海原はるか・かなた師匠方式:力士を英語で表現する

そんなのしょうがないやん。野茂さんの言葉もいいですが、ダルさんの解釈もすてきだなと思ったマイク松ですこんにちは。
さて、最近しんどいこともあって、笑ってすっきりしようと関西ローカルの漫才祭りの番組みました。実力派がそろっていてしっかり笑えたのですが、意外な発見が海原はるか・かなた師匠の漫才でした。
はるか・かなた師匠はヘヤーを風で崩すというクラシカルなネタをもっているのですが、ころなういるすの状況下で、口で吹いて崩すのができないというハンデを抱えていました。それの何が問題?と思われる方、はるか・かなた師匠が口でヘヤーを崩せないというのは、宝富士が右上手をとれないくらい苦しいのです。
ところが今日のはるか・かなた師匠はクリエイティブなネタを用意して結構おもしろかったです。それは大相撲の力士名や用語を英語で表現するというものなのですが、その置き換えがめちゃおもしろい、クラシカルなトランスレーションだということです。

  • 白鵬…ホワイトバード
  • ゴーエードー…ファイブグッド(5,ええど)
  • 遠藤…グリーンピース
  • 照ノ富士…ライトマウンテン
  • 引き落とし…ATM
  • 突き…ムーン
  • 寄る…ナイト

これが若手芸人だと置き換えが逆に苦しいということになるのですが、重鎮レベルのベテランがこれをやると妙におもしろいんですよね。底力みせてくれました。
ということではるか・かなた師匠リスペクトで、同じように力士を英語で表現してみようと思います。

  • 鶴竜…スクエアドラゴン
  • 貴景勝…ハイライトダメージ
  • 正代…スモールベース
  • 朝乃山…モーニングマウンテン
  • 高安…ハイチープ
  • 宝富士…トレジャーマウンテン
  • 阿武咲…オーノープライズ
  • 玉鷲…ボールイーグル
  • 隠岐の海…ソービッグシー
  • 上手投げ…ハイハンドスロー
  • 突き出し…ムーンスープ
  • 押し出し…プッシュスープ
  • 押し倒し…プッシュアンドプッシュ
  • すくい投げ…セーブスロー
  • 下手出し投げ…ロースープスロー
  • 首ひねり…アイドントアンダースタンド
  • ひっかけ…トリッキークエスチョン
  • 勇み足…ブレイヴフット

僕らがはるか・かなた師匠的にトランスレーションするならこういう感じです。どういうことか考えてみてください!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

マーさんのファンクラブ設立、VIP会員もすぐ売り切れ

日本ミックスダブルスカーリング選手権大会みているマイク松ですこんにちは。たのしくみられます。1つの試合の時間が短いのもいいし、結構4人制と違うんですよね。たのしいです。
さて、そんな中でも野球のシーズンは近づいてきています。めっちゃたのしみ。
ラクテンに帰ってきたマーさんはメディアの間でももちきりですが、マーさんをしっかり商売にしようとするラクテンは、球団でファンクラブを作ったそうです。すごいな。球団が個人のファンクラブつくるとか。
しかも10人限定で年会費180万円のVIP会員もすぐに売り切れたそうです。180万円も何に使うんだと思ったら、いろんなサイン入りグッズとかが手に入るほか、5人までが特別席で観戦できる50万円相当のチケットもついているそうです。すごいです。
ラクテンの商売はともかく、年会費180万円は完全にMLBのやり方ですよね。そしてすぐ完売するほどおかねもってる人もいるということです。
たとえば種いも球団オリックでシュンタさんの個人ファンクラブがあったとして、どんな特典があれば加入すると思いますか?そう、180万円が報酬としてもらえるという特典ですよね。そのかわりに、毎日シュンタさんをほめたたえるブログを書いたりツイートをしたり、毎日シュンタさんTシャツを着て過ごしたり、河原で石を「1つ積んではシュンタさんのため、2つ積んではシュンタさんのため」といいながら積んでいって、積み上がったところでTさんがバットで粉々に崩す、これを繰り返したりしなくてはいけません。労働っていったい何なんでしょうか。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

ミックスカーリング選手権がすぐ始まりました

ねこあつめ企画のカフェにいってみたマイク松ですこんにちは。いい雰囲気でした。双頭のねこをフェルトで作っていて、時々首が動くというすごい作品がありました。全然癒されないねこカフェというコンセプトだそうで、極東事務所に置きたいなと思いました。売ってなかったけど。
さて、先日カーリング日本選手権が終わったところでしたが、今日から日本ミックスダブルスカーリング選手権大会が始まりました!やったー!…僕らは日本選手権を1日1試合、ゆっくりみていたので、すぐ始まったような気がしてうれしいです。
放送はYouTubeと、途中からCSも入ってくるみたいです。YouTubeはもちろんみられますが、場内の音声が全然入ってこないので、ずーっと無音です。実況つきのものも実況解説の声しか聞こえません。初めて見る人はきついかもしれませんが、僕らはすでに3試合ほどみました。結構あれこれ話しながらみられていいですよ。
どうも中継によると、今年はころなういるすのせいで強豪チームはこの時期恒例の海外遠征に全然いけません。そのせいで強豪チームの面々が即席チームを組んで、推薦されるチームは出られるし、そうでないチームも予選からがんばろうということになり、予選通過も結構大変だったそうです。ミックスカーリング常連チームも負けてられませんよね。
ということでいつでも動画で試合がみられることになっています。楽しい音楽でもかけながら、ぜひみてみてください。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

カーリング日本選手権2021 決勝:ロコ・ソラーレ×北海道銀行

外でお弁当つくってたべるためにタッパーを買ったのですが、ちょっと大きすぎて、高校生のお弁当箱みたいなのを買ってしまったマイク松ですこんにちは。結構入るし、ほんとに高校生みたいなお弁当をつくりました。
カーリング日本選手権はついに最後の試合。どっちが勝つんだ。

カーリング日本選手権2021 決勝、ロコ・ソラーレ×北海道銀行。実況は田中さん、解説は敦賀さん、金村さん。敦賀さんおつかれさまでした。常呂ジュニア最高におもしろかったですよ。
第1エンド、北銀の最初のショットが短くなってしまい、ハウスの中のストーンを打ち合う展開。LSが先にピールにしてしまったため、北銀がドローでいいところに入れました。LSが1点とりました。
第2エンド、LSのセンターガードの後ろをめぐる攻防。LSが先にガードに引っかけたため、北銀が先にワンツーつくります。ストーンがたまってきたが、お互いにショットが短くなり、藤沢がいいところに入れました。吉村がしっかり入れて1点。吉村もだいぶ精神的に強くなってますね。今日も白井さんきてる。
第3エンド、コーナーガードの後ろをめぐる戦いですが、北銀がワンツーをとって、LSがガードにひっかけて前にじゃまになってきた。北銀はガードでスティールも狙えそう。LSはラストストーンがショートしてしまいました。ツーはぎりぎりでしたが北銀が2点スティールしました。これはでかい。
第4エンド、北銀は中に入れて、LSはコーナーガード。決勝戦は今までの他のシートのストーンとかを全部考えていいのを選べるらしい。そうなんや。コーナーガードの後ろをLSがいいヒットロールでとったので、センターガードの後ろをめぐる攻防にスイッチ。LSは2点チャンスでしたがピールしてしまいました。北銀がばっちりいいところにスイープでもっていったと思ったら、どうもブラシがストーンにさわってしまい、向こうになってしまいました。LSが2点とりました。あとでみると勘違いで自分でどけてしまったのがそのままになったらしい。
第5エンド、北銀は中に入れてきます。あんなことがあっても意気軒昂。メンタルコーチすごいわ。LSのフリーズがうまく形を作れていたが、小野寺のパワーショットとテイクでたくさん出しました。最終的にはハウスの中央を狙うところでしたが、北銀は1点止まり。うーん。うまくテイクはしたのですが開いてしまいました。
第6エンド、今度は中央でごちゃごちゃしてきた。北銀はうまくガードしたかったが少し入り込みすぎた。藤沢のラストストーン、少し長そうだったが、ガードにチップしたのが幸いし、スイープで2点とりました。これはすごいミラクル。当たったのが幸いしました。
第7エンド、北銀はブランクを狙ってきたと思ったら、コーナーガードをつくりました。センターガードの後ろで作っていたのですが、小野寺のパワーショットでガードもハウスの中も一掃されました。シンプルな形になり、結局ブランクエンドになりました。
第8エンド、両チームが前にガードをおいてきて、その間をうまく抜けていきます。このコントロール。北銀はタイムアウトをとって考えます。中の打ち合いになりますが、北銀が出し切れなかった。LSはガード的ないいところに置きますが、吉村がちょっと押して相手のをキャッチャーにしました。しかし藤沢もいいところにまた置いて、北銀は1点しかとれませんでした。
第9エンド、吉田妹のウィックは1つめはまずまず、2つめはばっちり。北銀はセンターガードを置いてきます。LSはガードをはずしながら後ろも狙っていましたが、回り込むのに変更。カムアラウンド合戦になります。藤沢のストーンはいいところに入りましたが、吉村のラストストーンでしっかりテイクして1点とらせる形を作りました。藤沢はドローでしっかり1点。
第10エンド、北銀は狙い通り後攻をとりました。LSはダブルセンターガード、北銀はコーナーガード。シートの左半分はストーンでふさがれて、右半分のドロー合戦に。吉村がいいところにドローして、もうLSはヒットロールでナンバーワンをとることしかなかったのですが、うまくいきませんでした。試合終了、ロコ・ソラーレ 6-7 北海道銀行。みんなすごい喜んでました。5年ぶりですからね。
ついに北海道銀行が優勝しましたね。堅実な戦い、ミスしてもそれをひきずらない、全員で声だしてがんばる、試合の進め方もよく考えてました。LSもそんなに悪くなかった。やっぱり白井さんの力なのか。本買おうかな
これで日本選手権は終わり。楽しかったです。もっと試合たくさんみたいですわ。来年は2試合ずつやってほしいです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

カーリング日本選手権2021 男子・決勝:コンサドーレ×常呂ジュニア

成人式でバズった若者がラップ。久しぶりに北九州の話題みてうれしいマイク松ですこんにちは。あそこだーってわかります。向こうの成人式はある種の祭りなんですよね。すごい当日までに準備するらしいですよ。
ついにカーリング日本選手権も男子決勝。チャンピオンチームに、まだ成人式やってない高校生が挑みます。

カーリング日本選手権2021 決勝、コンサドーレ×常呂ジュニア。実況は飯塚さん、解説は小笠原さん。
第1エンド、常呂はセンターガード、コンサドーレはハウスに入れました。早速フリーズしたりしてます。ソフトウェイトでのテイク合戦、コンサドーレが一歩リード。上川がダブルテイクアウトを決めていい形をつくる常呂、いいナンバーワンができたので守りにいきます。フリーズでごちゃごちゃさせてきました。テイクを通じてドローを強いる形にした常呂。コンサドーレのラストストーンは少し伸びて、ぎりぎり常呂が1点スティールしました。
第2エンド、テイクテイクでクリーンな展開。しかし上川のショットが短くなってしまってコンサドーレチャンス。少しアイスが読みづらくて両チームとも難しいですが、また常呂はいいところに置いてきました。松村がピールを決めてコンサドーレ2点とりました。これは世界レベルだ。
第3エンド、後攻の常呂はコーナーガード、コンサドーレは中央に作ってきます。前田弟のダブルテイクアウトが決まってクリーンな展開。最後に常呂はブランクを狙いますが、1点とってしまいました。
第4エンド、前のガードの後ろをめぐる争い。常呂はガードに当ててしまい、ランバックもピールになりました。コンサドーレはストーンをためてきます。前田兄はダブルテイクを決めますが、さすがに離れたところのトリプルは決まらなかった。後ろにかかってるストーンが効いて、コンサドーレが2点とりました。
第5エンド、ガードをつくっていたのですが、お互いのガードをテイクしてシンプルな形。後ろのストーンにジャムするのを狙った常呂のトラップが成功。常呂はほぼ平行において、コンサドーレはダブルテイクを狙いますが惜しくも届かず。常呂が2点とりました。前半終わって4-4。
第6エンド、最初からセンター付近へのフリーズ合戦に。すごいごちゃごちゃしてきました。そして徐々にコンサドーレのストーンを増やしていくのがうまいやり方。常呂はテイクショットを決めてドローを強いますが、うまくいけばコンサドーレ2点。しかしドローが短くなって1点止まり。あのドローを強いるのがいい作戦なんですよねー。
第7エンド、常呂はコーナーガードを置きますが、戦いはセンター付近で。しかしコーナー後ろで上川が見事なフリーズを決めて、またセンターの方に。前田兄のショットがちょっと伸びて、コンサドーレはフリーズを決めれば1点とらせる形になりますが、ちょっと割れてしまい、前田兄がテイクして、常呂が3点とって逆転しました。これは大きい。
第8エンド、コンサドーレはコーナーガード。谷田がダブルセンターガードの奥のストーンをテイクしますが、前田弟も逆サイドで同じショットを決めます。いい戦いだ。常呂はストーンをタテに並べますが、清水のパワーショットで3つ全部出されてしまいました。前田兄のショットもガードに当ててしまい、コンサドーレ3点チャンス。しっかり3点とりました。再逆転。
第9エンド、コンサドーレはセンターを攻めるのに対し、常呂も真ん中に入れてブランクも視野に入れる。フリーズ合戦になります。しかし常呂はガードに当てるショットが2つ続き、コンサドーレがいい形を作ります。ここで常呂はタイムアウト、敦賀さんが秘策を授けます。遠いランバックから間に入れるミラクルショットを決めました!すごいです。しかしコンサドーレも着実にショットを決めてしっかりリカバー。コンサドーレはナンバーワンができたのでガードを置きます。常呂は反射ショットを最後は狙いますが決まらず、コンサドーレが1点スティールしました。攻防のあるエンドでした。
第10エンド、常呂はコーナーガード、コンサドーレは中に入れてきます。常呂は複数点とるために考えてきます。ごちゃごちゃしてきたのですが、コンサドーレがテイクしすぎて逆にチャンスがきましたが、少し短くなりました。松村がダブルテイクアウトを決めて試合終了、コンサドーレ 9-7 常呂ジュニア。なぜか小笠原さんがめっちゃ泣いてます。
いやーいい試合でした。本当にコンサドーレはミスが少なかったです。終盤になっても崩れなかった。自分たちの試合をしっかりやってました。しかし常呂ジュニアはよく戦いました。高校生で予選1位ですからね。これからもっと強くなると思うとほんとにたのしみです。男子もほんとにおもしろくなりました。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

カーリング日本選手権2021 プレーオフ準決勝 中部電力×北海道銀行

近所にサンドイッチ専門店ができてうれしいマイク松ですこんにちは。今日もいったし、サンドイッチケース買いました。
カーリング日本選手権はついに準決勝。女子もみたいけど男子もみたいなあ。

カーリング日本選手権2021、プレーオフ準決勝 中部電力×北海道銀行。実況は西阪さん、解説は金村さん。両チームともいつものメンバーかと思ったら、中電はリードを鈴木にしています。今回はいいものみせてくれるはず。と思ったらいきなり吉村が鈴木のおしりをコロコロでそうじするという衝撃映像が。これが白井さんのメンタルコーチの力か。
第1エンド、鈴木はまずハウスに入れてきました。慎重に入ってます。中電がピールアウトしてしまったので北銀はコーナーガード置きました。その後ろをめぐる争い。北銀のストーンが中電のストーンにはさまれていいところにある。ラストストーンで中電はソフトウェイトでテイクにいくがうまくいかず。しっかり吉村がラストストーンを投げて、3点ビッグエンドになりました!これはすごい。3点目はぎりぎりでした。
第2エンド、北銀はセンターガードと中に入れて、中電はコーナーガード。中嶋が北銀のストーンを一掃しました。そこから中電は2つみせてきますが、ナンバーワンをめぐる戦いに。北銀はラストストーンを十分ダブルができないところに置いて、中電に1点とらせました。
第3エンド、前のガードの後ろに隠し合うシンプルな展開。中電はシンプルに2つみせて、北銀に1点とらせました。
第4エンド、セカンドがお互いにランバックのテイクショットを決め合う。いいですね。中電のストーンがハウスの前に並んできて、その後ろにストーンがたまってくる展開。なんとかナンバーワンをとりたいです。中電は北銀のツーをテイクできず、北銀は中央でワンツーをとりました。中電はダブルテイクアウトを狙いましたが、1つしか出せず、北銀が1点スティールしました。これは大きい。
第5エンド、北銀は一度スルーがあり、中電はコーナーガードに2つ隠しました。北銀は少しずつ形を変えて体勢を変えたい。北澤のダブルテイクアウトでもう1つ出し切れず、中電はリスクをとってダブルテイクアウトを狙います。しかし決めきれず、北銀が1点スティールしました。もう少しでした。
第6エンド、中電はコーナーガード、北銀はセンター付近という同じような展開。そこから左ガードの後ろにストーンが集まります。しかし終盤にかけてどうも中電は正確に決まらない。最後は1点とりました。まあ点が入ったのはよかった。
第7エンド、船山のウィックショット、1つめはスルーでしたが2つめは決まりました。なかなか中電は形が作れない。しかし北銀を1点にするのには成功しました。
第8エンド、北銀はしっかりガードをテイクして確実に進めてきます。ハウス奥にフリーズしたところで一気にダブルテイクアウトを狙いますが、かえって間の自分のストーンをテイクしてしまい、ぎりぎりでしたが北銀が1点スティールしました。ここで中電がコンシード!中部電力 2-8 北海道銀行。
今日は中電の日じゃなかったというくらい、実力以上の差がついてしまいました。わずかの差なんですよね。しかし北銀はほんとに堅実な試合の進め方でした。難しいショットを中電に強いることができました。これで決勝。今度こそLSにいい試合したいですね。

ここからそのまま男子の準決勝、常呂ジュニア×TM軽井沢をそのまま斜めのアングルから中継を続けてます。最初からみたかったのはありますが、これ続けてくれるのほんとありがたい。
常呂ジュニアが第2エンドに4点とっていいペースにしたのですが、TM軽井沢も追いついて5-4までもってきます。しかしそこから常呂ジュニアが3エンド連続で1点ずつとって突き放します。
第9エンドの途中からみましたが、ほんとに戦術が世界レベルだ。難しい配置に次々としていきます。両角兄もがんばりますが1点止まり。
第10エンドはTM軽井沢は3点ビハインドで先攻。きついですががんばらないと。しかし中原はウィック決めるし、上川はダブルテイクアウト決めるし。最後は前田兄が最後のストーンをテイクして試合終了、常呂ジュニア 8-5 TM軽井沢。
前田兄のインタビューによると、だいぶ緊張していて前半は流れに乗れなかったけど、ハーフタイムで敦賀さんのアドバイスで吹っ切れたとのことです。それで盛り返せるのがいいですね。ついにTM軽井沢に勝って、3強すべてに土をつけたことになりますね。決勝はコンサドーレとの再戦。たのしみです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

カーリング日本選手権2021 ロコ・ソラーレ×北海道銀行

ホテルの長期滞在プラン。どういう人がターゲットなんだろう。ホテルに住む的な感じはかっこいいなと思うマイク松ですこんにちは。毎日ホテルの朝食がたべられるんですよ?(そこか)
カーリング日本選手権は女子もプレーオフ。できたら両試合みたかったです。

カーリング日本選手権2021、ロコ・ソラーレ×北海道銀行。実況は金城さん、解説は市川さん。両チームともいつものメンバー。北海道銀行はメンタルコーチにハムの白井一幸 さんを招いているそうです。というか白井さんってメンタルコーチやったんや。
第1エンド、北銀はセンターガードを入れてきます。いきなり戦いですね。第1エンドだからか両チームともばっちりは決まってない感じ。北銀は吉村が最後にいいところに入れて1点とらせる形をつくりました。LS藤沢のラストストーンは短かったですが、吉田姉妹が引っ張って1点とりました。あやうくスティールされるところでした。
第2エンド、センターガードの後ろをめぐる争い。先攻のLSはハウスにたくさんストーンをためています。しかしそのあとは北銀がいい形を作って、2点とりました。シライさんの力なのか。状況が悪くなってもまったく気にしないですね。おー白井さんきてますね!ありがとうございます!
第3エンド、今日は道銀のプレーの方が先によくなってますね。よくガードをかわしてる。LSは乗り切れない感じ。優位に進める北銀ですが、最後のショット選択は考えるところ。いいところに置きたかったですが、のびすぎたのでくっつけました。そこで藤沢がテイクショットで3点とりました!最後にはしっかり決めますねー。
第4エンド、船山がウィックして自分たちのストーンをコーナーガードに隠しました。うまいな。コーナーガードの後ろにタテに並べるいい形。しかし近江谷が自分でそのガードを取っ払ってしまいました。LSもうまく投げられず、なんかあのあたりのアイスが曲がりやすくなってるのか。しかし藤沢のショットがすばらしいフリーズになりました。1点取らせる形をつくりました。あぶなかったですが、ちゃんと中に入れて1点とりました。サンキューメンタルコーチ。
第5エンド、北銀はブランクを狙う。フロントエンドでストーンがなくなってしまいました。これはブランクエンドに。
第6エンド、フロントエンドまでにハウスの中のストーンは全部出してしまいましたが、今度はガードはしっかりあるのでその後ろをめぐる攻防。北銀はガードを粘り強く置いていって、1点とらせる形をつくりました。LSのラストストーンはウエイトはよかったのですが、ちょっとラインが外になって北銀が1点スティールしました。
第7エンド、LSが遠くからテイクしたり、ガードを一掃したりしています。しかし北銀は2つみせてきます。少しの差でしたが、LSがうまく作って2点とりました。
第8エンド、両チームともガードをうまくつくって、その後ろをめぐる争い。北銀はタイムアウトをとって不思議な作戦に出ましたが、吉田姉に一気に3つ出されてしまいました。それからハウスの中に両チームのストーンがばらばら散らばる形。北銀はハウスの中を反射で狙いますが、テイクはできず、LSが1点スティールしました。
第9エンド、北銀はなんとか2点とりたいのですが、ちょっとずれただけですぐテイクしてしまうLS。的確にテイクしていって、最後はドローを強いて2点スティールしました。ここで北銀がコンシード。北海道銀行 4-9 ロコ・ソラーレ。
途中まではLSも調子悪くてどうなるかなと思いましたが、後半から徐々に調子をあげていきました。常に藤沢が最後になんとかしてしのいでいたのが聞きました。北銀はいい調子で声も出ていたのですが、最後の方は本当にわずかの差できっちり決まらなかった。そこをLSに決められました。でもまあ今回はまだ決勝ありますからね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: フィギュアスケート | コメントする

カーリング日本選手権2021 コンサドーレ×常呂ジュニア

免許を更新にいったら、明日からしか更新できないよといわれてムダアシだったマイク松ですこんにちは。はがきがきたらもういけるんだと思ってました。でもおいしいサンドイッチたべて元気になりました。
カーリング日本選手権はもうプレーオフ。早いわ。ずっと続いてほしいのに。しかし男子は注目チーム常呂ジュニアがついにみられます。

カーリング日本選手権2021、コンサドーレ×常呂ジュニア。実況は田中さん、解説は小笠原さん。
常呂ジュニアは全員高校生、中原、前田弟、上川、前田兄。コンサドーレはいつものメンバー。常呂ジュニアはユースオリンピック銀メダルメンバーがいて、今大会でもSC軽井沢とコンサドーレに勝ち、もう少しでTM軽井沢にも勝つところまでいってました。どれだけ強いんだろう。やっとみられる。
第1エンド、コンサドーレはセンターガード、常呂はコーナーガード。そこから中央を狙ってきます。常呂は前田弟のランバックからのピール、前の並んだストーンをテイク。スピード感ある。そして上川が1投で3つ全部出してしまいました。こりゃ世界レベルだ。コンサドーレも清水が犬の散歩みたいにするするストーンを導いてます。ランバックをミスして前にいいガードを置かれますが、前田兄がソフトウェイトでテイク、手玉は残す。最後は遠くのストーンでも関係なくピールして、ブランクエンドになりました。こりゃ強いわ。
常呂ジュニアは決勝Tに残って、テレビに映って小笠原さんに解説してもらうというのを目標にしていたそうで、喜んでいたそうです。高校生だ。
第2エンド、フロントエンドは1エンドと同じような形。常呂はセカンドでウィックしてきました。何の狙いがあるんだ。前田弟の2投目はソフトウェイトでワンツーとってしかもガードの後ろ。発想がすごい。しかし松村がランバックから常呂のストーンを一掃しました。これは阿部課長の計略ですね。前田兄はドローで中に入れて、ソフトウェイトのテイクで2点とりました。
敦賀さんは常呂ジュニアが中1から指導しているそうで、常呂ジュニアも敦賀さんのおかげで成長できたといっているそう。
第3エンド、またセンターガードの後ろでフリーズ合戦に。ガードがなくなって常呂のガードがのびすぎてしまったため、ハウスの中で打ち合いに。どうも中央付近のアイスの曲がりが少ないと小笠原さん。両チームとも少しずつ微妙に読みが異なる感じ。前田兄はソフトウェイトで1つテイクしてワンツー。もうこの時点でコンサドーレが考えてる。松村のラストショットは難しいところでしたが、阿部課長のコールでしっかりいいところに置いて2点とりました。
第4エンド、またセンターとコーナー。そしてきれいなフリーズ合戦に。両チームとも正確。そして先攻のコンサドーレがガードを置いて、常呂はピール。よく話し合ってます。常呂はごちゃごちゃしたところを変えたいと思ったがなかなか変わらず。コンサドーレはガードしてきました。常呂は遠くからランバックを狙いますが、コンサドーレが1点スティールしました。ナイストライ。
第5エンド、前田弟がガードを事もなげにダブルテイクアウトしてからは、ハウスの中央にポジションしあう展開。清水のショットがいいところにおいたため、常呂はなかなか2点パターンにできない。しかしよくよく話し合ったコンサドーレのラストショットは、常呂にいい形にしてしまい、常呂がラストショットで2点とりました。
第6エンド、同じようにコーナーとセンターで、またセンターにフリーズしたかと思ったら、サイドのストーンにヒットロールしたり。正確ですねー。このエンドはスキップのところで差が出て、常呂はダブルテイクアウトができず、コンサドーレが3点とりました。小笠原さんは投げるときにぱっと投げないようにしてほしいとのこと。そういうのありますよねー。
第7エンド、コンサドーレは真ん中においてダブルセンターガードで守ってきます。途中までは作ったり守ったりでしたが、常呂はすごい狭いところを通してテイクショットを当たり前に決めてきます。コンサドーレがドローでガードの後ろを狙ってきますが、少しでも見えてれば普通にソフトウェイトでテイク。2点とりました。
第8エンド、両チームのリードはほんとに当たり前に決めてくるので、全然記憶に残らないくらい。セットアップってほんと大事。中央のフリーズも普通に重ねてきます。ここで常呂はタイムアウト。聴いてるとほんとに創造的なディスカッションをしてます。ロールさせて縦に並べるいいショットでしたが、清水がパワーショットで全部出してしまいました。常呂はブランクを嫌がっているのですが、コンサドーレは難しいショットを強いてミスを誘いました。しかし前田兄は次はばっちりドローを決めて、コンサドーレに1点とらせました。
第9エンド、フリーズで並んだストーンをばらけさせて、中央をめぐる争い。ガードの後ろをどうとっていくかですが、コンサドーレのドローは攻め手を完全に防げない。常呂はピールで3点くらいのチャンスでしたが、惜しくも当たらず、コンサドーレが1点スティールしました。
第10エンド、常呂はダブルセンターガード。少し右サイドが重くなっているみたい。コンサドーレは的確に1つずつテイクしていきます。しかし最後の方はかえってバックガードにしてしまい、フリーズも短くなってきました。常呂はドローで2点とりました。エクストラエンドに入ります。
第11エンド、阿部課長はウィックを2つ成功。さすがです。ガードを置いてもテイクされるのでタイムアウトをとった常呂。敦賀さんの作戦はすごいのですが、全部聞かれているくらい声がでかいです。常呂はハウス前にあるストーンに隠したところでコンサドーレはタイムアウト。しっかり考えてピール。常呂はドローを強いましたが、松村がばっちり決めて1点とりました。試合終了、常呂ジュニア 8-9 コンサドーレ。
熱戦になりましたね。本当にぎりぎりのところで勝敗を分けていました。常呂ジュニアはほんとに強いチーム。決勝でまたみたいです。本当にいい試合だった。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

カーリング日本選手権2021 SC軽井沢×富士急

淳 子 抜 け て 山 河 あ り

マイク松ですこんにちは。カーリング日本選手権は今日はSC軽井沢×富士急です。SC軽井沢にいる淳子さんはかつて富士急を支えた人。富士急を4強の一角に押し上げてから抜けました。そしてSC軽井沢にジュニアで実績のある人が集まったのですが、なぜか淳子さんはそこに加入。富士急に壁となって立ちはだかります。まあまだ相手にはならないかもしれませんが、淳子さん的にはここまでやってこそ、富士急を育てるのが完成するのかもしれません。

カーリング日本選手権2021、SC軽井沢×富士急。実況は金城さん、解説は市川さん。両チームで勝った方が決勝T進出。SCは両川、淳子さん、金井、江並。淳子さんは言わずと知れたレジェンドですが、残りの3人はジュニア世界選手権の経験もある若手。金井がサードスキップで、淳子さんは普通のセカンドのようです。また若手にこき使われるのか…。富士急はいつものメンバー。
第1エンド、SCは中に入れたので様子見かと思いましたが、ハウスにストーンがなくなったので両チームガードを置いていきました。右側のコーナーガードの後ろをめぐる争い。フリーズになるかと思いましたが、ナンバーワンをめぐるたたき合いに。SC優位でしたが、ガードにひっかけたので逆に富士急2点チャンス。2点とりました。
第2エンド、ガードの後ろでナンバーワンを作り合う展開。お互い大きなミスもなくきていましたが、SCがガードにひっかけて、1点とらされる形になりました。
第3エンド、小谷妹のショットでセンターガードをウィックにしたので、その後ろを打ち合うシンプルな展開。SCは離れたところにおいて1点とらせる形を作りましたが、富士急は最後がピールになってしまい、SCが1点スティールしました。これは意外。
第4エンド、SCが中に入れて形をつくっています。石垣がいいソフトウェイトのショットで形を崩して自分たちのストーンもいいところへ。ドローからフリーズ合戦になってきました。中央がごちゃごちゃしてきた。富士急は自分たちのサイドのストーンを使われないようにはじいてヒットロールを考えていましたが、ただのステイになりました。SCは逆転のトリプルテイクアウトを狙いましたがうまくいかず、最後は小穴がドローで3点とりました。
第5エンド、ガードはあるけど富士急はどんどん中に入れてきます。小谷姉のショットでクリーンになってきたので、金井はフリーズ。いいところに置いたそうです。そして姉の2投目でSCのストーンを一掃しました。富士急はたくさんストーンを置いて、SCに1点とらせました。
第6エンド、小谷妹はウィックを狙いますがスルー。誰でもできるわけじゃないですねー。淳子さんはダブルセンターガードを作り、富士急がテイクしてSCが作るという繰り返し。ここはブランクエンドになりました。
第7エンド、またウィックがスルーになったので、SCは中に入れてガードガード。SCは最後の方でテイクがうまくいかず、富士急が3点とりました。淳子さんが励ましてる。
第8エンド、SCにホックラインオーバーがでた。うーん。SCがミスが出る中、小谷姉がガードにあててからの長い距離のテイクショットを決めました。うまくなってますねー。最後はSCが1点とりにいきましたが自分も出てしまい、富士急が1点スティールしました。めちゃ落ち込んでますが、淳子さんは意気軒昂。他も元気出せ。
第9エンド、石垣が今日はとてもいいという話をしてましたが、ちょうど映されたらおもしろい顔をしていました。確実に富士急はテイクしていき、SCは1点とりました。少し考えましたがここでSCがコンシード。富士急 9-4 SC軽井沢。
淳子抜けて山河あり。富士急はかつてのチームメイトというかチームの母がいるチームを破って決勝進出を決めました。淳子さんに強いところをみせましたね。石垣と小谷姉が最高でしたね。SC軽井沢はなかなか波に乗れませんでした。しかしジュニアの経験豊富で、淳子さんがいればきっと強くなる。今後がたのしみなので、3人とも淳子さんを大事にするんだよ。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

カーリング日本選手権2021 ロコ・ソラーレ×中部電力

今日はあったかい日だったのでお弁当つくったマイク松ですこんにちは。お弁当はごはん以外は徹底的に暖色系を使う、Brown Bento運動の支持者です。それがおいしい。
カーリング日本選手権はロコ・ソラーレ×中部電力。まずは1戦目です。どうせあと1回、なんなら2回やりますからね。

カーリング日本選手権2021、ロコ・ソラーレ×中部電力。実況は西阪さん、解説は敦賀さんと金村さん。ダブル解説ですね。
第1エンド、LSは中に入れてきました。打ち合いのアイスリーディング。ブランクエンドにするはずが、はじっこにあるストーンにぶつかって中電が1点とってしまいました。LSがちゃんとそのサイドにストーンを置いていたのが効きましたね。ややLSの方がよくアイスを読めてる感じでした。
第2エンド、今度はガードを置き合う展開。ガードの後ろに置いてスティールを狙う中電ですが、藤沢がランバックでダブルテイクアウトを決めました。そして中電のナンバーワンがのびすぎたので、藤沢はダブルロールインに挑みます。ぎりぎり成功!これはすごいです。LSが2点とりました。
第3エンド、LSはダブルセンターガード、中電はコーナーガードですが、ハウスの前にいっぱいストーンが並んでる。後ろで中電がナンバーワンをつくったのに対し、藤沢がフリーズをしっかり決めました。なんとか2点とりたかったですが、中電は1点止まり。
第4エンド、最初はコーナーガードの後ろ、そのあと中央のガードの後ろにフリーズ合戦。これが全部決まるんですよね。さすが日本トップの戦い。中電は近いところに置きますが、藤沢のラストショットが近づいて、メジャーでLSが近く、2点とりました。最初から最後までスイープしてたのが効きました。
第5エンド、ウィックがうまくいかなかったため、LSのストーンがいいところに縦に並んでる。松村がダブルテイクアウトを2回決めて局面をよくしています。そして北澤がハウスの中も一掃しました。しかし藤沢はガードの後ろにばっちり置きました。もう一度ランバックで北澤が決めてブランクエンド。
ハーフタイムでは敦賀さんのコーチする常呂ジュニアの話がありました。早くプレーみてみたいです。
第6エンド、いいショットの連続。これはすごい。藤沢のヒットロールもよかったですが、横に並んだストーンを北澤が一気にテイクしたあと、その下にあるストーンにくっつくというスーパーショットでした。しかし藤沢の遠距離ヒットロールでいいところにおいたので、全部出し切れず中電は1点止まり。
第7エンド、吉田妹のウィックが2つ成功。うまいです。少しずつストーンがハウスにたまっていたのですが、サードまでにどーんとなくなっていました。ガードの後ろを隠し合う感じですが、藤沢のヒットロールが決まり、LSが2点とりました。
第8エンド、中電はなんとか2点とりたいですが、効果的にLSがストーンを減らす上に、いいところにロールするんですよね。最後はダブルテイクアウトもできず、中電がドローで1点とらされました。ここまで1点しかとれてない。
第9エンド、吉田妹のウィックが1つまずまず、1つ成功、1投目はハウスに入ってます。これはきつい。なんとか中電はセンターガードを作り続けます。そしたらピールのストーンが外のガードを中に入れました。やっとチャンスきた。なんとか1点にとどめました。
第10エンド、LSは中電のストーンを的確にテイクしてきます。タイムアウトをとって考えますが、難しいショットをしっかり決めてテイクしました。最後のショットをテイクして試合終了、LS 7-4 中電。
いやー今日はほんとにLS強かったです。ミスがほとんどなかった。もうどうせ決勝にはいくんだと思うんですが、この試合くらいミスがなければ、小さなミスをカバーし合えればいけるでしょう。中電は今日はいいところもあったんですが、結果的には1点ずつしかとれなかった。プレーオフではもっと決めていかないと。大変です。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする