大相撲1月場所2021:10日目

他の用事をしながら相撲をレビューするという離れ業をやってみました。マイク松ですこんにちは。音が出せないので、こちらのみているのが本当かわからないところもありますが、できないわけじゃないし、何より退屈しのぎになります!

10日目。実況は三輪さん、解説は正面が芝田山親方、向正面が立浪親方。
貴景勝が休場してしまいました。あの調子では仕方がないと思うんですが。
東龍×明瀬山。東龍が幕内で。東龍が右差しから出て寄り倒しました。明瀬山悪い流れが切れないですね。思い切っていこう。
豊昇龍×琴ノ若。豊昇龍いいあたりから左四つ右上手。足をかけて出て最後は外掛け。琴ノ若を倒しました。アグレッシブになってきたぞ。
逸ノ城×翠富士。翠富士果敢に当たっていきました。引っ張り込む逸ノ城。翠富士は頭を下げてつけていきます。逸ノ城は上手をとった。少し膠着します。翠富士いい形でとってる。起こされないようにしないと。長い相撲になってきた。でも取組が少ないからいいですよね。体力もつかな。右から起こす逸ノ城。翠富士は懸命に頭を下げますが、だんだん起きてきた。すごい長い相撲。ようやく逸ノ城が寄り切りました。翠富士よくがんばったんですが。
佐田の海×碧山。佐田の海が突き押しで攻めます。手数で勝って碧山を押し出しました!これはいい相撲。碧山も予想外だったか。
照強×妙義龍。妙義龍当たってすぐ引きましたが、照強がんばってついていって押し出しました。足腰の強さがいきましたね。
徳勝龍×天空海。左四つに組み合いました。徳勝龍が胸をあわせて左かいなを返していきますが、天空海のひっくり返すような下手投げが決まりました。
明生×霧馬山。明生当たって出て行きます。霧馬山も投げにいきますが、残した明生が寄り切り。
琴恵光×翔猿。突き押し合い。両者いい感じです。翔猿が右を差してしまい、肩すかしにいったところを琴恵光が出て押し出しました。もったいないな翔猿。
竜電×豊山。竜電が豊山の突き押しをあてがって出て、前に出て寄り倒し。休まず攻めました。
重量は宇良が大奄美に押し倒されました。がんばれ。
志摩ノ海×輝。輝いい突き押し。最初から志摩ノ海を起こしていて、休まず押し出しました。これが輝の相撲だと思うんですがどうでしょうか。
宝富士×琴勝峰。琴勝峰の引きに乗じて宝富士が出て寄り倒し。かと思ったら物言いがつき、確認してやっぱり宝富士の勝ちでした。寄り切り。
北勝富士×大栄翔。大栄翔出てきました。振り切ってやれるか。突き押し合いになりますが、大栄翔の突き押しが手数で勝り、突き出しで勝ちました。いつもの相撲でした。しっかり手も伸びてるし威力もある。
高安×栃ノ心。栃ノ心かちあげにいきますが、高安動じず突き押して押し倒し。強い相撲とれました。
阿武咲×御嶽海。御嶽海が当たってすぐ引き落とし。阿武咲も残せませんでした。
照ノ富士×隆の勝。照ノ富士が引っ張り込みました。隆の勝も攻め込んでよっていきますが、照ノ富士逆襲で押し出し。と思ったら物言いがついて、照ノ富士の足が先に出ていました。隆の勝の突き落とし。
朝乃山×玉鷲。突き押し合いになりますが、朝乃山が右をねじ込んで寄り切り。最初は押されましたが朝乃山の相撲でしたね。
遠藤×正代。マサヨいい立ち合いも遠藤が上手をとって振り回します。マサヨ巻き替えてすくい投げで投げのうちあい。なんとかマサヨが突き落としました。物言いでも確認。
貴景勝×隠岐の海。貴景勝休場でオッキー兄さん不戦勝。珍しいですね。たまにはこういういいこともあるんですね。不戦勝って。相撲とらなくていいんですから。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

NFL2020 AFCディビジョナルプレーオフ BAL@BUF

鬼滅の刃、やっと読んだマイク松ですこんにちは。もちろんおもしろかったのですが、インスパイアされた作品が同時にわかるという感じでした。そっちも読んでみたいと思いました。いろんなところで応用できそう。
NFLはAFCディビジョナルプレーオフ、BAL@BUFです。カラスの呼吸対牛の呼吸。

AFCディビジョナルプレーオフ、BAL@BUF。実況は野地さん、解説は大橋さん。
まだBUF地区優勝というのが信じられないのか、勝手に@ボルティモアかと思っていました。そうやった。オープニング映像でBUFファン=ビルズマフィアの恐ろしい風習が紹介されていました。折りたたみテーブルにダイブして壊すんだそうです。なぜ。
BALオフェンス、ランがよく出ます。もりもり進まれます。4thダウンギャンブルを止めたのにオフサイドで1stダウンをあげてました。その後はサックして止めてFGに。タッカーがしっかり…はずしましたー!タッカー珍しい!
BUFオフェンス。1stダウンはとりましたがパント。よく守られてます。パントは押し込みました。
BALオフェンス、しっかりプレッシャーをかけてパントにしました。パントもミスに。
BUFオフェンスは相手陣から。ディグスへのパスで前進。ラフィングザパサーをもらいました。そこからはよく守られましたが、FGはしっかり決めて先制。
BALオフェンス、3rdダウンでしっかりジャクソンをマークしてタックル。よく気をつけてますね。パント。
BUFオフェンス、ロングパスをどんどん投げてくるアレン。ぎりぎりで通ってます。途中で止められ43ydsFGにいなりますがはずれてしまいました…。
BALオフェンス、エクスチェンジミスがありましたがジャクソンが拾ってインコンプリートにしました。また桶狭間かと思ったのに。でもオフサイドが結構あるな…。とにかくジャクソンに走らせない姿勢がいい。パスも守ってFGに。タッカーのキックはまたポストに当たりました。これはビルズマフィアの念力かな…。
BUFオフェンス、アレンはこれは投げ捨てやなと思ったところで通してくるんですよね。すごい。しかし真ん中ほどでサックされてパント。膠着状態ですね。
BALオフェンス。早速ジャクソンをサック!よっしゃ。そこから反則連発で自陣を背負った形になりますが、ブラウンにロングパスを通して1stダウン。これは止めたかった。しかしくじけずどんどんプレッシャーをかけてパントにしました。
BUFオフェンス。ショートパスもまじえて前進。無理せずパントにしました。
BALオフェンスは1分強。パスで前進します。なんとかFGにしました。同点で前半終了。3-3とかすごいですね。
後半、BUFオフェンス。前半ほとんど使わなかったランを使ってきました。いいコールだ。シングレタリーをOLで押して1stダウン。レッドゾーンに。ディグスに通してTD!やりました!やっとTDとれましたね。
BALオフェンス、こちらもランパス使って前進。ジャクソンのランも出ました。よくケアしてるんですけどね。エンドゾーンが近づいてきた。アンドリュースに投げたパスをCBジョンソンがINT!追ってくるのがジャクソンでしたが、かわして101ydsリターンTD!!これはすばらしい!最高すぎる結果!
またBALオフェンス、エクスチェンジミスでパスをぎりぎり投げたのですが、インテンショナルグラウンディングをとられました。そしてジャクソンがハードタックルを受けて下がりました。代わりに出てきたのはドラフト外ルーキーQBハントリー。残りヤードが長すぎてパントに。
BUFオフェンス。ゆっくり時間使おうぜ。ショートパスをうまく使ってます。しかし途中で止められてパント。もうちょっとランを出したかったです。
BALオフェンス、まだハントリー。ジャクソンがいないとほんと安心。もう試合に戻らないそうです。こりゃ助かる。パスが通らず4thダウンギャンブル。プレッシャーがあって長すぎてギャンブル失敗!
BUFオフェンス、時間使いたい。風が出てますがFG狙います。44ydsFGはずしてしまいました。うーん。風のせいかな。
BALオフェンス、こっちに時間を使わせます。真ん中はあけてあるんですよね。結構ハントリーはジャクソンと同じタイプかも。エンドゾーンをどんどん攻めて、4thダウンギャンブルでアンドリュースを狙いますが、総出でカバーしてギャンブル失敗!決めましたね。
BUFオフェンス、時間を使いますが、さすがにBALディフェンス、ランを止められました。パント。と思ったらランニングイントゥザキッカーをやってしまって、BUFが1stダウン。あとはニーダウンで試合終了、BAL 3-17 BUF。最後にアレンとディグスがいっしょにインタビュー受けてましたが、ほんとに仲よさそうでした。

やりましたねBUF!ファンもめちゃ喜んでる。
BUFはアレンが23/37,206yds,1TD、よくゲームを壊すことなく、粘り強くがんばりましたね。ランが32ydsで、BALが150yds。レシーブはディグスが8rec,106yds,1TD。パスヤードは同じくらいなので、これでよう勝てたなというところです。やはりジョンソンのINTリターンTDが値千金でした。そしてディフェンスほんとにジャクソンをよくマークして走らせないようにしてました。
BALはいつも通り強かった。ディフェンスもすばらしかったし。ジャクソンは14/24,162yds,1INT+9att,34yds。TDとれませんでした。ランもよく出せたんですが、勝負所で止められましたね。タッカーの不調は終わってみればバスも似たような感じになったし気にしないで。ジャクソンおだいじに。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

大相撲1月場所2021:9日目

鬼滅の刃、やっと読んだマイク松ですこんにちは。これは相撲にも使えそう。オッキー兄さんは全集中・摂理の呼吸とか摂理柱とかいえそうですが、そもそも鬼殺隊側なのかという問題がありますよね。「おまえも暗黒卿にならないか?」ということなら明らかに鬼側です。

9日目。実況は三瓶さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が若松親方。
豊山×松鳳山。松鳳山が幕内で。突き押しあいから松鳳山が左を差して、横に移動しようとしましたが、豊山が寄り切りました。惜しかった松鳳山。
豊昇龍×照強。照強は上腕筋断裂だそうです。がんばって。照強が立ち合いいなしで崩して出て行きますが、豊昇龍下がりながらも引き落としました。足腰が粘り出てきました。
翠富士×琴恵光。今日は激しい突き押しあい。琴恵光が引いたところを翠富士が肩すかしにいこうとしましたが、そこを琴恵光が出て寄り切り。くるのを待ってましたね。
明瀬山×碧山。明瀬山が右を差したところで碧山が小手投げで崩して押し倒し。明瀬山流れが悪くなってきましたね。踏みとどまろう。
志摩ノ海×佐田の海。海対決。志摩ノ海いい当たり。佐田の海下がりながらも差していきますが、志摩ノ海が押し出しました。実は佐田の海に勝つのははじめてなんだそうです。
琴ノ若×妙義龍。妙義龍もろ差しに。琴ノ若上手をとろうとしますがとれず、妙義龍出ますが、小手投げで崩して突き落としました。北の富士さんは相撲はだめだけど足腰はいいとのこと。
逸ノ城×霧馬山。右四つになりました。逸ノ城は肩越し、霧馬山は前まわしの上手。逸ノ城はだんだん上手をいい位置に変えます。霧馬山上手を切ろうとしますが遅く、逸ノ城が寄り切り。相手に時間をあげちゃだめ。
天空海×翔猿。もろ手で出る翔猿。天空海は引いたりしてしまい、翔猿がはたき込みました。確かに三瓶さんのいうように相撲がよくないですよね。
徳勝龍×隠岐の海。左四つになって徳勝龍が出ますが、オッキー兄さんが突き落としました。昔は徳勝龍が3連勝していたのですが、これで兄さんが6連勝。ちょうど暗黒卿になった頃からですよね…。
十両は宇良が全勝剣翔に敗れました。どんまい!
栃ノ心×明生。突き押しと当たりあい。激しい相撲になりましたが、栃ノ心のはたきがまわしに手がかかって上手出し投げになりました。手が長い。
琴勝峰×阿武咲。阿武咲の当たりに琴勝峰あてがってしのぎますが、休まない阿武咲が出て押し出しました。阿武咲の相撲。琴勝峰はなかなかトンネルが抜けられない。遠い先輩のことを考えるんだ、岡崎の!摂理の呼吸を!
宝富士×大栄翔。大栄翔がどんどん出て行きますが、宝富士受けながら突き落とし!大栄翔がついに負けました。まあいつか負けるもんですが、宝富士とは。北の富士さんは宝富士が半身になって対応するからだといってました。
北勝富士×御嶽海。北勝富士おっつけていきますが、前に出る御嶽海が押し出しました。また北勝富士が流血してる。
輝×隆の勝。隆の勝いい出足で出ましたが、土俵際で輝の小手投げが決まりました。隆の勝の攻めは悪くなかった。
照ノ富士×竜電。竜電距離をとろうとしますが、結局左四つ。照ノ富士は逆の四つでしたが、右四つと同じように寄り切りました。
玉鷲×正代。玉鷲いい押しで攻めますが、ぱっとマサヨが体を入れ替えて逆に押し出しました。落ち着いて立ち合いいけてますね。マサヨの相撲になってきた。
貴景勝×遠藤。貴景勝の突き押しに遠藤下がります。土俵際で遠藤がひらりとかわして引き落としました。遠藤に勝てないとは。
朝乃山×高安。右四つから高安が先に上手をとりますが、朝乃山も上手をとって高安の上手を切って寄り切りました。いい取り口でした。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

NFL2020 NFCディビジョナルプレーオフ LAR@GB

マーさん日本復帰に現実味。あちこち埋まってるらしいんですよねー。なんでまとまらないのか不思議なマイク松ですこんにちは。
NFLはディビジョナルプレーオフに入りました。最初はLAR@GB。いよいよGBが登場です。

NFCディビジョナルプレーオフ、LAR@GB。実況は松野さん、解説は輿さん。松野さんフットボール経験者なんですね。いい実況します。
LARはカップが欠場らしい。これが一番痛い。ゴフはキャッチボールでも親指をかばってます。そりゃそうや。ディフェンスにがんばってもらうしかない。現地の気温は2度だそうです。
LARオフェンス、3&out。様子見ですかね。
GBオフェンス、しっかりランを出せてますね。アダムスのパスも早速通ってます。かと思えば突然ノーハドルで攻めてブラウンにパスを通します。このへんさすがロジャース。バルデススキャットリングは輿さんはMBSと略してますね。毎日放送か。エンドゾーン前ではしっかりLARが守ってFGに抑えました。
LARオフェンス、RBエイカーズががんばるしかない。と思ったらパスがよく通ります。ランはじっくり。しかしレッドゾーン前で止まりました。FGで同点に。
GBオフェンス、ランで攻めます。TEトニアンもよく活躍してる。ドナルドがフェイスマスクをつかんでPFとられてますね。エンドゾーン前にきました。最後はアダムズに通してTD!しっかりモーションでマークを振り切るコールでしたね。
LARオフェンス。Zスミスがゴフをサック!パントにしました。
GBオフェンス、アンスポーツマンライクコンダクトがあって相手陣から。ランがよく出ます。結構ラン多い。ホールディングがあったらアダムスに通して挽回しランでフレッシュ。そしてロジャースがプレイアクションからパンプでDBをジャンプさせといて最後は自分で走り込んでTD!すごい!xpは失敗しました。
LARオフェンス、エイカーズのランはしっかり出てる。2ミニッツに入っているので急ぎます。レッドゾーンに入りました。ゴフがんばってます。ノーハドルで攻めて最後はジェファーソンにTDパスを通しました!がんばりました。
GBは残り27秒ですがパスで攻めます。アダムスに通して、ロジャースがてきぱき逃げてトニアンにロングパスを通しました!最後はしっかり守られましたがFG追加で前半終了。LAR 10-19 GB。
後半、GBオフェンス、いきなりアーロン・ジョーンズのロングゲイン!一気にレッドゾーンに。ランで攻めます。最後はジョーンズがスピンしながら突っ込んでTD!ランいけてますねー。2ptを狙いますが失敗。
LARオフェンス。ランを止めて、ゴフがクラークにサックされました!パント。
GBオフェンス。厳しいホールディングの反則があって下がりますが、ロジャースが自陣のエンドゾーンですっすと逃げながらラザードにパスを通しました!あれはスリリングですねー。そしてランが出る。ロングパスを狙いますがうまくウィリアムズが守ってパントになりました。
LARオフェンス。最初はパスでいきます。結構ノーハドルのパスでいってますね。レッドゾーンになったらランに切り替えて、エイカーズが飛び込んでTD!これはパワフル。いいランでした。2ptは一度WRにスクリーンでパスを投げて、そこからエイカーズにハンドオフして成功!これはスペシャルプレーでしたね。1ポゼッション差にしました。
GBオフェンス。ランパス織り交ぜて前進。時間もしっかり使ってます。LARがしっかりプレッシャーにいってパントにしました。勝負かけてきましたね。
LARオフェンス。パスがよく通ってます。もうちょっとプレッシャーなんとかかけたいですね。ディフェンスたくさん守ってるのに。しかしクラークがやっとゴフをサックしてパントにしました。
GBオフェンス。ディロンがファンブルしたところでロジャースが拾ってうまくリカバーしました。MBSにパスを通してフレッシュ。、ランでじっくり攻めると思わせておいて、ラザードにロングパスを通してTD!予想外でしたー。LARのSSも上がってましたね。
LARオフェンス。バーンズがオールモーストINTでしたが、片手はぐるぐる巻きなんですね。無茶すんな。アレキサンダーのロスタックルから4thダウンギャンブルに追い込まれ、クラークがゴフをサックしてギャンブル失敗!大きいです。
GBオフェンスは相手陣。トニアンにパスを通して1stダウン。今は時間を使うのがとても大事。ウィリアムズも1stダウンとりました。1stダウンをとり続けて時間を使いました。最後はニーダウンで試合終了、LAR 18-32 GB。

GBの強さが光りましたねー。
GBはロジャースが、23/36,296yds,2TD+ランで1TD。ランは3人のRBがよく走ったし、OLがほんとにいいブロックしてました。ランで188ydsとってるし。レシーブはアダムスが9rec,66yds,1TD。ディフェンスもいいところでしっかりプレッシャーをかけてました。
LARはゴフはほんとによくがんばってました。親指を骨折してるんですよ。21/27,174yds,1TD、エイカーズが18att,90yds,1TD。よくがんばりました。ディフェンスはやっぱりドナルドが本調子じゃなかったんでしょうねー。助かりました。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

大相撲1月場所2021:中日

かんじゃむがTVerで見られるようになってうれしいマイク松ですこんにちは。別に他の番組はどうでもいいんですが、ネットでみられるのはいいことですよね。
初場所は中日。いつでも相撲がNHKプラスでみられてほんとにありがたいです。

中日。実況は佐藤さん、解説は正面が舞の海さん、向正面がもと菊の秀ノ山親方。
大奄美×琴ノ若。大奄美が幕内で。立ち合いしっかり当たっていきましたが、左四つになりました。タイミングを両者探っていましたが、大奄美が上手をとって寄り切りました。
逸ノ城×豊山。豊山がうまく中に入って突き押し。逸ノ城を押し出しました。逸ノ城は特に何もできず。豊山はいい相撲はとってますからね。
佐田の海×照強。突き押しあいから、照強がまたとったりにいきますが、佐田の海がうまくかいなを抜いて送り出しました。秀ノ山親方はとったりにいくのが早すぎたとのこと。
志摩ノ海×翠富士。翠富士中に入って肩すかしにいきますが、志摩ノ海が頭を下げてくいつきます。なんとか逃げる翠富士ですが志摩ノ海がしっかり追って押し出しました。こういう相撲がいちばん効きますよね。
豊昇龍×碧山。低くまわしをとりにいく豊昇龍。碧山引いてしまい豊昇龍が寄り切りました。いい流れになってきましたね。
天空海×妙義龍。いい当たりから妙義龍当たって引いたりしていきます。天空海も攻めていきますが、二本入った妙義龍がすくい投げで下しました。先手先手でいけましたね。
琴恵光×霧馬山。霧馬山今日は積極的に前に出ました。いなして琴恵光を送り出し。霧馬山今場所は動きがいいですね。
明生×明瀬山。好調同士の相撲ですね。明生いい立ち合いでぶちかまし、明瀬山を押し込んで最後は寄り切り。明生らしい相撲をすぐ取り戻しましたね。
徳勝龍×翔猿。徳勝龍下がりながらはたきにいったら、空振りで自滅しました。おもしろい負け方ですよね。
十両宇良は勢に勝って6勝目。
宝富士×阿武咲。阿武咲今日は一気にもっていって押し出し。宝富士もいかにやわらかくても阿武咲は受けきれませんね。
北勝富士×竜電。竜電いい立ち合い。北勝富士をつかまえて出し投げから上手投げで勝ちました。北勝富士はつかまりたくなかったですね。
輝×大栄翔。今日は輝の突き押しに大栄翔下がっていきましたが、土俵際とったりで逆転しました。中日勝ち越し。でも役力士との対戦が終わって少し迷いましたかね。でも迷わずいこう。
高安×琴勝峰。琴勝峰立ち合いからどんどん横から攻めていこうとしますが、高安がそれをいかして上手をとって上手出し投げ。琴勝峰はなかなか初日が出ません。がんばれ。
照ノ富士×隠岐の海。照ノ富士上手をとりました。オッキー兄さんは上手を遠くしてしのごうとしますが、腰が引けて上手投げで転がされました。
栃ノ心×隆の勝。立ち合いから当たっておっつけで崩した隆の勝がどーんと押し出し。パワーで吹き飛ばしましたね。相変わらず調子はいい。
貴景勝×玉鷲。互角の突き押しあいから玉鷲が吹き飛ばして最後は送り出し!ばっちりでしたね。気迫が足りなくて玉鷲には勝てないですわ。玉鷲ナイス!
朝乃山×遠藤。当たりは互角も朝乃山が前に出て押し出し。遠藤も圧力をまともに受けてしまいましたね。
御嶽海×正代。御嶽海の当たりを受けたマサヨ、圧力もまわりこんでしのぎますが、全然差せない。逆に左をしっかり差して出た御嶽海が寄り切りました。徹底的に差し手をブロックしたのがよかったですね。 

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲1月場所2021:7日目

石川佳純5年ぶり全日本V。僕は早田推しだったので負けてしまって残念でしたが、石川の優勝はほんとにうれしいです。平野監督侍のニュースでテンション上がったそう。それもうれしいマイク松ですこんにちは。
初場所は7日目。朝からウキウキで準備したいですよね。

7日目。実況は藤井さん、解説は正面が舞の海さん、向正面が甲山親方。
佐田の海×美ノ海。美ノ海が幕内で。美ノ海が突き押しから右出し投げで崩して押し出しました。幕内でいい相撲みせられましたね。
琴ノ若×翠富士。翠富士肩すかしで崩してもろ差しになり、さらに肩すかしで勝ちました。それだけ肩すかしが決め技なんですね。僕肩すかしを見きわめるのが苦手なので、いい教材になります。
豊山×照強。右四つになりましたが、照強がとったりで大きな豊山を転がしました。今日は決まり手特集なのか、看板が映ります。
逸ノ城×明瀬山。突き押していく明瀬山ですが、逸ノ城に引き落とされてしまいました。でもここまで連勝を続けたのがすごい。
豊昇龍×琴恵光。おっつけあい。右差しで豊昇龍が攻めますが、琴恵光もいい体勢をつくっていきます。琴恵光の下手投げをしのいだ豊昇龍が左から上手投げ!これは力強い一番でした。技に頼らずどっしりと攻めましたね。
志摩ノ海×天空海。天空海変化しますが、志摩ノ海ついていって、しっかり攻めながら形を整えて突き落としました。天空海もまだまだ勉強していかないといけないのに。
碧山×霧馬山。碧山の突き押しをあてがって、はずから突き落としました。攻めをしっかりしのいだのがよかった。
妙義龍×輝。頭から当たった妙義龍が今日はおっつけではなく差して出て寄り切りました。この相撲続けていきたいですね。
竜電×徳勝龍。左四つに組み合いました。竜電上手をとってはずについて、体を開いて上手出し投げ。流れのいい相撲でした。
十両は宇良がとったりで勝ちました。
翔猿×隠岐の海。下から起こしていく翔猿でしたが、ここでオッキー兄さんがどん引き!翔猿が押し出しました。本当にだめな相撲。あんなどん引きするとは。感染が縮小するかも!
遠藤×明生、突き押しでむしろ遠藤が推していき、左上手をとった遠藤が寄り切り。明生は今日後手後手になりましたね。
宝富士×玉鷲。玉鷲の突き押しを受けても下がらない宝富士。間合いを詰めて上手に手がかかると同時に上手投げで勝ちました。あのへんのタイミングがいいな。
高安×北勝富士。北勝富士立ち合いで押し込まれて足が流れたところを高安が突き落としました。今日は決まり手特集で、今はもと朝赤龍の高砂親方が決まり手係をつとめてるんですね。
大栄翔×隆の勝。楽しみな一番。ゆっくり手をつく隆の勝ですが、完璧なタイミングと当たりで吹き飛ばしました。今日も完璧な相撲。場内もどよめいていました。隆の勝も力をつけているんですが相手にしませんでした。役力士を全員倒してるんですね。
照ノ富士×御嶽海。照ノ富士が外四つから両上手で引きつけて寄り切りました。御嶽海もおとなしく寄り切られるだけでしたね。
朝乃山×琴勝峰。右四つで左上手をとった朝乃山が振り回していきます。琴勝峰もなんとか逃れようとしますが、朝乃山が寄り倒し。ああなる前になんとかしたかったですね。
阿武咲×正代。阿武咲立ち合いから当たっていきますが、マサヨが右差しからどんどん寄って押し出しました。これが大関をとったときのマサヨの相撲ですよね。
貴景勝×栃ノ心。今日は貴景勝がどんどん出て押し出し。この相撲をずっと続けていきたいですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

大相撲1月場所2021:6日目

今日は初詣にいけなかった神社にいったマイク松ですこんにちは。行く途中は小雨が降っていたせいで人があんまりいなくて助かりました。お参りしたら雨があがっていました。
初場所は6日目。明日も共通テストなので、受験生のために今日は最後にはポジティブなメッセージを送りたいです!

6日目。実況は小林さん、解説は正面が陸奥親方、向正面が佐渡ケ嶽親方。
豊昇龍×錦木。錦木が幕内で。豊昇龍もろ差し。錦木はきめにいきますが、豊昇龍がすくい投げで倒しました。やっと初日出た。ドルジほめてあげてください。いいよ!
佐田の海×翠富士。張り差しから翠富士が中に入って押し出し。もろ差しにいくかと思いましたが、のぞかせるだけで押しに変えました。スピードある!
逸ノ城×琴ノ若。がばっともろ差しになった琴ノ若、一気に寄り切りました。先代も満足。自分の相撲が取り切れているとのこと。先代じゃなくてもほめるよ!
明瀬山×照強。照強が前まわしから出て行きますが、土俵際で明瀬山が突き落としました。落ち着いてましたね。照強も相撲はよかったんですが。痛めているかいなを押されて痛そう。休んでないし根性あるよ!
豊山×琴恵光。琴恵光右を差しますが、豊山におっつけられてまわりこんでおっつけ。出てくる豊山に対して引きますが押し出されてしまいました。豊山の前に出る相撲をほめたいですね。その調子!
天空海×碧山。碧山当たってすぐはたき。天空海もついていけませんでした。どんまい!でかい相手にしっかり当たった!
志摩ノ海×翔猿。翔猿起こしにいきますが、志摩ノ海も頭をさげて圧力をかけます。翔猿にうしろを向かせて送り出し。志摩ノ海粘り強かったですが、翔猿も今日の相撲はよかったです。よくなってきてる!
竜電×妙義龍。妙義龍頭で当たっておっつけから引き落とし。スピード相撲でした。竜電も押し込まれていたので残せなかった。自分の相撲がとれてる!いい調子!
霧馬山×輝。輝どんどん突き押していきますが、霧馬山がはたき込みました。圧倒されていたのにはたきが出ましたね。勝ちを拾うのも実力!
十両は宇良は竜虎に敗れました。流れ変えていこう。いけるよ!
遠藤×徳勝龍。遠藤右上手からどんどん出て行きます。徳勝龍は逆転を狙っていろいろしていましたが及ばず。遠藤の粘り勝ち!さすが!
明生×隠岐の海。なぜか明生に強いオッキー兄さん。暗黒面の力かな?明生の突き押しに兄さんも突き押しで応戦、そしてはたき込みました。連勝を止めるオッキー兄さん。明生も暗黒面を学ぶといいかもよ。だめ!悪に走らないで!(自分で否定)
北勝富士×琴勝峰。北勝富士左上手をとって、右はかいなを返して前に出ていきます。琴勝峰は土俵際逆転を狙って、物言いがつきましたが北勝富士の勝ち。四つでもとれるんですよね。器用さあるよ!
高安×御嶽海。左四つ。先に御嶽海が出ますが、その中で高安が右上手をとりました。出し投げで崩して寄り切り。御嶽海一気に決めたかったですが。最初の攻めはよかったよ!
照ノ富士×大栄翔。大栄翔がどんどん押していって、照ノ富士にまわしをとらせず、まわりこみにも対応して押し出しました。文句のつけようのない見事な相撲。押しても離れないのでなかなか突き放せないし、あてがいも間に合わない手数の多さ。
玉鷲×隆の勝。玉鷲どんどん突き押していって隆の勝を押し出し。まわりこみも許しませんでした。大栄翔に刺激を受けたのかな。学んでいこうぜ!
栃ノ心×正代。がばっともろ差しのマサヨ、ふりほどこうとする栃ノ心を許さず寄り切り。自分の相撲が戻ってきているようですね。大関でもマサヨの相撲はいつも挑戦者。挑んでいこう!
貴景勝×阿武咲。貴景勝立ち合いは押し込んだのですが、そこで引いてしまい、阿武咲が押し出しました。引いてるようではいかん。むしろ阿武咲の相撲が最高!
朝乃山×宝富士。朝乃山の圧力で下がる宝富士ですが、左上手をとって下がりながらも上手投げで逆転しました!強いです宝富士!まだまだ強くなってます。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

NFL2020 AFCワイルドカードプレーオフ CLE@PIT

NFL中継の曲をshazamで調べるマイク松ですこんにちは。いつもいい曲使ってくれてますよね。プレーオフのオープニングはFoo Fighters「RUN」です。ドラムが超クール。
NFLはAFCワイルドカードプレーオフ、CLE@PITです。一番たのしみにしていた試合。当たって砕け散れー!!

・AFCワイルドカードプレーオフ、CLE@PIT、実況は笠井さん、解説は宍戸さん
・PITはCLEにホームで17連勝中、ロスリスバーガーはCLEに23-2-1らしい、でも今日は無観客だから
・しかもCLEはステファンスキーHCはじめ主要な選手がころなういるすで欠場、なんかいろいろ大変、でも18年ぶりらしいのでがんばるしかないわ
・PITオフェンス、いきなりエクスチェンジミス!エンドゾーンに転がったボールをCLEがおさえてTD!開始14秒でCLE先制!僥倖~!桶狭間だぎゃー!!
・またPITオフェンス、今度はスチュワートがINT!動揺しているPITを攻め立てよう
・返しのCLEオフェンス、いいところからランドリーにパスを通してTD!!奇襲じゃー!
・PITパントのあと、CLEオフェンス、チャブが相変わらずいいランで前進、最後はハントがすばらしいカットバックでTD!よっしゃー!!
・またPITオフェンス、今度はレッドワインがINT!もうやれるだけやったろ!ここは桶狭間!
・CLEオフェンスはハントが飛び込んでTD!これで1Qだけで28-0じゃ、でも安心はできんぜ
・その後両チームパントのあと、PITオフェンスでガスティンがまたもやINT!どうしたんやロスリスバーガー
・その次のCLEオフェンスはパント、このあたりからPITペースが戻ってくるか
・PITオフェンス、ショートパスで前進し、長いことかけて最後はコナーがTDラン!ようやく点とりました
・CLEオフェンス、チャブのいいランも出て前進、最後はフーパーにパスを通してTD!点どんどんとろう
・PITオフェンスはFGにつなげて前半終了、うそみたいですがPIT相手なら安心はできん
・後半、CLEパントのあと、PITはてきぱきパスが通り始め、イーブロンとスミス=シュースターにパスを通して2TDとりました、追いついてきたぞ、CLEはなかなか時間が使えない
・お互いにパントのあと4Q、ようやく尻に火がつきそうなCLEがランパスで前進、チャブがよく走る、そしてスクリーンからチャブがTD!やっと点とれました
・しかしPITもクレイプールにパスを通してTD!点の取り合いになってきた
・CLEは時間を使ってなんとかFG
・PITは追う展開ですが、ここでLBタキタキがINT!これは値千金、おもしろい名前だけあるぜ、これをFGにつなげました
・PITは時間がない中がんばってまたクレイプールにTDパスを通しますが、オンサイドキックは失敗、CLEニーダウンで試合終了、CLE 48-37 PIT
・CLEが勝ちました!PITに!ハインツフィールドで!
・CLEはメイフィールドが21/34,263yds,3TD、すばらしい活躍でした、プレーオフでPIT相手に3TDパスとは
・ランはチャブが18att,76yds+4rec,69yds,1TD、ハントが8att,48yds,2TD、2人のRBが本領発揮、レシーブはフーパーとランドリーが1TDずつ
・ディフェンスは4INTと勝負をたぐり寄せる活躍、ヤードはとられましたが奇襲が効きました
・PITはロスリスバーガーが47/68,501yds,4TD,4INT、4INTがすべてです、でもすごいパス投げてる
・ランはコナーが11att,37yds,1TD、ランで全然出せなかった、レシーブはスミス=シュースターが13rec,157yds,1TD、クレイプールが2TD
・ディフェンスはビッグプレーが出せず、まさかCLEに対してサック0とは、でも5ターンオーバーではよくてもしんどいですよね
・PITは連勝が続いてましたが、WASディフェンスがDLに手をあげさせるディフェンスをして勝ってから他チームもまねしてたらしい
・ということはCLEの勝利もアレックス・スミスのおかげですね
・CLEは最初の奇襲を存分にいかして勝利、よかったですね、中継はいやにPIT寄りでしたが、こっちも18年ぶりなんでほめてやってください

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

大相撲1月場所2021:5日目

平野監督侍ご結婚。おめでとうございます!未来の代表監督を一般男性はしっかり支えてほしいと思います。マイク松ですこんにちは。
初場所は5日目。明日は大学入学共通テストなので、受験生へのアドバイス的にコメントしていきたいです。未来の横綱目指してがんばってください!

5日目。実況は戸部さん、解説は正面が北の富士さん、向正面が三保ヶ関親方。もと栃栄。
豊山×佐田の海。佐田の海の前まわしをブロックし、突き押しで攻める豊山。佐田の海もしのいでいきます。寄っていったところで佐田の海がまわりこんで残し、一気に寄って寄り切りました。これはすばらしい一番でしたね。両者ともよくがんばりました。全力を出すことが大事!
英乃海×翠富士。英乃海が幕内で。翠富士が突き押しから差しにいきましたが、英乃海がつかまえて寄り切りました。北の富士さんがほめてたからいやな予感がしました。一喜一憂しないでいこう!
豊昇龍×明瀬山。豊昇龍は明瀬山には強いらしい。右上手をとったのですが、組んだところで明瀬山がつかまえて、もろ差しから寄り切りました。明瀬山5連勝。豊昇龍今場所はだめでしたね。相性は当てにしない方がいいよ!
琴ノ若×照強。照強踏み込んでいきます。琴ノ若は引っ張りこむ感じ。照強が中に入って出たところを琴ノ若下がりながら上手投げで逆転しました。その器用さを北の富士さんほめてました。どんどんほめてほしいですよね。
天空海×琴恵光。天空海踏み込むも琴恵光が右を差して逆襲。一気に寄り倒しました。こういうスピード感が大事ですよね。スピード大事!
志摩ノ海×逸ノ城。逸ノ城今日は立ち合いから出て一気に押し出しました。志摩ノ海も受けると思っていたかも。そういう積極的な相撲いいですよ。積極性大事!
碧山×妙義龍。碧山押し込んでいきますが、妙義龍が中に入ろうとします。しかし碧山が前に出て押し出し。自分の相撲をとった方がいいよ!
霧馬山×翔猿。霧馬山少し動いて上手をとります。そこから動いてくる翔猿に対して下手をとって下手投げ。先手先手でした。先手大事!
明生×徳勝龍。徳勝龍張り差しも明生が前まわしをとってコントロール。寄り切りました。明生も5連勝。つかまったらまずいですし、動いてしのいだのがよかったと三保ヶ関親方。波に乗っていこう。
十両宇良は今日は敗れました。でも序盤はとてもいい感じ。合格点をとればいいんだよ!
竜電×隠岐の海。オッキー兄さん登場。竜電は昨日初日が出ていい感じ。しかしオッキー兄さんが肩すかしをきめました。今日は通算600勝になったとのこと。もうそんなに勝ってるのか。受験生のみんな!なんでもこつこつやで!
遠藤×輝。輝が頭から当たってどんどん突き押して押し出し。さすがちゃんと傾向と対策できてます。
玉鷲×阿武咲。阿武咲の立ち合いに対してのど輪で受けるようにした玉鷲、頭があがってしまったところを玉鷲が突き落としました。さすがのってる相手をうまく料理しますね。どんな問題もうまく料理すれば同じ!
高安×大栄翔。両者当たっていって激しい突き押しあい。絶対に下がらない大栄翔が押し勝って押し出しました。今日も見事な相撲。この迷いのなさ、受験生のみんなも見習って!
御嶽海×隆の勝。御嶽海が立ち合いから寄っていきますが、隆の勝が粘って土俵を割らない。そして逆襲。一気に寄り切りました。これが隆の勝の不思議な粘り強さなんですよね。粘り強さ大事!
照ノ富士×北勝富士。張り差しからつかまえにいく照ノ富士。つかまらないようにする北勝富士ですが、あてがって左をばんざいさせた照ノ富士が寄り切りました。自分の得意な型をしっかり使ってますね。受験生のみんなも見習って!
貴景勝×琴勝峰。4敗同士。貴景勝が突き放しておいてのいなしから突き落とし。ようやく初日が出ました。本来の相撲でなくても、勝つことが大事です。点が大事!
朝乃山×栃ノ心。栃ノ心張り差しにいきましたが、一手遅れて朝乃山が寄り切りました。まったく効いてないですね。小手先の技はいらないですよね!
宝富士×正代。左四つの形でお互いにすくい投げを打ち合う感じになりましたが、マサヨが寄り切りました。あんまりよくない形ですが、左差しさえあれば。自分の強さをみせていこうね!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

NFL2020 NFCワイルドカードプレーオフ CHI@NO

焼豚をトマトパスタにいれてみたら、妙に和食なパスタができておもしろかったマイク松ですこんにちは。
今日は代休をとって朝からNFLみました。CHI@NOです。テイサム・ヒルどうなったかな?

・NOオフェンス、最初からテイサム・ヒルが元気に活躍、でもパント、CHIオフェンスも3&out
・NOオフェンス、ランがよく出て、最後はけがから復帰したトーマスにTDパスを決めました!NO先制
・CHIオフェンス、ウィムスにパスが通るのですが、スペシャルプレーがばっちり決まったかと思ったら、ウィムスが痛恨のドロップ、とってたらTDでした、そのあと4thダウンギャンブルを失敗
・しかしNOもFGをはずしてしまい、流れはどっちやら
・そのあとCHIはパントも、NOはテイサム・ヒルがファンブルさせられてしまいました、ギプソンのスーパープレー、それをFGにつなげます
・そしてそのあとはしっかり両者がディフェンス合戦になりパントパントで前半終了、テイサム・ヒルはひざを痛めているらしい、無理するなよ
・後半、CHIオフェンスはロビンソンにパスを通して前進しますがパント
・NOオフェンスはTEクックをよく使い始め、うまく通して前進、そして4thダウンギャンブルでテイサム・ヒルがハードカウントでオフサイドをとりました、テイサム・ヒルが走ってくるからこそのナイスプレー、最後はマレーのランでTD!これまでCHIディフェンスががんばっていたのですがついにとられました
・CHIオフェンスはランが全然出せなくてパント、ランを封じられてます
・NOオフェンスは今日はハリスがなぜか大活躍でどんどんパスが通る、テイサム・ヒルが走るとみせかけてポートボールパス、反則を誘って最後はカマラがTDラン!大きく突き放しました
・NOは長い時間をかけて、最後はブリーズさんのスニークでTDをとりにいきますが、惜しくも届いていませんでした
・CHIは最後にグレアムにパスを通してTDとりますが、この時点で試合終了、CHI 9-21 NO
・おもいのほかディフェンス合戦になりました
・NOはブリーズさんが28/39,265yds,2TD、テイサム・ヒルは今日パスは何回かあったのですが反則とかサックとかでなし、ランも4att,15ydsも大事な反則をゲットしたりしてました
・ランはカマラが23att,99yds,1TD、これが効きました、レシーブはハリスが7rec,83yds、トーマスも1TDとってます
・ディフェンスは1sckのみもランをばっちり止めて勝利に貢献しました
・CHIはトゥルビスキーが19/29,199yds,1TD、TDはラストプレーでとったやつ
・ランはモンゴメリーが12att,31yds、ランを完全に封じられました、レシーブはみんなちょこちょこ
・ディフェンスは1sck,1FFはいずれもギプソン、でもとられたヤードの割にはよく守ってました
・テイサム・ヒルは今日はそれほどでもないけど、ディビジョナルは頼むよ

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする