カーリング女子日本代表決定戦決勝3 SC軽井沢クラブ×フォルティウス

来るべきタスクについて神頼みをしようと神社にいったら、稚児行列に遭遇したマイク松ですこんにちは。まわりで「は~いこっちむいて~」みたいな親がいたるところにいて、大変でした。

カーリング女子日本代表決定戦はついに最終戦。どうなるんや。

カーリング女子日本代表決定戦決勝3、SC軽井沢クラブ×フォルティウス。実況は曽根さん、解説は石崎さん。

第1エンド、まずは打ち合い。と思ったらフォルティウスがガードを置いてきました。つきあいませんね。奇襲からヒットロールを狙いますが、両チームともなかなかうまくできず、結局ブランクエンドになりました。

第2エンド、SCはセンターガード、フォルティウスはコーナーガード。センターガードの後ろでヒットロールを狙います。ピールになったりガードにひっかけたりと、なかなか後ろにいかない。前にストーンがたまったところで後ろを狙います。フォルティウスがいいところに置きますが、SCがそれ以上とれないようなところに置いてきます。最後フォルティウスがランバックで2点目を狙いますが及ばず、フォルティウスが1点とりました。

第3エンド、フォルティウスがセンターガード、SCがカムアラウンドがひっかかったけどセンターラインからずれてはいない。フォルティウスがいいところに置いて、SCもフリーズ。そこからお互い形を崩して、フォルティウスが複数点を見せています。SCがセンターをとったところでフォルティウスがフリーズ。そして1点とらせるためにガードをつくります。これはSC1点かと思ったら、上野姉が相手のストーン2つ経由して中央のストーンを出しました。SCが2点とりました。すごい!

第4エンド、SCはセンターガードの後ろにカムアラウンド。フリーガードゾーンルールにひっかかって、SCのストーンが無効になりました。フォルティウスが後攻でワンツーつくって、ガードもつくってます。前のガードをぎりぎりかわしてヒットロール合戦。レベル高いです。そこからお互いのストーンが減って、ブランクエンドになりました。

第5エンド、また同じ展開。中央のガードの後ろをめぐる争い。SCはダブルテイクアウトがうまくいかず、フォルティウスリード。ストーンがたまっていきます。最後のショットで2点まで減らしますが、フォルティウスがドローで3点とりました。ここでビッグエンドきましたね。

第6エンド、SCはコーナーガード、フォルティウスは中に入れてきます。SCのコーナーガードの間を抜けてストーンをためるフォルティウス、たまらずテイクします。SCはなかなかストーンがためられない。どこにおいてもフォルティウスがどんどんテイクしてくる。最後は1点とりました。これが精一杯か。

第7エンド、ガードの後ろでフリーズ合戦。しかし後ろでつくったSCのストーンを小谷がダブルテイクアウト。うまいです。SCはガードをしっかり作ってくるけど、やっぱりしっかりテイクされます。そして中央でごちゃごちゃしてきたところ、吉村がどーんと全部テイクしました。ブランクエンドになりました。ここのブランクは大きい。

第8エンド、SCがセンターライン付近にストーンを集めています。小谷が散らしますがむしろチャンス。1つずつ置いてはテイクというのを繰り返していましたが、フォルティウスは自分のストーンを残したかったですが、結局1点とりました。

第9エンド、SCはコーナーガード、フォルティウスは中に入れます。金井は完璧なセットアップ。お互いにセンター付近で作り合うが、細かい作業から小野寺がどーんと吹き飛ばしました。フォルティウスは2点リードしているので、2点はいいという考え方。SCもそれ以上はとれず、しかしきっちり2点とりました。

第10エンド、SCはダブルセンターガード、フォルティウスはカムアラウンドで中に入れてます。遠いガードを置いてテイクしての形。フォルティウスはタイムアウトをとって、しっかり考えを整理します。SCは最後のストーン、しっかりヒットロールでやることはやりました。吉村の最後のドローを待ちます。少し長かったですが、なんとかナンバーワンをとりました!試合終了、フォルティウス 6-5 SC軽井沢クラブ。

すごい最後はギリギリでした。ほんとに僅差の僅差。でもフォルティウスの試合になりましたね。SCはどこも悪くない、最後は僅差でした。フォルティウスは日本代表になったけど、オリンピック出場権をとる戦いが待ってます。がんばってほしいです。最後までいい戦いでした。

カテゴリー: ウインタースポーツ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)