オリックになんかどんどんポーズが生まれてきてるぞ

ニシユーキやっと勝利。よかったですね。マイク松ですこんにちは。やはりオリックキラーのスズキセイヤを徹底的に抑えたのが功を奏したようです。ハンシンならできるみたいですね。

さて、種いも球団オリックはロッテとの首位攻防戦(!)を1勝1敗1引き分けで乗り切りました。上出来です。NYYもスイープされてるのに。だいじょうぶです。実際今日は勝ちが約束されたヤマモトのピッチングで勝てましたしね。

ところでスギモトはホームラン打つと大きなガッツポーズをしますが、ラオウポーズといわれているらしいです。北斗の拳ファンには大変申し訳ないですが、スギモトがラオウといわれていることは許してあげてください。今のところ他はいないので。トキとかレイとかサウザーとかジュウザとかアミバとかが出てきたら文句いってください。アミバはいいですよね。

そして今日Tさんがホームランを打ったのですが、戻ってくるときにTポーズを決めていました。TT兄弟じゃなくてTさんです。

このようにオリックが次々とポーズを生み出している現状、どうお考えでしょうか。というか今までポーズを考えても披露できなかったくらい打てなかっただけなので、披露できるのはいいことですよね。他の人も考えたいんですが、もともとそんなにキャラの濃い人がいないので困ってしまいます。

そこで参考にしたいのが戦隊ものです。基本コンセプトと色で強引にキャラを作っていくスタイル。例えばバトルフィーバーJでは(例が圧倒的に古すぎる)(知ってる人いるんですかね)、モチーフの国でだいたいキャラ付けができています。今だに謎といわれている国のチョイス(5人が大陸の数に微妙にあわない)がおもしろいんですが。

これを種いも球団オリックに転じますと、色を変えたりすると他球団みたいになるので、コンセプトで分けるしかないんですよね。ラオウとTは全然関係がないので、共通点を見い出したりせず、新しいコンセプトを導入すればいいのです。

  • いも類:さといもポーズ、さつまいもポーズ、やまいもポーズ、タピオカポーズ(タロイモポーズ)など
  • 牛類:乳牛ポーズ、肉牛ポーズ、黒毛和牛ポーズ、バイソンポーズなど
  • 熱帯魚類(オヤガイシャの事業の1つ):くまのみポーズ、ナポレオンフィッシュポーズなど
  • 空港アイテム(オヤガイシャの事業の1つ):タラップ車ポーズ、カーゴローダーポーズ、トーイングカーポーズなど
  • レンタカー(オヤガイシャの事業の1つ):レンタカーポーズ、重機ポーズなど
  • 金融(オヤガイシャの事業の1つ):住宅ローンポーズ、預金ポーズ、投資信託ポーズなど

最後の金融ポーズは全然実体感がなくて逆におもしろいです。金融戦隊とか将来出てくるのかな。(もうオリックのポーズ関係ないわ)

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

一勝一敗ー、アルバースせんせえぇぇぇ(わーっしょい、わーしょい)

神戸で首位決戦をしているオリック。昨日は勝って首位奪回しましたが本日は負けて再びロッテに首位を奪われました。トホホ富井です。一勝一敗、一進一退。吉田正尚もけがでいなくなってしまったし一番苦しいところですね。がんばって欲しいです。明日は田嶋と石川。引き分けに持ち込めたらいいですね。

さて、先日ツインズで初勝利を収めたアルバース先生でしたが、9/5のレイズ戦では3回68球、9失点と散々でした。でも、まあ仕方ないことです。レイズはヤンキースが13連勝しても追いつけないアリーグ東地区トップのチーム。もしかしてカーディナルスのブランドン・ディクソンのように戦力外(40人枠から外れる)になってしまったのだろうかと調べてみたのですが、どうやら(日本語では)その記事はないようです。というか、11日ロイヤルズ戦でもう一度登板が予想されているようです。どうかロイヤルズのペレス(ホームラン数で大谷のライバル)だけにはホームランを打たれませんように。

ホームランといえば筒香さん。すごいですね。8月17日からパイレーツ所属で試合に出ると13試合で5ホームラン。9月になっても既に2ホームランと活躍しています。今月も10本ぐらいホームランを打てば来年もメジャーでやれるんじゃないですかね。楽しみです。’, ‘一勝一敗ー、アルバースせんせえぇぇぇ(わーっしょい、わーしょい

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

また仏の力でミヤギが負けなかった

今日スギモトがデッドボールを受けたのにすぐ一塁にいったのですが、「さすがラオウですね」といわれていました。決して膝など地につかぬってことかなと理解したマイク松ですこんにちは。

さて、種いも球団オリックは今日からロッテ戦。実は首位攻防戦なのです。試合前はいちおうゲーム差なしも2位になっていました。でもオリックはもともと首位とかじゃない球団だったので余裕です。

今日の先発は坊主ミヤギ。ルーキーなのでだいぶ疲れてきたのか、今日も序盤に失点してしまいます。そして今日のオリックは種いもっぽく点が取れない。どんどんチャンスをつぶしていってました。坊主ミヤギはこれまで1敗しかしてなかったのですが、今日はだめかなと思っていました。

ところがジョーンズさんがワクチンの副反応で一時抹消され、かわって広島の二軍から駆けつけてきたオオシタが流れを変えるホームラン。相手のエラーで同点に追いついたあと、またオオシタがサヨナラタイムリーを打って試合を決めました。すごかったです。

これはもう坊主ミヤギを仏の力が支えているとしかいえないでしょう。信心が結果につながっていますね。坊主ミヤギは今日勝てませんでしたが、また勝てるようになる方法は休みとかではないのです。坊主なのです。もともと進んで坊主になったのではないだけに、どうやってミヤギを坊主にするかを考えましょう。

1. かなり偉いお坊さんに剃髪してもらう

たぶん優しいミヤギなので、偉い人が剃髪にきたよということだったら受け入れてくれるでしょう。必要なのは阿闍梨です。阿闍梨さえきてくれれば。冠スポンサーゲームにしたらだいじょうぶですかね。

2. また後輩にミスってもらう

もともと坊主になったのは後輩のうっかりミスを受け入れたからなのです。ここはその後輩にもう1回ミスってもらいましょう。というかバリカンのアタッチメントに細工をしておくのです。もちろん後輩の査定に入れるのを忘れずに。

3. 全員坊主にする

要は全員坊主にすれば、ミヤギも坊主にするでしょう。他の選手も仏の力が手に入るし一石二鳥。ヤマモトとかは許してやってもいいかなと思いましたが、逆にファンがつくかもしれないしやってしまいましょう。

4. 宗教球団になる

聖武天皇レベルで、球団が仏教に帰依すれば、自然にミヤギも坊主になるでしょう。もっといえば、凶世羅ドームが特定の宗派の総本山になればいいのです。種芋教の爆誕です。仏教系の高校大学のパイプもできるし。そろそろドーム内に大仏を作るときですかね。

他球団も強いですからね。南無阿弥陀仏の考えでシーズンを乗り切りましょう!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

アップトンさんが試合に出てもないのにIL入り

揖保乃糸だったらどんな生き物を助けられるか。それをいうなら蜘蛛の糸も仏の力がなければ揖保乃糸よりも助けられませんけどね。要は仏の力です。マイク松ですこんにちは。あと揖保乃糸おいしいですよね。

さて、軍神オータニが歴史的偉業に向けてがんばっているエンジェルスですが、けが人カルテットが足を引っ張りまくっています。

トラウトさんはふくらはぎのけがからなかなか戻ってこられないのですが、まあ無理するには危険な箇所だし途中まで出ていたのでしょうがないです。レンドーンはIL入りしたりしながらもがんばっていたのですが手術でシーズンアウト。もっともすごいのがファウラーで、シーズン早々にシーズンアウトになりました。

そしてもう1人はアップトンさんです。この中ではまあまあ試合に出ているのですが、出たら出たでぜんぜん打たない。すんごい打たない。おまけにぽつぽつけがで休んでいます。最近は来季を見据えた若手の起用で出場数も減っているのですが、そんな中でも右腰痛でまたIL入りしてしまいました。試合に出てないのにIL入りとは魔法か。

ちなみにこのけが人カルテットがエンジェルスの年俸の上位4名です。けが人カルテットさえ機能していれば、オータニさえ歩かせておけばという感じでもなくなるのですが。とりあえずけが人カルテット最後の砦アップトンさんもIL入りして、もう残りのメンバーでやるしかない感じになっています。3Aに超すごい野手がいるという感じでもないので。

アップトンさん、いや極東事務所ではアップさんといっているのですが、アップさんの来シーズンの大爆発が今からとっても待ち遠しいです。あと半年後ですね!アップさぁ~ん!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

大相撲9月場所2021:番付発表チェック

パラリンピックも終わって、BS1も通常モードに戻ります。いやオリンピックやパラリンピックは年中やってくれて全然いいんですが、そのせいでMLB中継やワースポがなくなったりするとは思いませんでした。難しいもんですね。でもそれが実現できたらいつ仕事をしたらいいのかなと思うマイク松ですこんにちは。

さてこちらは特に何もしてませんが、オリパラ期間を見事にかわして、大相撲は9月場所が来週から始まります。忘れないうちに番付発表チェックしておきます。

横綱がついに2人になりました。照ノ富士が横綱になって白鵬も気合いが入るでしょうね。大事なのは複数横綱ですよ。そのせいで大関はマサヨと貴景勝だけになりました。次の大関は誰になるんですかね。

そんな関脇ですが、御嶽海と明生になっています。明生も今の勢いを持続できればチャンスありますからね。そうならないうちに御嶽海がんばってほしいです。あ、いちおうアサノヤマも関脇です。小結は高安と逸ノ城。

前頭上位はかなり元気。筆頭に豊昇龍と隆の勝がそろいました。豊昇龍は上位に自分の力が通用するかチャレンジですね。気合い入ってるでしょう。そのほかも4枚目までは期待の若手揃い。今場所はおもしろくなりそうです。玉鷲、千代翔馬、宝富士もいますよ。

前頭中位は妙にくせもの揃い。まず宇良が東6枚目まで上がりました。これは超めでたい。けがに気をつけてがんばってほしいです。どいつもこいつも一筋縄ではいかない。これまたおもしろい。

そして幕内下位はよくわからない。いろんな力士が渾然一体となっています。新入幕はなくて返り入幕は豊山。なんだか生存競争が活発です。

そしてオッキー兄さんは東前頭8枚目になりました。意外に落ちてない。最初見つけられなくてまさか十両?とか思ったくらいでした。これもプロビデンスのご加護というべきでしょう。上で述べたようにオッキー兄さんの周りの幕内中位はくせもの揃い。ハンター試験みたいな感じです。しかし優勝争いは苦手でも(だめ)、混戦を抜け出すのは比較的得意なはず。どさくさに紛れて抜け出したいものです。

きんきゅーじたいせんげん中ですが、最後までできればいいんですけどねー。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

もとオリパゥワー月例レポート:MLBでもとオリパゥワーが活用されています

毎朝せみをとってきてくれる。いいなーと思うマイク松ですこんにちは。

さて、本日はもとオリパゥワーの月例レポートです。世界の注目する未知のエネルギーもとオリパゥワー。関係各位お待たせ致しました。

もはや日本のもとオリパゥワーのバロメーター、ニシユーキですが、試合には勝ったのに今日も勝てませんでした。いちおうもとオリ戦士なのですが、いけないことをしてダークサイドに転向してしまったのでしょうか。もとオリパゥワーの加護が得られないのはなぜか。

まだあきらめるのは早いです。なぜならもとオリパゥワーは今、MLBで活用されているのです。ニシユーキにまわっていかないのかも。

1人目は富井もとりあげているアルバース先生です。カナダ代表でオリンピック出場を競っていましたが、その活躍のかいあって、オリンピックのあとツインズのメジャー復帰。そして4年ぶりにメジャーで勝ちました。みてくださいこの記事。

元オリ左腕が4年ぶりメジャー勝利

元オリ左腕ですよ。MLBでも合い言葉はもとオリですよ。

そしてちゃんとオリックに感謝。「私が経験した(種いもという)旅路の中で学んだことは、自分自身に、自分の能力(もとオリパゥワー)に自信を持つことでした。(オリックといういろいろ)異なった場所でプレーしてきましたが、幸いにも(もとオリパゥワーを使える場として)野球はそれほど大きく変わらなかったので、ここでしっかりと(もとオリ戦士として)仕事ができると思っていました」だそうです。アルバース先生の活躍にご期待ください!

もう1人はおなじみディクソンさんです。どいつもこいつも種いもばっかりだったオリックをずっと支えてくれていたディクソン。こちらはアメリカ代表として活躍し銀メダルを獲得したのですが、そもそも家族が日本にこられなくなったところで、オリックを退団してカーディナルスとマイナー契約、田口壮もがんばってた3Aメンフィスでがんばっていました。

当サイトはオリンピックが終わったあたりから、いつ昇格するかと待っていたのですが、9/1についにコールアップされました!そして早速マウンドに上がったのですが、9年ぶりだそうです。おめでとうございます!元オリックスのディクソンが9年ぶりメジャー登板もはや世界の合い言葉元オリックスですよ。ディクソンさんは9年ぶりのメジャー復帰に感無量だったそうです。「数日前に昇格を知らされ、(オリックじゃなかったのかと)ショックだった。昇格を望んでいたが、まさか(海外でももとオリパゥワーが使えるわけがない)と思っていた。(もとオリ戦士として)機会を与えてもらったことに感謝する」とのことです。

「日本でプレーしていた時、自分はここ(オリック)で引退するのだと思っていた。まさかメジャーに戻るとは考えていなかった。今季も日本でプレーするつもりだった」といってくれてました。ぶっちゃけ今いてくれると大変助かるんですが、MLBでプレーするチャンスを最大限いかしてください。がんばれディクソンさん!

まあこのようなMLBへのカムバックを見せつけられれば、たくさんいるマイナーリーガーたちも「もとオリパゥワー?なんだそれ…?」と球辞苑をみたアキヤマばりに気になるところでしょう。そんな人はぜひ、そのへんをうろうろしているオリックのスカウトに「オレをジャパンに連れて行ってくれ!」と話してみてください。モリシゲはそんな感じでいいドミニカンをもりもりスカウトしていたみたいですからだいじょうぶ。今ならアダム・ジョーンズさんにもあえますからね。

もとオリパゥワーへの認知度が高まれば、カアプアカデミーのようなオリックプランテーションが設立されるかもしれませんね。もとオリパゥワーをMLBのレガシーにすべく、行動するなら今ですよ!フォルス・スタート商会にぜひコンサルタント料を!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

3年Bクラスー、アルバースせんせえぇぇぇ(わーっしょい、わーしょい)

先日SB相手に無敗、おまけにその次のハム戦で伊藤大海が投げないことに浮かれていたらハム戦は2敗1引き分けと2016年と同じような展開になりました。そういえば上沢も天敵やったな。富井です。中島監督もこれではあかんと山本・宮城を同じカードで投げさせるのをやめるらしいです。勝てる数は変わりませんが2勝1分けの後が2敗1分けだとガッカリ度が半端ないからいいと思います。うーん、勝てるピッチャーがもっと欲しいなぁ。

勝てるピッチャーといえば3年間オリックの一員として勝ったり負けたりしていたアルバース先生がなんとメジャーに昇格していました。8/28にツインズの一員としてブルワーズ相手に5回1/3を投げて無失点の勝ち投手になったそうです。なんとめでたい!

アルバース先生、人柄が素敵で好きだったんですよね。この記事のコメントも多くの人が「先生」と書いているんです。人気ありますねー。そんなにすごいピッチャーだったかというとそうでもないのですが、いいところで勝ってたんですよ。できたら今年も残って欲しかったですが、メジャー昇格してくれて本当にうれしいです。次は9/5が先発予定です。またしても相手はレイズと強敵ですがブルワーズとそんなに大差ないと思うので大丈夫です!

アルバース先生の登場でメジャーの試合がより楽しみになります。筒香もすごすぎるんですがそれはまた今度。

投稿日: 作成者: 富井副部長 カテゴリー: 野球 | コメントする

僥倖 for いるか!ニュートンがリリースされました

ハマスタに鳥襲来。横浜もかもめ特殊部隊でも育成しているのかなと思ったマイク松ですこんにちは。でもかもめはロッテの部下だしな。オリックの鳩特殊部隊にきいてみればわかるんですけど。

さて、下記の通り来週からNFL始まるようですが、その前にカットダウン期日までに選手がリリースされるという暗いニュースが続きます。

そんな中でびっくりニュースが飛び込んできました。NEがニュートンをリリースしてしまいました

NEはニュートンを獲得していましたが、今年のドラフトで全体15位のQB、マック・ジョーンズを指名していました。でもさすがにニュートンの方が上で、ジョーンズを育てながらやっていくのかと思ったら、まさかのニュートンリリースです。どういうことだ。

NFLアナリストはニュートンのワクチン接種状況が影響したのではと考えています。ベリチックHCはそういうんじゃないんだとかいってるんですが、まあベリチックのいうことですからね。どうもいろんな理由があったんだということなんですが、もともと中継ぎ的な感じだとは思いましたが、ちょっと早いですね。

これでNEはマック・ジョーンズか、バックアップの誰かが先発を務めることになりそうですが、week1の対戦相手はいるかなんですよね。いるかならジョーンズでもいい勝負できるかもしれないと考えたのかもしれないですね。ベリチックがガッツ星人だとしたら、セブンがマック・ジョーンズで、アロンがいるかということですかね。…いるかがアロンなんだ。自分で書いて驚いたわ。ジョーンズも踊らされてるやん。

でもいるかとしてはこれを僥倖としないといけないですよね。当のいるかはHOUのワトソンをとるんじゃないかと騒がれていたのですが、フローレスHCが「なんべんいうたらわかってくれんねん!タゴヴァイロアいうてるやろ!もっぺんいうたろか!」とキレ気味にこたえています。要はタゴヴァイロアが自分の実力を証明して地区優勝すればいいんですよね。チャンスチャンス!

あとはマック・ジョーンズがものにならないように祈るばかりですね。これでブレイディさんみたいなセンセーションを巻き起こしたら、それこそベリチックのダークサイドの秘法ですね。NFLにダークサイドのとばりが。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

来週からNFL始まるようです

今日は所用で朝に富井とさんぽしてきたマイク松ですこんにちは。いいですね。

さて、季節は巡り、いよいよNFLのシーズンが到来します。来週からもうレギュラーシーズンが始まりますが、NHKはやっぱり中継なさそうですかね…。1試合でもいいんですが…。

ともかくチェックしてなかったプレシーズンのweek3を結果だけ。今年はweek3までなんですね。

いるかはCINを29-26で下しました。やった。しかしタゴヴァイロアは出てないんですね。シネットとやらがずっと投げてました。結構がんばってる。CINはオフェンスはまずまずも、先発は誰なんですかね。

KCはMINと対戦して、28-25で勝ちました。マホームズが2TDと順調。ランはふつう、パスは結構いつものメンバーが頑張ってる様子。開幕には間に合いそうですね。

TBはHOUを23-16で下しています。ブレイディさんが登場、1TDとってますね。トラスクとやらもがんばってる。レシーバーはいつものメンバーも出てきてて、順調ですね。HOUは誰が先発になるんでしょうか…。CLEはメイフィールド(LAAのじゃないよ)が1TDとってます。レシーブはいいんですがランだいじょうぶかな。GBはロジャースは出てきませんでしたが心配してません。

いるかの調子はいいのかわかりませんが、ともかくweek1はいるかはNEと(いきなり)、KCはCLEと(いきなり)です。いいゲームから始まりますね。たのしみです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

オリックも謎の生物ビジネスに乗り出そうぜ

オリックも営業部ががんばってグッズ作っていると思うのですが、なにげなくカアプのショップをみてみたら、鬼滅の刃とのコラボグッズが作られていました。ブランドパワーの違いに驚くマイク松ですこんにちは。

さて、カアプといえば先日富井が取り上げたように、マツダスタジアムに謎の生物が出現したそうですね。

マツダ スタジアムに出没中の生物について

こんな感じのニュースにするとか、カアプの意外なノリのよさがあらわれてますよね。ともかくこの謎の生物は警備員やボールボーイやカメラマンをまるのみにしているらしく、ムッシャーと名づけられているそうです。

ロッテの謎の魚といい、ちょい古いけどラクテンのMr.カラスコといい、謎生物は人気になりますよね。というかつば九郎やドアラはよく考えればかなりの謎生物ですよね。そこにいくと種いも球団オリックのブルベルはそんなに謎じゃない、オーソドックスだけどパンチが足りないんですよね。ということでオリックも謎の生物ビジネスに乗り出しましょう。

1. 怪獣タネイモンガ
名前は適当につけましたが、イメージとしてはビオランテみたいに、倉庫に眠っていた種いも(この場合は本当のじゃがいも)にもとオリパゥワーが与えられた結果、謎生物となって登場するという設定です。放射能と違いもとオリパゥワーはクリーンエネルギーですからね。

ビオランテといいシン・ゴジラといい、複数形態進化が夢のある設定です。最初は大きなじゃがいも的にスタジアムをごろごろ転がっていたのですが、やがて大きな口のある怪獣になり、最終形態はめっちゃ運動能力の高いマーベル系ヒーローみたいになるといいでしょう。グッズも売れますよ~。

2. マネキン応援隊
というかもう謎生物に近いものはいるのです。マネキン応援隊です。でも生物じゃないんですよねー。今はグッズショップで本来の役割を果たしているのですが、もとオリパゥワーが与えられ、命を得るという設定です。

命を得たマネキン応援隊の強みは、まずマネキンなのでファッションチェンジが得意ということです。グッズだけではなくいろんなファッションをエンジョイできます。そのたびにグッズもできますからね。そして複数登場させられるということです。3,4体でダンスしたり、あちこちに分散したりもできます。あやうしびーずがーるず!

3. 牛
ヤクルトはつば九郎とつばみといういい感じのマスコットがいるにも関わらず、トルクーヤ(当サイトでは呼称募集のときに提案した、シロタミルミル仮面400億という名前で呼んでいます)を生み出しました。前任?の燕太郎もそうだし、ちょっと人っぽいマスコットをつくるのは謎生物の流れとも符合しますよね。オリックも生物系の新マスコットを作りましょう。

ということで牛です。できたら全国各地にある、闘牛系の大きな牛を任命したいものです。カアプのミッキーくん(ミッキー兄さんじゃないよ)みたいな働き者とかじゃなくていい。ただ場内を運動がてら一周するくらいでいいでしょう。飼育は大変かもしれませんが、なにしろ牛なので。本当の動物が一番かわいいんですよ。

4. シュンタさん
シュンタさんは選手だって?選手がマスコットをやっちゃだめっていうことはないんです。シュンタさんは史上初の選手兼マスコットになるのです。理由はシュンタさんだからです。それ以外はありません。

シュンタさんはマスコットとしての活動は特にありません。普通に試合出るだけです。でもだいじょうぶ。訓練されたオリックファンは、その姿にちゃんとマスコットとしての意味を見いだしてくれます。守備したり、代走に出たり、たまにヒット打ったり、ベンチでゆっくりしたり。その都度マスコットとしての活動を見いだす。それが訓練されたオリックファンです。見えないものがみえる。

オリックの謎生物の登場、楽しみにしたいと思います。大阪のおもろいおっさん系のやつだけは失敗するのでやめておいてくださいね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする