ラムズが3色カラーの新ユニフォームを発表

今日は極東事務所で居酒屋っぽいばんごはんを作ったマイク松ですこんにちは。とはいえ全部あっさり仕様。さっぱりしたばんごはんもいいなと思うマイク松ですこんにちは。
さて、今日は小さいニュースで恐縮ですが、LARが新しいユニフォームを発表したということです。

ラムズがボーンカラーを取り入れた新ユニフォームを公開

別にいいじゃないのと思われるかもしれませんが、タイトルの通り、サードユニだと思いますが、白いユニフォームを取り入れているのは初めてらしいです。そうやったかな…。
ともかく白はかなり珍しいわけで、たとえていうならハンシンが縦縞なしの真っ赤なユニを着るみたいな感じです。そりゃ驚きだなと。虎成分どこにもないやんと。
または種いも球団オリックが地球や宇宙をあしらったユニを着てるみたいな感じです。なんで地球や宇宙なんやと。ってこれはもうすでにやってますね。さすがにどこもやってないですけどね。
白ユニは「この色はファンに実際の雄羊(ラム)の角の色とロサンゼルスのビーチの砂の色をイメージさせるはずだ」といっているらしいのですが、はずだといわれてもなかなかイメージしづらいです。でもWRカップはこれを着てプレーするのがたのしみだといってるようです。写真も似合いますよね。
ところで最初の写真を見て、仮面ライダーBlack RXの多段変身を思い浮かべたのですが、どうせなら違うイメージみたいなのをそれぞれにつけるとおもしろいかもしれませんね。いるかでいえば、人なつっこいカマイルカ、スピードのあるバンドウイルカ、めずらしいスナメリ、みたいなユニフォーム。うーん違いが目立たない!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | 2件のコメント

アースジェット・オン・アイスのご提案2

「もっと赤いたぬき天うどん」期間限定発売。まあ赤いきつねは本家がおいしいのでいいのですが、どうも総選挙で緑のたぬきを応援したのは奈良と愛媛だけのようですね。緑のたぬきがんばってほしいマイク松ですこんにちは。
さて、先日高橋のアースジェットCMの記事から、他の選手が滑ったらどうなるかを考えてみました。今日は女子編です。自由に考えられるので楽しいです。なぜ自由かというと…?

富井:あの曲が滑れる女子だろ。誰がいるかな…?
松:待って下さい。あの曲だけとは限りませんよ!
富井:?どういうことだ?
松:つまりですね、この調子でアースジェットの人気が出たら、違う曲を作ってみようと思うのは自然の流れですよね。
富井:なるほどね。ルパン三世みたいなもんかな。オレたちがよく知ってるのは「ルパン三世’78」だけどな。
松:僕は「ルパン三世主題歌I」派ですけどね。ともかく「ラヴ・スコール」とか「炎のたからもの」とか「セクシー・アドベンチャー」とか、いろいろ名曲がでてきたんですが、そのような感じでさまざまな曲が作られると思うんです。
富井:さまざまなねえ…。
松:たとえばこんな感じです。

<アースジェット Favorite Songs>
1. アースジェットのテーマ(今の曲)
2. ラヴ・ジェット
3. 火を吹くスプレー
4. ハエダンス、蚊ダンス
5. セクシー・アースジェット
6. エアロビ・アースジェット
7. アースジェットサンバ
8. 明日へスプレー

富井:最後のはマツケンサンバじゃないのか?
松:…まあとにかくミニアルバムができるくらい、このような多彩な曲があれば、アースジェット・オン・アイスに近づいていくでしょう。女子が滑るのでもよりどりみどりです。そして数多くのスケーターが惹かれ、引退したプロスケーターも次々と参加を表明ッ…!
富井:なんで魔界転生みたいな雰囲気作ってくるんだよ。
松:アースジェットをもった柳生十兵衛…。
富井:まずぱっと思いついたのは鈴木だな。なんでも滑れるから、今のアースジェットのテーマでも滑れると思うよ。
松:間違いないですね。でも壮大なスケールのテーマも滑ってほしい。たぶんハエスケーターや蚊スケーターと踊るなら、独自の振り付けを施して、全然違った世界を作ってくるでしょうね。
富井:どこの蝶々夫人やねんみたいな力強い女性が、ハエスケーターや蚊スケーターと繰り広げる世界。
松:ディズニーによる映画化待ったなしですね。ハエと蚊の女王みたいな。
富井:現役スケーターにもしっかり滑ってもらおう。まずは紀平はいけそうだな。
松:3Aいけますからね。オリジナルテーマもパワフルに滑ってくれそう。
富井:ほかにどんなテーマがあるのかわからないから、提案しづらいんだけど…。
松:なんでもいってください。そのテイストの曲がこの場でできますから。
富井:じゃあ…力強い女性の生き方を表現した曲ある?
松:ああ、上の「明日へスプレー」もそうですけど、別のアルバムに収録予定の「口紅とアースジェット」もそうですね。
富井:そうなんだ…。ともかく紀平はそういう曲滑ってほしいな。
松:「明日へスプレー」はオーガニックでフォーキーなロックナンバーなのでちょうどいいでしょう。スプレーしながらのロングスパイラルで、胸を打たれる女性が続出といったところでしょうか。
富井:坂本はどうしよう?パワフルな曲でがんがん盛り上げてほしいな。
松:それなら「ラヴ・ジェット」がいいかもです。ビッグバンドでスウィンギーなジャズナンバーです。
富井:そこまで決まってるんだ…。でも坂本によくあいそう。ハエスケーターや蚊スケーターも盛り上げてくれそうだな。
松:坂本は群舞と盛り上げるのうまいような気がするんですよね。群舞の中で光るスケーター。だからスピード感あふれる演技ができそうです。周りはショートトラックかな?みたいなスピードで。
富井:めちゃくちゃ速いやん!バターになっちまうぞ!
松:副部長の世代は速くぐるぐる回るものはすぐバターになると思いますからね。
富井:やはり本田にも滑ってもらいたいな。ホンダバンじゃなくて真凜の方な。
松:じゃあ「セクシー・アースジェット」か「スプレーガール」ですかね。テクノポップです。「セクシー・アースジェット」の方がEDM寄りです。
富井:なるほどな。これは盛り上がりそうだし人気出そうだな。表現力を存分に発揮してほしいな。
松:ハエスケーターや蚊スケーターといっしょに作り上げることになりそうですが、ゲストとして誰か男子スケーターと滑るのもありかもしれませんよね。
富井:男女の駆け引きみたいなのがアースジェットとともに。ミュージカルっぽい雰囲気だな。
松:宝塚歌劇団に持ち込んで、公演にしてほしいですね。人気演目になりそうです。
富井:あとオレは三原に滑ってほしいんだけど、マスター、いい曲あるかな?
松:誰がマスターですか。でもあるんですよー。「火を吹くスプレー」です。迫力ある洋楽っぽいギターロックです。これは三原にあいますよ。
富井:なるほどな。たまにはハエスケーターや蚊スケーターに真剣に立ち向かっていく演技があってもいいよな。
松:アース製薬的にはその方がいいでしょうからね。緊張感ある迫力の演技は三原ならできると思います。
富井:海外勢はどうしようか?
松:まずは熟女トゥクタミシェワで考えさせてください。曲は「ハエダンス、蚊ダンス」ですね。
富井:まあ当サイトではトゥクタミファーストはしょうがないな。この曲はなんだ?ダンスナンバーにみえるけど…。
松:この曲はですね。ハエスケーターや蚊スケーターと最終的にはいっしょにダンスするというものです。わりと明るめのクラシックです。
富井:なんかタイトルのイメージと違うけど、これは熟女向きだな。アースジェットをもちながらもハエや蚊との心の交流を図るという。
松:いつものマイペースな演技よりも、ナチュラルでピュアな演技になりそうですね。他のロシアのスケーターにもっていかれないように、先にやっておきたいです。
富井:アメリカはどうする?やっぱりテネっとく?
松:テネるしかなさそうですね。文字通りダンスナンバーの「エアロビ・アースジェット」をおすすめします。
富井:いいなー。演技の安定感、テクニカルなスケーティング、テネルにあいそうだな。
松:テネルはもっとおもしろいことをするべきなんですよ。自分の芸風を広げるためにも、会場を巻き込むようなテネりっぷりをみせてほしいです。
富井:やはり最後はレジェンドに登場してもらおうか。浅田にでてもらおうぜ。
松:まあ浅田に最後締めてもらえれば、イベントとしても大成功ですね。意外に芸風を広げるのは好意的にとらえてくれる方ですからね。
富井:あとは曲選びだな。上のリストならもう「アースジェットサンバ」しかないけど。
松:さすがに浅田に「サンバって曲だけど、むしろマンボに近いやん」みたいな曲を踊ってもらうのはよくないですね。
富井:それ「マツケンサンバI」だろ。なんか曲頼むよ。
松:じゃあシングル予定曲にとっといた曲にしますか。「明日にかけるスプレー」です。
富井:なんか浅田にあってそうなタイトルだな。そうでないと。
松:「かける」がダブルミーニングになってるんですが、希望を感じさせるバラードですね。まずリンク中央のアースジェットにスポットライトが当たってるところから始まります。そして浅田は最後の最後までアースジェットを手に取らないのです。
富井:確かに浅田がアースジェットのまわりをくるくるまわってるだけで感動的だからな。
松:そうなんです。最後の最後にアースジェットを手に取って、噴射してフィニッシュです。
富井:もうそれ、次のCMでいいだろ。みんな感涙しながらドラッグストアいってアースジェット買うよ。
松:いいアイディアを思いついてしまいましたね…。

