コストナーが北京オリンピックに意欲!

ドイツではブンデスリーガが5月下旬に始まるらしいですね。MLBは7月1日の開幕を目指しているそうですし、終わりが見えるのは良いなと思っています、富井です。プロ野球も早くめどがたてばいいですね。
さて、ここでうれしいニュースが一つ。あのカロリーナ・コストナーが北京オリンピックについて「挑戦を考えている」と発言したそうです。これはすごくうれしい!低年齢化が進む女子シングルで上位に入るのは難しいと思いますが、コストナーならイタリア代表になってオリンピックに出場も不可能ではなさそう。
引退してからコストナーのことは全く追えてなかったのですが、昨年は股関節の故障でアイスショーもキャンセルし、今年1月末に手術を受けたとのこと。こういう発言が出るのは手術の経過がうまくいっていてすごく手応えを感じているのでしょう。
それより何より、あのコロナが蔓延したイタリアでコストナーは大丈夫かなと思っていたので元気な様子を知ることが出来てとてもうれしいです。
もし北京オリンピックに出場すればトリノオリンピックから5大会連続で出場することになるそう。そうなればうれしいです。どうかお元気で。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: フィギュアスケート | コメントする

寄せられたネガティブコメントでデスメタルアルバムを作ったらしい

Mike:ハーイみんな、ハッピーゴールデンウィーク!オレたちは替え歌ユニット「勇み足」さ!僕は替え歌担当のMike!
Tommy:おやつ担当のTommyだよ!
Mike:世間はころなういるすのせいで大変さ!でもステイホームは音楽に関心が集まるいいところもあるね!
Tommy:僕は毎日柿の種食べながらサカナクションの「魚図鑑 Disk1」を聞いてるよ!クァーレローゥ、クァーレローゥ!
Mike:どんどん昔の音楽を聴いてるけど、サブスクはそんなに昔の曲入ってるわけじゃないんだね!全部入ってるんだと思ってたよ!
Tommy:サブスクってフリスクと違うんだよね!
Mike:僕らは替え歌ユニットだけど、今日はコマネジャー富井とマイク松がいつも書いてるような記事で登場するよ。たまにはいいよね!
Tommy:たまにはきのこの山じゃなくてたけのこの里もいいもんだよね!
Mike:そうなんだ、ちょっと気になる記事があったんだよ。これさ!

飲料水メーカーLiquid Death、ネットの文句を集めてデスメタルアルバムを制作

Mike:もちろん飲んだことも見たこともない飲み物メーカーだけど、ネットで寄せられたネガティブなコメントを集めて、デスメタルアルバムを制作したらしいんだよね。すごいね!
Tommy:肉、大きすぎる~。とか、唐揚げもりすぎ~みたいなやつだね!
Mike:タイトルをみたらわかるけど、「人生考え直せ」「マーケティング担当者をクビにしろ」「最悪のネーミング」「商売やめろ」などなど言いたい放題だね!でもデスメタルだとそれがかえっていい方に働いてるんだよ!
Tommy:ニンニクみたいなものだね!
Mike:各サブスクで聴けるから早速聴いてみたんだけど、歌詞は全然わからないけどしっかりデスメタルしてるし、デスボイス満載だね!ステイホームを乗り切るのに少しだけ力になりそう!
Tommy:こーれーぐーすもステイホームに役立つよね!
Mike:このおもしろさをどう説明したら伝わるかなと考えたんだけど、例えばシードポテトチームオリックに飛ばされるやじでアルバムを作ってみたみたいに考えたらいいと思うんだ。わかりやすい例だね!
Tommy:フライドポテトにケチャップ&マヨぐらいわかりやすね!
Mike:それでまあ僕たちが登場しているということはこのあとの展開もわかると思うんだけど、実際に作ってみたよ!
Tommy:僕も負けずにどんぶりでハウスのプリンエル作ったよ!

「グレイテストヤジ」
1. またゲッツーかオマエは
2. 接待野球
3. どうやったら優勝してしまうねん
4. 見殺し!見殺し!
5. 初球大事ってA-岡田もいうてるやろ
6. 盗塁できても塁に出んとな
7. 火に油を注いだだけやな
8. まずはコーチ陣のてこ入れや
9. リードの問題ちゃうやろ
10. 風船飛ばしたら帰ろう
11. タオル回すひまがないやんけ
12. 打てるやつはおらんのか

Mike:われながらすごくわかりやすい例だね!こういうデスメタルのアルバムだと思うと!これがほんとにアルバムになったらかなり笑ってしまうと思うけど、それが正しい楽しみ方だね!
Tommy:どんぷりのプリンエルは結構きつかったからやっぱり4等分するのが正しい楽しみ方だったよ!
Mike:ということで最後は1つ替え歌作っておいたよ!今は音楽聴きながらステイホーム、がんばろうね!それじゃまたね、チャオ!
Tommy:ごちそうさまでした!

Road of B-class (もとねた 歌詞)
西の空を真っ赤に染める 炎上の炎が
Bクラスの闇の始まりを告げる 新たな道しるべ
くじけても何度でも 拙攻の炎を燃やせ
Now is the time! is the time!
今この瞬間を
is the time! is the time!
無為に過ごす
Just now is the time! is the time!
明日のいもに歌うよ
さあ、時はいつ?
Go for B-class! B-class!
Wow wow wow wow wow
定位置はひとつ
君が信じるなら 進め 道なき道でも
Forever! Forever!
Wow wow wow wow wow
試合の果てに
燃える 種いも魂(接待野球)
それが僕らの B-class!

投稿日: 作成者: 勇み足 カテゴリー: 野球 | コメントする

台湾プロ野球が観客を入れ始めるらしい

連続でオンラインのみかいやっているマイク松ですこんにちは。コーヒーしか飲んでないのですが楽しいです。
日本のプロ野球は始まる状況にはなかなかならないですが、もう台湾プロ野球は無観客で開幕しています。それからついに8日から観客を入れ始めるようです
もちろん台湾は状況が落ち着いているのもありますが、1000人を上限にして、席の間隔を空ける、マスク着用、記名制などの対策を講じて行うそうです。このへんの刻み方がさすが台湾、感染対策に万全を期していますね。
やっぱり種いも球団オリックもお客さんを入れ始めるとしたら、はと10000羽あたりから始めた方がよさそうですね。観客がいないわけではないので。観客が人を指すと誰が決めましたか?あと考えられる観客は、

  • ペット10000匹(飼い主除く)
  • たぬき10000頭(ぽんぽこ)
  • 鹿10000頭(奈良から)
  • タオル100000本(タオルダンス用)
  • 梅干し1000000個(和歌山から)
  • ファンの声を流すスピーカー(10000人分)
  • 野球が見たいというファンの思い(概念)
  • じゃがいも1t分(種いも)

まずは人以外からはじめて、状況をみながら人を入れるという感じにするといいでしょう。はとがファンとして覚醒し、人が入る頃にはチャンステーマが全部はと語になってることもありますけどね。ぼー!ぼー!ボーボーボー!ポポポポポポポポポーポポポポ!ぼー!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

大相撲5月場所2020:中止になりました

今日は外はめっちゃ暑くなってました。こんなご時世でも季節は移りゆき、暑い夏がやってきます。マイク松ですこんにちは。
さて、きんきゅーじたいせんげんが延長になって、夏場所は中止になりました。なんとかできればよかったのですが。
そして7月場所は開催場所はいつもは名古屋ですが、これを国技館に変更して、無観客開催を目指すことにしたそうです。無観客でももうけが出るのなら5月もやればいいので、やはり苦渋の決断ということになるようですね。
相撲がない5月。退屈ですね。場所が中止になるのは、戦後まもなくのときと、どこかの力士によるヤオチョー問題のとき以来3回目です。『銃・病原菌・鉄』的にいえば、戦争、ミッキー兄さん、病原菌です。ミッキー兄さんは鉄なのか。ダイアモンドに教えてやりたい。ミッキー兄さんは文明の格差に影響を与えた3つの要素のうちの1つなのです。
ヤオチョー問題のときはミッキー兄さんは身をもって角界の乱れを鎮めてくださったのじゃ、あの子は土俵を守ったのじゃ(大ばば様)ということになりましたが、ミッキー兄さんの死を無駄にしないためにも(死んでない)、この危機を角界と相撲ファン、みんなで乗り切りたいですね。
それができないならミッキー兄さんを現役復帰させるしかない。ステイホーム!なんでもいいからウイルスなくなれ~!!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

人生8勝7敗という本があるなんて知りませんでした

BSPの宝塚スペシャルラウンジみたマイク松ですこんにちは。長年の宝塚ファンの高橋英樹さんが「スポットライトが当たったときのかっこよさ、いいですよね」などとおっしゃってましたが、高橋さんの名乗りとか見得とかもすごい迫力でしたよ。しかも週一で毎回。
さて、スポーツがさーっぱり行われなくて、サンデースポーツも大変そうでしたが、昭和と平成のプロ野球ベストナイン企画をやったりしてがんばっているようでした。がんばってください。
その中の企画でこんな本が紹介されていました。

『人生8勝7敗 最後に勝てばよい』

思わず本当にテレビを二度見してしまいました。ミッキー兄さんついに本を書いたかと思いましたが、これは尾車親方が2013年に書いた本でした。そうか。
尾車親方は現役時代はひざのけがに悩まされながらも、苦労して幕下から戻ってきたり、手術をして新しいがぶり寄りを会得して大関になったりと、困難を克服してきました。親方になってからも頸椎を損傷して寝たきりの危機になったりしましたが、懸命のリハビリで復活、今もリハビリを続けているそうです。
そんな親方がおっしゃるのは、

「大相撲でいう勝ち越し、つまり『八勝七敗』をキープする──。そういう生き方ができればいいなと思うのです。『八勝七敗』などというと、なんだかギリギリといった感じで、物足りなく思うかもしれません。(中略)生身の人間ですから、そうした波があるのは当たり前といえば当たり前です。しかし、星ひとつの差でもいい、最終的に『勝ち越し』の人生を送ることができたか。それが、人間として問われるのではないか」(p.160)

ということです。当サイトがずっといってきたことですが、親方も同じでしたか。よくよく考えれば、尾車親方は琴風ですから、ミッキー兄さんとは実は兄弟弟子なんですよね。そんなところでつながっていたとは。
まあミッキー兄さんは本当に相撲をやってたときにハチナナを続けていて、人生的にはかなり負け越しということはあるのですが、尾車親方のおっしゃるようなことを、アマビエさまと同じく象徴的な存在として実践しています。永世関脇→稽古場横綱→永世大関→象徴大関ということですね。みなさんもぜひ尾車親方の一代記、読んでみてください。なんでもいいからウイルスなくなれ~!!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

ドラ7QBを巡る熱いドラフトのバトルがおもしろい

最近新しい番組の収録ができないためか、テレビは再放送が増えてますよね。昔の番組の再放送はむしろみてみたいものが多いマイク松ですこんにちは。この調子で昔の番組をみんなが求め出すと、関西ではサンテレビやKBS京都もあわせて、民放6局がすべて必殺仕事人を放送するようになればいいと思います。必殺仕事人、新・必殺仕事人、必殺仕事人III、必殺仕事人IV、必殺仕事人V、必殺仕事人・激突!まで。テレビ欄はみてみたいけど、録画できないのでできれば時差放送してほしいです。あ、僕の理想としては必殺仕掛人、必殺仕置人、新・必殺仕置人、必殺仕事人、新・必殺仕事人、必殺仕事人IIIのラインナップでお願いします!
長ーいリード文になりましたが、なんとかリード文より長い本編を書きたいと思います。NFLでおもしろい記事が出てきたので。

ブレーン総出でパンサーズからQBを奪ったセインツHCペイトン

先日のドラフトの話で、NOは4人しか指名してなかったのですが、先日NOはウィンストンと契約、テイサム・ヒルと契約延長した上に、ドラフト7巡でQBトミー・スティーブンスを指名しているとお伝えしました。僕らはテイサム・ヒルがいるのにけしからんといっていましたが、どうもこのドラ7のスティーブンスをめぐってドラマがあったそうです。
どうもこのスティーブンスはかなり有望なQBだったにも関わらず、各チームのドラフトにはかからなそうで、ドラフト外FAになりそうだということで、すでに狙っていたCARと下交渉までしていたそうです。
しかしドラフト終盤にスティーブンスの将来性に気づいたNOは、同じく下交渉したものの冷たくあしらわれたそう。どうも代理人が話をしたくなさそうだったそうで。これでショーン・ペイトンHCはこいつ絶対手に入れると決意。すでにCARはドラフト指名権を使い果たしていたそうで、うまくドラフト外FAで契約しようとしていたそうです。
NOは各チームに電話をかけて、話に乗ったHOUから、ドラ7指名権を来年のドラ6とトレードで手に入れ、スティーブンスを指名したそうです。これは熱い。もちろん悪いこともしてなくて、先に指名した方が交渉権を手にできますからね。
あのドラ7にそんなドラマがあったとは驚きでした。でも下交渉で「君は2代目テイサム・ヒルになれる」は全然魅力的な言葉じゃないでしょう。スターターじゃないし。というかNOは本当にテイサム・ヒルを量産化するつもりなんじゃないだろうか。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | 2件のコメント

ステイホーム企画 オリックぬりえが登場

これだけどこにもいけないと、いつもと違うコンビニにいくだけで充実感あるマイク松ですこんにちは。
さて、きんきゅーじたいせんげんが延長されそうで、あと1ヶ月はステイホームが求められそうですね。
そんな状況に種いも球団オリックからプレゼントだよ!

ステイホーム企画!GW期間限定「Bsぬりえ」

A.ジョーンズ、ヤマモト、ヤマオカ、ヨシダ、、バファローブルベルのぬりえが楽しめます。DLすればタダなので、GWのうちにDLしておきましょうね。
ところで自分がやりたいオリックぬりえを考えてみました。

  • 大敗に機嫌の悪いミヤウチオーニャー
  • 「優勝してしまうわけですよ」というミヤウチオーニャー
  • 謎なコメントをするモリワキカントク
  • 勝っても負けても機嫌の悪そうなフクラカントク
  • 無理してタカスクリニックのCMに出るフクラカントク
  • 初球を打ち上げたTさん
  • 初球を打ち上げたナカジさん
  • ワンバウンドをヒットにしたG-光尊
  • 謎のひげをはやしたムネ
  • サヨナラタイムリーを浴びたカネコチヒロ
  • 不可解な起用に機嫌の悪いイトーヒカル
  • 壁に塗り込められたシュンタ

最後のはぬりえではなくて塗られシュンタです。ぬらりひょんみたいでおもしろいですね。
というかなぞのポーズをする種いもどもが公式サイトの後ろにたくさんいますが、これをぬりえにしたらいいと思いました。半分はポーズがぎこちなく、そのまた半分は意味がわかってませんね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

CINがダルトンさんをついにリリース ほか

「007 私を愛したスパイ」をみたマイク松ですこんにちは。さすが歴代でも人気作、おもしろかったです。時々サンダーバードみがある映像があってうれしくなります。
さて、NFLはドラフトを経ていろんな動きがあります。しょんぼりな動きもあれば、おもしろい動きもあります。
CINは全体1位でQBジョー・バロウを指名したのですが、それまでの先発ダルトンさんはリリースされることになりました。なんとかトレードしようとしていたのですがだめだったようです。
ダルトンさんはよくCINを支えてくれました。僕が見始めたところではじめはカーソン・パーマーが先発だったのですが、チームを出ることになって、A.J.グリーンとダルトンさんが入ってきます。そこから9年、ダルトンさんはずっと先発でした。最近チームはずっと低迷していましたが、正直ダルトンさんが悪いとは思えなかったのですが。
なのでリリースされてもきっと仕事はあるんじゃないかと思います。どこでできるかたのしみです。アナリストは以前いっしょにやったジェイ・グルーデンがOCのJAXがいいといってるみたいですが、ミンシューがいるから控えではあるんですよね。ダルトンさんは成り行きに任せることにしたとのこと。見守りましょう。
ドラフトは終わりましたが、ドラフト外FAと契約する期間がありました。何にしてもNFL選手になれるわけですからね。
WASはドラフト外FAでTEタデウス・モスと契約したそうです。モスといえばもうおわかりかと思いますが、この人はあのランディ・モスさんの息子です。まじか。右足を骨折していたせいでドラフトにはかからなくても有望な選手であることは確かだったそうで。お父さんに負けないプレー面での活躍を期待したいです。
CHIはEDGEのレダリウス・マックとドラフト外FAで契約しました。こちらも名前を聞けばわかるように、スーパーLBカリル・マックの弟です。今度は同じチームで兄弟がプレーすることになったよう。CHIはいい選手とったといわれたいですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

四大陸フィギュアスケート選手権2020(7):ペアFS

「アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル」というトーニャ・ハーディングの映画を見ました、富井です。ドキュメンタリーではなく、かなり脚色されたブラック・コメディな内容なのですが、この映画を見るまでトーニャ・ハーディングがナンシー・ケリガンを殴ったのだと勘違いしていたので誤解が解けました。
映画についてはさておき、エンディングでちらっと出てくるトーニャ・ハーディングのジャンプが素晴らしくて良い選手だったんだなと思いました。トーニャ・ハーディングが現役の頃はフィギュアスケートを見てなかったものですから・・・。
さて、21世紀のフィギュアスケート。解説は小山さん、実況は足立さん。
アレクサ・シメカ・ケリネム&クリス・ケネリムは棄権だそうです。残念ですね。
フィリピンのイザベラ・カメス&D・A・パラテイス。映画「ゴッドファーザー」より。トリプルツイストはちょっとキャッチがよりかかってしまいました。2Loはそろいました。グループ5のリバースラッソーリフトもいい。2F+2Tもふたりとも成功。3LzThはステップアウト。グループ3のリフトは女性のポジションがきれい。面白い形のダンスリフトを挟んでデススパイラルはやや最後が詰まりました。グループ5のアクセルラッソーリフトもシンプル。3LoThは転倒。コレオシークエンスは曲にあってます。ペアスピンはポジションチェンジでややバランスを崩してしまいました。しかし最後までやりきりました。もう少し出来るペアだと思いますが最初にしては上出来だったのではないでしょうか。127.43
三浦璃来&木原龍一。コールドプレイ「Fix you」高いトリプルツイスト。3T+2T+2Tでしたが三浦が1Tになってしまいました。グループ5のアクセルラッソーリフトは降ろし方も良いですね。3LzThは良いジャンプ。ペアスピンも回転軸がきれい。終わってからも独創的。グループ5のリバースラッソーリフトもきれい。3SThも成功。ソロの3Sはオーバーターンになりましたが成功しました。デススパイラルも姿勢がいい。グループ4リフトも木原のスケートにスピードがあって良い。コレオシークエンスもおもしろい。コーチがメーガン・デュハメルなんだ!あれがそうなのかな。眼鏡かけてて全然わからない。167.50
カナダのリューボフィ・イリュシェチキナ&シャルリー・ビロドー。「Je voudrais voir la mer」トリプルツイストはちょっと高さがたりないな。3T+2Tは男性のセカンドジャンプが1Tになってしまいました。グループ5のアクセルラッソーリフトはスムーズで美しい。コレオシークエンスも優雅で素晴らしい。二人のハーモニーが良いと思うのですが、3Sは男性が転倒で女性が2Sに。ペアスピンは美しい。グループ5のリバースラッソーリフトもおもしろい。3FThはなんとか成功。デススパイラルも曲にあっててきれい。2LoThはちょっともったいない。グループ4はバランスが難しそう。いいところとだめなところが激しいな。でも雰囲気の良い美しいペアなのでこれからに期待したい。好き。171.32
アメリカのタラ・ケイン&ダニエル・オシェイ。「レ・ミゼラブル」トリプルツイストはOK。3S+1Eu+2Sは途中まではものすごく良かったのですが。2Aも女性がちょっと手をついてしまった。グループ4のリフトは見事。ダンスリフトを挟んで3SThもすばらしい。デススパイラルもいい。コンビネーションスピンは終わり方も工夫がある。コレオシークエンスもOK。3LzThはランディングがもう一つでしたが成功。グループ5のリバースラッソーリフトは上手。グループ5のアクセルラッソーリフトも女性の姿勢がきれい。186.20
カナダのイヴリン・ウォルシュ&トレント・ミショー。「One」いきなりのデススパイラルは珍しいですがいいですね。トリプルツイストもOK。3T+2Tはランディングが二人とももう一つ。3Sは女性が2Sになってしまいました。グループ5のアクセルラッソーリフトは美しい。3LoThはなんとかランディングでこらえました。グループ5のステップラッソーリフトは女性のイーグルから入るリフト。コレオシークエンスも素晴らしい。3TThも成功。グループ3のリフトは男性のリフトが片手で怖い。ペアスピンは回転が速くて美しい形。終わり方がしゃれてます。177.58
中国のウェンジン・スイ&ツォン・ハン。「Rain」ほか。不思議な始まり方。高さのあるトリプルツイスト。キャッチする位置が高い。3T+2T+2Tもバッチリ。3SThも飛距離のある素晴らしいジャンプ。デススパイラルも姿勢がいい。ペアスピンも独創的。さすがに技術力が高い。3Sはタイミングが合わず女性が2Sに。グループ5のアクセルラッソーリフトは見事。3FThは飛距離のあるジャンプ。コレオシークエンスも動きがそろっています。ユニゾンが素晴らしい。グループ5のリバースラッソーリフトもスピードがある。グループ3リフトも速い。さすがー。今回はソロジャンプが2回転になったところぐらいでしょうか。217.51
アメリカのジェシカ・キャララン&ブライアン・ジョンソン。「You are the reason」美しいユニゾン。高さのあるトリプルツイストは素晴らしい。3T+2Tもよく合ってます。3Sは男性が1Sに。女性も2Sだったけど。グループ3のリフトは女性のポジションが個性的。デススパイラルもきれい。3SThも高いジャンプ。グループ5のリバースラッソーリフトも安心してみていられます。コレオシークエンスもロマンチック。3LzThは構えが長かったけどジャンプはきれいにきまりました。グループ5のアクセルラッソーリフトも女性の姿勢がいい。ペアスピンも形が面白い。繊細な良いプログラム。このペアも組み替えて大正解。196.15
カナダのキルステン・ムーア=タワーズ&マイケル・マリナロ。「Carry you」トリプルツイストは高さはないけど移動が大きい。3S+2T+2Tでしたが、女性が2Sでした。3LzThはランディングの流れが美しい。グループ3リフトも難しい。ペアスピンはスピンの中の変化が美しい。3Tに行くまでの動きが美しい。デススパイラルは男性がとてもきれい。コレオシークエンスからの3SThも素晴らしかったのですが、その後に男性が転倒。もったいない。しかしグループ5のリバースラッソーリフトは見事にやり遂げました。グループ5のアクセルラッソーリフトも素晴らしい。あああ、もったいないー。惜しかったですね。しかし転倒してもちゃんと2つもリフトを入れたのはえらい。201.80
中国のチャン・ペン&ヤーン・ジン。「クラウド・アトラス」素晴らしいスピードからの3Sはちゃんときまりました。動きが洗練されています。3T+2Tも二人のタイミングが合ってます。トリプルツイストも軽々ときめています。3LoThはランディングがもう一つでしたが飛距離が素晴らしい。デススパイラルもOK。ペアスピンもユニーク。グループ5のリバースラッソーリフトもいい。3SThはランディングもいい。コレオシークエンスもスピードがあって良い。そのあとグループ5のアクセルラッソーリフトも素晴らしいスピード。グループ4のリフトもスムーズ。最後までうっとり。ペンがめっちゃ表現力が豊かになりましたね。腕の伸ばし方、首の角度に素晴らしいニュアンスがあります。213.29
○最終結果
1.スイ&ハン
2.ペン&ジン
3.ムーア=タワーズ&マリナロ
4.キャララン&ジョンソン
5.ケイン&オシェイ
SPは波乱でしたが終わってみれば順当な結果ですね。1位のスイ&ハンは文句ない技術。それでもキスクラではとてもうれしそうでした。やることやれば優勝ですね。しかし、2位のペン&ジンもあわやというところまでいきました。3LoThがきちんときまればもしかしたら優勝もあったかなあ。デススパイラルももうちょっと工夫が欲しいかも。
3位のムーア=タワーズ&マリナロは謎転倒と3Sが2Sになったのがもったいなかった。あれが入っていれば・・・それでもちょっと2位までは遠いか。よかったけどな。4位のキャララン&ジョンソンこそ、ジャンプが3S出来ていれば3位になれたかも。これからに期待したいペア。5位のケイン&オシェイはちょっとしたミスはありましたがほぼノーミスでしたね。素晴らしい。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: フィギュアスケート | コメントする

祝!テイサム・ヒル2年契約延長!でもウィンストンとも契約してるぞ

今朝はプレーンヨーグルトにフルーツを入れるという、意識の高いあさごはんをつくってみました。これくらいで意識高いというと普段何をたべているかわかりますが、おいしかったマイク松ですこんにちは。
さて、NFLドラフトも終わりましたが、そのあとでも、いやそのあとだからこそ、NFLはさまざまな動きをみせます。じわじわとりあげていきたいです。
昨日の記事をまとめるときに、NOがQBを指名したことを知りました。まさかと思ってセインツのウェブサイトをみていろいろ調べてみると、われらがテイサム・ヒルは制限付きFAになっていたようです。NOも契約する気はあるようだなと安心しました。
そしたらすぐ、NOと2年契約延長したというニュースがありました。わっしょい!おめでとうございまーす!!これでまたNOでプレーがみられますね。
…と思ったらいいことばかりではないようで。どうもジェイミス・ウィンストンと1年契約もしたようです。
ウィンストンはTBのスターターだったのですが、ブレイディさんが移籍してきて押し出される形でFAに。どこにいくのは注目でしたが、NOにきたんですね。
1年契約ですし、ブリーズさんがいるためバックアップであることは確かなのですが、バックアップはヒルじゃないのかと思いますよね。あまつさえNOはドラフト7巡でQBトミー・スティーブンスを指名しているのです。
これはますますテイサム・ヒルがマルチウェポン化していくと考えられます。なにしろヒルはなんでもできますからね。ポジション名テイサム・ヒルに向けて前進です。とにかくNOは何が何でもヒルキープですよ!あとなんでもいいからウイルスなくなれ~!!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする