第78回甲子園ボウル:ファイターズ×オレンジ

関西はきょうからめっちゃ寒くなりました。もともと甲子園ボウルは所用でいけなかったのですが、自分の用事もなぜか薄着で外で待つことがあり、甲子園ボウルもおとといの天候なら最高だったのになと思ったマイク松ですこんにちは。

さて、甲子園ボウルはファイターズ×オレンジ。関西は3校同時優勝で、甲子園ボウルに出るチームを決めるのはくじ引きでした。「関学ゥーッッ!!」という実況のおたけびがまだ印象に残っています。まあ一度死んだチーム、あれがいい感じに働いて、強くなっていることを期待したいですね。オレンジも強そうなので。

第78回甲子園ボウル、ファイターズ×オレンジ。実況は別井さん、解説は神戸大学監督の矢野川さん。

HUオフェンス。ラテラルパスで前進し、次はパスで1stダウンとりました。プレイアクションからのパスもきれいに決まってます。ランパスのバランスもいい。ロングパスがあやうく通ってTDになるところでしたが、惜しくも通りませんでした。しかしパントと思ったらダイレクトスナップで1stダウンとりました。序盤から仕掛けてきますね。DB酒井のいいロスタックルからしっかり守って今度こそパントにしました。

KGオフェンス。パスで1stダウンとりました。WR鈴木へのパスでまた前進。星野は相変わらずQBランでひやひやさせますが、レイトヒットをもらったりして前進。前島のランから、最後は星野が持ち込んでTD!KGが先制しました。RBが2人ブロッカーにまわっていいブロックしてました。

HUオフェンス。RB岩田がいいハードリングで前進も、プレッシャーがよくパント。パントもとびませんでした。

KGオフェンスは相手陣から。星野がロングパスでWR五十嵐にTDパスを通しました!やっとロングパス通りましたね。ディフェンスが変わったところをうまく適応しました。星野はもっとパスがんばらんとな。

HUオフェンス。ランで攻めますが進めずパント。しっかり止められてますね。パントもやっぱりとんでない。

KGオフェンスはまた相手陣から。凝ったプレーをみせますがうまく決まらずパント。ちゃんと決めよう。パントは1ydパントになりました。

HUオフェンス。エンドゾーンで止められてセーフティ!これはディフェンスとスペシャルチームの手柄ですね。

KGオフェンス。RB伊丹がいいKRで相手陣までもってきました。前島のランアフターキャッチで1stダウン。フリーフリッカーをみせてWR衣笠にパスを通しました。レッドゾーンに入るもそこからは止められました。FGは成功。

HUオフェンス、KRがファンブルしてKGリカバー!これはありがたいですね。

KGオフェンス。伊丹のランで1stダウン、ゴール前にきました。そして星野がQBランでTD!ぽっかり走路があいてましたね。

HUオフェンス。3rd&9でパスをDEトゥロターがINT!そのままディフェンスを吹き飛ばしてリターンTDを決めました!そういうの助かりますわー。

またHUオフェンス。ランがまずまず出て、3rd&4でしたがパス通らず。パントはうまくいきました。

KGオフェンス。ランでショートヤードをとろうとするが止められてパント。

HUオフェンス。はじめて3rdダウンコンバージョン成功しました。しかしロスタックルもありパント。

KGオフェンスはエクスチェンジミスでファンブルロスト!これはあかん。

HUオフェンスは相手陣。ロングパスが通って前進。そしてサイドライン際にWR新井にパスを通してTD!やっとHUスコアしました。あれはうまいパスでしたが、ファンブルロストのせいですね。

KGオフェンス。鈴木へのパスで1stダウン。いい感じで進んでいましたが、サイドライン際に投げたパスをDB南雲がINT!これはもったいないですね。時間使うのはいいんですが。

HUオフェンス。スペシャルプレーもみせてきますが、なかなかディフェンスは落ち着いていてしっかり止めます。パント。このまま前半終了、KG 33-7 HU。

後半、KGオフェンス。前半最後は雑なプレーがあったと大村HC。ちょぼちょぼ前進していきます。前島のランがうまく出せてる。時間使う方がいいからね。そして五十嵐にTDパスが通りました。なんとかキャッチ。

HUオフェンス。オフェンスは止められるもパントはとてもよかったです。

KGオフェンス。QBを鎌田に代えてきました。とてもいいスイッチ。いいパスで前進します。サイドライン際の前島のランから、最後も前島が走りきってTD!ブロックもとても効いていました。

HUオフェンス。QBへのプレッシャーがよくかかっている。サックもあってパント。

KGオフェンス。星野の47ydsパスが成功しました。ロングパスが通るのはいいことです。最後は五十嵐がジェットモーションからのランでTD!もう出し惜しみしなくてもいいですからね。どんどんやりましょう。

HUオフェンス。ランもパスも出なくなってきたな。パント。

KGオフェンス。どんどん時間使っていこう。ランとショートパスでどんどん時間使いましょう。と思ったら鎌田が鈴木にロングパスでTD!そりゃ鎌田はとるかもしれんけど、時間使おう。

HUオフェンス。ロングパスを狙いますがあやうくINTでした。ランが出始めています。QB谷口もけがしてしまいました。4thダウンギャンブルはQB大橋がスクランブルで1stダウンとりました。レイトヒットももらった。そしてサイドライン際にしぶとく飛び込んでTD!これはいいプレーでした。そしてオンサイドキック成功!

ふたたびHUオフェンス。また4thダウンギャンブルにいくも、惜しくも届かず。今までギャンブルは成功していたんですね。

KGオフェンス。ランで時間を使います。鎌田もQBランで1stダウン。いいパス効いてますね。エンドゾーン前で鎌田のQBランでTDとらせようとするコールでしたがとれず、INTとられてしまいました。ダサい。

HUオフェンス、いきなりロングパスで一発TD!またダサいなディフェンス。

KGオフェンス。ニーダウンで試合終了。KG 61-21 HU。

さすが一度死んだチームは違いますね。1ヶ月ちゃんと鍛え直してはきたようですし、HUもそんなに悪くなかっただけに、しっかり勝ったのはよかったです。でもビッグなミステイクも多くて、まだまだ改善の余地はありそうです。伝統をつなぐことはできましたが、関西で甲子園ボウルに出るのはもっと難しくなるでしょう。しっかり代替わりしてほしいものです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 関西学生フットボール | コメントする

ありがとうBS1、BSP

魔改造の夜みたマイク松ですこんにちは。勝利への最短距離を高いレベルで目指す、それがどこでもできるわけじゃないんですよね。あの社長…。

さて、当サイトはBS1にずいぶんお世話になってきました。そんなBS1とBSPが明日から、1つのNHK BSに統合されます。4Kがあるとはいえ、番組が半分になりそうで心配です。

思えばNFLとフィギュアスケート、大相撲と野球、だいたいBS1から入りました。それが少なくなるのはだいぶ悲しいですが、だんだん4Kの方にエンタメ関連が移っていって、またBS1みたいになっていくのを願いたいと思います。

NFLは中継がなくなり、フィギュアスケートはNHK杯だけになってしまいましたが、いつか4Kでスーパーボウルがみたいと思うのは僕だけではないはずです。せめてプレーオフだけでも復活してほしい。

ありがとうBS1、BSP!がんばれBS!

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: お知らせと雑文 | コメントする

関西学生フットボール2023:ファイターズ×カイザース

クイーンズ駅伝みたマイク松ですこんにちは。超おもしろい展開でした。MGCに出場した選手はみんなまだ本調子じゃなかったですが、よく出てくれました。

さて、ここ数年はなかなか見に行けてない関西学生フットボールですが、関西では最終戦がテレビ中継されます。たすかります。ちなみにNHKプラスで明日からみられるそうです。

関西学生フットボール、ファイターズ×カイザース。実況は清水さん、解説は神戸大学監督の矢野川さん、リポートは森本さん。

この試合でKGが勝つか引き分けると単独優勝、KUが勝つと立命館とあわせて三校同時優勝になり、甲子園ボウルに挑む大学は抽選で決まることになるそうです。抽選おもしろいけどここはKGしっかり勝っておこう。

KGオフェンス。ラン2つをしっかり止められ、3rdダウンでサックされてパント。悪い出だし。しかもパントが全然跳ばず。

KUオフェンスは相手陣25ydsから。しっかり守るもFGチャンス。しかし左にはずれました。僥倖だな。

KGオフェンス。ランは止められるも、QB星野のスクランブルで1stダウンとりました。次もぼちぼちしか進めずQBラン。そしてサイドにパスを散らしたあとでランをようやく出せました。KUはLB鈴木がいい動きでランを止めてます。K大西はあまり決定率がよくないですが、最初はFG決めました。KG先制。

KUオフェンス。QB須田はなかなかいいQBらしい。WR岡本にパスを通します。そのあとは止めてパント。

KGオフェンス。オプションがうまく決まらなかったですが、WR鈴木にパスが通って1stダウン。そのあとはワイルドキャットで攻めました。いまいちエクスチェンジがきれいにいってない。星野のランも止められてパント。しかも星野痛んでますね。心配が的中。

KUオフェンス。プレッシャーがよく効いてます。しかし須田からWR北川にパスが通って1stダウン。パサーとしては須田の方が上かもしれないですね。なんとか守ってパント。外に須田が逃げるのをよくマークしているとのこと。パントはとてもよかったです。

KGオフェンス。QBは鎌田が出てきました。星野は厳しい状況らしい。最初下げられましたがエースRB伊丹が1stダウンとりました。そのあとも3rdダウンでWR五十嵐にパス成功。よく投げ分けてますね。ランパスのバランスもいい。レッドゾーンに入ってちょっとずつ進みますが、TDはとれず。FGは決めました。KRを許さないように短くキックオフしてる。

KUオフェンス。ノーハドルでいきます。KUは3rdダウンでパスで1stダウンとっています。しかしそのあとでDB中野がINT!これは助かりました。

KGオフェンス。伊丹のランが出ますがこのまま流して前半終了。

後半、KUオフェンス。最初のプレーでディレイとかイリーガルシフトとかとられてます。幸先悪いぞ。罰退が響いてパント。

KGオフェンス。ランパス止められてパント。パントはよかったです。

KUオフェンス。いきなりロングパスが通って前進。そしてフリーフリッカーからばっちり通してTD!完全にひっかかってしまいましたね。ここでスペシャルプレーもってきた判断がよかったです。xpもとって逆転。

KGオフェンス。いきなり伊丹のランで相手陣まで走りました。いいラン出ましたね。しかしそのあとホールディングがあって罰退。なんとか前進してFGかと思ったらここでギャンブル。そしてサックされました。だめだ。

KUオフェンス。パスがよく通ります。須田はいいパスできてます。そこからQBスクランブルやランも出るようになりました。そして須田からWR吉識にTDパスを通しました!xpは決まりませんでしたが1TD差になりました。いいパス通ってます。

KGオフェンス。フォルススタートがあって罰退。しかし衣笠にパスが通ってダウン更新。早いタイミングのパスはいいですね。鎌田のスクランブルも決まりました。しかし3rd&1で進めず。ここでギャンブルは樽生RB大槻が1stダウンとりました。衣笠へのパスで1stダウン。いい活躍してます。レッドゾーンに入って鎌田のスクランブルでダウン更新。あぶないなー。1st&10で最後は大槻とみせかけて澤井のランでTD!これで同点になりました。

KUオフェンス。須田のパスをぜんぜん止められない。チェックダウンでもよくないですね。さっきまで封じられていたトゥロターがようやくQBサック。これで止めてKUはFG。今度は決めました。春の試合で決勝FGを決めたのもこいつらしい。

KGオフェンス。伊丹のランで前進。鎌田のQBランも決まってます。そして澤井のランで1stダウンとって前進。しかしランを止められてピンチ。QBランも止められてじわっと下がりました。届かないということで4th&24でギャンブル。ロングパスにいきましたが止められました。このまま試合終了、KG 13-16 KU。

これで三校同時優勝になりました。ださい。このあと甲子園ボウルに進む大学を、一発勝負の抽選で決めます。抽選の結果、KGが進出することになりました。2大学のチームお疲れ様でした。でもKUはほんとに強くなってる。レベル上がってます。特に須田はよかったですね。KGのディフェンスをパスで完全に打ち破っていました。

KGもこの数年は優勝してきましたが、ある意味近年にないエモーショナルな優勝です。みんな泣いてる。チアもすごい喜んでたし。でも今日の試合負けは負け。海崎のいうようにこの1ヶ月鍛え直してもらえると助かります。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 関西学生フットボール | コメントする

満票で2回目のMVP!おめでとうございます!軍神オータニ&犬くん

NHK新人お笑い大賞をNHKプラスでみているマイク松ですこんにちは。天才ピアニストほんとにおもしろかったです。竹内の声がいいんだな。

さて、前の更新から日本シリーズが終わり、NFLをみながらもあと4ヶ月も野球が始まるまでかかるんだなとがっかりしていました。日本一?なんのことかわかりません。

そんな中でMLBは各賞の発表が続き、今日は朝からMVPの発表があり、ア・リーグは軍神オータニが2回目のMVPを満票でとりました。ナ・リーグはアクーニャJr.がこれも満票で獲得しました。おめでとうございます!

しかし世界を驚かせたのは、軍神オータニがかわいい犬くんをだっこして登場したことだったでしょう。犬??なんで犬くん?と思った人もいらっしゃったかもしれませんね。実際MVPをとったときは犬くんとハイタッチしていました。どうもあの犬くんはコーイケルホンディエという犬種のようです。

とにかくいろんな人が「MVPよりも犬が気になる」といっているようです。どういうことなんでしょうか。

1. 軍神オータニの犬くん

もちろん一番可能性があるのはオータニの飼い犬ということです。結構なついてましたもんね。でも睡眠を誰よりも重視するオータニ、室内犬がいてそれが達成できるもんでしょうか。あの犬くんはおとなしい犬種で、僕の帰り道にいるような、暗闇で突然ほえかかってくるような愚犬じゃないと思います。でもなかなか大変そうですよね。

2. イッペイさんの犬くん

ひょっとしたらあそこはイッペイさんのおうちで、犬くんもイッペイさんのじゃないでしょうか。でもそれにしてはオータニになついてますよね。魅力95(推定:三国志基準)のオータニなら犬くんにも好かれるとは思いますが、だいぶなついています。

3. 球団の犬くん

球団のどこかで飼われている犬くんかもしれませんよね。でもそれにしてはオータニになついてますし、あいつがいると移籍しづらいですよね。ひょっとしたらGMの特使かもしれません。引き留めてこいと。

4. 政府の犬くん

まあよくある政府の犬ですよね。アメリカにはいないと思いますからジャパンの政府の犬かとは思うのですが、理由はわからないです。特に今、オータニにやってほしいことはなさそうです。内閣支持率は関係なく低いです。

5. 幕府の犬くん

まあよくある幕府の犬ですよね。お庭番とかがそういわれたりするやつ。あの犬くんは「幕府の犬め!!」などといわれたりはしない(かわいいから)とは思うのですが。問題はそもそも今幕府はないということです。幕府はないけど幕府の犬はまだいる。そんなことあるのでしょうか。そして僕は何をいっているのでしょうか。

6. シーガー

今回のMVP特番ですが、シミエンはきてるのにシーガーがきてませんでした。どうせオータニさんなんだろということなのかもしれませんが、それにしては誰もシーガーがきてないことにふれません。ひょっとしたらあの犬くんがシーガーなのではないでしょうか。本体です。シーズンオフは犬に戻るんですね。それならオータニといっしょにあそぼ!ってなってるのかもしれません。ハイタッチもしてたし。

犬くんの素性はそのうち誰かが明らかにしてくれると思いますが、犬くんといっしょにゆっくりしておられる様子。とってもいいことです。犬くんがんばって。ワースポで小早川さんが、あの犬くんを右手であやしているので、術後の経過は良好なのではという意見がありましたが、そうだといいですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

オリック日本シリーズでやっと1勝、流れを変える準奥義・コギタ三連星

今週末はなんやかんやで京都や大阪や芦屋にいったりして、結構たのしかったマイク松ですこんにちは。お仕事がらみですけど。

さて、ワールドシリーズと日本シリーズが同時に進んで大変です!みるのが。WSもほんと見逃せない戦いなのですが、いちおう日本シリーズは関西対決。阪急電車の車内ですら、なんば線シリーズというつり広告がでているのです。すごいでしょ。

そんな形で始まった日本シリーズですが、第1戦はヤマモトが打ち込まれた上に、オリックがいつも通り、そして事前の予想通り1点もとれずに負けてしまいました。まあたとえヤマモトが無失点に抑えても点を取れてないので同じと考えましょう。でも悪い流れ。超悪い。この流れをなんとか変えないといけませんよね。

ナカジマカントクもそこは考えたようです。スタメンや打順を変えたりするのはいつも通りで、第2戦はミヤギで流れを引き寄せます。ミヤギも期待に応え、今日は6回無失点。そして打線ですが、最初は変えた打順のところの下位打線がこつこつ点を取っていきました。相変わらずニシユーキはもとオリパゥワーを使えませんね。

そして勝負手として、ウダガワとヤマザキが投げ、ブルペンにやつが現れたのです。コギタです。点差もある程度ついて、コギタ世代2番目の奥義、コギタ三連星を炸裂させました。前回とは順番が違いますが、おそろしい奥義の炸裂に、8回からはあれだけしまっていたハンシンの内野陣に2エラーが起きていました。オマエたちのせいじゃない、コギタ世代の能力のせいなのです。

結局第1戦とまったく逆の8-0で勝ちました。思えば昨年も第1戦は負けてるんですよね。スイープとかまったく考えてない。1つ上回ればいいんです。あさってからは甲子園ですが、何が起きるのか、何も起きないのか。たのしみです。

ちょっと日米で日本シリーズの日程は調整した方がいいと思います。なんで移動日まで同じなんや。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

フィリップスがNPBに興味、オリックにおいでよ!

先日ヌートバーが凶世羅ドームにという記事を書きましたが、どうもアレナドもきていたようですね。みんなそんなに屋根が動かないドームに関心があるのかなと思うマイク松ですこんにちは。

さて、種いも球団オリックは無事、日本シリーズ進出を果たしました。いや、無事ではなかったですね。スギモトやクレバヤシが負傷して、どんぐりのオリック打撃陣の中でも比較的(誤差の範囲内ですが)打つ人たちがけがをしています。ナカジマカントクも頭が痛いことですが、心配しないで下さいどんぐりなので。

それにしても大変な試合ばかりでした…。Adv含めて4-1ですが、必死に戦って必死に勝った感じ。さすがパ・リーグのCSですね。けが人も出たし、いかにナカジマカントクが用兵に気をつけても限界があります。そんな中で興味深い記事が出てきました(ログイン必要)。

オレたちのブレット・フィリップスがLAAをFAになるわけですが、NPBに興味を持っているようです。実はフィリップスの奥様はもとハム監督のトレイ・ヒルマンさんの娘で、フィリップスは義理の息子にあたるのです。その縁もあって日本に興味をもっているのです。

すぐオファーしてください。

こうやってぽっと書くとスパムメールみたいな感じですが、すぐオファーです。早く。MLBを代表するラッキーチャームが加われば、元祖ラッキーチャームのタグチソウと並んで、思わず凶世羅ドームの屋根も動き出すかもしれません。あとはこないだ散髪したらしいミヤギを坊主にして法力を呼び込めば、あらゆるパゥワーが集結する聖地になることでしょう。

フィリップスにとっても一時的にでもオリックに加わってもとオリ戦士になってMLBに戻ればいろいろ大変です。今は湿りっぱなしの打棒も持ち直すことでしょう。ぜひご検討下さい。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

ヌートバーが凶世羅ドームに来訪、これは何かありますな

毎日MLBのポストシーズンをみているのですが、PHIファンのテンションが高すぎておもしろいマイク松ですこんにちは。2ストライクになっただけでテンションマックス。それにのせられて攻守が活発です。えらいこっちゃ。

さて、ジャパンのプロ野球もクライマックスシリーズファイナルラウンドが始まっており、種いも球団オリックもすごい勢いで勝ち上がったロッテと戦っています。現在1勝1敗。いい戦いをしていますね。

そんな中、STLのヌートバーが来日、凶世羅ドームにやってきたということのようです。すごい。

ヌートバーがCSファイナルを“電撃観戦” オリユニ着用…吉田正尚と再会し満面笑み

ヌートバーがオリックのユニを着ていますよ。ヨシダが接待しているようですが、えらいことです。ヨシダはノウミニイサンと始球式までやってくれています。BOSに移籍してもヨシダはオレたちのものという圧がすごいです。

それにしてもヌートバーが凶世羅ドームに。これは何かあると考えて間違いないでしょう。

(1)オリックに電撃移籍
 本当は種いも球団なのですが、海外にはイチローとヨシダを育てた、もっと広くとらえれば、ハセガワやノモさん、タグチソウなどなども所属した名門として知られているのではないでしょうか。誤解ですがそのままにしておきましょう。タグチソウはSTLのレジェンドですし、誤ったイメージを引っ張っていけば、ヌートバーを獲得することも夢ではないのではないでしょうか。ヨシダにエージェント役を任せましょう。ヌートバー、ナカガワ、スギモトの外野陣。パワーアップしてますがな。

(2)ヤマモトを狙ってきた
 ヌートバーはCM撮影とか以外に、実はSTLの密命を帯びて来日したという可能性もありそうです。もちろん狙いはヤマモトです。スギモトとかじゃなくてヤマモトです。かなりの争奪戦が予想されますが、そこはWBCのチームメイト、しっかりアピールできるでしょう。STLはフラッグ・ディール・トレードで主だったピッチャーを全員出してしまったので、補強は急務。なんならタグチソウをサポーターに引き込みましょう。

(3)もとオリパゥワーの謎に迫る
 勉強熱心なヌートバーのこと、調査団の報告だけでは飽き足らず、もとオリパゥワーの発信源、凶世羅ドームを訪ねてくるということもあるでしょう。VIPは見えやすいこともあり、「これがあの動かない屋根…!」などと感激しているかもしれませんね。君ももとオリパゥワーを身につけるため、オリックにこないか?

(4)シュンタさんにあいにきた
 アメリカでは伝説のもとオリ戦士として知られるシュンタさん。ep.7-9におけるルーク・スカイウォーカーのようなイメージですが、シーズンが終了しちょうどルークのように失踪状態です。見つけるにはシュンタの地図が必要ですが、それよりも戦力外の方が心配です。もし戦力外になったらすぐSTLに連れ帰って下さい。

なんにしてもヨシダに加え、ヌートバーがオリックのことを広めてくれれば、おもしろいことになるでしょう。あまり不思議な登場曲や、不思議なセレブレーションのことは気にしないでくださいね。そういうやつらなんです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 野球 | コメントする

ジャパン独自の試合前ウォークライといえば敦盛では

谷保さん引退。ほんとにおつかれさまでした。みんなに愛された場内アナウンスでした。マイク松ですこんにちは。

さて、いろいろスポーツ盛りだくさんの中、ラグビーワールドカップも順調に進んでいます。ゆっくり進むからいいですよね。アルゼンチン戦たのしみです。

ところでラグビーワールドカップといえば、試合前のウォークライですよね。ニュージーランドのハカが有名ですが、今大会がんばってるフィジーのシピタウもいいです。

ウォークライをもってない国はだいたい肩を組んで堂々受けるということが多いですが、やっぱり受けて立ちたいですよね。ジャパンが自前のウォークライを用意するとしたら、やはりこれではないでしょうか。

敦 盛

戦いに向かう覚悟といえば敦盛。本当は専門の能楽師あたりに舞ってもらいたいのですが、選手がやった方がいいと思うので、しっかり稽古して臨みたいものです。きっと謡がうまい人もいるはず。

こう考えると、大相撲はウォークライはなくても、その手の伝統的なパフォーマンスのレパートリーは多いですよね。全員で四股を踏むだけでもバエますし、横綱の土俵入りだけでもウォークライの代わりにはなりそうです。甚句で空気をやわらげるのもいいかもしれないですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: その他スポーツ | コメントする

いるか3連勝、いいんじゃないでしょうか

テイラー・スウィフトの観戦でケルシーさんのジャージの売り上げが約4倍に。TSとおつきあいとか、ケルシーさんはほんとにスーパースターなんだなと思ったマイク松ですこんにちは。こういう話題に敏感な富井は、「なんでケルシーさんの売上げが伸びるんだ?スギモトとトップアイドルがおつきあいして、スギモトのユニ売れるの?」とまったく的外れなたとえを自分で出して混乱していました。

さて、いるかは開幕戦を勝ったあと、week2はNEと対戦。モズタートのランとヒルへのパスでそれぞれTD。リードを奪います。後半はお互いINTがあったり、FGをブロックされたりとぐだぐだになりましたが、なんとか逃げ切りました。タゴヴァイロアとジョーンズ、QBとしてはだいたい同じくらいでしたが、モズタートのランのぶんだけなんとか勝てた感じです。

week3はDENと対戦。うそじゃないんです、いるかが70点とって勝ったんです。すごい。モズタートがランで3TD+1TDキャッチですが、ここではルーキーRBアチェインが大活躍。2TDランと2TDキャッチで暴れ回っていました。もちろんヒルもリーディングレシーバーでかき回し、DENに圧勝。70点はちょっとなかなかみたことのない点ですね。

もうないかもしれないから書いておきますが、いるかはランで350yds、パスで376yds、合計726ydsとりました。10TDで70点。こんな試合が毎回続くといいんですけどね。とりあえず好調です!

KCはweek2、JAXに17-9で勝ちました。JAXもよくがんばっていたのですが、あのオフェンスはどこいってん的な感じ。やはりジョーンズやケルシーさんがいないときついのかなと思ったのですが、2人が戻ってきたweek3ではCHI相手に41-10で勝ちました。最後はギャバートに任せて流すという余裕。ちゃんとケルシーさんにもTDを決めて、TSも大喜びでした。ようやく調子よくなってきたようですね。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: NFL | コメントする

さても見事な大関相撲、優勝記念スイーツをつくりましょう

サウナいってきたマイク松ですこんにちは。しばらくいってなかったサウナに、1つ新しいのができていて、じっくりととのいました。

さて、しばらく大相撲の記事を書いていないのですが、相撲はみているのです。今日はサウナ帰りということで、千秋楽の本場所をじっくりみました。

突然ですが、熱海富士が勝てば優勝のところまできていました。熱海富士は以前のどすこい研では貴景勝にかわいがられて稽古に励んでいましたが、今場所いきなり優勝争いの先頭にきていました。でかいですからね。もし優勝できればあらゆる最年少優勝記録を塗り替えることになっていました。

しかし今日はアサノヤマとの相撲が組まれました。相四つということで上手が取れれば勝機もあるかなと思いましたが、ここは力量の差を見せて寄り切りました。これで優勝決定戦になります。

その時点で並んでいた高安と北青鵬は敗れ、大栄翔と貴景勝は貴景勝が勝って、熱海富士と貴景勝の優勝決定戦になりました。稽古をつけてやった熱海富士との対戦、大関の力を見せてはじき返すのか、それともキセキが起きるのか、注目されましたが、優勝決定戦は立ち合い貴景勝の変化ではたき込み。優勝を決めました。

さても見事な大関相撲。新鋭の挑戦に変化で応えました。いや見事見事。なんとめでたい幕内最高優勝。なにやら上手に気をつけるうんぬんいってますが、勝てばいいんだという考えを全面に押し出した手口。祈るように見つめていた熱海富士のお母さんと妹さんに顔向けできるのでしょうか。現在ラグビーW杯では、国と国の誇りをかけた戦いが繰り広げられています。プライド対プライドのぶつかりあい。チャンネルを変えれば新鋭に変化で応える大関。スポーツのあり方はいろいろです。

ハンシンとオリックは優勝し、兵庫と大阪で優勝パレードが企画されていると聞きますが、貴景勝も何かしてあげてはいかがでしょうか。洋菓子の街にちなんで優勝記念スイーツとか。変化にちなんでぜんぜん甘くないクリームを、はたき込みにちなんではたいてはたいてつくったミルフィーユにのせ、恥の上塗りとばかりにフェイクなチョコクリーム(カカオ分ゼロ)を塗ったスイーツです。誤った勝負の厳しさの表現とばかりに、スイーツといって全然甘さもない、お菓子とも呼べないものですが。企画だけしてください。そしてその企画をシュレッダーにかけましょう。

貴景勝ディスはこれくらいにして、熱海富士はほんとに見事でした。これからも成長を続けてほしいですね。

あとは大関にあがっていまいちな霧島と豊昇龍も、なんとか勝ち越しを決めてました。オーゼキにならないうちに復調してほしいです。北青鵬や豪ノ山をはじめとした新鋭もどんどんあがってきそうな勢い。今場所は全休の伯桜鵬も、名前が強そうじゃないのにいきなり十両の優勝争いをした大の里も楽しみです。宇良もとてもいい感じ。

そしてダークサイドのとばりがその上に降りてきそうなマサヨは、やっとハチナナで勝ち越した様子。このままハチナナを繰り返すことで、その身に神の摂理が宿ることでしょう。ライトサイドがあればまたダークサイドもあるのです。

投稿日: 作成者: マイク松 カテゴリー: 大相撲 | 2件のコメント