最後は新しいCMの案までつくってしまいましたが、アルバムを作ることが重要ですね。まずは「ラヴ・ジェット」を大野雄二先生あたりにお願いしたいです…。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: フィギュアスケート | コメントする

ハンシンはまだ無敗だけど、まだ未勝利ともいえるよね

夏の甲子園 中止も視野に検討へロッキンも中止になるし、本当になんもかんも中止になるなと思うマイク松ですこんにちは。スポーツがんばってほしいです。
さて、ざくざくは年に1回くらいいいことをいうのですが、そのために年に364回そうじゃないニュースをみたくないのでみていないです。今日はその日だったようで、出オチ感満載の見出しで勝負してきました。

阪神無敗のまま親会社の株主総会へ

阪急阪神ホールディングスの株主総会はいつも、ハンシンの不振や問題点について追及するめんどくさい株主が登場します。しょうがないのです、そういう株主は、球団を株主総会で追及するために株式を保有しているのです。
しかしざくざくいいところに気づきましたが、今年はまだ開幕していないので、まだハンシンは無敗です。試合をしていないので問題点も表面下していません。おまけに株主総会も密になってはいけないので、参加も少なかったり、オンラインになったりして、積極的に参加する感じではないですよね。ということで今年はハンシンを追求する場面は少ないんじゃないかといっています。こんなプラス思考、機関誌デイリーでもやってない。
でもよく考えれば、まだハンシンは1勝もしていないということもいえますよね。それに補強の様子などはもう終わっているわけですから、つっこむところはなくはないはず。むしろこういうところで何をつっこんでくるのかたのしみにしていた方がいいと思います。
ざくざくはそういうハンシンを詰問する株主がいるおかげで、本業のよくないところをつっこまれる時間がとられていいこともあるといっています。そうでなくてもころなういるすのせいで業績は急降下。だから無敗どころか会社が無配の方をつっこまれそうですよね。うまいこといいました。
はやくプロ野球が開幕して、来年度はハンシンをいきいきと詰問する株主という、当たり前の日常が戻るといいですね。だいじょうぶ、ハンシンが日本一になってもがんがんつっこんできますから!なんでもいいからウイルスなくなれ~!!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

アースジェット・オン・アイスのご提案1

「本能寺の変のお知らせハガキ」を福知山市がまさかのグッズ化。実際届いたらうれしいでしょうねー。ということで本能寺の変原因50説のうちどれにしようか考え中のマイク松ですこんにちは。
さて、先日の高橋のアースジェットCMの記事、たくさんの方の目に触れてうれしい限りです。ああいうネタを書くためにこのサイトはありますからね。ああ僕も今日は3回みました
ところであの完璧かつ最高のダンスをみると、普通ならこう考えますよね。他のスケーター、自分の好きなスケーターにもあれを踊ってもらいたいと。ということで富井とトークしてみました。富井というのは僕の上司です。当サイトの設定についてはアバウトをご参照ください。

富井:要は、いろんなスケーターがアースジェットのテーマで踊ればいいんだよ。
松:急にラディカルな意見出てきましたね。どういうことですか?
富井:高橋があれだけいい演技をしているわけだろ?イケメン魔術師としての本領発揮だよ。でも高橋以外のスケーターもいい演技できると思うんだ。
松:確かに他の人も違う色は出せそうですよね。
富井:だからみんな、あのアースアースジェットのテーマで演技しよう。もちろんアース製薬は大喜びだけど、これでムーヴメントになるんだよ。
松:星野源のうちで踊ろうみたいな感じですかね。そのうちステイホームのお供になって、おうちでアースジェット、とかになるかも。
富井:アースジェットをおうちで使うのは普通なんだけどな。
松:あんまり氷上にハエや蚊はいそうにないですよね。
富井:まず誰に踊ってもらおうか?
松:もちろん最初はホンダバン一択でしょう。
富井:いきなりホンダバン?あ、本田武史のことですよ!
松:当たり前ですよ。宇宙刑事ホンダバンですよ。あの串田アキラ御大ぽいテーマは、宇宙刑事ギャバンをルーツにもつホンダバンこそチャレンジすべきです。
富井:そんなルーツがあったとは。でもしっかりやってくれそうだな。
松:ホンダバンなら高橋のアースジェットスーツもよりメタリックな仕上がりにしましょう。シャリバンスピルバンをオマージュします。きっと2Aはいけるでしょうし、すさまじいクオリティを誇るイーグルで周りながら噴射です。ハエスケーターや蚊スケーターも哀愁漂う噴射に涙しながら散逸するでしょう。
富井:次は誰だろう?織田信成将軍はどうかな?
松:いいですね。今頃間違いなく芸人魂を刺激されているはず。喜んでやってくれそうですね。
富井:でも将軍ならその調子で、誤ってハエスケーターをやってしまうかもしれないな?
松:その可能性は十分ありますね。きっとハエスケーターの演技でも、どこのセビリアの理髪師じゃいといわせるようないきいきとした演技をやってくれるはず。
富井:じゃあ誰かとコラボってことか?
松:それもいいんですが、ハエスケーターからアースジェットに生まれ変わるというストーリーもいいかもしれないですね。ハエスケーターのお面を脱ぎ捨てると、衣装の下から細身のアースジェットスーツが出てくる。
富井:なるほど!いろいろと生まれ変われて将軍にとってもよさそうだな。
松:変顔だけじゃない、将軍本来の動きのキレと柔らかさをいかした演技を見せつけてほしいですね。
富井:次は誰にする?やっぱオレは無良くんに出てほしいな。
松:あのアースジェット噴射しながらの3Aは、無良を刺激するには十分でしょう。オレの3Aならアースジェットなしでもハエが落とせる、的な意気込みを感じているはず。
富井:だよな!やはり豪快な3Aをメインに据えたいところ。
松:とにかく回転をメインテーマにしたいですね。回転を信じろッ!スピン、ツイズルなどでハエスケーターや蚊スケーターとセッションしたあとは、豪快に3Aで決めましょう。どこまでも幅のあるアクセルジャンプで、最終的にハエも蚊も魅了してしまう的な、よりボリウッドを意識した作りにしましょう。そしたらアース製薬の南アジアの営業もやりやすくなりますね。
富井:町田くん、いや今は町田先生ってことなんだけど、出てくれるかな?
松:きっと今頃現代思想的に刺激を受けているはずです。「ダイちゃんが回転しながら噴射…?言語論的転回が過ぎるぞ…」「ハエや蚊の演技からのデコンストラクシオン…」「これが『フロイトに還れ』ってことか…?」などと思っているはずです。
富井:なんだかよくわからんが、その思想を展開する演技ってことか?
松:あるかもしれませんね。アースジェットこそハエ、蚊から出でるアースジェット的な、思想的円環の構築がテーマになりそうです。
富井:海外勢はどうしようか?いっぱいやってくれそうだけど…。
松:まあレジェンドから現役まで、やってくれそうな人はたくさんいますけど、あえてペアやアイスダンスにやってもらいたいんですけどね。
富井:それは改めて考えよう。高橋に近づけるとしたら…ランビエールさんとかどうかな?
松:それはありですね!勝手なイメージですけど、ランビエールさんならいいにおいがしてハエや蚊がよってきそうです。
富井:本当なら迷惑な話だけど、演技の上ではあふれ出る魅力、フェロモンと、手に持ったアースジェットの狭間で揺れるハエや蚊、みたいなイメージだな。
松:もうしっかりプランができてますね。緊張感よりもある意味ラヴが、ハエや蚊の危険な火遊び的なイメージで、変わった演技ができそうですね。
富井:スキルで攻めるなら、リッポンさんとか、アボットとかもいいんじゃないかな。
松:それもよさそうです!海外勢ではリッポンさんも自らの美意識で進んでハエになりそうな気がしますが、かなり心の動きをハエスケーターや蚊スケーターとともに表現しそうですね。
富井:アボットは滑っていての急ブレーキが世界一美しい印象があるから、そのへんをしっかりみせていきたいな。
松:あの動きですよね。まずはアースジェットをリンク中央において、ひとしきり表現のあと終盤で手に取る、的なプログラムにしたいですね。
富井:こうやっていろいろなスケーターが踊っていくと、スターハニューの耳にも入るかもしれないな?
松:まあうかつに駆り出してはいけないので、まずはアースジェットを構えた写真くらいからはじめていただいて、先に宇野に踊ってもらいましょう。まずは宇野です。
富井:宇野はわりと深く解釈して踊ってくれそうだから、事前に曲は手渡しておきたいな。4Fでアースジェット噴射だろ?すごいな。
松:世界の技術をどーんとみせてもらいましょう。ここまできたらネイサン・チェンも金博洋もやってくれますから、外堀を埋めてもらって、いよいよスター登場ということで。
富井:正直言って、もうスターが演じたらゴールだからな。すごろくでいえばあがりだからな。そこまでしっかり輪を広げておこう。
松:ハニューに踊っていただくのは、このムーヴメントの最終到達点、アースジェット・オン・アイスです。全出場者がアースジェットのテーマで踊って、最後にスターお願いします!という感じで出てもらいましょう。
富井:正直ハニューの演技はただぐるぐるすべってるだけで、ハエや蚊はおろか、この世の穢れがすべて消え去る感じだよな。
松:たぶんころなういるすも消滅しますが、だからこそあえてアースジェットを手に取っていただくのがシンボリックですよね。サブちゃんに楽器もってもらうみたいな感じです。
富井:そりゃおーってなるよな。マイクだけで十分なのに!みたいな。
松:きっとアースジェットをかけられたハエスケーターや蚊スケーターが本当のスケーターに生まれ変わる的なストーリーになりますね。
富井:そりゃ聖者だわ。一気に聖者認定だわ。列聖だわ。
松:ヴァチカンからの使者待ったなしですね。

ということで多くのスケーターが集って、アースジェット・オン・アイスが実現するといいですね。みなさんはどなたに踊ってもらいたいですか?
たぶんこのトークもうちょっとやると思います。あのダンス、女子がやってもいいでしょうからね。

投稿日: 作成者: 富井と松 カテゴリー: フィギュアスケート | コメントする

高橋のアースジェットCMが完璧かつ最高

ヒストリアの薬師寺の回みたマイク松ですこんにちは。昔は東塔しかなかったんですね。偉大な人はいるものだと思いました。
さて、ころなういるすのせいで、くさくさした毎日をお過ごしの方も多いかと存じます。ご安心ください。そんな憂さを根こそぎ晴らすCMが見つかりました。なんと高橋大輔出演、アース製薬のアースジェットのCMです。
あああわてないで!いろいろな用事を片付けて、その間にパソコンを立ち上げてください。スマートフォンでもいいですが、音のいい環境を作って下さい。そしてパソコンの前に座り(あるいはスマートフォンを構え)、一度深呼吸してから次の動画を見て下さい。まあだいたい5回はみると思いますので、見終わったら続きを読んでください。

アースジェット ショー篇 30秒

いやー完璧かつ最高ですよね。これからはなにかむしゃくしゃしたら、相手は誰でもよかったと無関係の人を襲ったりしなくても、この動画を見ればいいのです。ころなういるす鬱陶しいわと思ったら、この動画を見ればいいのです。たんに高橋が出演しているだけではなく、フィギュアスケートの技術をいかした構成。作った人のフィギュアスケートへのリスペクトを感じます。誰か振付師がからんでるとみました。
歌もとてもいい。串田アキラ御大ぽい。しかし盛り上げは控えめにしつつもリズムとグルーヴを維持、最後のキメにつなげています。フィギュアスケートにあわせようとする姿勢がみられます。
動画がすべてを物語っていますが、ここは当サイトっぽく、全体を細かくみていこうと思います。ちょうど試合もないしね!

~5秒
 アースのロゴのあと、アイスショーの視点から遠くに高橋。SlStの構図でやってきますが、いつもと違うのは両手にすごいスプレーをもっていることです。衣装はビビッドな色使いで、アースジェットもかくやと思わせます。これからステップいくよという体勢。そしてチェンジオブペースで急ブレーキの先には、たくさんのハエ役のスケーター。この退治、いや対峙する緊張感が、アイスショーにはない1対多の構図で描き出されています。
~8秒
 ハエスケーターもいい振り付け。ハエのお面も本格的だし、全員で動きをそろえて高橋に対抗し取り囲みます。そこで高橋、レイバックポジションから両手のアースジェットを噴射しつつスピン!ハエスケーターもたんに死ぬ演技とかではなく、見事な散逸。舞うような演技は、まるでイケメン魔術師の醸し出す霧に翻弄されているかのようです。
~12秒
 すると次は蚊役のスケーター。本物の蚊は本当に鬱陶しいですが、この蚊スケーターたちはキレのある動きで登場。思わず高橋もいっしょにダンス。まるで蚊を率いていくようなスタイル、ボリウッドもすぐに注目すべきです。そして囲まれたところで表現満載のポーズでアースジェット噴射。この蚊スケーターも見事な演技。散らされる蚊をイメージしながら、なおかつ高橋のポーズに悩殺されるファンを思わせます。イケメン魔術師の前では誰でも蚊ですよね。
~18秒
 そしてファン待望のイケメンアップ。ここで止めてしばらく鑑賞するのもありですよね。次に現れるのはハエや蚊ですが、高いところをとんでいます。このハエが少しボス感を出しているのもポイント。すぐに助走してスピードに乗り、両手のアースジェットを見せつける。オレの魔術、オレのスキルに勝てるものなら勝ってみよとの気概。斎藤道三も見事と見直し寺の門まで見送るでしょう。
~24秒
 そして両手のアースジェットともにジャンプの体勢に入ります。3Aですね。このまま跳ぶのか、跳んでしまうのかと期待を高め、跳んだと思ったらアースジェット噴射!回転しながら上空のハエと蚊をノックアウトしていきます。仮面ライダーの強さはショッカーの戦闘員の演技に支えられている。しかしこのジャンプの見事さ、ハエスケーターや蚊スケーターも倒されて本望ですよね。
~30秒
 しかし最後はハエスケーター・蚊スケーターたちとステップ。ウエストサイド物語のような一列のダンス、もはや人間もハエも蚊もない。氷の上ではみんなスケーターです。高橋の足下の技術、上半身との連動、ポジションの華麗さ。フックの効いた歌に完全に融合。最後のキメまで緊張感を切らさない完全なる演技。PCSは5つとも満点ということで異存ございません。

上の文章を読んでいただいてあと3回みたくなったわと思っていただければ幸いです。
フィギュアスケートファンにとっては、最近みられていないフィギュアスケート分を補給できますし、高橋ファンにとってはやはりダイスケは最高だと再確認できますし、フィギュアスケートに関心のない方にも十分楽しめる内容になってます。これがオレたちのイケメン魔術師高橋ですよ。このキャスティング、ほかに考えられますか。サンデュ先輩、クチピー、最近ではエイモズもできるかもしれませんが、やはり高橋には及ばないでしょう。イケメン魔術師分が足りないし、なによりハエスケーター蚊スケーターといっしょに作り上げるこの演技は高橋だからこそできたと思います。
とりあえず今年はアースジェットもそうですが、虫よけグッズはアースにしようと思います。あのダンスならころなういるすも雲散霧消しそうな気もするくらいです。次代のアマビエさまになりうるな!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: フィギュアスケート | 19件のコメント

国際報道2020で韓国・台湾プロ野球開幕を特集

ガッテン英雄たちの選択も、以前の放送をまとめて、進行を付け加えて放送しています。しかしこれはこれで学ぶことも多いなと思うマイク松ですこんにちは。再放送どんどんやってほしいです。
さて、フォルス・スタート商会極東事務所はスポーツばかりみていると思われる方が大半だと思いますが、平日の10時からは国際報道2020をみています。なぜそんな知的な番組を極東事務所で?と思われるかもしれませんが、とてもおもしろいんですよね。なぜかをよくよく考えてみたら、BS1のプロ野球中継の流れでみていたのが習慣化した説が一番有力です。現在の布陣は報道経験の長い池畑さん、徐々に実力をつけて今やメインキャスターの酒井さん、今年度から加わった若手の今井さんの3人です。
そんな国際報道2020の今日の特集は、プロスポーツが全然始まらない中で、一足早く開幕させた韓国・台湾プロ野球。これは見るしかないと思って録画しておきました。ためになりました。

特集、のっけから池畑さんにふると、「(野球がないと)週末も生活にハリがなくて寂しい」という悲哀満載のがちの感想を述べられて、この特集の価値を高めます。酒井さんもかわいそうにしてますし、今井さんも「そんな池畑さんのためにも」と進めます。
まずは韓国の方から、たった今試合が終わった球場の前から中継。無観客で開催されているのですが、開幕にこぎ着けたKBO(韓国野球委員会)の取り組みを紹介していました。
試合の中では審判もボールボーイもマスクで、選手もホームランを打っても出迎えとハイタッチは禁止されています。ファンはいなくて誰もいないスタンドを応援団が盛り上げているのですが、これは中継用ですよね。
開幕にあたってKBOは感染拡大を防ぐ44ページのマニュアルを作成。選手はバスからロッカー、ベンチまでのルートが細かく決められていたり、球場近くのPCR検査が受けられる場所のリストや、感染確認されたときの対応もフローチャートで決められているそうです。これは万全。
球場の前には雰囲気を味わおうというファミリーがきていたり、球場近くの野球バーにはがちの野球ファンが開幕を待ちきれないといっていました。仲良くなれそうな人でした。
韓国は無観客で収入が減るとして、アメリカでの放送を開始し、新たなファンと収入の確保を目指しているそうです。事務総長はやり手そうでした。

かわって次は台湾。8日から観客を入れての試合を再開しているという、世界でも最先端の取り組みです。ここで台北支局長の高田さんが登場するのですが、マスクをして応援するとどうなるのか自ら試していました。だいぶ大変そうでしたが、チアリーダーにあわせて踊る応援スタイルをかなりマスターしているようで、ひょっとして野球好きではと思いました。
台湾は渡航歴がない人の感染が20日間ゼロという明確な基準から、まずは1000人観客を入れるところからスタートと国が決めました。あの世界に名だたる台湾の疾病対策センターで、感染対策を指揮するところですね。
そこで球場では急ピッチで準備を進めていました。球団社長自ら間隔をあけるレイアウトを決め、シールがはってあるシートしか座れないようにし、通路にもソーシャル・ディスタンシングを示す表示。加えて自治体幹部が総出でチェックして、球団にトイレのペーパータオルと消毒用アルコールを増やすよう指示。真剣味が違う。
観客を入れる初日では、検温、渡航歴、健康状態の申告、本人確認を求め、食べ物の販売は禁止。(少なくとも最初は)家族でもちゃんとあけていました。来場したファン(高田支局長含む)はめっちゃ楽しんでて、大声を出してすっきり、この日をずっと待っていたと喜んでいました。

このあとは池畑さんとスポーツ担当の人のトークでしたが、韓国も台湾も感染しないための対策だけではなく、感染者が出た場合の対策もしっかり考えていたのがポイントとのこと。とにかくプロ野球チームはずっと共同で移動する生活共同体で密になりやすいため、とにかく感染を防ぐのが大事なんだそうです。
日本のプロ野球は6月中旬から下旬にかけての開幕を目指すことで一致したそうですが、当面は無観客で、NPBも韓国のマニュアルを取り寄せてるらしいです。移動のときは新幹線や飛行機をチャーターすることも考えているそうです。そして世界のスポーツも徐々に復活しようとしていて、MLBは7月上旬開幕を目指しているそうです。世界のためにも韓国と台湾は順調に試合を進めてほしいということで締めていました。

これは日本のプロ野球もとても参考になる特集でした。台湾も韓国も今後も何事もなく進行してほしいです。うまくいけば日本もあれくらいやればいいんだなとなりますからね。がんばってほしいです。
そして日本も無事開幕してほしい。ソーシャル・ディスタンシングが大事ですが、もともと離れて座りやすかった、種いも球団オリックにとってはむしろやりやすいですね。なんでもいいからウイルスなくなれ~!!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

シンジョーさんが世界のベストオーダーを発表

新日本風土記でお寿司がたべたくなったり、若さと美の新常識で蕎麦をたべないとと思ったり、食で踊らされているマイク松ですこんにちは。その割にはばんごはんはタコライスでしたけどね。暑くなるとやはりタコライスおいしい。
さて、突然シンジョーさんが世界のベストオーダーを発表しました。さすが前触れなくこういうの出してくる。トレーニングの合間ですかね。そのオーダーは、
1 王貞治
2 古田敦也
3 バリー・ボンズ
4 マーク・マグワイア
5 アレックス・ロドリゲス
6 ゲレーロ(ウラディミール・ゲレーロ?)
7 オジー・スミス
8 周東佑京
9 グレッグ・マダックス
だそうです。自分の経験の中から選んでいるみたいです。いきなり王さんとフルタさんという1,2番。攻撃的2番なんですね。クリーンナップはボンズさん、マグワイアさん、Aロッドさん。これは強力ですね。ゲレーロさん(ゲレーロは1人だろということですかね)、オジー・スミスさんと続いて驚愕の使命が。

周 東

ここで周東出してきますか。確かにすばらしい選手ではありますが、ここで周東出すあたりがシンジョーさんのエイリアンたるゆえん。ピッチャーはマダックスです。
ちなみに別の自主企画では守備世界一を決めて、センターに自分を入れておられます。セカンド水口はナイスチョイスです。
シンジョーさんの現役復帰、絶対みたいです。種いも球団オリックはシンジョーさんを待ってますよ!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

MLBドラフトは今年は5人しか指名できないらしい

富井もいってましたが、「007 ムーンレイカー」みたマイク松ですこんにちは。みんなが宇宙にいってました。宇宙すごい。みんなのあこがれ宇宙。宇宙は人の思考を停止します。宇宙なら仕方ないか。宇宙にはころなういるすもないしな。
さて、先日NFLのドラフトがありましたが、今度6/10くらいにMLBでもドラフトがあるらしいです。大事ですよね。でも今年はドラフト5巡までしか指名できないらしいです。
うん、そりゃ多くはないけど普通くらいじゃない?と思いますよね?日本では育成でようがんばって10人くらいですもんね。たとえばNYYで考えてみると、昨年この時期のドラフトでは40人指名してます。40人!?
MLBドラフトのページでみてみたら、確かに41人(補償1含む)指名してました。さすがMLB、すんごいたくさん指名できるんですね。
そういうことなら、指名できる人数が40→5になるのは確かにでかいです。しかも記事に出ているNYYは、ゲリット・コールを獲得するために、ドラ2とドラ5をトレードしているため、今年はこのままだと3人しかドラフトでは指名できないらしいです。これは大変。
もちろんドラフトが終わったら、6/13からはドラフト外FAでどんどん契約できるらしいのですが、今年はこっちが熱くなるかもしれないですね。
もともとMLBは『マネー・ボール』にあるような生々しいドラフト戦が起こる場所。ちょっとみてみたいですね。向こうにはエスパーとかいないんだろうなー。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

プロ野球が6/19開幕を目指す

007 ムーンレイカー」を見た富井です。ちょうどスターウォーズが流行っている頃に撮った映画なのでジェームズ・ボンドが宇宙に行ってました。荒唐無稽もここに極まれりという感じでとても楽しかったです。今の時代、荒唐無稽な話じゃないと興味がわきませんよね。(「アイ、トーニャ」も実話ベースなのに荒唐無稽で面白かったです)
さて、こちらは荒唐無稽ではなく、現実のお話です。やっとプロ野球も6/19に開幕するらしいです。といっても緊急事態宣言次第。特定警戒都道府県に含まれてないプロ野球の本拠地って広島県と宮城県だけですよね。特定警戒都道府県さえ解除されれば・・・。
いっそ、セは広島、パは仙台に集まって無観客でやるのも手かもしれません。
あ、でもそうなると隙間から見ようと人が集まってしまいますね。
こうなったらプロ野球も宇宙だ!宇宙でやろう!!宇宙ならコロナウイルスもいないしなと誰か言い出さないかとニヤニヤしながら寝ます。
時代は荒唐無稽!!

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

バルーン相撲はニュースポーツになるか

BSPでやってる刑事コロンボ、また新鮮な気持ちでみたマイク松ですこんにちは。僕はコロンボのエピソードが覚えられないという奇病にかかっており(飛沫感染はしません)、今日見た有名エピソード「2枚のドガの絵」ですらすごい感心してしまいました。「ロンドンの傘」以外は何回でもフレッシュに見られます。
さて、先日韓国プロ野球も無観客で開幕したようですが、おもしろい始球式が行われたそうです
それは投球役の子どもが大きなバルーン型のボールに入って、前に進むとボールがころころ転がる感じでマウンドからホームに移動するという形でした。でかすぎてバッターも打てませんし、キャッチャーもとれませんでしたが、感染対策はばっちりという感じですね。
このアイディア、相撲でもいかせませんかね?ボールに入った力士が立ち合いからぶつかっていく感じで。立ち合いとぶちかましだけしか使えませんが、感染対策はばっちりです。巡業とかで使えそうな気がする。
というかこれニュースポーツですね。足しか使わない分野と、手と足を使える分野。グレコローマンとフリースタイルみたいな感じ。体重は無差別級とそれぞれの体重階級をもうけて、土俵だけじゃなくいろんなステージを用意したり。Xゲームでやってくれんかな。
そしてそのゲームのチャンピオンはエキシビションマッチとしてミッキー兄さんと対戦できるのです。まあミッキー兄さんはウッパッピーでボールを100回転させたり、ソッパッピーでボールを浮かせたり、自縄自縛の結果当たった瞬間に中の人と入れ替わったりしますけどね!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする