関西学生フットボールリーグ西日本代表決定戦を見て、ブラウンズを思い出しました。富井です。ほんとにKGファイターズの奥野が昔のメイフィールドに重なって仕方なかったです。もっと安全に投げられるようにしないと。
ということで、現在のブラウンズ戦をお口直しに。相手はベンガルズ。うん、勝てそうにない。相手QBはダルトン。攻め方に流れがあります。ところがベンガルズは最初から反則が多いのなんの。ブラウンズのディフェンスもいいのですが、一方的に反則をして下がり得点できません。
対してブラウンズ。最初の攻撃からランパス織り交ぜ、昔とは違ってセイフティバルブも用意。パスを投げる相手が見つからないとなればすぐ近くのRBにパスして自滅を防ぎます。そして隙があれば得意のロングパスを投げ込みいい具合に攻めていきます。これがメイフィールドにあっているようで、今回はインターセプトがゼロ。オフェンスがどんどん向上していきます。これですよ、KGが見習うべきオフェンスは。今年のブラウンズ戦をKGファイターズの誰かに送りたい。
あとはスペシャルチームが成長すれば来年あたり、地区優勝を狙えるんじゃないでしょうか。いや、ほんとそういう夢が抱けるチームに成長しています。
ここまでの成績、4勝6敗1引き分け。
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近のコメント