「ボヘミアン・ラプソディ」よくはやってますが、表題曲の中に、♪ままー、ううううーってところがありますよね。あれが♪マザー、ううううーだったらロボット刑事だなと思うマイク松ですこんにちは。一気に特撮感がましまし。
カーリング日本選手権、今日は男子。注目のコンサドーレが登場します。ごはんたべながらみたので少しメモ気味。
—
カーリング日本選手権、男子予選リーグ、コンサドーレ vs. 名寄協会。実況は西阪さん、解説は敦賀さん。
コンサドーレは阿部さん、谷田、清水、松村。清水が加入して万全の体制。5ロックルールになったところでリードの重要性が増したとして、なんと阿部さんがリードです。スキップは松村。名寄協会は吉川、藤井、板垣、竹田。今年の北海道選手権で優勝しているチーム。スキップの竹田はボウズです。
第1エンドでしっかり2点とったコンサドーレに対して、第2エンドはブランクの流れでしたが名寄が1点とってしまいました。その後もコンサドーレが2点、名寄が1点ずつとっていきます。
第4エンドはコンサドーレが大量得点のチャンスでしたが、名寄は竹田のダブルテイクアウトが決まって、コンサドーレが2点。逆に第5エンドは最後に松村のダブルテイクアウトが決まり、得意のどや顔。その前にうまくいかなかったので控えめ。1点とらせました。
コンサドーレは阿部さんリードという贅沢な布陣ですが、これがよく効いてます。
名寄の竹田のコールはとても和のダイナミズムがありますよね。
第6エンドはコンサドーレが最後にじっくりガードをかわして2点とりました。松村は左利きで、右利きには見えづらいラインがよく見えるとのこと。わかりにくかったですが絵で見せられるとわかりました。
第7エンドは阿部さんがうっかりスルーさせた上に、違う方のストーンを投げていました。めずらしいうっかりさん。クリーンな展開できて、初めてブランクエンドになりました。
第8エンド、名寄は後攻でなんとしても複数点をとりにいきたいところですが、せっかくハウスの中にためたストーンを、清水のダブルテイクアウトで減らされてしまいました。竹田はあっさり1点とるよりもトリプルテイクアウトで2点とるという勝負に出ましたが、結局コンサドーレが2点スティールしました。ここで名寄がコンシード、コンサドーレ 8-2 名寄協会。
コンサドーレは実際4人に穴がないという感じですよね。谷田はテイクアウト100%だったし、清水がサードに座っているのは本当に大きい。まして阿部さんがリードですからね。名寄は点差ほどの実力差はなかったと思います。確実だし強い。
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近のコメント