オリンピックも始まってから1週間。過ぎるのは早いですね。オリンピック前から柔道はイマイチ注目が集まってないようでしたが、結果も北京オリンピックに比べてもう一つ。先日は民放のある放送局が「今晩は柔道をじっくり見せますよ」と言ったところ、放送前に既に男女とも負けてしまって他の競技を放送したとか。
しかし、まてまて。日本人がいないからといって放送をやめてしまうほど柔道は人気がないのでしょうか。これがフィギュアスケートだったら私は激怒ですよ。まあ民放で放送を見ることはまずないので文句を言うのはおかしいかもしれないですが、日本人がでなくても試合はあるんでしょう。
たとえば陸上の100M。日本人とか関係なく見たいじゃないですか。必ず放送しますよね。柔道は日本発祥なのにメダルは取れないわ、競技に興味がないわ、だとすると競技として問題ですよね。人気回復には谷亮子ねえさんに「2児の母でも金!」「議員でも金!」「中年でも金!」とか言ってもらって戻ってきてもらうしかないんでしょうか。日本の柔道界はもうちょっと頑張るべきでしょうね。
それより、金メダルをとった人は褒め称えられるべきですけど、過剰に期待したりがっかりしたりするのはやめたいものですね。勝利から感動とか希望とか感じるのは自由ですが、あまりにも選手に求めすぎじゃないかと思う今日この頃です。ただの観客なんですからもっと控えめに楽しみたい。トランポリンを今見ていますが、競技を実況、解説も楽しんでいて見ていて楽しいです。冬季オリンピックのカーリングもそうだったけど、選手を楽しむんじゃなくて競技を楽しみたい。そういえば、いつになったら男子カーリングは放送してくれるんだろう。あれはいいものだよ。
- 2025年10月 - 月 - 火 - 水 - 木 - 金 - 土 - 日 - 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27 - 28 - 29 - 30 - 31 
- 
最近のコメント

結構な柔道好きですが…うーん、外国人同士の柔道は、あんまり面白くない傾向になることがあるので…(苦笑)外国の大会を放送するなら国内大会の方が面白いかも、と五輪中に放送された金鷲旗(国内の高校生の柔道大会)を見ながら思います。
正直、これだけ長い時間、柔道を放送してくれてありがたいです。メダル目当てかもしれないですけど。他の競技にちょっと申し訳ないですね。
過剰な期待とかがっかりとかは個人的にも好みません。マスコミが競技前から色々言い過ぎなのも腹立たしいです。スポーツに絶対はないんですけどね…。
そうなんですよ! 競技を見るのか、日本人を見るのか?!
もちろん日本人選手を応援はしますけど、せっかくの世界レベルのスポーツの祭典、
『競技ファン』に向けての放送ではないですよね…。
morina0321さん、yukaingさん、コメントありがとうございます。レスが遅くなって申し訳ありません。
>morina0321さん
>うーん、外国人同士の柔道は、あんまり面白くない傾向になることがあるので…(苦笑)外国の大会を放送するなら国内大会の方が面白いかも
そうなんですね。柔道は全くわからないのですが、国内の方がおもしろいというのは聞いたことがあります。オリンピックの柔道もおもしろいと言われるように日本柔道界が頑張ってほしいなあ。
>yukaingさん
>もちろん日本人選手を応援はしますけど、せっかくの世界レベルのスポーツの祭典、
>『競技ファン』に向けての放送ではないですよね…。
自国の選手のみ放送というのは結構一般的らしいですが、やっぱり超一流の技が見たいですよねー。せっかくオリンピックなんですから。