カーリング日本選手権2024:TM軽井沢×ロコ・ソラーレ

実家に帰る旅行をするので、ここ数日はよく働いていたマイク松ですこんにちは。仕事で会う人にゴシップ好きの人がいるんですが、その人が世間のあんなニュースこんなニュースがどんなものかおしえてくれます。月1で話すくらいで十分追いつけるので、そのぶんスポーツとかをみられるのです。いらんっちゃいらんのですが。

今日はTM軽井沢とロコ・ソラーレ(男子)。LSはもと常呂ジュニア。やっと試合みられます。相手もTM軽井沢だしめちゃたのしみ。

カーリング日本選手権男子、TM軽井沢×ロコ・ソラーレ。実況は中原さん、解説は両角弟さん。TMは両角弟さんがサポートにまわったということで、岩井・宿谷・松村・両角兄。松村は本格的にTMに加入しています。LSはもと常呂ジュニア。リードとサードが替わって、上川、前田弟、中原、前田兄。

第2エンド、最初はストーンがたまっていきそうでしたが、両セカンドのダブルテイクアウトが決まって、すぐストーンが減っていきました。TMが1点とらせる形をつくり、LSはソフトウェイトで中心部分のストーンを少し押しました。なんとかLSが1点とりました。

第3エンド、ハウス中心に両チームのストーンがたてに並んでいます。LSは中をさわっていきたいですが、TMはガードの感じ。そして中原がパワフルなテイクショットで中を一掃しました。ぎりぎり残った自分たちのストーンを使って2点パターンをつくるTM。しかし前田兄がナイススイープでTMのストーンを出してしまい形勢変化。最後のショットもぎりぎり残ったストーンを出しながら、残ったストーンにあてて自分たちのストーンを残しました。結局ブランクエンドになりました。でもすごい見応えある。

第4エンド、両チームともガードを置いてためていく展開。サードのショットの差が出て、松村がいい配置を作りました。たてに並んでいてその後の展開もうまく作れそう。LSはフリーズで失点を防ぎにいきます。次のTMのショットをふまえて、LSのラストストーンがいいところに置けました。TMのラストストーンはショートしてしまい、LSが1点スティールしました。前田兄のショットでうまくリカバーできた。

第5エンド、前田弟のテイクショットが炸裂。ダブルテイクアウトしながらガードにしましたが、宿谷のダブルテイクアウトでしっかり返しました。中央に置き合う展開になります。フリーズ合戦になりますが、最後はTMのタップで2点とりました。うまいな。

第6エンド、センターガード後ろをめぐる争い。両チームともミスがなかなか出ない。しかし中央の正確なショットが求められるところで、最後にちょっとずつ長くなってしまって、結局LSが1点止まり。2点チャンスをものにできませんでした。

第7エンド、縦に並んだストーンをLSはガードにいきます。そこからなぜかLSのストーンばっかり残って、TMに1点とらせる形をつくりました。ミスすると大量失点するところで、ちょっと薄く当たってしまい、LSが3点スティールしました。これは大きい。もう少し失点を減らしておいてもよかったか。

第8エンド、LSは中に入れてきます。TMはなかなか自分たちのストーンが残せない。もうLSもノリノリで、難しいテイクショットを次々決めてくる。結局ブランクエンドになりました。

第9エンド、TMはセットアップをしようとしますが、的確にLSがテイクテイクしてきて、結局TMが1点とらされました。ここでTMがコンシード、LS 6-3 TM。

ほんとにレベルの高い試合で、みててたのしかったです。意図したところに投げられるのはとてもいいことですよね。TMもしっかり戦っていたのですが、やはり7エンドのスティールがこたえました。LSはリードしてからは解き放たれたように自由にやってました。小野寺さんのおかげで技術が上がったというのはほんとのようですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

カーリング日本選手権2024:ロコ・ソラーレ×ロコ・ソラーレS

全日本卓球みたマイク松ですこんにちは。男子シングルス決勝はほんとに死闘でした。これはいいものみたなと思いました。でも大相撲といい今日は名勝負多かった。いろいろ。

さて、今年もカーリング日本選手権が始まりました。たのしみです。途中で旅行いったりしますが、なんやかんやみていきたいです。今日は姉妹対決。ロコ・ソラーレSってなんか薬の名前みたいです。

カーリング日本選手権女子、ロコ・ソラーレ×ロコ・ソラーレS。実況は小宮山さん、解説は市川さん。いろいろあると思いますが、ロコソラーレはLS、Sはステラにします。LSはいつものメンバー、ステラは齋藤、林、本橋、佐々木。

第1エンド、いきなりステラはスルーになってしまいました。今年から事前練習は当日になったらしいのですが、感覚つかんでるんじゃないのか。LSはガードの後ろにかくして、残っていたステラのストーンを出しつつ、平行におきました。さすがのフロント。そこからはナンバーワンをめぐる争いに。テイクしあった末に、LSが2点とりました。

第2エンド、LSは中に入れてきましたが、ステラはガードをおいてきました。そしてLSはノーティックルールにかかるガードをおいてきました。しかし林がダブルテイクアウトを決めてきます。そこからシンプルな展開になり、ブランクエンドになりました。

第3エンド。またステラのガードストーンが中に入ってる。そしてLSの微妙な罠がステラの状況を悪くしていきます。ちょっと難しいのを狙わせるんですよね。LSのストーンがたまっていくし、ガードも置いていきます。佐々木のダブルテイクアウトで少し減らします。LSはプレッシャーを与えて1点とらせる形にしました。ステラのラストストーンはわずかに伸びて、LSが1点スティールしました。

第4エンド、ステラは微妙なガードストーンの後ろに隠しに行きます。しかしスルーになってしまう。なにげに藤沢のスルーさせるスイープ力がほんとに強いんですよね。クリーンな展開になってしまい、ブランクエンドになりました。

第5エンド、吉田妹のストーンがスルーしました。これは珍しい。奇数エンドのあのラインはのびがちらしい。ステラも今度はいいガード置けました。しかしその後ろになかなか隠せない。その間にLSが後ろにもりもりストーンを置き始めました。ガードしてスティールを狙います。そして微妙なラインを残してラストストーンを待ちます。ステラのラストストーンは前のLSのストーンに当たって、あまつさえLSのストーンを1つハウスに入れてしまいました。LSが3点スティールしました。LSの十絶陣はんぱないな。

第6エンド、LSはぽんぽん中に入れてきます。ステラはやっとガードを置きましたがテイクされました。さらにダブルテイクアウトを決められました。ステラはなかなか形を作れない。またLSは1点とらせる形を作り、プレッシャーをかけます。今度はランバックでなんとか1点とりました。

第7エンド、ステラのガードストーンに対して吉田妹のウイックショットが出ました。今度はセンターラインにかけました。LSはソフトウェイトのテイクや、薄く当てたテイクショットなど自在に投げてきます。ステラは集まって考えます。作戦はいいのですが、なかなかいいところに置けない。結局LSが2点とりました。

第8エンド、ステラはなかなか流れがつかめない中、タイムアウトをとってよく考え、フリーズショットを選びました。いいところに置けましたが、ホックラインオーバーで1手損してしまいました。ステラは1点とってコンシード。LS 8-2 ステラ。

お姉さんの貫禄勝ちでした。ステラはセットアップの時点で差をつけられてはなかなかきついですよね。でもステラが成長することは何かと大事なのでがんばってほしいです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: ウインタースポーツ | コメントする

大相撲1月場所2024:琴ノ若が鬼の形相になっていました

明日からカーリング日本選手権が始まります。楽しみなマイク松ですこんにちは。語り亭で概要をみたのですが、いろいろ動きがあったみたいですね…。

そんな中でも大相撲初場所は大詰めです。もちろんみているのですが、今日は幕下上位から本場所をずっとみていました。ゆっくりした休日の時間を過ごせました。北播磨の悲願の勝ち越し、尊富士の圧倒的な強さなどなど、見応えありました。

優勝争いは照ノ富士、霧島、琴ノ若に絞られ、もう1人優勝を争っていた豊昇龍はけがで今日から欠場してしまいました。これは悔しいと思います。対戦相手だった照ノ富士は一足先に不戦勝。

そして霧島×琴ノ若は優勝争いを左右する重要な一番になりました。両者とも負けられない取組でしたが、霧島はいつも通り、そして琴ノ若が時間いっぱいになったところで、鬼の形相をみせました。こんな表情ができるような力士になったんですね。

気合いが乗りすぎたのか2回つっかけてしまいましたが、立ち合い受けても押し返し、すごいパワーで寄り切りました。優勝争いは照ノ富士と琴ノ若の2人に絞られました。

千秋楽の相撲は楽しみですが、いい一番になるといいですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | コメントする

いるかたちの来シーズンにご期待下さい!

今際の国のアリス、全巻買って読み直したマイク松ですこんにちは。リアルタイムで読んでるのですが。聞くところによるとドラマはまだ途中らしいですね。

さて、NFLはワイルドカードプレーオフに突入。悪天候で一部ゲームが延期されたりしていますが、なかなか白熱しているようです。

昨日お伝えしたとおり、いるかはアウェイでKCと対戦。KCを応援する富井と、いるかを成り行きで応援しているマイク、宿命の対戦です。(そうではない)

オープニングドライブからKCは順調にボールを進めて、ランパス織り交ぜ、最後はライスにTDパスを通しました。ライスほんとにいいターゲットになってます。

いるかは最初のドライブはパント、次のドライブはINTされてしまいました。気が重いです。

そのあとKCはドライブはするもFGどまり。おつきあいしてくれて助かります。そのあとのいるかのドライブ、タゴヴァイロアからヒルに53ydsTDパス!でかいのが決まりました。これで反撃やー!

そのあといるかは4thダウンギャンブル失敗、パント、前半終了、パント、パント、とシャバイオフェンスが続きます。うそやろ。その間にKCはFGを2つ決めてますが、おつきあいしてくれてるんでしょうか。そうなんでしょうか。

そしてKCはランパス織り交ぜて前進、そしてパチェコのランでついにTDとります。いるかディフェンスもロスタックルとかしてがんばっていたのですが。

いるかは反撃したいところですが、どんどん4thダウンギャンブルを失敗してアシスト。直前にKCもファンブルして助けてくれたのですが、時間切れで試合終了、いるか 7-26 KC。

KCはマホームズが23/41,262yds,1TD+2att,41yds。2回でしたがスクランブルがすごい効いてました。ランはパチェコが24att,89yds,1TDとがんばってます。レシーブは今日はライスが目立ってました。8rec,130yds,1TD。もちろんケルシーさんも7rec,71yds。ディフェンスは2sck,1INTと活躍、トータルヤードでだいぶ差がついたのはディフェンスのおかげでしょう。

いるかはタゴヴァイロアは20/39,199yds,1TD,1INT。いまいちでした。ランはモズタートが8att,33yds。もうちょい走らせてもよかった。レシーブはヒルが5rec,62yds,1TDとがんばりましたが、パス自体決まってない。もうちょい決まってれば。ディフェンスはノーサックとしっかりQBを守られてしまいました。

地区優勝さえしていれば、こんなことはなかったのです。やっぱり大事ですよね。いるかの来シーズンにご期待下さい!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

いるか地区優勝ならずプレーオフへ

「光る君へ」なかなかおもしろいマイク松ですこんにちは。吉高由里子が出てくればおもしろくなりますよね。イメージと違うとかいうのがないのも強み。順調にいってほしいです。

さて、順調にいってほしいタイガドラマに対して、順調にいかなかったのがいるかです。今年は地区優勝できると思っていたんですよ。いけると思ったんですよ。しかし最後の最後でBUFに同率で並ばれてしまい、直接対決で地区優勝できませんでした。

BUFとは同じだけ勝ってるのですが、1位と2位は全然違う。AFCのプレーオフピクチャーをみてみたのですが、BUFは第2シードで、対戦は第7シードのPITになりました。しかしいるかはなんと第6シード。第3シードのKCとアウェイで対決します。

レギュラーシーズンでの勝ち星は同じなのですが、正直勝てる気がしません。勝ちたかった最終戦…。

それにしても今年は、AFCはHOUやCLE、NFCはDETと新しい面々が登場してますし、対戦もおもしろいです。いるか@KC以外はとっても楽しみですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

第77回ライスボウル、フロンティアーズ×インパルス

毎年楽しみにしている東西笑いの殿堂ですが、今年もおもしろかったです。いろいろ新しい芸人が見つけられてうれしいです。蝶花楼桃花の豆の食べ方がうまかったです。そしてタイムマシーン3号がほんとよかった。オーダー・ザ・ライス、われわれもやってみます。

そんなおもしろい芸をどんどんみていたら、ライスボウルを見るのが遅れました。なんやかんやでおもしろいですし、今年もあの対戦ですからね。

第77回ライスボウル、フロンティアーズ×インパルス。実況は西阪さん、解説は有馬さん。このところずっとこの対戦で、フロンティアーズが3連覇に挑みます。

PIオフェンス。正面から攻めますが3&out。パントはよくとんでました。

FFオフェンス。RBがうまく前に進めてます。WR松井がいいキャッチをしていてダウン更新。ディレイがあって下がったのですが、ロングパスでインターフェアをもらって前進。最後はグラントのランTD!ちょっと反則をもらうようなプレーでうまくもらえました。

PIオフェンス。WRレイモンドを軸に前進。と思ったらクイックスクリーンでWR桑田がいいゲインしました。オフェンスは駒がそろってますね。レッドゾーンに入りますが、サックでファンブルロスト!LB山岸がリカバーしました。

FFオフェンス。ディフェンスホールディングがあったようにみえたが、審判気づかなかったか。3rd&ロングに追い込んだが、ブリッツをかわして松井にパスを通しました。FFのOLは全員オールスターらしい。すごいな。ここでLBウィリアムズが強烈なサックを決めました!これが効いてパント。

PIオフェンス。しっかり守られてパント。ロングパスが通らず、WRは文句ばっかりです。パントはかなりいいパントになりました。

FFオフェンス。だいぶ押し込まれていましたが、3rdダウンから松井にパスを通して危険なエリア脱出。高木はロングパスを狙いましたが、コックスがINT!パスが短くなりました。

PIオフェンスは相手陣から。FFディフェンスはよく守っているのですが、DBが連続でけがしています。そしてRBミッチェルがロングゲイン!RB立川とともによくランが出て1st&Goal。そこから立川3連続ランでTD!このドライブはすべてランでしたね。これで同点!

FFオフェンス。ニクソンのランが出ました。4thダウンギャンブルにいったところでオフィシャルリプレーが入って1stダウンになりました。便利だな。ノーハドルで進めてますね。結局ニクソンのランで1stダウン。ホールディングがあって罰退したせいでFGになりますが、これがはずれてしまいました。ちょっとひっかけたか。

PIオフェンス。チャンスでしたがあっさりパント。パントはよくとんでます。

FFオフェンス。残り2分強。グラントへのロングパスが決まりました。ショートパスで前に進んで前進します。グラントもニクソンもパスキャッチ。レッドゾーンに入って攻めますがTDはとれず。いろいろあってレビューもあってわちゃわちゃしてましたがFGは決まりました。このまま前半終了、FF 10-7 PI。

後半、FFオフェンス。PIディフェンスもよく守ってますが、なんとか1stダウンをとっています。フィールド中央で止められてパントンいなりました。

PIオフェンス。またランで続けてきます。ミッチェルのランが出てきましたね。立川もいい走りしてる。12回連続ランプレーで進み、FGを決めました。これで同点。

FFオフェンス。ニクソンのランで前進。粘り強いです。FFもラン勝負にきてます。しかし3rd&6からグラントにハンドオフしたあと、グラントがスペシャルプレーでロングパス!WR木村にばっちり通りました!ここでスペシャルプレー出してきましたね。QBばりのパス、グラントよかったです。xpはブロックされました。

PIオフェンス。またミッチェルのランからですが、次にオプションからTEレイモンドにロングパスを通しました!これはうまいですねー。藤本のランでダウン更新。エンドゾーン前にはきましたが、3rdダウンは失敗。4thダウンギャンブルにいきましたが失敗。

FFオフェンス。ニクソンがいいランをみせます。ここでDL丸尾がサック!これは大きいプレー。パントになりました。

PIオフェンス。ラン2つで全然進めず。パスも決まらずパント。

FFオフェンス。ランで時間を使います。3rdダウンで松井にパスを通しました!さすがのホットラインです。これは大きい。2分強まで時間を使いました。

PIオフェンスは残り2分。なるべく時計を止めて進めたい。

…というところでなぜか録画ができていませんでした。どうやらこのまま試合終了で、FF 16-10 PIとFFの3連覇になったようです。なぜとれてなかったんだ。

例年通りやっぱり接戦でしたが、ここぞというときのスペシャルプレーで勝ち越したFFに対し、PIはさすがにランにこだわりすぎでした。最後から2つめのドライブを3&outに抑えられたのがいかにも惜しかった。いい戦いをしていただけに。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 関西学生フットボール | コメントする

これからは山の神候補の選手がたくさん名づけられる

週末の富井の予定がなくなってしまったので、なんか考えているマイク松ですこんにちは。何しようかな。

さて、今年もハコネエキデンがあってみたのですが、カントクの車から声かけしているとき、「カントク声かけ中」という字幕が出ていました。実況が不必要にエキサイトしている時間も、「実況荒ぶり中」という字幕を出せばいいと思いました。

ところで5区は山登りということもあって、毎年山の神についてのあれこれが語られますよね。でも今年は山の神はすでにいるとして、そこに挑むという感じで、山の神以外の名称を紹介していました。自分が聞いた限りでは、

  • 山の妖精
  • 山の名探偵
  • クライミングモンスター

の3つがありました。さすがよくがんばって走っていました。特に山の妖精は区間賞をとったのですが、インタビュアーが「山の神にはなれましたか?」とまじめにきいてきて、なんやかんや考えて答えていたのが印象的でした。知らんわでいいと思うんですが。

正直名探偵までいるんなら、来年からは5区を走る人はみんな何かを名乗っておけばいいのではないかと思います。来年に備えて少し考えておきましょう。まずは山に関係あるものから。ケーブルカーとかアプト式とかいいと思います。でも山ってついてないとわかりづらいということもあるでしょう。ということで「山の」ってついていればなんでもだいじょうぶです。

  • 山の不良
  • 山の哲学者
  • 山の高校教師
  • 山のぬいぐるみ
  • 山のがまがえる
  • 山のパティシエ
  • 山の清掃業者
  • 山のサンタクロース
  • 山のラッパー
  • 山のふりかけごはん
  • 山のお弁当箱
  • 山のむちゃぶり
  • 山の減塩醤油
  • 山の新NISA

とにかくなんでもいいのですが、問題は区間賞をとったときに「山の神にはなれましたか?」といわれることです。山の妖精ですら「そういうシステム?」って思うのに、正直名探偵も神にはなれないし、モンスターも神にはきついですよね。要は山に関係あって、もうすぐ山の神になれそうみたいな存在を考えればいいのです。そこでこれです。

  天 狗

もう下の方は全部天狗で通します。そこでパティシエ天狗とかラッパー天狗とか高校教師天狗とか名乗ればいいのです。これなら「山の神にはなれましたか?」といわれてもおっけーでしょう。

天狗が山の神になれるのかという疑問をおもちの方もいらっしゃるかもしれませんが、そもそも山の神はどういうものか、具体的に考えてみたことはないと思います。僕が知っているのは水木しげる先生のものですが、正直山の神関連のものはすてきなものは1つもなく、天狗の方がいい着物きています。

天狗は大変なやつもありますが、だいたい修験者の格好してて、源義経を教えたとかのエピソードもあるのでだいじょうぶでしょう。唯一の心配は「あいつは天狗になってる」などといわれるリスクですが、正直天狗がかわいそうですよね。職場やクラスに天狗がいたとして、鼻の高さを指摘するのは現代ではマナー違反ですよね。鼻にかかわらず、天狗をキャリアとか能力とか人柄とかで評価する時代がきていると思います。

ということで来年のハコネエキデンでは、5区に山の神候補の天狗が各大学にいることを期待しましょう。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: その他スポーツ | コメントする

あけましておめでとうございます2024

初詣にいってきたマイク松ですこんにちは。いったお寺は鐘をつくことができるんですが、みんな思いっきりついていました。自分たちの番が来てあがってみると、「鐘は やさしく やさしく ついてください」と書いてありました。やさしくついておきました。

さて、あけましておめでとうございます。本年も当サイトをよろしくお願いいたします。

富井:あけましておめでとうございます。
松:あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
富井:エキデンみたけど、高速の4区とか栄光の7区とかいちいち名前つけてるのな。あれいるのかな?
松:いらないですよね。番号ついてるんですから。富井副部長って名前があるのに、磊落の富井副部長って呼ぶようなものです。
富井:磊落!そんなんじゃないし、名前だけで十分だよな。
松:つけるなら粗忽のマイク松みたいに、悪口に使う方がいいですよね。

富井:さて、False Startは知らない間にさらーっと、思いついたときに更新するスタイルになってるんだな。
松:そうなんです、ちゃんとお知らせする方法もありましたが、正直当サイトがそんなに社会に筋を通すべきサイトというのでもないですよね。もともと好きに始めたので、思いつきスタイルに移行するのもさらーといけばいいんです。
富井:そりゃそうだな。そんな当サイトだけど、アバウトにもあるように、False Startは今年、20周年を迎えるんだよ…。
松:えー!?20周年…!?
富井:紅白で林檎ちゃんが25周年っていってたけど、オレたちに周年とか無縁だと思ってたよ。でもだからといって特に何かやるわけじゃないんだけどな。
松:ですよね。たださらーっと迎えるだけですよね。きっとそのときには忘れていることでしょう。来年のお正月に、「知らない間に過ぎてました」とかいってますよ。
富井:そうだな。

富井:今年の目標、毎年決めてるけど、今年はどうするんだ?
松:これはもう決まってます。「なるべく記事を書く」です。というかこれからはずっとそうなるでしょう。思いついたときスタイルですが、その回数を多くしないとですね。
富井:それでよさそうだな。今はのんびりしてるからなー。
松:ところで毎年聞いているんですが、首領はお元気ですか?(註:フォルス・スタート商会の本社は世界のどこかにあるらしいが、首領から壁のランプ越しに時々指示がくる、アバウトとかこちらの記事参照)
富井:ああ首領は今、キックバックをスポーツとして成立させる施設を建設中だよ。
松:キックバック!?あれってスポーツなんですか?
富井:スポーツっぽいというところから始まってるらしい。フットサルみたいなルールだけど、キックバックだから自分たちのゴールに入れるルールで、1回入ると10000000点入るらしいよ。
松:すごいインフレしてる…!

キックバックがオリンピック種目に入るのかどうかはともかく、今年もよろしくお願いいたします。新しい年がスポーツ界とみなさまにとって、よい年になりますように。

投稿日: 作成者: 富井と松 カテゴリー: スペシャル | コメントする

今年もお世話になりました

年越しそばを作りすぎて、2回に分けてたべたマイク松ですこんにちは。

さて、もう少しで今年も終わりですね。今年もお世話になりました。

気がつけばFalse Startは毎日更新スタイルから、思いついたときに更新するスタイルにぱっと移行し、のんびり過ごしています。年末は昨年までなら今年の記事をまとめるのと、False Start アワードを考えていたのですが、今年はのんびりできています。

僕らの動きにかかわらず、今年もスポーツでたくさんのトピックがありましたね。シンコロが終息に向かい、スポーツももっと来年は盛り上がっていくことでしょう。新しい年がもうたのしみです。

どうぞよいお年をお迎えください。新しい年も自分たちのペースで更新していきます。どうぞよろしくお願いいたします。

False Start 富井と松

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: お知らせと雑文 | コメントする

軍神オータニがNFLでプレーしたらどのポジションなのか

年末が近づいておりますが、まったく仕事納めの気配はありません。負けたときこそ飲みに行く的な感じで、とりあえず自転車を整備に出し、自分をサウナで整備したマイク松ですこんにちは。

さて、軍神オータニに続いてヤマモトもLADに入ることになりました。毎日mlb.jpをみてチェックしているのですが、False Startに書くのは野球のシーズンに入ってないのでなんか書かずにおりました。

そんなオータニですが、LAに溶け込もうということか、早速現在シーズン真っ盛りのNFLのゲームに登場しました。LARのゲームです。なじみがないかもしれませんが、LAにはロサンゼルス・ラムズというチームがあるのです。そこそこの強さです。

オータニは早速17番のジャージを贈られて、ゆかいなマスコットと写真とったあと、ジャージを着て試合をみていたそうです。そして地元の記事では、「オータニがラムズでプレーしたら、どのポジションになるのか?」というタイトルだったそうです。考えましょう。

完調のオータニであれば、投げられるし打てるし走れるしという完全無欠状態。最近はそれにリクルート能力が加わっているそうです。とりあえずフィールド上でリクルート能力は関係ないとして、何のポジションでもできますよね。

(1)クォーターバック
やはりQBははずせないですよね。投げられますから。ロングパスももちろんいけますが、コントロールと球速でショートパスをてきぱき投げていく感じです。加えて走力もありますからね。スクランブルが効きそうです。足つきジオング的な反則感がありますよね。

(2)ワイドレシーバー
なにげに一番あうのがWRじゃないかと思います。スピードもあればキャッチング能力もある。DBと競り合う力もあると思います。17番ってそのへんの番号でしたしね。

(3)タイトエンド
パワーをいかすならTEですよね。キャッチングTEの方になると思いますが、ブロッキングも喜々としてやると思います。オータニにはパワーとキャッチ両方がありますからね。

(4)ランニングバック
あんまりRBはそれほどでもないのですが、キャッチングRBだったらいいなと思います。マキャフリーみたいな。あんまりハードなタックルを受けないようにしてほしいものです。

(5)ラインバッカー
ディフェンスならLBが似合うのではないかと思いました。DBよりもパワーがいかせる。そしてディフェンスの司令塔として活躍できると思います。

(6)テイサム・ヒル
というかどこかのポジションに固定してしまうことは、オータニの才能を限定してしまうことにもなりますよね。QBでもTEでもWRでもなんでもやってもらえばいいのです。これが軍神オータニのテイサム・ヒル化計画です。大事にせいよ。

ということでオータニがNFLでどのポジションをやるかという問題は、テイサム・ヒルということになりました。テイサム・ヒルがだれかって?NFLで二刀流、三刀流、四刀流とやっていた人です。はやいとこもとの万能ナイフに戻してあげてください。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL, 野球 | コメントする