大相撲7月場所2020:5日目

デイリーポータルZで痔の記事が紹介されていました。マジで怖いマイク松ですこんにちは。どういう仕組みで最終形態に至るのかすごい不思議ですが、本当に経験したくないですね…。
7月場所は5日目。もう無観客とか中止とかも経験したくないですね。

5日目。実況は厚井さん、解説は正面が舞の海さん、向正面が井筒親方。引退した豊ノ島が井筒親方になったんですね。
翔猿×琴恵光。翔猿が幕内で。しかし琴恵光が強烈なおっつけ。翔猿残しますが、もろ差しからすくい投げで勝ちました。琴恵光はいいですね。
錦木×千代丸。千代丸突き押しで先攻も、錦木があてがってしのぎ、逆におっつけから押し出しました。千代丸は調子よくない。稽古相手はいたのに。
琴勇輝×若隆景。琴勇輝の突き押しをかわしながら中に入って若隆景が突き押し。最後は完全に中に入って押し出しました。こういう相撲が持ち味ですよね。
高安×照ノ富士。大関経験者同士。高安がおっつけで先攻しますが、がばっと右四つに組み合って照ノ富士にも勝機が。しかし四つから肩をうまく入れて起こし、高安が寄り切りました。まわしを徹底してブロックしたのがよかったですね。照ノ富士も負けるときもありますよね。
琴勝峰×松鳳山。張り差しに負けず琴勝峰が上手をとってまわりこんで最後は小手投げ。井筒親方も魅力的な取り口と評価。
佐田の海×栃ノ心。佐田の海が前まわしをとってくいついていきます。土俵際で栃ノ心がなんとか突き落とし。パワーでふりほどいた感じ。
志摩ノ海×琴奨菊。実は菊は志摩ノ海に5連敗中。今日も左は差せませんでしたが、前まわしにくいついて寄り倒しました。ようやく勝てた。菊も好成績ですね。
琴ノ若×妙義龍。初顔合わせで実は高校の先輩後輩。妙義龍がおっつけでどんどん攻めるも、琴ノ若がしのいでいい形にもっていく。攻めを休まない妙義龍はどんどん攻めていき、琴ノ若も引いてしまって押し出されました。井筒親方もひいてしまったのが若さだとのこと。
魁聖×勢。もろ差しになった勢。魁聖は肩越しの上手でなんとかしようとするも、勢が寄り倒し。あ、決まり手は下手投げですか。なんにしてもいい立ち合いでした。
石浦×玉鷲。石浦変化するも、玉鷲はしっかり見て押し出し。楽勝でした。
照強×千代大龍。千代大龍が立ち合い肩越しの上手をとって上手投げ。卑怯は変わらないですがちょっと新しい攻めですね。そんなんじゃ拍手ももらえんぞ。
炎鵬×北勝富士。立ち勝った北勝富士が押して押し倒し。炎鵬は完全に立ち後れてしまいましたね。あれは待ったしてよかった。
阿炎×徳勝龍。阿炎がのど輪から押し出し。今日は徳勝龍あっけないですね。わりとのど輪に弱いのか。
竜電×碧山。碧山がシュシュシュ突き押しで攻めて、間合いをとって引き落とし。自分のペースでとれましたね。竜電が今場所はよくない。
隆の勝×輝。強烈な当たりあいでしたが、隆の勝がいなして押し出し。当たり→いなし→押し出しの流れがとってもスムーズでした。
大栄翔×豊山。激しい突き押しあいですが、大栄翔ひるまず押して、最後は張り手気味の強烈な突き落としが決まりました。豊山はいい相撲はとれてるんですけどねー。早く初日がでてほしいです。
遠藤×御嶽海。遠藤当たりからの差し手を御嶽海が完全にブロックして、押し出しました。御嶽海の当たりを受けてしまいましたね。
正代×隠岐の海。好調同士の一番。オッキー兄さん右上手をばっちりとったんですが、マサヨがその上手をすくってすくい投げで勝ちました。上手を離さなかったのですくい投げをうけてしまいましたね。マサヨは強い。兄さんはどんまい。
霧馬山×朝乃山。右四つ左上手をとった霧馬山。はずからくいついていきます。これはいい攻め。朝乃山苦しい。頭をつけた霧馬山。あせらずいこう。はずを絶対に崩してはいけない。朝乃山はなんとか正面に組み合いたい。しかし霧馬山が巻き替えにいったところを朝乃山が出て寄り切りました。あの巻き替えかー。あそこはしのいでしのいででいけばよかったのに。朝乃山も巻き替えにきた瞬間に上手をとって出ましたね。
貴景勝×宝富士。貴景勝の当たりを受けても宝富士上手を狙っていきます。動きながら当たっていく貴景勝、そしてはたき込みで勝ちました。ひざの不安は結構大きいみたいですね。当たりに全然迫力がない。
白鵬×阿武咲。白鵬右前まわしを探りながら、左で上手をとって上手出し投げ。コントロールできていましたね。どすこい研は3,5日目に上手投げが出るといってましたが、今日は上手出し投げでした。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲7月場所2020:4日目

さよふしぎたんていしゃ。おもしろいなと思うマイク松ですこんにちは。がんばって相談にのってあげてほしいです。
7月場所は4日目。オッキー兄さんが優勝するにはどうしたらいいですか?

4日目。実況は沢田石さん、解説は正面が芝田山親方、向正面が舞の海さん。
照ノ富士×千代翔馬。千代翔馬がもろ差しになりますが、照ノ富士が強烈にかいなをきめていきます。そのままきめだし。あれはきついわ。
琴勇輝×千代丸。予想通り突き押しあい。千代丸はまわりこんでいきますが、しっかり琴勇輝が押して押し出しました。自分の相撲とれましたね。
高安×琴勝峰。高安がどんどん前にでていきますが、琴勝峰がうまくまわりこんでいって、最後ははたき込みで勝ちました。動きの良さが目立ちますね。関取が多い佐渡ケ嶽部屋の利点をいかしてますね。
若隆景×琴ノ若。若隆景のおっつけに対して琴ノ若が抱えて小手投げにいきます。しかし呼び込んでしまって若隆景寄り切り。あれはうまくない取り口でしたね。琴ノ若はまだ勉強中。
佐田の海×琴恵光。琴恵光がもろ差しからしっかり寄って寄り切り。体の力がすごく伝わっている感じ。稽古十分ですね。
琴奨菊×松鳳山。松鳳山少し動きますが、よくみた菊がはたき込み。若手に負けてられませんよね。
錦木×栃ノ心。錦木にまわしをブロックされた栃ノ心でしたが、引き落としで倒しました。
玉鷲×志摩ノ海。強烈な当たりですが、志摩ノ海がおっつけから突き落としました。玉鷲当たりで負けてはいかん。
妙義龍×勢。おっつけあいのきれいな相撲が展開されましたが、粘り強くおっつけた妙義龍が勢を横にむかせて送り出し。今場所はいいですね。
魁聖×千代大龍。魁聖が右四つ左上手で寄り切り。しっかり胸を合わせられましたね。当たりさえ止めればね。
石浦×徳勝龍。石浦の差し手をつかまえた徳勝龍、きめて押し出しました。石浦も動き回ろうとしましたがなかなか。
阿炎×照強。照強もぐりこもうとしましたが、阿炎が突き放して押し出し。中に入れないためにみていきましたね。
竜電×北勝富士。当たりから強烈なおっつけの北勝富士。竜電を起こして押し出しました。竜電は今場所相撲がさえないですね。
炎鵬×碧山。今日は碧山に向かっていく炎鵬。出足をいかして引きから突き落としました。すごい動きのキレ。
宝富士×輝。立ち合いから左四つ右上手の宝富士、得意の形から上手投げで勝ちました。今日は抜群の相撲でしたね。
阿武咲×隠岐の海。両おっつけが強烈なオッキー兄さん。阿武咲の動きを止めて寄り切りました。いい相撲!沢田石さんは「北の富士さんはオッキー兄さんは稽古しないといいますが」と話題を振っていましたが、稽古はしているんです。本場所で自縄自縛になるだけなんです。たぶん出稽古ができないから、北勝富士の稽古につきあわされてたんだな。
正代×霧馬山。がばっと左差しのマサヨ、霧馬山の動きを止めて出足で寄り切り。これがマサヨの前に出る相撲ですね。
豊山×御嶽海。御嶽海一度引きますが、ふたたび前に出て最後は突き落とし。スローでみるとおっつけるところが抜群にいいと舞の海さん。
貴景勝×遠藤。当たりあいから遠藤がいなされて、貴景勝が出たところを遠藤が突き落とし。しかし物言いの結果、遠藤のかかとが先に出ていました。軍配通り貴景勝の勝ち。相撲は圧倒してましたからね。
大栄翔×朝乃山。突き押しあいから大栄翔ののどわで朝乃山のけぞります。しかし土俵際でいなした朝乃山が送り出し。大栄翔の粘り強い押しが決まったのですが、あと一歩でしたね。しかし朝乃山は下半身どっしりしてる。
白鵬×隆の勝。がばっとつかまえた白鵬でしたが、隆の勝が一気に出ます。しかし白鵬下がりながら突き落とし。余裕ありましたね。隆の勝悪くなかったよ。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲7月場所2020:3日目

先日銭湯にいってサウナに入ると、なんと相撲中継をやっていたんですよ!サウナに入りながら相撲をみるとか極楽かと思ったマイク松ですこんにちは。でもおもしろすぎてサウナに入りすぎ、のぼせてしまったマイク松ですこんにちは(2回目)。
7月場所は3日目。のぼせないようにしましょうね。

3日目。実況は船岡さん、解説は正面が鏡山親方、向正面が佐渡ケ嶽親方。
明生×琴勇輝。明生が幕内で。突き押しあいになりますが、明生が中に入って押し出し。はよ戻ってきて。
照ノ富士×千代丸。千代丸がもろ手でいきますが、照ノ富士が右差しから左上手、そして上手投げ。差してからの流れがよかったですね。鏡山親方も前に出る相撲がとれているとのこと。大勝ち間違いなしですね。
琴勝峰×錦木。琴勝峰下から押し上げて錦木をがっちり起こしました。そして押し出し。新入幕らしいフレッシュな相撲ですね。師匠もいい相撲とほめていました。稽古場に降りてくるのがうれしそうとのこと。いいことですね。
琴恵光×若隆景。若隆景いい立ち合いも、右差しからつかまえた琴恵光が寄り切り。こちらも流れがよかった。
高安×琴奨菊。どんどん佐渡ケ嶽勢が出てきますね。左四つでいい体勢の菊ですが、さすがに相手が高安だと簡単にはいかないですね。上手をとった高安の寄り切り。菊も師匠の前でいいところみせたかったでしょうね。
琴ノ若×松鳳山。こちらは二代目琴ノ若。松鳳山が張り差しにいきますが、ひるまず上手を取った琴ノ若が逃さず押し出し。師匠の前で勝ててよかったですね。師匠もほくほく。
志摩ノ海×佐田の海。志摩ノ海の新しい締め込み慣れないな。右四つで両者上手を探る展開。先に前まわしをとった佐田の海が寄り切り。どうも志摩ノ海には強いらしい。
栃ノ心×妙義龍。なぜか栃ノ心に6連勝の妙義龍。今日も上手をとって出し投げで崩して押し出し。スピードで圧倒しましたね。3連勝でいい感じ。
玉鷲×魁聖。魁聖に押し込まれる玉鷲だが、なんとかかんとか残して最後は頭が下がったところを突き落としました。相撲はよくないですが残せましたね。
勢×千代大龍。勢土俵際でかわそうとしましたが、千代大龍が押して押し出し。もう少し仕掛けるのが早ければ。
照強×石浦。これは好取組。まわりこんで上手をとった石浦。そのままくいついて寄り切りました。照強も小さい石浦だと勝手が悪いか。
徳勝龍×竜電。実は初顔合わせ。ですが徳勝龍がもろ手からすぐ引き落とし。竜電相撲をとらせてもらえませんでした。
阿炎×炎鵬。もぐりこもうとする炎鵬を押しでブロックした阿炎。そのまま押し倒しました。どんまい。
北勝富士×碧山。北勝富士そんなに派手にやってないのになぜかいなしになり、そのまま押し出し。碧山もよくわからん感じで負けていました。不思議。
輝×霧馬山。突き押しあい。このまま突き押しかと思ったら前まわしをとった霧馬山、拝むようにくいついて寄り切りました。輝も抱えたりするかなと思ったら先に寄りきられてしまいましたね。よく動いていろいろやったあとで下手と前まわし。こういう流れを作れるんですね。さすが期待の若手。
大栄翔×宝富士。大栄翔いつものようにどんどん突き押しのど輪。宝富士は柔らかく粘って、後ろを向かせて送り出しました。宝富士はよく体が動いてるし勘がいいですね。
阿武咲×御嶽海。阿武咲が突き押しからもろ差しに!大チャンス打線と思ったら体がのびきってしまい、御嶽海の首投げをくらってしまいました。あらー。
正代×隆の勝。マサヨいい出足で押し込みますが、隆の勝がスピンでしのいで逆転の送り出し。動き勝った感じありますね。でもマサヨの出足もよかったぞ。
豊山×朝乃山。いい踏み込みから圧力をかける朝乃山、豊山を逃さず右差しから寄り切りました。すごい分厚いし下半身の安定がやばい。
貴景勝×隠岐の海。オッキー兄さん登場。いきなり大関戦ですが、実は小結なんですよ兄さんは!そういうこともある。左右からはさみつける形でつかまえようとする兄さん。貴景勝がいなそうとしたときにちょうど兄さんの突きが入って押し倒しました。すごい強いみたいにみえますが偶然だぞ。
白鵬×遠藤。白鵬立ち合いから右の強烈なおっつけで一気に押し出し!で通路の奥まで走って行きました。ちょっとおもしろいことやってみた的な感じか。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲7月場所2020:2日目

NHKの新番組、大相撲どすこい研をみたマイク松ですこんにちは。完全に球辞苑のスキームを大相撲に導入した番組ですが、さすがおもしろかったです。ハライソ親方の軽口が一番の魅力です。
7月場所は2日目。取組が一番のたのしみです。

2日目。実況は三輪さん、解説は正面が高砂親方、向正面が富士ヶ根親方。
鶴竜が休場。何しにでてきたのやら。いつひじの靱帯を…?
錦木×琴勇輝。琴勇輝が押し込んでいきますが、土俵際でつかまえた錦木が逆転の突き落とし。琴勇輝押し込むまではよかったんですが。
照ノ富士×琴恵光。琴恵光差してから下手をとってどんどん振り回します。照ノ富士翻弄されますが、粘り強くとって下手からつかまえました。寄り切り。あれだけ振り回されても安定感ある。
琴奨菊×千代丸。千代丸が立ち合いから押し込みますが、菊は土俵際でしのいで、左差しから逆襲の寄り切り。落ち着いてとってますね。
琴勝峰×若隆景。琴勝峰つかまえにいきますが、若隆景頭をつけてしのぎます。そして前まわしから出ますが、土俵際で琴勝峰の引き落とし。かいなをたぐって逆転。
佐田の海×琴ノ若。右を差してもろ差しを狙う琴ノ若。その過程で前に出て寄り切りました。佐田の海は起こされてしまいましたね。
高安×松鳳山。左四つを狙う高安ですが、松鳳山は離れてとりたい。頭をつけて距離をとります。高安の差し手をブロック。なかなかいい形をつくれません。膠着しますがその中でも差し手争い。松鳳山は右から絞って攻めを封じます。その中でも下手をとった高安が下手出し投げ。肩すかしかと思いました。
魁聖×栃ノ心。右四つ左上手がっぷり。いつもの両者の形ですね。魁聖がいい形も、栃ノ心は上手を切りに行きます。取り直した魁聖が寄り切りました。
志摩ノ海×妙義龍。立ち勝った妙義龍が押し込んでおっつけから押し出し。いい立ち合いでした。
石浦×勢。けんか四つの両者。勢がかちあげ気味に押し込んで、返しのはたきこみが決まりました。石浦を中に入れなかった。
玉鷲×千代大龍。千代大龍張り差しにいきますが、玉鷲が突き落としました。物言いも確認で玉鷲の勝ち。
炎鵬×徳勝龍。炎鵬張り差しにひるまず前まわしから引きつけて寄り切り。見事な攻めでした。引きつける力がアップしたか。
照強×竜電。照強が上手をとりにいきます。左四つになりますが照強が先に攻めて寄り切り。竜電は完全に起こされてしまいました。竜電らしくない相撲。
輝×北勝富士。当たりあう両者も輝が突き落とし。今まであまり分がよくなかったのですが、今日は輝。
阿炎×碧山。碧山は相手のいなしをじっくり警戒してどんどん押して押し出し。阿炎は最初からいつはたこうかとなってましたね。それじゃ勝てない。
霧馬山×隠岐の海。オッキー兄さんは期待の若手霧馬山。立ち勝ったオッキー兄さんが左四つ右上手で寄り切りました。昨日の白鵬戦のような力強い相撲。K.W.B!K.W.B!
正代×宝富士。差し手争いがポイントになりそうとのことでしたが、左差しからどんどん出たマサヨが寄り切り。宝富士を寄せ付けませんでした。前に出るようになって体を反るくせがなくなったと高砂親方。
隆の勝×御嶽海。隆の勝いい右差しでしたが、御嶽海が巻き替えて、下がりながらも体を開いてはたき込み。あんまりいい攻めじゃなかったですね。
貴景勝×阿武咲。当たりあって突き押しかと思ったら、貴景勝が早々とはたき込み。これが決まりました。立ち合いはいいみたい。
遠藤×朝乃山。遠藤まわしをとろうとかいなをたぐりにいきますが、朝乃山ものすごい圧力でびくともせず。寄り切りました。これは強い大関ですね。すごい安定感ある。師匠も前に出てるからいいとのこと。
白鵬×豊山。白鵬が立ち合いでしっかり当たって左上手をとって上手投げ。豊山ももう少し突き放していかないと。
大栄翔×鶴竜。鶴竜休場で大栄翔不戦勝。それにしても鶴竜、一人で蹴返しを自爆していつひじを…?

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲7月場所2020:初日

先日ここいちにいってきたのですが、富井が今ここいちのメニューを見ながら、次何をたべるか考えています。僕はいつでも同じメニューを頼むので考えないマイク松ですこんにちは。でも牛メンチカツカレーおいしそうですね…。
さて、7月場所@国技館、ついに始まりました!めでたいです。このまま千秋楽まで無事におこなわれてほしいです。なかなか大変ですがみんながんばってください。今場所もダイジェストでレビューします!

初日。実況は太田さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が舞の海さん。
話題はやはり新大関の朝乃山ですが、他にもありそうですよ。
観客を入れて開催することができましたが、予想通り枡席に1人ずつ入れる感じですね。
照ノ富士×琴勇輝。照ノ富士が幕内に戻ってきました。本当にすごい。キセキの復活ですよね。よくがんばりました。立ち合いで右をのぞかせて攻めます。琴勇輝の突き押しを受けて下がりますが、差して出て最後は押し出しました。すごい大きな拍手。こういう感じなんですね。インタビューでは特に変わったこともなく。それが頼もしいです。
錦木×琴恵光。当たりは互角も、琴恵光がもろ差しから寄り切り。稽古をばっちりしてきたようで体はぱんぱんに張っています。これはいいですね。
琴勝峰×千代丸。新入幕の琴勝峰。佐渡ケ嶽部屋からまた新入幕。千代丸との相撲も、しっかり立ち合いで押し込んで、最後はくいついて寄り切り。見事な相撲ですね!オマエも立派な佐渡ケ嶽部屋の力士になれるか、それとも…。
琴奨菊×若隆景。菊も後輩に負けてられないですよね。しっかり相手を逃さず寄り切りました。乗っていきたいですね。
高安×琴ノ若。高安こんなところにいますね。右からおっつけて左四つになった両者。高安が寄っていきますが、琴ノ若が土俵際ですくい投げで逆転!これは力強いです!
佐田の海×松鳳山。佐田の海左右からおっつけて松鳳山を崩して寄り切り。初日からいい相撲とれてますね。
志摩ノ海×栃ノ心。栃ノ心右を差しましたが、志摩ノ海先に投げで攻めます。しのぎながらがっちりつかまえた栃ノ心、引きつけて寄り切りました。攻めをしのげたのがよかった。
魁聖×妙義龍。つかまりたくない妙義龍。距離をとって魁聖を寄せ付けず、うまく中に入っておっつけて寄り切り。作戦通りの相撲でした。
玉鷲×勢。当たりは玉鷲。なんとか差しにいきたい勢、差せたところで玉鷲がすくって突き落としました。ケアがちゃんとできてる様子。
石浦×千代大龍。千代大海九重メソッド。九重部屋は稽古相手には事欠きませんからね。その差が出たか。
照強×徳勝龍。照強がかっぱじいて小手投げ。まあ相手もでかいですしね。
十両の紹介のところで陽気な音楽がかかってるな。
炎鵬×竜電。炎鵬はまわしの色を変えてきましたね。飛び込んでいきましたが竜電がしっかりつかまえて最後は切り返し。よく相手をみていました。
阿炎×北勝富士。突き押しあいになって阿炎がはたきますが、なんとかかんとか北勝富士が残しました。そして返しのはたきこみが決まりました。
輝×碧山。突き押しあいになるかと思ったら輝が左をのぞかせて押し出し。輝はこういうのも持ち味。突き押しだけじゃないですよね。
大栄翔×霧馬山。大栄翔の突き押しをしのいでつかまえたい霧馬山ですが、大栄翔は休まず突いて押して押し出しました。大栄翔の相撲がとれましたね。
宝富士×御嶽海。御嶽海は関脇に戻ってきたんですね。宝富士の左差しをしっかりケアし、圧力をかけて起こして寄り切りました。なかなか堅実な相撲できましたね。
正代×阿武咲。阿武咲の突きを受けながらマサヨが上手をとって投げにいきました。阿武咲もしのぎますが、なんとか上手投げで勝ち。珍しい取り口ですが勝ちは勝ち。
隆の勝×朝乃山。新大関きましたね。隆の勝の立ち合いにもまったく揺るがず、出し投げから送り出し。これは強いですね。十分に準備してきているよう。
貴景勝×豊山。カドバン貴景勝。初日の相手も強いですが、いなしで崩し押し出しました。出稽古ができなくて苦しかったでしょうが、本場所で強くなっていきましょう。ノーマークだから。
遠藤×鶴竜。遠藤がいい立ち合いをしたと思ったら、鶴竜が勝手に崩れました。どうもすそ払いを空振りしたみたいですね。これって横綱の相撲かな?決まり手は腰砕け。相撲勘って便利な言葉です。遠藤は水害に遭った地域に元気を届けたいといっていました。相手自滅とはいえそれはできましたね。
白鵬×隠岐の海。そうなんです。今までオッキー兄さんが出てきてないな、休場かな?などとご心配の貴兄に…(菊正宗)。いきなり横綱戦、しかも白鵬。立ち合い左上手をとってすばらしい体勢でしたが、白鵬の肩すかしで敗れてしまいました。白鵬の肩すかしってほんと久しぶり。でも惜しかったです。あの上手とれたのはなかなかいい感じ。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲7月場所2020:10日目

7月場所のうしろでオリックは2連敗してます。ハム強いです。というかオリックが弱いのか。MLBとNPBがあって、7月場所があると忙しいマイク松ですこんにちは。たのしいです。
7月場所は10日目。もうすぐこちらは終わりますね。

10日目。実況は吉田さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が清見潟親方。もと栃煌山です。栃煌山おつかれさま。
明生×琴恵光。明生が幕内で。明生いい立ち合いで押し込みます。琴恵光なんとか残してはたき込みで逆転。あの明生の寄りを残すんですからね。えらい。
高安×若隆景。若隆景右に動いて突き落とし。変化はよくないけど高安もぱっと手をつきました。あらー。
佐田の海×千代丸。千代丸も変化。佐田の海はしっかり残しますが、突き押しからの引き落としが決まりました。千代丸も必死です。
照ノ富士×松鳳山。待ったのあとで右差しを狙う松鳳山。いい形っぽかったですが、頭を下げすぎて照ノ富士の重さで手をついてしまいました。
志摩ノ海×錦木。右四つで錦木が寄り切るかと思いましたが、志摩ノ海が残して中央に。形を作りにいきますが、その間に錦木がまわしをとって寄り切りました。なかなか攻防のあるいい一番。
琴勇輝×栃ノ心。栃ノ心立ち合いで動いてしまい、琴勇輝の突き押しをまともに受けてしまいました。対戦成績はいいのに自爆ですね。
魁聖×琴勝峰。いなして左上手をとった琴勝峰ですが、魁聖も上手をとりがっぷりの体勢。投げの打ち合いになりますが魁聖の勝ち。そりゃそうですよね。琴勝峰は上手をブロックし続けないと。
石浦×琴奨菊。ふわっとした立ち合いで完全に受けた菊。でも作戦で左を差して出ていきますが、石浦が土俵際でかわして突き落とし。菊あそこまでいったんですからなんとかして。
妙義龍×千代大龍。立ち合いがあわず、千代大龍が一方的に押し出し。うーん。待ったしてもよかった。
照強×玉鷲。照強しっかり当たって押し上げますが、玉鷲が突き落とし。でも自分もごろんごろんしていました。照強攻めはうまくいってましたよ。
勢×徳勝龍。勢右を差して出ますが、徳勝龍がとったりで逆転。あれはしんどいですね。おだいじに。
輝×炎鵬。中学校の同学年らしい。すごいな。輝の突き押しをかいくぐって足をとりにいった炎鵬で、それはうまくいきそうでしたが、とられる前に輝が自分で前につぶれるようにして突き落としました。
竜電×霧馬山。竜電立ち合いで上手をとって上手投げ。強烈でした。霧馬山も四つのうまさに対応できなかったか。
遠藤×阿武咲。阿武咲まわしの色を変えていい立ち合いでしたが、遠藤が土俵際で上手投げ。うーん阿武咲勝てませんね…。
宝富士×豊山。豊山突き押しで宝富士の寄りをしのいでいきます。宝富士が右をつきつけながら寄り倒し。軍配は豊山、物言いで軍配差し違えで宝富士。
隆の勝×隠岐の海。立ち勝ったオッキー兄さんですが、隆の勝が強烈なおっつけで押し込みます。押しをこらえた兄さんが左差しから肩すかし。すばらしいキレでした。例の数字に近づいておるわ。
正代×大栄翔。大栄翔どしどし突き押して押し出し。マサヨは寄るひまもなかったです。北の富士さんが予想した通りになって、いわんこっちゃないといっていました。清見潟親方はマサヨが立ち合いで下がってしまったとのこと。
貴景勝×碧山。頭から当たりあう両者。お互いに引いたりしていましたが、貴景勝がなんとか突き落とし。これで7勝ですね。でもどうもしんどそうです。
御嶽海×朝乃山。朝乃山まわしがなかなかとれず。御嶽海がまわしに手がかかって、裏返しにする上手投げ!朝乃山もまわしがとれなかったし、御嶽海がしっかりケアしていましたね。まわしをとって回り込みながらの上手投げでした。北の富士さんは朝乃山は一度止まってというところでした。
白鵬×北勝富士。白鵬は横綱出場1000回記念。立ち合いは互角でしたが、中に飛び込んだ白鵬が体ごと押し出し。これはいい相撲。今場所はほんとにコンディションがよくて、中盤でもどんどん強くなってます。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

やっぱりね!SB戦が終わったよ

ヤクルトの打線の鍵こと坂口さんが生き生き野球をしているのを見守っている富井です。ヤクルトも5年目ですってね。なぜこんなに長い間活躍できるのか・・・今更ですがオリックで大幅減俸の交渉をした人はもうちょっと頑張ってほしかったです。
さて、そのオリック。悲しいことに予想通り負けが込みました。太田がホームランを打ったり、山崎福也が勝ち投手になったりといいところもありましたが、やっぱり5敗してしまいました。なかなかいい感じになってきたと思いましたがSB相手だとこんなものですかね。
そして上林に3本、甲斐に2本のホームランを打たれたのも痛いですが(柳田はもう諦めているからいい)中村晃にホームラン1号も出ました。やっぱりね。中村晃にやられると思っていましたよ。しかも山本由伸がね。その前にやっぱり上林と柳田に打たれてますけどね。
これで一回りして火曜日からは首位の楽天と仙台で6連戦です。あー2勝ぐらいしたいですね。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

今週のキーフレーズ:みそぎ完投星でざんげお立ち台

自作の機内食がすごいクオリティ。機内食はなぜ地上にいるとあれだけ人を引きつけるのでしょうか。マイク松ですこんにちは。今はなかなかたべられませんからね。

さてみなさん、声に出して読みたい日本語っておもちですか?「燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんとはまさにこのことだ!あとかたもなく消え去るのはオマエの方だよカラス!この鳳凰のはばたきひとつでな!」とかでしょうか?この一輝もだいぶいいがかりっぽいですが、それはともかく(この前の文いる?)、次の文は一度声に出して読んでみてはいかがでしょうか。

「みそぎ完投星でざんげお立ち台」

ちょっとこのフレーズ、情報量が多すぎますよね。接続後の「で」以外は全部名詞で、禊とか懺悔とかの難しい言葉と、完投、(白)星、お立ち台という専門用語を、とにかくくっつけてできています。なんて難しい日本語。僕が日本語勉強していて、キーフレーズにこの言葉が出てきたら勉強やめますね。

そしてさらに悪いのは、この情報量満載の難しい日本語が、なんとも不都合な真実を塗りつぶすために使われていることです。不祥事やスキャンダルには相手が動かなくなっても社会的に抹殺されても最高レベルに口汚く罵り続けるさんすぽが、まさに一番よしとしない、癒着を背景にした玉虫色の記述で記事を埋め尽くしています。これが芸能人だったら親類縁者から存在しない関係者まで総動員して1ヶ月くらい取り上げ続け、7回死んでもたたき続けるところです。

この当事者の方、仮にNさんにしておきますが、「きょう家を出るときに、絶対に投げ切ると決めて出てきました」といっています。それはどんなときでも心に決めてマウンドにあがってほしいのですが、こうやってピッチャーは成長するということなのかもしれません。

先日種いも球団オリックは球界一スキャンダルに対する堅牢性をもつとお伝えしましたが、こういうのを経て成長するなら、悪のイメージトレーニングをおこなってもいいのではないでしょうか。

「ええか、オマエ(種いも)が昔から支えてくれてる奥さんがおるとするやろ?それなのにオマエはフリンしてしまうんや。そしてほてるでミッカイしたことがシューカンシに取り上げられてしまい、家族を裏切ってしまったわけやな。でもそのあとオマエの登板日がきたんや。オマエどう思う?『絶対に投げ切ると決めて家を出る』と思う?」

これはなかなか難しいイメージトレーニングですね。できたら種いもどもは、「家族で話し合うため二軍に落としてもらいます」「野球やめて家族でいちから出直します」などと答えてほしいと少し思います。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

横浜スタジアムに猫!

junkoさんナンパされる。さすが人類のキセキ、61歳になってもまだまだいけますね。打首のライブみたいなあ。
さて、今日フォルス・スタート商会は、期待の若手オータが2日連続でホームランを打ったにもかかわらず、ずるずると点をとられて負けたので、パンをたべています。たべたかったからです。ご了承ください。
そういえばハマスタにねこがやってきたそうですね!すてきなねこの写真がとれたようで何よりです。
昨日の流れからすると猫又かと思いました。種いも球団オリックにはポジションはどこでもあいてます。オリックは君を待ってるで!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

プロ初安打がホームラン!オリックに期待の若手がいた!!

藤井七段 最年少でタイトル獲得。おめでとうございます。渡辺三冠に勝つのは本当に強い。木村王位がんばれ!藤井七段はもう1つとりましたから遠慮はいらんです!マイク松ですこんにちは。
今日は結構すごいニュースが立て続けにありましたが、このニュースのインパクトもすごいですよ。

オ リ ッ ク に 期 待 の 若 手 が い た

川口浩が生きていたら間違いなく探検隊が編制される衝撃の事実。伝えることができたら、つちのこも「じゃあオレも出てきていいな」と姿を現すことでしょう。
今日もソフバンとの一戦、さっそく2連敗で、カード6連敗が現実味を帯びてくる中、昨年のドラ1で今日一軍昇格したオータが、プロ初安打となるホームランを打ちました。オリックではドラフトで指名した選手を喰ってしまう妖怪がいるんじゃないかと思っていましたが、いるんですね若手。しかも活躍している。
やはりオリックに期待の若手がいるという衝撃の事実は、敵味方に大きなインパクトを与えたようです。そのあとヨシダがタイムリー、ジョーンズさんがホームラン。バンデンハークさんも宇宙人を見たレベルの衝撃を与えたらしく、今日はオリックにやさしいピッチングでした。もちろんソフバンなのでがんばれば逆転できるのですが、みんな見上げ入道をみたレベルの驚きだったのか、ぎりぎりオリックが逃げ切りました。あぶなかったけど。
ということでなんとかカード全敗を免れたオリックでしたが、それよりもちゃんと期待の若手が活躍したのが大きいです。先ほどもいいましたが、これなら妖怪やUMAの類いは全部発見できるのではないでしょうか。「それならオレも隠れなくていいわ」みたいに。そうしたら彼らで打線を組みましょう。
1. (中)つちのこ
2. (二)人面犬
3. (右)河童
4. (左)がしゃどくろ
5. (指)鬼
6. (三)天狗
7. (一)見上げ入道
8. (捕)ろくろ首
9. (遊)猫又
オリックの志向する霊野球もついに妖怪とのコネクションができそうということで、現実味を帯びてきましたね。そのためにもオータにはがんばってほしいです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする