マーさんがラクテンに帰ってきましたね(僕らも帰ってきました)

ご無沙汰しておりましたマイク松ですこんにちは。当サイトは外見上は毎日更新していますが、記事がたまっていくと何日か休むことがあります。今回大相撲初場所に加えて、NFLのプレーオフがあり、しかも今年はプレーオフは1週6試合に増えたので、結構な記事がたまりました。ここは思いきってゆっくりおやすみをいただいた次第です。
しかしただおやすみしていたわけではないのです。もうこのサイトをごらんになっておわかりかと思いますが、デザインが変わってますよね。WordPressはテーマでデザインをてきぱき変えられるんですが、どうもPHPをバージョンアップすると動かなくなるテーマになっているようで、この際新しいテーマで作り直そうと思ったら、なかなかCSSのアレンジに苦労してできませんでした。このおやすみ期間になんとか集中してやろうと思ってがんばりました。全部終わったところで、古いプラグインが原因かもと思いましたが、気にしないようにしました。わけわからんという方は読み飛ばしてください。
アバウトにもあるように、前回はミッキー兄さんがトゥイホーされて休止期間になった(2010年)ところで、ブログのスクリプトをWordPressに変更してますが、今回はころなういるすの影響もあって、テーマを新しいのにしました。本当に手探りでなおしたので、これからもちょこちょこなおしていくかもしれません。

長い前置きはここまでで、ちょっとニュースふれておきますね。マーさんが日本に戻ってきました記事にもあるようにほんとに素直な胸の内を明かしていて、野球ができるところを求めてきた、ラクテンを優勝させたいという思いが、率直だからこそ余計に伝わってきました。さすがマーさん。
先行き不透明なこともあって、実際MLBの移籍市場がスローだったり、NYYがやけに倹約的で冷たかったり、思うようにいかないこともありますよね。NPBも元気になるし、今のところアメリカよりは過ごしやすいかもしれないです。ころなういるすが収束したらMLBに戻ればいいでしょう。
しかし現実問題、種いも球団オリックはすんごい強大なピッチャーに立ち向かわないといけないです。マーさんすよ。あっちいく前からすでに粉々にされてきたのに。野球は打たないと勝てないのです。しかもオリックのニュースが何もない。びっくりするくらい。無風です。
もう今は計略を用いてミキタニさんとイシイカントクの関係を悪くするとかくらいしか思いつかないです。ニセ手紙だ。レッツニセメール!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

NFL2020 AFCカンファレンスチャンピオンシップ BUF@KC

マーさんの去就はどうなるんでしょうか。ヤナギダは日本復帰はいやだといっているようですが、もちろん種いももいやですよね。マイク松ですこんにちは。MLBでまとまってほしいです。
NFLのカンファレンスチャンピオンシップ、AFCはBUF@KCです。これもほんとに楽しみでした。

AFCカンファレンスチャンピオンシップ、BUF@KC。実況は松野さん、解説は河口さん。最初の音楽はパワーウルフですね。めっちゃかっこいい。
マホームズは脳しんとうのプロトコルは終了したものの、むしろ足親指のけがが大変だったみたい。万全のBUFはチャンスです。
BUFオフェンス。最初はシングレタリーのランから。オマエがしっかり走らないと。一度4th&1になりますが、ギャンブルでクリア。そのあと進みますが、あやうくINTされるところでした。あぶなかった。51ydsFGをしっかり決めて先制。
KCオフェンス。マホームズの調子はどうか。最初はケルシーさんへのパス、そしてエドワーズ=エレアが戻ってきてますね。ヒルへのロングパスは惜しくも通らずパント。
BUFオフェンス、アレンのランがでて大きく前進しますが、サックされてすんごい下がってしまいました。ここはパント。…と思ったらPRハードマンがファンブル!BUFリカバー!もう3ydsです。ノックスにパスでTD!一発でとりましたね!でもxpは失敗。
KCオフェンス。早速ハードマンにパスを通して1stダウン。落ち込むなよ。ケルシーさんがよく使われてます。じっくり進んでます。4th&1はウィリアムズへのパスでフレッシュ。最後はハードマンへのパスでTD!これでミスも振り切れるでしょう。やさしいね。
BUFオフェンス、ディグスにディフェンスがバックドロップしてアンネセサリーラフネスとられてます。コールはばっちりでしたがドロップ。3rdダウンでブリッツ入れてパントに追い込みました。
KCオフェンス。エンドアラウンドからのハードマンのスクリーンで大きく前進。ハードマン張り切ってますね。ケルシーさんへのパスで前進し、最後はウィリアムズがエンドゾーンにねじ込んでTD!KC逆転しました!
BUFオフェンス。イェルドンのランをOLが後ろからぶちかまして伸ばしてます。しかしパスが通らずパント。リズムがよくないですね。
KCオフェンス。ほんとにじっくりじっくり進んでいきます。マホームズは足の調子はよくないですが、それなりに動いてパスを通してます。ケルシーさん、ヒルを使って進みます。ケルシーさんがパイロン際にダイブして1ydまで進んで、最後はエドワーズ=エレアのお帰りTDラン!きれいにホールあいてました。
BUFオフェンス、パスパスで前進。リズムを作りたいですよね。アレンもよく動いてラッシュをかわし、イェルドンにパスを通しました。そしてアレンのランでレッドゾーン入りました。時間が迫る中ランできてます。3rdダウンでなんとかエンドゾーン前に止めました。FGを追加して前半終了。
スーパーボウルのハーフタイムってザ・ウィークエンドなんですね。
後半、KCオフェンス。ヒルのスピードあるカットバックで攻めます。すごい速さだ。マホームズのパスよく通ります。じっくりやってます。3rd&2でコリアがすごいタックルで止めました。ここはバトカーが45ydsFGをしっかり決めました。
BUFオフェンス。パス中心に攻めます。よく通ってますね。しかしレッドゾーン前にきてハードブリッツ入れてきます。プレッシャーをかけてFGにしましたKCディフェンスとしてはこれで万々歳ですよね。
KCオフェンス。ヒルの超絶ランで一気に1st&Goal!スピードが速すぎる。最後はケルシーさんへのショベルパスでTD!強い強い。
BUFオフェンス。最初からばっちりWRにはマークがついてます。ディグスもとるのがやっとくらい。4th&1はスニークのフェイクから1stダウンとりました。レッドゾーンが近づきましたが、ここではじいたところをフェントンがINT!一番ほしいプレーがでましたね!
KCオフェンス。なぜかあくケルシーさんと、ランで時間を使いながら前進。最後はなぜかワイドオープンのケルシーさんにパスが通ってTD!なんであいてしまうんだケルシーさん。
BUFオフェンス、アレンのランでペースをつかむが、常に強いプレッシャーがかかっています。アレンも追いまくられますが、なんとかマッケンジーにパスを通してTD!やっととれました。でも2ptにいって失敗。そして次にオンサイドキックを敢行、成功しました!
ふたたびBUFオフェンス、ディグスへのロングパスが通ります。まだまだ意気軒昂。しかしサックされたところで両軍がもみあい。結局51ydsFGをバスが決めました。今度もオンサイドキックにいきますが、今度はKCリカバー。
KCオフェンス。両軍がエキサイトして1プレーごとにもめます。しかしウィリアムズがランで1stダウンとりました。ニーダウンで試合終了、BUF 24-38 KC。

やはりKCのオフェンスは強かったし、ディフェンスが今日はがんばりました。
KCはマホームズが29/38,325yds,3TD。心配されたけがは万全じゃなかったですが、かえって無茶せずに堅実にプレーしてました、逆につけいる隙がなくなってた。ランはウィリアムズが13att,52yds、レシーブはケルシーさんが13rec,118yds,2TD、ヒルが9rec,172yds、最初大ファンブルしたハードマンも1TD、ランとキックオフリターンとかでがんばってました。ディフェンスは4sck,1INT、ランパスともにしっかり封じてました。最後の方の得点は愛嬌くらい。
BUFはアレンが28/48,287yds,2TD,1INT+7att,88yds。最初と最後にTDとったのですが、その間はさっぱりでした。ランはアレン以外はさっぱり止められましたし、ディグスもなかなか思うようにプレーさせてもらえず。最初に9-0とリードしていけると思ったのか、思いきったオフェンスが出なかったです。ディフェンスは1sckのみ。なかなか動けないマホームズを仕留めるチャンスでしたが、そもそもラッシュがそんなになかったし、かといってパスを防げませんでした。
マホームズのけがという最大の危機を乗り越え、スーパーボウルにたどり着きました。この2週間はみんなしっかりけがなおしてほしいです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

NFL2020 NFCカンファレンスチャンピオンシップ TB@GB

この日はカンファレンスチャンピオンシップをいっぺんに2試合やる日です。でも1日おやすみがとれず、朝急いでみたので、あとでゆっくり見直したマイク松ですこんにちは。スーパーボウルはこんなことがないよう、万全の体制で臨みたいです。
ということでNFCカンファレンスチャンピオンシップ、TB@GBです。どっちも勝ってほしい。

NFCカンファレンスチャンピオンシップ、TB@GB。実況は笠井さん、解説は高野さん。
正直これがスーパーボウルならどれほどいいかと思います。どっちかが出られないとかすでにつらいです。
TBオフェンス、フォーネットのランとブレイディさんのパスで前進。エヴァンスに通したあと、最後はまたエヴァンスに通してTD!早い!TB先制。
GBオフェンス、よく守られててロジャースがサックされてパント。
TBオフェンス、お返しにブレイディさんがクラークにサックされてパント。両方ともディフェンス強いですね。
GBオフェンス、ラザードにロングパスが通り、パスがよくなってきた。アダムスに通したあと、MVSに50ydsTDパス!早速同点に追いつきました。
TBオフェンス、ゴドウィンに52ydsパスが通った。ブレイディさん今日はいいですね。そしてフォーネットが個人技で20yds走ってTD!フォーネットも気合い入ってますね。
GBオフェンス。長いオフェンスになりましたが、最後はエンドゾーン手前で止められました。FGは入った。
TBオフェンス、今度はパント。
GBオフェンス、ラザードにロングパスが通ったのですが、もう1回ラザードを狙ったところでマーフィー=バンティングがINT!これは大きいプレーやりましたね!
TBオフェンスは真ん中から、残り28秒。もたもたしていたと思ったら、ミラーにロングパスが通ってTD!うそやん。28秒でTDまでいきます…?前半終了。
後半、GBオフェンス。いいパスがアーロン・ジョーンズに通ったと思ったら、ホワイトヘッドがパンチングでファンブルフォース!ホワイトがリカバーしました!これは痛恨。
TBオフェンスはもう1st&Goal。ブレイトに一発でTDパスを決めました!すごいな。
またGBオフェンス。オフェンスは悪くないのです。アダムスやMVSに通して前進。最後はトニヤンに通してTD!追っていきましょう。
TBオフェンス。ランで時間を使いますが、ロングパスを投げたところでエイモズがINT!ついにGBディフェンスがビッグプレー出しましたね。
GBオフェンス。ショートパスとランで攻めます。ジョーンズはさっきのファンブルの時に痛んでしまいましたが、ルーキーのディロンががんばってる。そしてちょこちょこ進んで長い時間かけて、ロジャースがアダムスに通してTD!しかし2ptは決まりませんでした。5点差。
TBオフェンス、1stダウンを狙って投げたパスをアレキサンダーがINT!またINTしました。積極的にいこう!
GBオフェンス、せっかく攻撃権得たのに、ロジャースがサックされてパント。ここはオフェンスしたかった。
TBオフェンス、またアレキサンダーがINT!またエヴァンスが気づいてなかった。しっかりして!
GBオフェンス、でもロジャースがサックされてあっさり3&out。せっかくディフェンスがんばってるのに点が入らない。
TBオフェンス、グロンカウスキーにようやくパスが通って前進。なんとかFGを決めました。
GBオフェンス、MVSにパスを通して前進しますが、惜しくもエンドゾーンは通らずFG。
TBオフェンスは残り2分。GBディフェンスは早く止めたい。しかしディフェンスパスインターウェアをとられた上に、ブレイディさんにうまく交代違反をとられたりしました。懸命に守りますが、最後はゴドウィンのエンドアラウンドから1stダウンとりました。ニーダウンで試合終了、TB 31-26 GB。

ブレイディさんがTB1年目でスーパーボウルにいくことになりました。すごい。
TBはブレイディさんが20/36,280yds,3TD,3INT。3INTは後半にまとめてやられました。エヴァンスとのコミュニケーションがさっぱりでした。よく勝てましたね。ランはフォーネットが12att,55yds,1TD。大事なTDとりました。レシーブはゴドウィンが5rec,110yds、気を吐きましたね。エヴァンス、ブレイト、ミラーがTDキャッチ。ディフェンスは5sck,1INT,2FF。ビッグプレーを連発した上に、そのあとすぐオフェンスが点を取ってくれました。ターンオーバーをいかせたのが勝因でした。
GBはロジャースが33/48,346yds,3TD,1INT。こんなにがんばりましたよ。ランはトータルで67yds、ジョーンズがファンブルロストして下がってしまったのが痛かったです。レシーブはアダムス、MVS、トニヤンがTDキャッチ。レシーブはよくがんばりました。ディフェンスは1sck,3INT、よくランもパスも止めたのに。でもディフェンスはよくがんばった。
ロジャースほんとによくがんばったのに残念。やはりブレイディさんの勝たせる力が上回ったのか。TBも1年目でスーパーボウルまでいけるとは思ってなかったでしょうねー。でも今日はブレイディさんじゃなくてディフェンスの勝利。あんなにがんばってましたからね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

大相撲1月場所2021:千秋楽とプチ総括

今日は朝からNFLみて、でも仕事で2試合目はみられなくて、情報シャットアウトするのに苦労したマイク松ですこんにちは。この時期の恒例行事ですよね。
今日は千秋楽。誰が優勝したかは知ってしまったのですが、知らないこともありました。まさかね。

千秋楽。実況は三瓶さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が舞の海さん。
大栄翔は勝てば優勝なのですが、この日の対戦相手どなたかご存じですか…?

オ ッ キ ー 兄 さ ん

うそやん…。なんでハチナナがかかる一番で、違う違う、優勝がかかる一番でオッキー兄さんが。大栄翔…優勝決定戦に持ち込んだ方が盛り上がりますよ…?
天空海×英乃海。英乃海幕内で。もろ差しになって土俵の外に吹き飛ばしました。幕内復帰は近いか。
豊山×妙義龍。勝ち越しをかける一番。妙義龍がいいおっつけで押し込みます。豊山もまわりこみますが妙義龍が押し出して勝ち越しました。よくがんばりましたね。
徳勝龍×大翔丸。大翔丸が幕内で。久しぶりですね。大翔丸もろ差しも押し込まれますが、徳勝龍がそっからどん引き。大翔丸なんとかついていって押し出しました。徳勝龍あそこは寄ってよかったのでは。
翠富士×翔猿。翠富士は勝てば技能賞らしい。突き押しから差し手争いと攻防のある相撲でしたが、翔猿を押し込んでおいて必殺の肩すかしが決まりました。技能賞獲得!やっぱりうれしそうです。自信になったとのこと。
明瀬山×輝。輝が右を差してつきつけて出て行きますが、土俵際で明瀬山が網打ち!物言いで同体取り直しになりました。これはフェアな判定。取り直しは明瀬山張り差しにいきますが、輝はひるまず押し出しました。でも明瀬山よくがんばりましたね。
竜電×碧山。碧山どんどん突き押していきます。今場所はここから引きますが、今日は最後まで押し出しました。竜電も引くの待ってましたが引きませんでしたね。
遠藤×琴ノ若。遠藤もろ差し。琴ノ若も引っ張り込みますが遠藤が寄り切り。琴ノ若は勝てば敢闘賞だったのですが及ばず。
琴恵光×玉鷲。琴恵光起こしにかかりますが、玉鷲が崩して押し出し。どうも琴恵光は合い口がいいみたいです。
栃ノ心×照強。照強左前まわしからはずについて起こします。引きつけて寄り切り。攻めながらしっかり栃ノ心の上手はケアしてましたね。
十両宇良は今日は敗れて10-5になりました。よくがんばりました。
豊昇龍×阿武咲。豊昇龍いい立ち合いも、阿武咲がもろ差しから寄り切り。出足のよさをみせました。2人ともよくがんばりました。特に豊昇龍よく盛り返しましたね。
琴勝峰×佐田の海。琴勝峰立ち合いは押し込みますが、佐田の海が寄っていきます。しかし土俵に先に足をついてしまい、勇み足がありました。幕内で2回目だな今場所。
宝富士×志摩ノ海。志摩ノ海おっつけていきますが、宝富士はうまくまわりこんで上手を狙います。宝富士は左下手をとりますが、なぜか右四つに組んでしまいます。志摩ノ海は左上手をとって出て行って、最後は寄り倒し。よく粘りましたね。
隠岐の海×大栄翔。大栄翔勝ったら優勝。なんで相手がオッキー兄さんなんや…。かんべんしてえな。もう殊勲賞もらってるんですね。オッキー兄さんとりあえずハチナナや。プロビデンスを信じろ!大栄翔どんどん押して突き出しました!大栄翔優勝です!!ボーナスやったんかなあ。オッキー兄さんナナハチ。
北勝富士×逸ノ城。逸ノ城が張り差しで押し込みます。しかし北勝富士が回り込んで押し出し。北勝富士もナナハチ。
霧馬山×御嶽海。霧馬山になぜか勝ったことがない御嶽海でしたが、しっかり最初からおっつけて最後は押し出しました。場所を盛り上げなかった御嶽海。
高安×隆の勝。右四つになりました。隆の勝は左からおっつけます。一度いなしておっつけあいに。そこから隆の勝が突き落としました。お互い9勝に。
照ノ富士×明生。照ノ富士は勝てば技能賞らしい。引っ張り込んだ照ノ富士、上手をとって出ますが、明生もなんとか逃れようとします。しかし返しのすくい投げが決まりました。照ノ富士11勝、技能賞獲得!大関復帰の機は熟した感じです。明生もよく粘りました。今場所いい相撲とってましたね。
朝乃山×正代。最後の大関戦。朝乃山がどんどん前に出て寄り切りました。マサヨ最後は悪い形で負けましたね。

ついに大栄翔が優勝しました。本当にいい相撲をとる力士ですが、優勝するところまできましたね。賜杯はめちゃ重かったそう。インタビューは結構おもしろかったです。よかった本当に。一番優勝してほしい力士でしたからね。
とはいえ今場所は本当にたくさんの力士がころなういるすのせいで休場しました。なんとか場所はやりましたが、少ないと本当に大変。おまけに貴景勝とかも休場するし。ころなういるす本当にめんどいですよね。来場所はたくさんの力士が出場する当たり前の場所になってほしいです。
オッキー兄さんはナナハチになりました。7-7でさあハチナナ完成かと思ったら、最後の相手が大栄翔とか。その前に勝っとけよと。この割自体が摂理の影響を受けていたとは知りませんでした。まあきんきゅーじたいせんげんですからね。オッキー兄さんのナナハチくらいでちょうどいいのかもしれません。なぜか?もうこの経緯が長すぎて説明できません。
きっとこのナナハチが角界の未来をひらくはず!それを信じて力士のみなさんはテイクケアの方、よろしくお願いいたします。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲1月場所2021:14日目

雨のタイミング悪すぎだと思うマイク松ですこんにちは。明日からは晴れたりするらしいです。
初場所は14日目。もうすぐ晴れますよ。

14日目。実況は大坂さん、解説は正面が尾車親方、向正面が雷親方。
豊山×琴ノ若。立ち合いから押しこむ豊山、琴ノ若も押されながらも回り込みます。一度離れて琴ノ若ののど輪が決まり押し出しました。琴ノ若なんやかんやで2けた。
琴恵光×妙義龍。負けた方が負け越し。妙義龍の立ち合いをすくいでかわす琴恵光。右四つになりますがなんとか妙義龍が寄り切りました。合い口がいいみたいですね。
徳勝龍×佐田の海。左四つに組んだ徳勝龍が寄り切り。自分の四つになるのによく考えていたみたいですね。
翠富士×霧馬山。霧馬山張り差しから左四つ。翠富士は右上手をとっていますね。よく絞っています。頭をつけていい形。寄っていきますが霧馬山も残します。翠富士は両前まわし。霧馬山は抱える形。膠着しますが翠富士右を深くして下手投げ。霧馬山残します。ここで一度まわし待った。2人ともめっちゃ動いてるよ。翠富士が離れて引いてしまい、霧馬山が押し出しました。長い一番でした。
豊昇龍×翔猿。翔猿が突き放していきますが、豊昇龍も負けずに突き押しで、いなして送り出しました。後半の相撲は本当にいいですね。
竜電×天空海。左四つに組むと思ったら、天空海が突き落としました。竜電もあれは残して四つになりたかったですね。
栃ノ心×明瀬山。明瀬山がしっかり当たってもろ差しから寄り切り!栃ノ心に勝ちました。これはびっくり。これはやられると思ってましたが、恐れずに出たのがよかったですね。
琴勝峰×照強。お互い突き押しあいに。注意深く押していきます。組み合って琴勝峰が出て行きますが、もろ差しの照強が豪快なうっちゃり!逆転しました。足腰の強さがありますね。
志摩ノ海×阿武咲。いい立ち合いから志摩ノ海が左上手をとりました。阿武咲は切りにいきますが逃さず志摩ノ海が寄り切りました。勝ち越し。
十両は宇良が東龍に勝って10勝目。やった。
宝富士×逸ノ城。逸ノ城もろ手でいきましたが、左四つ、その後右四つに。これは逸ノ城の四つですが、宝富士がはずについていい形。1分膠着しました。長い展開だな。逸ノ城も自分の四つなのでディフェンスも得意。宝富士は右下手もとりました。引きつけて寄り切り。じっくり攻めましたね。さすが宝富士。
北勝富士×碧山。碧山受けていましたが引いてしまい、北勝富士が押し出し。終盤戦北勝富士とてもいいですね。
玉鷲×大栄翔。大栄翔当たってしっかり押し込んで、返しのはたき込み。さすがに玉鷲を一気にもっていくのは無理でしたが、しっかり勝ちましたね。
高安×輝。高安が突き押しで起こして寄り切り。なんやかんやで勝ってきますね。
遠藤×御嶽海。左四つにがっちり組みました。遠藤がいい形で寄って寄り切りました。立ち合いで普通に受けてしまいましたもんね。御嶽海は2けたに届かず。
隠岐の海×隆の勝。立ち勝ったオッキー兄さん。寄っていきましたが、隆の勝が体を開いてはたき込みました。無念…!オッキー兄さんは7-7になりました。知ってた!例の数字へ!
照ノ富士×正代。大きな一番ですね。立ち合いは照ノ富士が一気に押し込みますが、マサヨがいなしてもろ差し!これはいい形。照ノ富士は小手投げで崩していきますがマサヨが後ろにつきます。しかし照ノ富士がなんとかまわりこんではたき込みました。照ノ富士、今場所の機動力を全部使ったような動きでした。マサヨもとてもいい形になったのに勝てませんでした。負けてる場合か!
朝乃山×明生。明生いい立ち合いからもろ差しになりますが、朝乃山が突き落としました。いい相撲でしたが。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

NFL2020 NFCディビジョナルプレーオフ TB@NO

今富井が鬼滅の刃を読んでいます。いいことです。上司も血鬼術を身につけようとしていますね。(鬼側なんだ)
NFLはNFCディビジョナルプレーオフ、TB@NOです。ブレイディさんvsブリーズさん、レギュラーシーズンではNOの2勝なんですが、プレーオフのブレイディさんはダイナスティ神楽を使いますからねー。

・NFCディビジョナルプレーオフ、TB@NO、実況は小宮山さん、解説は生沢さん
・ブレイディさん最初のVTRで海賊王っていわれてる、自分の王国の王から海賊王へ
・TBはジョーンズがけがしてるけどなんとか出場、NOは…

テ イ サ ム ・ ヒ ル 欠 場

・これはきつい、ブレイディさんに勝つにはテイサム・ヒルが不可欠なのに、どうなるんだ、RBマレーも出られないらしい
・TB最初はあっさりパント、うそやん、PRハリスがすんごい戻した、NOはそれもあってFG決めました
・TBはまたあっさりパント、またハリスに今度はパントリターンTDまでもっていかれましたが、反則でノープレイ、今日はハリスがんばりましたが、このあと首を痛めて出られなくなったそうです
・NOはカマラのランとパスで攻めたもののレッドゾーン前で止められてまたFG
・TBは今度はジョーンズがランで出てきてリズムをつかみ、やっとFGでスコアしました
・NOはマーフィー=バンティングがブリーズさんのパスをINT!しかもエンドゾーン寸前までリターン!でかいですね
・TBはエヴァンスにパスを通してTD!またブレイディさんのプレーオフのパスが積み上がった
・しかしNOはちょこちょこ進んだと思ったら、スペシャルプレーでTD!逆転しました、これはスイッチからこのプレーに出ていたウィンストンがスミスにロングパスというプレー、追い出された古巣からTDをとって盛り上がるNOサイドライン、いいの用意してましたね
・両方パントのあと、TBは時間もない中ディフェンスに苦労しながらもなんとか最後にFGまでもっていき前半終了、13-13の同点です、息詰まる戦い
・後半、NOオフェンスはランを続けて前進、最後はスミスにパスを通してTD!NOがリードします
・TBはパントになりますが、NOクックへのパスのあと、ウィンフィールドがパンチでファンブルフォース!ホワイトがリカバーしました、ディフェンスがんばりますね
・TBオフェンスは相手陣から、てきぱき攻めて最後はフォーネットがTDラン!また同点に追いつきます、こんな展開ではxpも絶対に決めないと
・NOはパント、TBはミラーについにロングパスが通ってFGにつなげました、TB逆転
・NOは進んでましたが、カマラへのパスをホワイトがINT!ホワイトもうゾーンに入ってるようにパスが見えてる!
・もうTBオフェンスはレッドゾーン、なかなか通らなかったグロンカウスキーにもパスを通し、最後はブレイディさんのスニークでTD!突き放しました
・追っていきたいNOでしたが、パスをクックがはじいたところをエドワーズがINT!まさかの展開に
・TBは時間を使い、グッドウィンへのパスとフォーネットのランで1stダウンとりました、あとはニーダウンで試合終了、TB 30-20 NO
・すさまじい死闘でした
・TBはブレイディさんが18/33,199yds,2TD、スニークで1TDもとり、さすが試合を作りますね
・ランはフォーネットとジョーンズで125yds、効きました、レシーブはフォーネットの5rec,44yds,1TD、今日はがんばりました、他にもみんなでキャッチしてます
・ディフェンスは3INT,1FF、4ターンオーバーで勝利につなげました、今日はディフェンスの勝利です
・NOはブリーズさんが19/34,1TD,3INT、かなりしっかり守られたし自分のせいじゃないのもありますがきつい展開でした、ウィンストンはリベンジTDよかった
・ランはカマラが18att,85yds、さすが、レシーブはスミスが2TDキャッチ、サンダース先輩もよかったですが、トーマスがノーキャッチはすごい守られてましたね
・ディフェンスは1sck、よく守っていましたが4ターンオーバーではどうにもならんですね
・何より今日はテイサム・ヒルが出られなかった、これが決め手です、ブリーズさんのせいじゃないよ
・ブリーズさんは来季についてゆっくり考えるとのこと、まだいけるでしょ、年上のブレイディさんは来季の戦力について考えてると思いますよ
・最後にブリーズさんとブレイディさんが試合前にフィールドで話してて、お互いの子どもにパス投げてたのが印象的でした

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

NFL2020 AFCディビジョナルプレーオフ CLE@KC

自転車乗りたいのに雨が降りまくっています。ステイホームに一番有効なのは雨ですよね。マイク松ですこんにちは。
NFLはAFCディビジョナルプレーオフ、CLE@KCです。もちろん速攻でみてたのですが、おもしろすぎて見ながらまとめられず、結果を見るのを恐れてNFL.comも見なかったため遅れました。

・AFCディビジョナルプレーオフ、CLE@KC、実況は笠井さん、解説は宍戸さん
・CLEはステファンスキーHCはじめころな関係の人はみんな戻ってきました、いいことです、KCはエドワーズ=エレアは欠場らしい
・KCオフェンス、ランパス織り交ぜて前進、あっさりマホームズのランで先制、xpは失敗
・CLEオフェンス、すぐにジョクーにパスが通ります!やった、でもロスタックルとサックがあって最初はFGになりました
・KCオフェンスはハードマンに42ydsパスが通って大きく前進、ホールディングで下がりますが、ケルシーさんにパスを通してTD!強い、しかしタックルをうけてマホームズが足の親指をいためてしまいます、
・CLEは追いすがりたいですがパント、KCは反則もあってFG、やっぱりマホームズは万全ではないみたい、無理するな
・CLEオフェンス、ジョクーへのパスもあって前進、もう少しでTDだったのですが、ヒギンスにパスが通り、エンドゾーンに飛び込みますが、寸前でソレンセンがタックル、ヒギンスがファンブルしてエンドゾーンの中で外に出てしまい、タッチバックになってしまいました、ソレンセンのスーパープレイ、ヒギンスは無念
・KCはまたFGをとってCLE 3-19 KCで前半終了
・後半、CLEはがんばりたいところでしたが、ランドリーへのパスをマシューがINT!狙われてました
・KCはいきなりレッドゾーンからでしたが、バトカーがFGをはずしてしまいます、今日調子悪い
・命拾いしたCLE、チャブがロングゲインで攻め、最後はランドリーがTDキャッチ!追っていこう
・とはいえKCのオフェンス力があれば負けないと思いましたが、マホームズがランでいったところタックルされて脳しんとうになってしまい、この試合出られなくなってしまいます、一気に暗雲、ヘニーが急に代役となり、FGにもっていきました
・CLEはこれは元気になります、ランパスで攻めて最後はハントが飛び込んでTD!ハントは古巣でTDとれました、これで5点差
・KCはヘニーがケルシーさんにパスを通しますが、反則で下がってしまい、エンドゾーンを狙ったパスはジョセフに投げてしまってINT、タッチバックになります、やばいKC
・CLEは逆転を狙いますが、しっかり守られてパント、まだ時間はあるので
・KCオフェンスをCLEは早く止めたい、ヘニーをサックしますが、ヘニーが3rd&14でスクランブル!頭から飛び込むランで4th&1、ギャンブルでヒルにパスを通して1stダウンとりました、ニーダウンで試合終了、CLE 17-22 KC
・KCなんとか逃げ切りましたが、思わぬアクシデントで苦戦しましたね
・KCはマホームズが21/30,255yds,1TD+3att,14yds,1TDと暴れてましたが、脳しんとうで途中退場、万全すぎて張り切りすぎてしまいましたね、ヘニーは6/8,66yds,1INTも最後に気合いのスクランブルとパスでなんとか勝ちにつなげました
・ランはウィリアムズが13att,78yds、エドワーズ=エレアの欠場が響きました、レシーブはヒルとケルシーさんが100ydsオーバー、ハードマンもがんばってました
・ディフェンスは1sck,1INT,1FF、終わってみればソレンセンのスーパープレイが勝ちをたぐり寄せることになりましたね、さすがソレンセン
・CLEはメイフィールドが23/37,204yds,1TD,1INT、よくがんばったのですが、ヒギンズのファンブルロストで1TD損したのが最終的に響きました、あれが入ってれば逆転してましたからね
・ランはチャブとハントとメイフィールドでトータル112yds、もう少しとりたかった、レシーブはランドリーが7rec,20yds,1TD、みんながんばってました
・ディフェンスは1sck,1INT、何よりマホームズを退場させるという、あまりよくないですが大きな成果、十二分に役割は果たしました、惜しかったです

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

大相撲1月場所2021:13日目

マーさんの契約がまだまとまらなくて、最近はMLBの契約が遅い傾向だなと思うマイク松ですこんにちは。LAAとれるんならとってほしいです。いいチャンスですよ。
13日目。実況は佐藤さん、解説は正面が、向正面が稲川親方。
豊山×明瀬山。豊山がおっつけて出て行きますが、土俵際で明瀬山の突き落としが決まりました。ついに明瀬山勝ち越し!がんばりましたね。インタビューでもにこにこでした。そりゃうれしいですよね。
逸ノ城×佐田の海。右四つから上手をとった逸ノ城。佐田の海が巻き替えたところを出て逸ノ城が寄り切り。いつものパターンですね。
琴ノ若×碧山。碧山引いたところを琴ノ若出ますが、今日は碧山しっかり受けとめて、抱え気味に出ますが、琴ノ若が突き落としました。待ってましたね。
志摩ノ海×豊昇龍。志摩ノ海のおっつけをいなして豊昇龍が下手投げ。志摩ノ海は残します。右四つから豊昇龍が内掛けで倒しました。5連敗のあと8連勝で勝ち越し。すごいですね。ちょっとプロビデンスみがありますね。
翠富士×妙義龍。妙義龍おっつけを受けとめて差し手争いにもっていく翠富士。もろ差しからすくい投げで妙義龍を裏返しにしました。翠富士勝ち越し。こちらもインタビューでにこにこでした。
照強×霧馬山。足をとりにいった照強でしたが、霧馬山がかわしてはたき込みました。と思ったら物言い。まげの確認でしたがだいじょうぶでしたね。
栃ノ心×琴恵光。右四つに組んだ。栃ノ心は上手を狙います。琴恵光は十分にケアしてますが、下手で寄りにいって、上手をとって寄り切りました。今日はじっくりいきましたね。琴恵光も粘ったんですが。
明生×阿武咲。これはいい取組。立ち合いは互角。突き押しから阿武咲がぱっと二本差して寄り切りました。珍しい形でしたがこれで阿武咲も勝ち越し。よかったですね。あと2日、両者とも暴れましょう。
琴勝峰×天空海。突き押しあい。天空海は右差しから左からの小手投げで倒しました。じっくり形を作りましたね。
十両は宇良が錦木を肩すかしで下しました。9勝目。
宝富士×翔猿。起こしに行く翔猿。宝富士は左を差しに行きます。徹底的に警戒してました。お互いにじっくりいってますね。膠着します。右と左の差し手争いらしい。そして左がのぞいたところで翔猿が引いたところを押し出しました。粘り合いならやはり強い。
竜電×大栄翔。大栄翔しっかりついていきたいですね。今日は頭から当たってしっかり前に出て押し出しました。今日は大栄翔の相撲が戻っていました。
北勝富士×徳勝龍。立ち勝った北勝富士、徳勝龍が引いたところを押し出し。北勝富士は流れに乗ってきましたね。
輝×御嶽海。御嶽海がもろはずから押し出し。輝は今日は立ち合いから起こされてしまって負け越し。うーん。
高安×玉鷲。もろ手からいった玉鷲。高安のど輪からいなして崩して押し出しました。高安勝ち越し、玉鷲は負け越し。うーん。
照ノ富士×遠藤。遠藤左差しも照ノ富士が引っ張り込みます。形を作ろうとしたところで遠藤が引いてしっかり押し出し。不利な体勢ですが前に出たのがよかったですね。
朝乃山×隠岐の海。ここにきてオッキー兄さんは大関戦。なぜこの終盤にこんな仕打ちが。朝乃山が右四つ左上手ばっちりから上手投げで転がしました。NO~!!
隆の勝×正代。油断ならない相手。マサヨいい立ちあいもどん引きしてしまいました。土俵際で突き落としたように見えましたが物言い。だめな一番でしたが星を拾いました。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲1月場所2021:12日目

トマトスープ鍋つくってたべたマイク松ですこんにちは。おいしくできました。
初場所は12日目。ちゃんこたべて残りを乗り切りましょう。

12日目。実況は太田さん、解説は正面が武隈親方。もとゴーエードー、向正面が不知火親方。
天空海×明瀬山。明瀬山今日はもろ差しから上手をとって寄り倒し!やっと連敗が止まりました。よかったですね。そして勝ち越しに王手。貯金が効いてます。
佐田の海×琴恵光。佐田の海が右四つで一気に出ましたが、土俵際で琴恵光がすくいで体を入れ替えて逆に寄りきり。いい動きでした。勝ち越し目指そう。
志摩ノ海×豊山。志摩ノ海が右差しでどんどん出てきますが、豊山はなんとかしのいで右四つに。しかしここから志摩ノ海が起こして起こして、低くなっていい形。寄り切りました。豊山も巻き替えるまではよかったのですが。
翠富士×碧山。下から起こしていく翠富士。徹底して碧山は突き放していきますが、下から起こす形にしてから必殺の肩すかし!見事に決まりました。期待していた武隈親方も喜んでいました。
豊昇龍×妙義龍。横に動いた豊昇龍、上手をとって送り出しました。ついに7-5まできましたよ。動きが格段によくなってますね。
琴ノ若×霧馬山。右四つで琴ノ若が上手をとりました。霧馬山が巻き替えにいったところを琴ノ若が出て寄り切り。しっかり勝って勝ち越しましたね。霧馬山は先手がとれなかった感じ。
照強×翔猿。これはおもしろい相撲になりそう。低くなって崩しに行く翔猿。照強もはたきを残しますが、そこから翔猿が押し出しました。自分のペースで翔猿は相撲とってますね。
琴勝峰×徳勝龍。琴勝峰後ろについたところで徳勝龍一本背負いにいきますが、琴勝峰が送り倒しました。やっと初日がでましたね。がんばった。
逸ノ城×阿武咲。逸ノ城張り差しで受けてそこから引き落とし。阿武咲も残せませんでした。逸ノ城は勝ち越し。だいぶ調子もよくなってきているそう。
十両は宇良が足取りで勝って勝ち越し!よかったです!
宝富士×輝。輝は左差しをケアしながら攻めますが、宝富士がぱっと引き落としました。おちついてる~。
北勝富士×栃ノ心。北勝富士が立ち合いから下から攻めて起こしていきました。押し出し。栃ノ心はすっかり起こされていました。
明生×大栄翔。今場所好調な両力士の対戦。突き押しから明生がいなして右上手をとりました!出て行ったところで大栄翔が突き落とし!物言いで協議した結果大栄翔が勝ちました。相撲は明生でしたがなんとか星を拾ったところ。よくがんばりました。
高安×隠岐の海。左四つから上手を狙いますが、先に高安が上手をとりました。オッキー兄さんが下手投げで崩します。寄り合いになりますが、上手投げで呼び込んでくれた高安をオッキー兄さんが寄り切り!高安に勝ちました。これは大きいぞ。
玉鷲×御嶽海。玉鷲はなぜかすっかり組んでしまいました。御嶽海が巻き落としで決めました。
遠藤×隆の勝。隆の勝が頭から当たって押し込む。遠藤も下がってしまい、下から起こした隆の勝が押し出し。力強い相撲でした。
竜電×正代。マサヨもろ差し!竜電も外四つになりましたが、マサヨが寄って寄り切り。今日はばっちりでしたね。優勝争いに並びました。
朝乃山×照ノ富士。右四つで両者上手を狙います。照ノ富士が先に上手をとりました。朝乃山もしのぎますが照ノ富士がかいなを返して寄り切りました。照ノ富士勝ち越し。余裕持ってとってました。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲1月場所2021:11日目

ばいでん大統領就任。さよならとらんぷさん。くれぐれも健康に気をつけてほしいマイク松ですこんにちは。お年ですからね。
初場所は11日目。取組は少ないですが順調にきてます。くれぐれも気をつけて。

11日目。実況は解説は正面が舞の海さん、向正面が立田川親方。
天空海×佐田の海。左四つに組みました。天空海が先に寄って寄り切り。佐田の海土俵際で逆転を狙いましたが及ばず。天空海また相撲がよくなってきましたね。
明瀬山×琴恵光。差し手争いから琴恵光が右四つ。あおりながら寄って寄り切りました。明瀬山は序盤の好調がうそのようです。
豊山×碧山。碧山押し込んでいきますが、豊山が中に入って突き押して押し出し。豊山今日は手数が多くていい突き押しでした。
志摩ノ海×琴ノ若。琴ノ若が立ち合いで押し込みます。志摩ノ海がのど輪で応戦。そのあと頭四つになりました。自分の形にもっていきたい両者。膠着しますが琴ノ若が引きます。志摩ノ海が出たところを回り込んで引きながら上手出し投げで決めました。動きのよさがありましたね。
逸ノ城×妙義龍。逸ノ城が引いたところを妙義龍寄り切り。立ち合いがよかったからですね。いい相撲でした。
豊昇龍×霧馬山。これはおもしろい一番。豊昇龍が立ち合い横に動いて、霧馬山を突き落とし。まともに当たってほしかったです。
徳勝龍×翠富士。徳勝龍の当たりを受けとめた翠富士が豪快に肩すかし。徳勝龍が1回転しました。すごい。
竜電×照強。照強動いて足をとりました。決まり手は足取り。キレのいいかわし方でしたね。竜電は目の前から消えた感じかと。
琴勝峰×翔猿。突き押しあいになりました。今日は琴勝峰も応戦。一時組み合いそうになりましたが、翔猿が中に入って押し倒しました。琴勝峰いい相撲でしたがなかなか初日がでません。
十両宇良は松鳳山を寄り切り。あと1勝で勝ち越しです。
宝富士×明生。明生が宝富士の左差しをケアしておっつけ。そこから押し出しました。明生勝ち越し。いい相撲とりますねー。
阿武咲×大栄翔。注目の一番です。立ち合いがどうなるか。強烈な立ち合いで大栄翔が一気に押し込みますが、阿武咲がさっとかわして突き落としました。立ち合いは完全に押し込んでいたのですが。
北勝富士×輝。輝のまわりこみを的確に追った北勝富士が起こして押し出しました。今日は北勝富士の相撲とれましたね。
栃ノ心×御嶽海。御嶽海いなしで崩して栃ノ心を押し出し。まあ余裕ありましたね。栃ノ心は早くも負け越し。
高安×遠藤。突き押しあいから高安が引き落とし。先手先手で攻めていったのがよかったです。遠藤は受け身でしたね。
照ノ富士×玉鷲。玉鷲の動きをしっかり照ノ富士が正面でとらえて押し出しました。玉鷲も勝機をつかもうと必死だったのですが、相手があわてませんでした。
朝乃山×隆の勝。右差しはできた朝乃山でしたが、隆の勝が動いていったん離れました。そこから朝乃山がはたき込み。これで朝乃山もカドバン脱出。これで落ち着いてとれますね。しかし隆の勝も実力が拮抗していると舞の海さん。
隠岐の海×正代。オッキー兄さんが大関に挑戦。摂理の呼吸で撃破しましょう。マサヨが一気に持っていきましたが、オッキー兄さんが突き落とし!これはいったでしょう。と思ったら取り直しになりました。スローでみるとまあ仕方ないか。取り直しでオッキー兄さんが上手をとって上手投げ!やったー!と思ったらまた物言い。どうもオッキー兄さんの足が先に出ていたようです。勇み足!オッキー兄さんの勇み足!かっこいいー!(もう何がなんだか)
…うーん惜しかった。オッキー兄さん相撲はよかったのに。これが摂理の呼吸ってことか。ハチナナの型、プロビデンス!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする