連勝を意図してやってきたと思いますし、今頃ツジカントクがロッカールームでチェーンを振り回しながら怒り狂っているみたいなことがないといいなと思います。
ところで今日はなんとTさんがスリーランを打ったのですが(そりゃ豪雨降るわ)、出迎えたフシミがTポーズで出迎えたようです。
まああまり使う機会はないとは思いますが、かかしのようにも見えれば、十字架のキリストのようにもみえるTポーズ。何かもとオリパゥワーをコントロールするすべなのかもしれません。
前ナショナルズのパーラのベイビーシャークポーズのように、全員が同じポーズをとるのもチームを盛り上げるかもしれないので、ハイタッチの代わりに全員ベンチ前でTポーズをしてみるのはどうかなと思ったのですが、うっかり百姓一揆のあとで処刑されるはりつけの農民みたいになるのでやめた方がいいなと思いました。こう思うのはまんが日本の歴史を読んでいたからなんでしょうか。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

ロメロさん(もとオリ)、現在打率リーグ2位

無観客でおこなわれている野球では球場音がよく聞こえて、特に打球音が選手によって違うんだなと思ったマイク松ですこんにちは。ソフバン×ハムをみてましたが、ヤナギタに加えてクリハラの打球がすごい。ヤナギタもメジャーにいくときがきたのかもしれないですよ。
さて、ハンシンがどんどん負けて、今日で4連敗。開幕から12試合で史上最速の10敗だの、このままでは100敗ペースだの、あわてているようです。騒がれてていいですよね。種いも球団オリックは7連敗でしたよ。何敗ペース?200敗?
今日もいい感じの逆転負け。モリトモヤの打球音におびえる種いもども。なんとか同点に追いつくまではいったのですが…。
そんな状況で気になるのはもとオリ戦士。サカグチさんは2-0も3フォアボールで勝利に貢献。イトーヒカルは出場して今日はまずまずのリード。交代したところで打たれてますね。ナカジさんは1安打1打点、そしてロメロさんは2ランを打っています。この人達がチームにいたら勝てるくないですか…?
特にロメロさんは今リーグ2位の打率.386だそうです。オリックの頃もまずまず活躍してましたが、ちょっと成長しすぎじゃないですか。またオリックが育ててしまったんでしょうか。
そろそろ世界ももとオリパゥワー目当てのオリックへの投資や移籍を加速させてもいいんじゃないでしょうか。メジャーの大打者ジョーンズはお目が高いといいますか。もっともりもりオリックにレンタル的に移籍させましょう。年俸はそっちもちで。安いもんでしょう。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

鈴木優が勝ちました!

今日は仕事を頑張ったので晩ご飯にソースマヨたこやきと醤油たこ焼きを食べた富井です。1度に2つのたこ焼きを!こんな贅沢をして許されるなんて大人になるって素晴らしいですね。
さて、そんな遅番仕事だったので野球のことはノーマーク。今日も今日とて連敗なんでしょと思っていたらなんと、鈴木優が6年目での初勝利。5回無失点だそうですが、スライダーがよかったですね。
先日、山岡の代役で急遽登板したときが一軍では最長の3回を投げた鈴木優でしたがそこから中4日での初勝利です。今日も5回だったので次は6回を目指して投げてほしい。願わくば完投を。
連敗も7で止まりましたが、次の7連敗は来年だといいなあ。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

久しぶりーの7連敗(久しぶり?)

今日は梅田でばんごはんたべたのですが、にぎわってるところでは大抵ハンシン戦をテレビで流しています。それが重要なのであって、ハンシンが勝ってるか負けてるかは関係ないんだなと思ったマイク松ですこんにちは。野球のある生活。
さて、みなさんは久しぶりに会ったねーみたいな、ひさしぶり~みたいなのっていつくらいですかね?人によりますかね?
ころなういるすでなかなか外出できなくて、3ヶ月ぶりにお友達に会ったりしたら、ひさしぶり~ってなりますかね?なりますよね。でもそんなに仲良くない人とかだったら、「ああ…」みたいになりますかね。
じゃあこれについてはどうですかね?

種いも球団オリック、去年9月以来の7連敗

去年9月以来はニュースで知ったのですが、ひさしぶり~みたいになりますか?
まずいちおう9ヶ月ぶりではあるんですよね。お友達と9ヶ月会ってなかったらそうとう盛り上がって、ちょっとごはんでもたべながら話そうみたいになりますよね。でもこのニュースを聞いて、そんなに久しぶりとは思わなかったです。
まず昨年の9月ってもうペナントレース終わりかけですよね。そんなときに7連敗してるんです。というか記事に書いてありました。

7連敗のオリック、種いもどもには軽か*をつけよう

軽減税率が話題になってたんですね。今はそれどころじゃないですけど。それ以来の7連敗ということです。
要はシーズン終わりかけの7連敗のあと、遅れに遅れた開幕すぐの7連敗。そんなに離れてなくない?と思うわけですよね。
今日も好投のアルバース先生の試合でエラーエラーで失点。ピッチャーの自責点ゼロらしいですよ。それで負けるて。芸術的ですよね。
ちなみにロッテはラクテンに大敗して連勝が止まりました。まあオリックで楽していたところに、FA戦士をそろえるラクテンに出くわしたら、そりゃびっくりもしますよね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

ニュートンがNEに移籍

The Coversでスターダスト☆レビュー「ラブ・ストーリーは突然に」を歌っていました。小田和正と違う、今まで出会ったことのないカバー。解釈を考えているマイク松ですこんにちは。AOR感が増すのかな…?
さて、ころなういるすの影響を感じながらも、開幕は秋なのでゆっくり進んでいるNFL。しばらくぶりに大事件が起きました。

ニュートンがペイトリオッツと1年契約

はー!今までは既存のQBルームでやっていくでーといっていたNEでしたが、急にニュートンと1年契約しましたね。まあそれでいいでしょう。
どうもニュートンがCARからリリースされた5日あとに、ブレイディさんがTBと契約したそうで、NEもニュートンも水面下で交渉していたよう。まあスティッドハムとホイヤーだけじゃ夢もみづらいですよね。ころなういるすの影響で契約が遅れたのはあるみたいですが、よかったですね。NFLの選手やOBたちも祝福してるみたいですが、結構びっくりしてるみたいなので、ほんとに急だったんですね。
いるかにしてみればNEがさっぱり力入れてないのは喜ばしい、地区優勝狙うぞーなどと思っていたのですが、また難しくなりそう。あんまりNEにフィットしないことを祈るばかりです。姑息な考え?こちとら長いこと地区優勝できてないんです、NEのせいで!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

気持ちの切り替えは…サウナかな

さて、種いも球団オリックは今日もロッテに負けてこれで6連敗です。6連戦を基本とするスケジュールで、「6連敗したりして☆」などといっていたらほんとに6連敗★(黒星)。予想通りですね。ロッテは7連勝で開幕ダッシュ成功、波に乗っていると思われるかもしれませんが、相手がオリックだからですよ。次の6連戦こそは…って西武やーん★(黒星)
6連戦で負けが込むと、同じ球場同じ相手で切り替えられないそうです。それこそロッテに伝わる名言、「負けた日こそ飲みにいく」を実践したいのですが、ころなういるすのせいでそれもできません。気持ちの切り替え…あやつら自身を他のチームの選手と切り替えられれば一番いいのですが、せめて気持ちを切り替えるのに何かないですかね…?
サウナとかどうですかね…?サウナは心身ともにリフレッシュできるっていうじゃないですか。あいつらもサウナに入れてしまえばいいんじゃないんじゃないでしょうか。
よし、わかった!(等々力警部)凶世羅ドームをサウナにしてしまえばいいんですよね。何がですよねなのかわかりませんが、とにかくあの中をどんどん熱くしていって、練習するだけでものすごい熱くなるように。試合が終わったら水風呂に直行させればリフレッシュできる。悪意のある写真の記事になってしまったシュンタさんは水垢離とか水責めとかになるかもしれません。
来週も西武にひどいめにあわされる可能性大ですが、気持ちを強くもっていきましょう。他球団は6連戦を3-3に分けて、それぞれ勝ち越すようにしようといっているようですが、もうとにかく6連戦1勝ずつやっていきましょう。順位?気にするな!それは気にしていい球団のすることだ!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

新人育成はお任せ!オリックがロッテの若手を連日育てまくる

ハンシンがサンズの3ランで逆転勝利。ニュースでみたのですが、サンズが超高速で横に移動しながら喜びを表現していました。すごい映像をみながら、横にいた富井が「これで12球団で最下位だな…」と遠くをみていました。
さて、週末は野球をみるのも楽しいですよね。ひいきのチームが強ければの話ですけど。NHKであった西武×ソフバンをみてみたのですが、両チームとも主力に加え、有望な新人が躍動しています。ソフバンのクリハラと、西武のミヤガワがいいですよね。
毎度毎度あのチームを種いも球団オリックと呼んでいるわれわれですが、これですよその理由は。なんであんなに若手が出てきてるんですか。今日も最後のPL戦士ナカガワが先頭打者ホームランを打ったものの、そのあとは楽しい無得点。野球は点をとるスポーツなのです。
サタデースポーツで副島さんにひとそえされてしまいましたが、このロッテとの連戦では、ロッテの若手ピッチャーを次々開花させています。出てくる出てくる若手全部開花。相手はオリックですからね。あまつさえロッテのルーキー佐藤都志也にサヨナラタイムリーを打たせてあげていました。強打のキャッチャー佐藤都志也とは偶然じゃないぞというところですが、きっと親御さんは喜んでいると思います。
これはひょっとして、オリックは球界の花咲かじいさんなんですかね。開花開花。試合するたびに開花開花。敵チームに若手の花を咲かせましょう的な。自分たちを開花させられないのはスタンド能力なのかもしれないです。
もうだめもとでオリックの若手をHB-101の風呂につけるというのをやってみたらいいんじゃないでしょうか。大事なのは徳を積むことに加え、肥料です。芽が出ぬなら肥料をやろう種いもども。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

7月場所はお客さん入れるのかな

今日も自転車にのって、帰りにステーキ宮にいってきたマイク松ですこんにちは。関西にはそんなにないのではじめてたべたのですがおいしかったです。がっつりメニューの構成がわかってるな感を出していました。
さて、プロ野球が順調に進んでいて、Jリーグも今日からJ2,J3が試合を行うなど、スポーツも徐々に再開されてますね。そこで大相撲ももうすぐ7月場所が近づいてきてます。いつもは名古屋場所と呼ばれるのですが、今回は名古屋じゃないので7月場所というようです
番付は5月場所を引き継いでるそうで、特に発表とかもないみたいです。力士も稽古に熱を入れ始めているようで、マサヨがやる気をみせたり御嶽海が出稽古いきたいなーといったりしてるようです。
7月場所はいつもの名古屋ではなく国技館でおこなうのですが、尾車事業部長が7月場所の観客動員に含みをもたせているようですね。いい感じでプロ野球とJリーグを参考にしながらやっていくといってるようで。大相撲は無観客で開催するのの先駆けになりましたし、観客入れるかどうかは他をベンチマークにしていいでしょう。お医者さんのいうことはきくので心配は無用です。
オッキー兄さんは無観客では強くなると思ったのですが、普通にハチナナでした。プロビデンスはもともとリモート的な概念ですが、観客の有無にかかわらず勝ちに結びつけたいですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする