大相撲11月場所2020:3日目

ロコだけが知っているをみて、本物のチキン南蛮がたべたくなっているマイク松ですこんにちは。また宮崎いきたいです。いつ遠慮なくいけるようになるんやろう。
11月場所は3日目。相撲も遠慮なくいけるようになってほしいですが、今くらいの間隔もみやすくていいです。

3日目。実況は戸部さん、解説は正面が舞の海さん、向正面がもと嘉風の中村親方。
朝乃山休場。うそやん。ただでさえ横綱もおらんのに。
翠富士×天空海。翠富士が幕内で。立ち合い足をとりにいくような翠富士の立ち合いでしたが、天空海がおしつぶしました。幕内初日でうれしそう。
千代翔馬×志摩ノ海。頭から当たって激しい突き押し。志摩ノ海が常に前に出て、苦し紛れに引いた千代翔馬を押し出しました。今場所は志摩ノ海いいですね。力が充実してる。
千代の国×琴ノ若。琴ノ若が先に攻めますが、徐々に千代の国が激しい突き押しでペースをつかみ、逆に押し出しました。千代の国は肩がしんどそうなテーピングをしてるのに3連勝。
千代大龍×逸ノ城。逸ノ城立ち合い前まわしをとりにいきますが、切れてしまい千代大龍に突き落とされました。
豊山×魁聖。魁聖が豊山のかいなを押し上げるようにして前にでて、魁聖が寄り倒し。物言いがつきましたが軍配通りで、決まり手はわたしこみでした。
豊昇龍×炎鵬。もぐって差した炎鵬でしたが、豊昇龍が小手投げでひっくり返しました。投げられた炎鵬もなんとか残そうとしましたが及ばず。攻めが連続して早かったです。中村親方も攻めが続いたから勝てたとのこと。
竜電×明生。左四つで低く組み合う両者。竜電が左まわしをとっていますが、明生も左とってますかね。徐々に起こしたい竜電。前に出ながら圧力をかけて、下手出し投げで勝ちました。
佐田の海×琴恵光。右四つからがっぷりになった両者、琴恵光が寄っていって、佐田の海はうっちゃりにいきますが、その前に足が出ていました。琴恵光気合いがいいですね。
碧山×照強。照強がスピンで出し投げしつつ碧山を振り回して押し出しました。まわしがとれれば照強スピンは効きますよね。碧山は翻弄されてしまいました。
徳勝龍×遠藤。左四つから遠藤が寄り切り。徳勝龍は組み止めてからのせめがなかったです。
十両宇良は押し倒しで負けました。
宝富士×玉鷲。立ち合いで押し込んだ玉鷲が押し出しました。今日はいい相撲とれました。それでないとですね。
栃ノ心×琴勝峰。右四つになったところで栃ノ心が上手を引きました。これは強烈。琴勝峰も寄らせまいとがんばります。栃ノ心が出て土俵際投げの打ち合い。栃ノ心が勝ちました。あの上手はやったらいかんですね。
妙義龍×翔猿。突き押していく妙義龍ですが、翔猿がいなしから突き落としました。あのスピードと動きのよさ。翔猿が力をみせましたね。
北勝富士×大栄翔。大栄翔いい立ち合いでしたが、いなそうとして真上に跳んでしまいました。北勝富士が出て押し出し。あれはだめな相撲でした。
照ノ富士×阿武咲。阿武咲が押し込みますが、照ノ富士が突き押しで逆襲、押し出しました。あの阿武咲のパワーとスピードにも対応できました。充実してます。
隠岐の海×隆の勝。隆の勝がのど輪で押し込みます。NO~!!と思ったらオッキー兄さんがのど輪をはずして、肩すかしが決まりました。このキレよ。第3波とともにオッキー兄さんのプロビデンスも好調や!
御嶽海×輝。御嶽海が中に入りました。輝引っ張り込もうとしますが、つかまる前に御嶽海が寄り切り。いい取り口です。
若隆景×朝乃山。朝乃山休場で若隆景が不戦勝。これはラッキー。
貴景勝×霧馬山。霧馬山が上手をとりにいきました。下手もとっていい形!出たところで貴景勝が左から突き落としました。霧馬山大チャンス打線でしたが、貴景勝がしっかり星を拾いましたね。霧馬山はまわしとってからスピンとかで崩して出たかった。
正代×高安。これは大一番ですね。当たりは互角でしたが、マサヨがいなしを繰り返します。高安がそのうち徐々にいい形になって、押して出たところをマサヨが土俵際でぎりぎりかわして突き落とし。また危ない相撲でした。今日はしょうがないにしても、立ち合いで当たっていかないと。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲11月場所2020:2日目

会議中に見えないところに座って、会議に出ながら相撲がレビューできないかなと考えたマイク松ですこんにちは。社会人として本当にだめだと思いますが、力士の名前が全然変換できなかったのであきらめました。でもチャレンジしてみたい…。
11月場所は2日目。チャレンジは重要ですよね。

2日目。実況は解説は正面が芝田山親方、向正面が富士ヶ根親方。
千代翔馬×明瀬山。明瀬山が幕内で。千代翔馬が立ち合い変化。明瀬山もわたしこみにいきますが及ばず。千代翔馬突き落とし。
千代大龍×志摩ノ海。九重メソッドで千代大龍が引いたところを押し出し。プラン通りですね。
千代の国×天空海。千代の国当たってすぐ引き落とし。九重メソッドですがしっかり当たってましたね。
琴ノ若×逸ノ城。逸ノ城突き押していきますが、琴ノ若が頭を下げておっつけて、引いたところを押し出しました。逸ノ城が元気ないとはいえ、しっかり相撲とれてます。
豊山×豊昇龍。押し合いから右四つになった両者。豊山が上手を引いて寄っていきますが、豊昇龍も簡単には寄らせない。そして内掛けで豊昇龍が刈り倒しました。芝田山親方は豊山が前に出なかったとのこと。
魁聖×炎鵬。炎鵬が立ち合い八艘跳びにいきますが、魁聖を飛び越えるには至らず。魁聖が押し倒しました。でもナイスチャレンジ。
竜電×佐田の海。佐田の海が両上手。竜電は下手でこらえ、右四つになりました。佐田の海が寄っていくところで竜電が下手投げ。なんとか竜電が勝ちました。とてもいい相撲でしたね。佐田の海は自分から巻き替えてもよかったかも。
明生×琴恵光。明生突き放していきますが、琴恵光が右下手から形をつくって押し出しました。琴恵光がしっかり立ち合い当たっていったのがよかった。
碧山×徳勝龍。徳勝龍立ち合い動いてはたき込み。今場所の徳勝龍はダークサイドが勝ってますね。
照強×遠藤。遠藤突き放してからのはたき込み。照強の中に入るタイミングをはかってました。これはさすがのスキル。でも遠藤はひざを痛めていてなんとかやってる感じ。
十両宇良はこの日は押し倒しで負けました。
宝富士×栃ノ心。右四つになって栃ノ心が前に出ようとしますが、うまく宝富士がディフェンス。そしてもろ差しになった宝富士が寄り切りました。落ち着いてとってたし、あわてませんでした。
玉鷲×琴勝峰。突き押しあいで琴勝峰が小さく中に入るように突き押して押し出しました。玉鷲もあの形なら絶対に勝ってたんですけどねー。
北勝富士×翔猿。手を出していった北勝富士。低くのど輪で攻めた北勝富士が突き落とし。翔猿徹底して距離をとられましたね。
妙義龍×隠岐の海。立ち合いからおっつけていったオッキー兄さん。はさみつけて妙義龍を逃さず寄り切りました。妙義龍のお株を奪うような強烈なおっつけ。見事です。第3波や~!!
輝×高安。高安がどーんと突き放して押し出し。輝もいい立ち合いでしたが、高安をまったく押し込めませんでした。高安強さ戻ってきてます。
御嶽海×大栄翔。大栄翔どんどん突き押し。御嶽海下がらない。大栄翔が引いてしまったところで御嶽海が左を差しましたが、大栄翔が突き落としで逆転しました。御嶽海自分からの攻めがなかなか出せませんでしたね。
阿武咲×隆の勝。阿武咲いい立ち合いも、隆の勝が強烈なおっつけから右からの強烈な押しから寄り切りました。隆の勝どんどん強くなってるな。
貴景勝×若隆景。貴景勝相手をよくみて突き出し。若隆景全然通用しませんでしたが、これは勉強ですね。
正代×霧馬山。マサヨ立ち合いからもろ差しになって寄り切り。今日は自分の相撲でしたが、まだまだ立ち合いの威力がないですね。もっといけるはず。
照ノ富士×朝乃山。立ち合い照ノ富士右四つ左上手!いい形から強烈な上手投げで圧倒しました。朝乃山も立ち合い威力はあったんですが、差し手争いでいい形になれませんでした。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲11月場所2020:初日

NHKスペシャル「筒美京平からの贈りもの」やっとみられたマイク松ですこんにちは。本当に興味深かったです。ご冥福をお祈りいたします。曲は永遠に残る。
さて、大相撲の11月場所、無事初日を迎えることができました。よかったです。とにかく無事に千秋楽までいってほしいです。無事ならもうオッキー兄さんの優勝とかいいませんから。

初日。実況は大坂さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が舞の海さん。
両横綱休場。わーい。そろそろじゃないですかね…。あと琴勇輝もひざの手術を受けたそうで休場。
新大関マサヨが入ってきました。いいことです。がんばってほしいですね。
志摩ノ海×千代ノ皇。十両の千代ノ皇が幕内で。志摩ノ海いいおっつけ。千代ノ皇はねじ込んで差そうとしますが、おっつけから突き放して押し出し。いい相撲でした。
千代翔馬×天空海。新入幕天空海登場。がんばってほしいですね。しかし同じく幕内に戻ってきた千代翔馬が、まわしに手をかけて下手投げ。しかし天空海が足を気にしています。だいじょうぶかな。
千代大龍×琴ノ若。返り入幕対休場明け。琴ノ若も久しぶりでしたが、まずは肩すかしで勝ちました。落ち着いていきたいですね。
千代の国×逸ノ城。千代の国は2年ぶりの幕内復帰。でも肩とひざにぐるぐるテーピング。逸ノ城に押し込まれますが、回り込んで逆に押し出しました。万全じゃなさそうですが、がんばってほしいです。
豊昇龍×魁聖。豊昇龍左差しになり、魁聖が胸を合わせました。これはまずいと思いましたが、強烈な下手投げで豊昇龍の勝ち。いい投げでした。
豊山×炎鵬。中に入った炎鵬がまわしに手がかかって投げにいきますが、豊山が突き放して逆に押し倒しました。相手も警戒してますね。
佐田の海×明生。明生いい立ち合いで押し込んで、回り込む佐田の海を追って最後は突き出し。先に攻めてました。
竜電×琴恵光。左を差した竜電、右も差して拝む形。しかし琴恵光が強烈な内股気味のかけ投げで逆転しました。これは豪快!竜電もなかなか前に出られなかったところにかけ投げ決まりました。抱えてしのいで、巻き替えに乗じていったんですね。
徳勝龍×照強。照強いなしていきますが、徳勝龍が押しつぶすような押し倒し。しっかりみてました。
碧山×遠藤。遠藤の調子はどうですかね。碧山のシュシュシュ突き押しをしのいだ遠藤がおっつけから寄り切り。まあ調子はまずまずですかね。
十両に戻ってきた宇良、初日は送り投げで白星。いいですね!ご安全に!
栃ノ心×玉鷲。玉鷲の突き押し。土俵際で栃ノ心も突き落としにいきましたが及ばず。こんなにテーピングが多い中で、玉鷲はテーピングもなく、一度も休場してない。すごいですよね。
宝富士×琴勝峰。琴勝峰立ち合いでよろけてしまいました。土俵際で引っ張り込む動きもみせましたが、宝富士の押し倒し。
北勝富士×妙義龍。高校大学の先輩後輩対決。いい立ち合いから北勝富士が強烈なおっつけ。起こされた妙義龍も押し出されました。今日は北勝富士がよかった。
翔猿×隠岐の海。オッキー兄さん登場。期待の若手翔猿の挑戦を受けますが、突き押しを落ち着いて受けて、突き放しから押し出しました。翔猿くん、これがK.W.B.パゥワーというものだよ。きみも期待の若手ということじゃないか。あ~っはっはっは(悪い笑い)
照ノ富士×輝。輝の立ち合いを受けた照ノ富士ががばっと差して寄り切り!これは力強い相撲!おっつけも差し手も寄りもばっちり。左のかいなの返しはすごい。舞の海さんも横綱相撲とのこと。
大栄翔×隆の勝。この相撲が注目の一番ですよね。激しい突き押しから大栄翔の突き落とし。短かったですが見応えあったし、両者稽古は十分ぽいです。大栄翔も今場所は暴れたいですね。
御嶽海×阿武咲。阿武咲立ち勝った。御嶽海出て行きましたが、阿武咲突き落とし。物言いで同体取り直しになりました。これは公平なジャッジ。今度は立ち合いを受けた御嶽海が右上手をとって寄り切りました。取り直しをいかせましたね。
正代×若隆景。新大関登場。初顔の若隆景が相手です。がばっと若隆景がもろ差し!一気に出て行きます。マサヨは土俵際で突き落とし!物言いの末マサヨが白星を拾いました。立ち合いガチガチで全然足が出てなかった。北の富士さんもわたしこみがあれば若隆景の勝ちだったとのこと。
霧馬山×朝乃山。朝乃山右四つ左上手で寄り切り。霧馬山に何もさせませんでした。大関相撲じゃのう。
貴景勝×高安。大関対もと大関。貴景勝がどんどん押して押し出し。今日は引かなかったし足が出てましたね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

接戦やんか NFL2020 week8 TB@NYG

昨夜は夜更かししてしまいましたが、いいタイミングでバイデンさんの当確のニュースをみることができました。起きててよかった。センキョソクホーはどこのでも楽しいマイク松ですこんにちは。
さて、そんなアメリカでおこなわれているNFL、今日はweek8, TB@NYGです。KC戦にしようかと思いましたが、相手がNYJだったので。癒やしの国を作ろうぜ!
・week8, TB@NYG
・NYGの試合久しぶり、QBジョーンズは今どんなもんでしょうか
・TBはFGでまずまずのスタートかと思いましたが、ジョーンズがとりづらいパスのキャッチに必死でファンブルフォースをかわせずロストしてしまったところからNYGペースに
・いいところからのオフェンスでNYGはルイスにパスでTD!
・その後パントパントになりますが、NYGがランパス織り交ぜて前進、ちょこちょこ進んで時間も使って、最後はガルマンのランでTD!突き放していきます
・TBはもう1つFGとりますが前半はだいぶリードされて終了
・後半はいきなりジョーンズのパスをデービスがINT!ここからTBに流れが
・TBはFGのあと、グロンカウスキーにTDパスを通しました、ここで逆転
・NYGはFGで再逆転しますが、次のオフェンスでまたもINTをくらってしまいます
・TBはエヴァンスにパスを通してTD!FGも追加します
・しかしNYGも粘って、ゴールデン・テイトにパスを通してTD!2ptが決まれば同点でしたが、これはがっちり守られて試合終了、TB 25-23 NYG
・NYGまずまず強いです、おのれ
・TBはブレイディさんが28/40,279yds,2TD、あまり目立ちませんでしたが、勝たせるクォーターバッキングはできてました
・ランは今日はフォーネットの方がよかったですが、全部で81ydsはもう少しがんばれそう、ファンブルロストもあったし、レシーブはいろんな人ががんばってるか
・ディフェンスは3sck,2INT、ターンオーバーの分だけなんとか勝てた感じ、互角でした
・NYGはジョーンズが25/41,256yds,2TD,2INT、INTだけなければ結構よかったです
・ランはガルマンとやらがエースなのかどうなのか、でもランはまずまず出てました、レシーブはシェパードが8rec,74ydsほか
・ディフェンスはブレイディさんに2sck、FFも決めてました、トータルでもTBに負けてなかった

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

決定!オリック2年連続最下位

さんぽにいこうかなと思っていたら、うっかりキャンディーズのドキュメンタリーを全部みてしまったマイク松ですこんにちは。キャンディーズが当時どうして人気があったのか、よくわかりました。
さて、キャンディーズが普通の女の子になっている間に、種いも球団オリックは2年連続最下位が決定したようです。知ってました。
ナカジマカントクは途中で就任して(代行ですけど)若手を起用していろいろがんばったのですが、「経験値が増えることで能力が上がってくれたら。まだまだやらなきゃいけないことがたくさんある」といっていたそうです。
でも経験値は他球団の選手も積んでいるわけですよね。その差を普通にやってたら埋まらないでしょう。それをなんとかするには、オリックだけが野球の経験を積んで他球団はしないようにするか、オリックだけが野球に加えて特別な経験をするか、どっちかしかないです。他球団がみんな料理教室とかに通ってくれればいいのですが難しいので、もう種いもどもが特別な経験をするしかなさそうです。
1. 開票集計の手伝い
 今アメリカで一生懸命集計してるじゃないですか。あれを手伝いにいく経験はどうでしょうか。急いで郵便投票の集計のお手伝いをしましょう。民主主義の一端にふれた経験は、「オリックの命も重要だ」運動を巻き起こすでしょう。開票をじゃますると大統領に訴えられるのでがんばりましょうね。
2. サロマ湖のヒトデの駆除
 ブラタモリでやってましたよ。サロマ湖のほたての天敵はヒトデなんだそうです。駆除のお手伝いをしましょう。ほたても喜んでくれるかもしれません。でも「ひとでの命も重要だ」運動を起こすかもしれません。
3. 全キャン連みたいな運動をする
 キャンディーズのドキュメンタリーをみて一番驚いたのは、全国キャンディーズ連合、略して全キャン連という全国規模のファンクラブがあったということです。労働運動ぽいですが、本当にすごい行動力だと思います。オリックのファンという貴重な人々を組織化する運動をするといいかもしれません。「オリックファンの命も重要だ」運動を巻き起こすでしょう。オリックファンを日陰者扱いしないで!
4. りすの冬眠のお手伝い
 もう冬が近づいています。オリックの戦いも終わりましたが、りすとかは冬眠の準備に入っています。冬眠のお手伝いをした経験は、「りすの命も重要だ」運動を巻き起こすでしょう。若手が冬眠しないように気をつけましょうね。
オリックだけ強くなるためにはどうしたらいいんでしょうか。もうそんなことをまじめに考えた方がいいような気がします。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

バウアーさんがQOをあっさり拒否

村上1イニング3盗塁。そういうアグレッシブなプレー大事ですよ。マイク松ですこんにちは。種いもどもも見習うように。
さて、MLBは楽しかったシーズンも終わり、オフシーズンになってきましたが、レッズのバウアーはクオリファイング・オファーを拒否したそうです。さすがバウアー、上昇志向ですね。20億円?そんなのいややわみたいな。
いちおうバウアーは日本でプレーしてもいいよといってくれているのですが、20億円のQO拒否してるのに無理ですよね。球団買えるわ。
現地ではサンフランシスコ・ジャイアンツが興味を示しているそうです。バムガーナーさんが出てからいまいちな感じですが、たぶんおかねはもっているんでしょう。予想は5年で約156億円。そうですかー。サイ・ヤング賞が発表される前の時点でこれですからね。とれたらもっといけそう。
ともかくバウアーには満足できるようないい契約勝ち取ってほしいです。そしてまたワースポに遊びにきてほしい。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

雑じゃ雑じゃ NFL2020 week8 LAR@いるか

アメリカ大統領選速報みてるマイク松ですこんにちは。こんなに接戦になるとは。勝つのはどっちでしょうか。
さて、NFLはLAR@いるか。新人タゴヴァイロアが先発デビューする試合。勝つのはたぶんLARですけど、ともかく無事に帰ってきてください。

・week8, LAR@いるか
・いるかは新人QBタゴヴァイロアを先発起用、相手はLARだけにだいじょうぶか
・最初のLARオフェンスをなんとかパントにしましたが、いるかオフェンス、最初のパスプレーでいきなりアーロン・ドナルドにサックされファンブルロスト、NO…
・もちろんいきなりレッドゾーンのLARはウッズのランでTD、LAR先制
・先がおもいやられます
・LARもおつきあいしてくれてパントパントが続きますが、ゴフのパスをウィルキンスがINT!もうあいつに頼らない、いやあいつをもり立てていこう
・いるかオフェンス、タゴヴァイロアからパーカーにパスが通ってTD!とりづらいパスをさすがパーカー、よくとりました
・しかしそのあと、ガスキンがファンブルロスト、NO…と思ったらゴフにオグバーがサックしてファンブルロスト、拾ったギンケルががんばってがんばって走ってリターンTD!そうやって点をとっていくんやー!
・そして次にはPRのマクガルデが88ydsパントリターンTD!タゴヴァイロアのいないところでどんどん点が入るぞ
・またゴフのパスをロウエがINT、ディフェンスで仕掛けていって、前半はLARのFGが入って10-28でいるかリード
・後半は目が覚めたLARディフェンスがばっちり止めて、しかしいるかディフェンスも負けじとがんばって、とにかくパントパント
・LARは4thダウンギャンブルも失敗しますが、4Qに入ってようやくLARはゴフからウッズにパスが通ってTD、追いすがります
・しかしそのあともFGをはずしたりして、結局LAR 17-28 いるかとなりました
・いるかが勝った!けど雑な試合だったなー
・いるかは注目のタゴヴァイロアは12/22,93yds,1TD,1ファンブルロストと微妙な出来、正直パスの精度が悪い
・OLはよくタゴヴァイロアを守ったと思います、もっとぼこぼこにされるかと思いました
・ランはガスキンが18att,47yds,1TDと全然ランが出せず、レシーブもちょこちょこ
・しかしパントリターンTDとファンブルリカバーからのTDがあって、点はとにかくとれました
・そしてPヘッカーががんばってました、いいパントで流れを渡しませんでしたね
・ディフェンスは2sck,2INT,2FF、得点も生み出したし、今日はディフェンスの勝利でした
・LARはゴフが35/61,355ydsも1TD,2INT,2ファンブルロスト、4ターンオーバーがあるとやっぱりきつい、油断大敵
・ランはヘンダーソンをはじめトータル131yds、レシーブもカップの11rec,110ydsをはじめみんながんばるし、ハイパーオフェンスぶりはみせつけました
・ディフェンスは1sck,2FF、もっとサックされるかと思いましたが、そんなにタゴヴァイロアが動いていたわけじゃないのに決められませんでした、でもまあ敗戦はディフェンスのせいじゃない
・タゴヴァイロアは全然活躍してないのに勝った、これがあいつの能力なのかもしれないです

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

最強世代へとは

ジョーンズさん帰国のお知らせ。来年またあえるといいですね。マイク松ですこんにちは。
さて、プロ野球は両リーグ優勝も決まり、CSまでの残り試合を戦っています。CS出場を巡って熾烈な2位争いが続いているようですね。そんなのにまったく関係ない種いも球団オリックは今日勝ったらしいですね。久しぶりにサイトをみてみたら、謎メッセージが届いていました。

最 強 世 代 へ

相変わらずふわ~っとしたキャッチフレーズですよね。最強とはいってない。最強世代になったともいってない。訴訟リスクに配慮したようなふわふわ~っとしたメッセージ。ありがとうございます。
最強世代へとはいったいなんなのでしょうか。この「へ」が本当に微妙。最強世代への道は険しいとか、最強世代への方向性はあるんだけどとか、最強世代は実現できるかもしれないけど勝てるとはいってないとか、世代を実現するだけとか、最強世代へと近づいていこうとはするとか。要はなんとでもいえるということです。
このふわふわ~っとしたスローガンにならって、われわれもかりそめの勇ましさを発揮していきたいものです。フォルス・スタート商会は大企業へ!富井副部長は理想の上司ナンバーワンへ!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

大相撲11月場所2020:番付発表チェック

井上尚弥勝利。実際カウンター狙いに切り替えてからのキレがすばらしかったです。いい試合みましたが、満員の観客の前でやらせてあげたかったマイク松ですこんにちは。
さて、気がつけばもう11月、11月場所の季節です。番付発表チェックをやっておきますね。

上位ではなんといってもマサヨの大関昇進が大きいですね。お披露目になりますが、今の相撲を取り続けることだけを考えてほしいです。横綱に通用するかとか、そういうのはいい。自分の相撲をとってください。貴景勝も朝乃山も気合い入ってるみたいでいいことです。
関脇は御嶽海と隆の勝。隆の勝もついに関脇にあがりましたね。下がらないことだけ、勝ち越しだけ考えましょう。御嶽海がどれだけ奮起できるかも大事です。小結は照ノ富士と高安。2人ともよくここまで戻ってきましたね。高安がどれだけダークサイドに近づいているかが気になります。だいじょうぶですか。お近くの暗黒卿までご相談下さい。
前頭上位はなんかフレッシュな顔ぶれが多いですよね(一部の兄さん除く)。霧馬山と若隆景が筆頭とか。誰が考えましたか。大栄翔、翔猿、琴勝峰といった期待の若手が上位にいます。もちろん輝とか北勝富士とか一部の兄さんとかもいるのですが…。
前頭中位はわりとベテランがごちゃっとなってます。ベテラン滞留層といったところか。しっかり上位をうかがえるベテランでおもしろくなるか、若手に白星を献上してしまうのか。照強とか琴恵光とかは埋もれないようにしてください。
幕内下位はまず、天空海が新入幕を果たしました。30歳ですが活躍できれば関係ない。とりあえず定着ですね。そして琴ノ若、琴勇輝、千代の国、千代翔馬が返り入幕。だいぶいますね。なんかあやしいにぎやかさがあるぞ。たのしみです。
最後に例の兄さんことオッキー兄さんです。わりと負けたはずなのに、西前頭3枚目にいます。僥倖というかプロビデンスの配剤というか。上位を目指してがんばりたいところですが、格好のいい材料がいます。そう、暗黒卿の大好物、期待の若手です。彼らにK.W.B.パゥワーを発揮してダークサイドの壁になれば、自ずと白星も増えますし、きっと下位で苦労してきた高安あたりが、「プロビデンス…そういうのもあるのか…」などと関心を示すはずです。もと兄弟子もそのあたりに協力してくれるはず。
フレッシュな若手が土俵を盛り上げる中、プロビデンスのとばりが降りてきている11月場所。優勝争いには影響しませんのでご安心ください!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

いるかは地区優勝争ってるのにタゴヴァイロアへQB変更するらしいぞ

富井が極東事務所に戻ってきました。親戚のちっちゃい子の相手をずっとしていたらしく、心身共に疲弊していて、僕がお茶を入れると感激していました。定期的に親戚の相手をさせて、部下のありがたみを感じさせるのもいいなと思ったマイク松ですこんにちは。
さて、NFLのいるかことドルフィンズは今週は試合のない週なのですが、その中ででかい変化を起こそうとしているようです。
長年ブレイディさんのNEにひどいめにあわされてきたいるかですが、今シーズンはそのブレイディさんはTBで大活躍し、NEはさすがに成績が上がらず、先日の地区最弱決定戦でNYJにも勝ったので、あとはBUFさえ倒せば、長年手が届かなかった地区優勝も可能というシーズンになってます。あまり使いたくない例えですが、種いも球団オリックが本当に優勝争いをしている、みたいな感じです。
そんな状況なのに、いるかはQBをドラ1のタゴヴァイロアに交代させるそうです。うそだろ。
別にこれまでのフィッツパトリックがいいわけでも、悪いわけでもないのです。今シーズンも元気にやってたし、それなりにがんばっていたのですが、どうもチームの方針で、タゴヴァイロアを先発させるようです。フィッツパトリックはリアルに落ち込んでいて、「クビにされた上に後任と共に働かされる気分や」といっているようですね。
しかしずっとフィッツパトリックでいいというわけでもないし、もといるか戦士のタネヒルさんはTENで大将と慕われてるらしいし、新しいフランチャイズQBを育てるしかないのです。ドラ1なんですからね。
もうすぐおこなわれるweek8から先発なのですが、相手はLARらしいです。HCもウハウハな好調ディフェンスを擁し、先日のCHI戦も4sck,2INTで圧倒しているそう。タゴヴァイロアにこれ幸いと襲いかかってくるでしょう。そんなのがデビューにいい試合なのでしょうか…。
とにかく点を取って勝つように。そしてご安全に!昨年まで優勝争いとかしてたわけじゃないんだから、お気楽に!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする