ちょっと自転車のってきたマイク松ですこんにちは。ときどきJRの踏切が全然あかない場面に遭遇します。あれって踏切の前でたくさんの人がいっぱい待たされますよね。結構不思議な場面です。そういう祭りとかあるといいのに。
カーリング日本選手権はついに準決勝、ロコ・ソラーレ×コンサドーレです。LSがどんな戦い方をみせてくれるのか、たのしみです。
—
カーリング日本選手権男子準決勝、ロコ・ソラーレ×コンサドーレ。実況は塚本さん、解説は谷田さん。決勝トーナメントは1位SC軽井沢、2位コンサドーレ、3位ロコ・ソラーレになりました。LSも結構いい雰囲気になってきた。大舞台に強いですからね。
第1エンド、ガードの後ろをめぐる争い。打ち合いになっていますがコンサドーレが2点パターン。しかし前田兄がダブルテイクアウト成功。ブランクエンドになりました。
第2エンド、前のガードにLSが当ててしまい、またコンサドーレチャンス。しかしLSもダブルテイクアウトでストーンを減らし、ばっちりヒットロールでいい位置に置きました。それをランバックで出す清水。強いです。ガードの後ろにドローしたLSのストーンをギリギリピールしてブランクエンドにしました。これは序盤からバチバチですね。
第3エンド、ガードの後ろに置き合ってヒットしあっている間に、コンサドーレのストーンが増えてきた。そしたら前田弟がダブルテイクアウト。結局ブランクエンドになりました。3エンド連続ブランクでも緊張感あります。
第4エンド、コンサドーレはついにコーナーガード。2つのガードの後ろで打ち合う展開。ピールになったところでコンサドーレがドロー、LSがそれにフリーズを狙うもちょっとあきました。ここでコンサドーレがワンツーつくります。LSはダブルをねらいますが出せず。しかし最後にばっちりのフリーズを決めました。コンサドーレはドローで1点。すごいエンドでした。しのいだLSもいいけど、あっさり1点とったコンサドーレもすごい。
第5エンド、前にガードがあって、後ろのストーンを打ち合う展開。後攻のLSはあとのために前のガードを一気にテイクします。精度の高いヒットロールが続く。コンサドーレは3つ入れてラストストーンを待ちました。しかし前田兄のショットで1点とりました。ほんとにレベル高い試合だわ。
第6エンド、ガードの後ろにフリーズしあう展開。ちょっと違うぞ。前田弟のダブルテイクアウトが決まっていい展開。弟の調子いいですね。そのあとの阿部さんのヒットロールも最高。精度の面ではコンサドーレが上回ってます。LSはランバックを狙いますが、相手のストーンの絶妙な間を抜けていってしまいました。逆に難しいわ。コンサドーレが3点とりました。ついに動いた。
第7エンド、LSはコーナーガード。コンサドーレは中央にごちゃっと集めてきました。LSがポケットにいってもコンサドーレがテイクして、得点どころかスティールも視野に入ってきます。前田兄のパワーショットで形を変えて、今度はダブルテイクアウトして2点とりました。追いすがっていこうぜ。
第8エンド、LSはセンターガード。ガードの後ろにLSがうまく固めたが、阿部さんのガードからのランバックで中の形を変えるスーパーショットが決まる。そこからお互いテイクが決まって、ブランクエンドになりました。
第9エンド、加藤があわやトリプルテイクショットになりそうないいショットを決めます。ほんとにLSがせっかく作ったところをすごい精度でテイクしてきますね。LSはしっかりガードを置いていきます。LSは1点とらせる形を作りました。コンサドーレのラストストーンは少し横に流れてしまい、LSが1点スティールしました。この結果はどうだったか。
第10エンド、LS上川のストーンはハウスに入ってしまいました。だめだめだ。2投目もぎりぎりハウス前に止まった。そのあとガードをおいて打ち合う展開。後ろのガードをテイクされたところでタイムアウトをとりました。小野寺さんも何も話さずに変えるくらいしっかり話して、奥のストーンにフリーズばっちり。コンサドーレの次のショットはくっつきましたがナンバーワンではなかった。LSはガードを置いてスティールの形はつくりました。反対サイドのドローでナンバーワンを狙うコンサドーレ。惜しくもナンバーワンはとれず、LSが1点スティールしました。試合終了、LS 5-4 コンサドーレ。
この大会一番いい試合でした。お互いの技術を存分に発揮して、最後の最後までどっちになるかわからない、息詰まる試合。LSがみんな泣いてたのも思いが伝わってきました。