カーリング女子日本代表決定戦予選 ロコ・ソラーレ×SC軽井沢クラブ

お好み焼きをつくったのですが、キャベツの大きさがどのくらいがいいのか試行錯誤中のマイク松ですこんにちは。小さすぎると歯ごたえないし、大きすぎるとまとまらない。でも今日は大きめでしたがおいしくできました。

今日はロコ・ソラーレ×SC軽井沢クラブ。対戦成績はLSが分があるらしいのですが、どういう結果になるでしょうか。

カーリング女子日本代表決定戦予選、ロコ・ソラーレ×SC軽井沢クラブ。実況は曽根さん、解説は市川さん。

LSはいつも通りですが、SCはセカンドに淳子さんではなく、札幌国際大学の三浦が入りました。三浦は世界ジュニア選手権で上野姉妹といっしょに優勝したメンバー。スタメンは全員20代になりました。淳子さんがいつもモニタのうしろに隠れてる。

第1エンド、LSは中に入れて打ちあい。シンプルにまずはアイスリーディングです。三浦もかなりパワーも技術もありそう。最後はピールでブランクエンドになりました。

第2エンド、LSはセンターガード、SCは中に入れて、そこにLSがフリーズします。どんどん縦に並べてきていい形。SCは崩して中に入ろうとしますが、配置でなかなか難しい。LSは複数点を見せて、SCに1点とらせる形。上野姉がばっちりドローで1点とりました。

第3エンド、SCが中に入れていったのですが、LSがいい形をアシストして作ってしまいました。SCはガードでLSはテイクしにきます。そして吉田姉がトリプルテイクショットを決めました!さすがの技術。SCはラストストーンがショートしてしまい、LSが簡単なドローで2点とりました。

第4エンド、LSはセンターガード、SCは中に入れてきました。センターラインが曲がるラインのようで、お互いのショットが曲がっていきます。中央に2チームのストーンがあって、前にストーンがたまってきました。SCは前に当ててしまい、LSチャンス。かなり難しいショットでしたが、3点パターンを作りました。タップでSCはナンバーワンを狙いますが及ばず、LSが3点スティールしました。これは大きい。

第5エンド、LSは中に入れてきて、SCはコーナーガード。SCのコーナーの後ろじゃなく、センターガードの後ろをめぐる争いになります。SCはランバックで中央のLSのストーンを狙いますが惜しくも当たらない。そのうち前にストーンがたまってきました。LSはガードを置いて、もうSCは遠距離のランバックを狙うしかない。ちょっと遠すぎて、LSが1点スティールしました。前半でずいぶん差がつきましたね…。

第6エンド、SCは両サイドにコーナーガード。LSは中に2つ入れて、それをセンターガードで守ります。SCは中の形をなんとか変えたい。じわっと変えていきます。やっと中にアクセスできたけどナンバーワンは触れず。LSはしっかり道をふさぐガードを置いてきて、またSCは最後に難しいショットになりました。結局LSが3点スティールしました。難しい形になってしまいますね。

第7エンド、LSはスルーできました。クリーンな展開にして、最後はSCもピールでいきたかったですが出し切れず、またLSが1点スティールしました。

第8エンド、ゲームは継続。またクリーンな展開にしますが、今度はLSがストーンを出し切れず、SCがスプリットを使ってストーンを増やして、3点とりました。

第9エンド、クリーンな展開を続けて、しかも後攻で自分たちのストーンを残して、最後は3点とりました。ここでSCがコンシード、LS 13-4 SC。

LSはめっちゃ強いですね。アイスを経験しているというのはあると思いますが、すんごい差がついてしまいました。2連勝は調子がいい。SCもまだ1敗、これから巻き返していきたいですね。あと予選の仕組みをわかってなくて、もうLSは決勝決まったのかと思いましたが、各チームが相手と2試合ずつなので、計4試合ずつ行うらしいです。そうなのか。

カテゴリー: ウインタースポーツ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)